JPH058123B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058123B2
JPH058123B2 JP62316329A JP31632987A JPH058123B2 JP H058123 B2 JPH058123 B2 JP H058123B2 JP 62316329 A JP62316329 A JP 62316329A JP 31632987 A JP31632987 A JP 31632987A JP H058123 B2 JPH058123 B2 JP H058123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
aluminum nitride
carbon
powder
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62316329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01160812A (ja
Inventor
Hiroo Ozawa
Hachiro Ichikawa
Masanori Kokuni
Akira Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP31632987A priority Critical patent/JPH01160812A/ja
Priority to US07/258,256 priority patent/US4917877A/en
Publication of JPH01160812A publication Critical patent/JPH01160812A/ja
Publication of JPH058123B2 publication Critical patent/JPH058123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は新規な窒化アルミニウムの製造法に関
し、詳しくは粒径がきわめて小さく、反応が速や
かに進行し、かつ酸素濃度の低い窒化アルミニウ
ム粉体の製造法に関する。 <従来の技術> 窒化アルミニウムは熱伝導性の大なることか
ら、高熱伝導性基板、放熱部品など電子工業材料
としての応用が注目され出している。従来の窒化
アルミニウム粉体の製造法としては、例えば特公
昭59−51483号の水酸化アルミニウムにカーボン
を混合し窒素雰囲気中で加熱し低温で高純度の窒
化アルミニウム粉体を高収率で得る方法、特開昭
61−151006号の水酸化アルミニウムとカーボンの
混合物に添加物を加え窒化還元処理することによ
つて粒径が小さくかつ揃つた窒化アルミニウム粉
体の製造法、あるいは特開昭59−50008号の2μm
以下のアルミナ粉末とカーボン粉末との混合物を
窒素を含む高温雰囲気で窒化還元する方法などが
ある。 <発明が解決しようとする問題点> しかしながら前記発明のうち、初めの2例に示
されるような方法においては、出発原料として水
酸化アルミニウムを使用しているため、出発段階
でカーボンと水酸化アルミニウムがよく混合され
ていても、窒化還元工程において、加熱とともに
100〜700℃の温度域で水酸化アルミニウムは水分
の蒸発とともにアルミナへの変態が起き、粒子形
状が大幅に変化し、結果的にカーボンとの不充分
な混合状態を惹き起す恐れがある。このため粒径
が小さく、反応が速やかに進行し、かつ酸素濃度
の低い窒化アルミニウムの製造法としては満足し
得るものとは言えない。さらには蒸発水分により
炉内汚染を招き、また水とカーボンが反応するこ
とでカーボン損失をも惹き起す。前記発明の内、
特開昭59−50008号では窒化還元反応に長時間を
要し、また得られる窒化アルミニウムの酸素濃度
は高いものとなる。 本発明はこのような点に対処してなされたもの
で、窒化還元反応を速やかに進行させ、酸素濃度
も低く高熱伝導性焼結体製造上好ましい微粒の粉
体を得る新規な窒化アルミニウムの製造法を提供
することを目的とする。 <問題点を解決するための手段> 本発明に係る窒化アルミニウム粉体の製造法は
アルミナとカーボンの乾式混合物に窒素ガスを反
応させて窒化アルミニウムを製造する方法におい
て、該アルミナの比表面積(BET)が、20m2
g〜130m2/gで、かつ付着水分量5.5重量%以下
のものであり、又該カーボンが20〜50mμmのも
のであることを特徴とするものである。 本発明で使用されるアルミナは常法で製造され
たものでよい。即ち、例えば比表面積(BET)
が115m2/gのアルミナ(商品名「XA−10」、日
本軽金属(株)製)が挙げられる。また水酸化アルミ
ニウムを加熱処理して得られたアルミナを用いて
もよく、例えば水酸化アルミニウム(商品名
「BHP39」、日本軽金属(株)製)を乾燥空気中600〜
800℃に加熱処理して本発明でいうアルミナを得
ることができる。水酸化アルミニウムは加熱され
ると脱水反応が起こり、結晶水は蒸発し各種の形
態を持つアルミナ、例えばκ−アルミナ、γ−ア
ルミナ、δ−アルミナ等を経て最後にはα−アル
ミナとなるが、この加熱条件を適当に選ぶことに
よつて、本発明でいう限定された比表面積
(BET)を持ち、付着水分量が限定されたアルミ
ナを容易に製造することができる。 前記水酸化アルミニウム「BHP39」を乾燥空
気雰囲気炉で仮焼したときの仮焼温度による比表
面積(BET)の変化を第1図に示す。比表面積
(BET)の測定は比表面積自動測定装置(島津製
作所製、2200型)で行なつた。 なお、アルミナの付着水分とは、無水のアルミ
ナにアルミナの表面活性により吸着された水分を
指すものとし、アルミナの付着水分量はアルミナ
を1100℃に強熱して、その減量から算出するJIS
−H−1901−80の方法で求められる。 本発明において使用するカーボンはカーボンブ
ラツク、グラフアイト等の粉体であるが、この際
本発明者らが既に特許出願した加熱されると液相
をとおることなく固相のまま、ないしは気相を経
由して炭素化する固体の有機化合物を添加するこ
とによつて高熱伝導率を有する焼結体を製造する
上で好ましい微粒の粉体が得られ、且つ窒化還元
反応が速やかに進行するという優れた効果もあ
る。 上記アルミナとカーボン混合物は窒素含有不活
性ガス雰囲気で1400℃以上の高温に加熱された場
合、次の式(1)により窒化アルミニウムと一酸化炭
素に変換することが知られている。 Al2O3+3C+N2=2AIN+3CO (1) 本発明者らは、窒化還元反応を速やかに進行さ
せ、酸素濃度も低く焼結性に優れる微粉体である
窒化アルミニウムの製造法を研究した結果、かか
る目的を達成するためには、該アルミナが比表面
積(BET)が130m2/gを超え、かつ付着水分量
が5.5重量%を超えた場合、得られる窒化アルミ
ニウムは粒が粗く、酸素濃度が高いものとなり、
一方アルミナの比表面積(BET)が20m2/g未
満で、かつ付着水分量が5.5%を超えた場合、窒
化還元反応に長時間を必要とし、また得られる窒
化アルミニウムは酸素濃度の高いものとなる。
又、その下限値は0.5%であり、これ以下になる
と反応取扱作業中での吸湿も顕著となり安定した
品質のものが得られ難くなる。 本発明で規定したアルミナを原料として窒化ア
ルミニウムを製造すると、窒化還元反応を速やか
に進行させ、酸素濃度も低く、高熱伝導性焼結体
の製造上好ましい微粒の製品が得られる。その理
由は明確ではないが、次のように考えられる。 即ち、アルミナとカーボンの混合は、例えば乾
式で振動ボールミルとか回転ボールミルを長時間
運転し均一混合物とされる。この均一混合物は前
記式(1)で窒化アルミニウムに変換するが、本発明
者らが種々の検討を加えた結果、式(1)の反応に先
立つ、より低い1100〜1250℃の温度でアルミナの
粒成長が始まるため、微粒の窒化アルミニウムを
得るためには、微粒のアルミナを原料とすること
はもちろんのこと、アルミナの粒成長を抑制する
ことがきわめて重要であることが明らかとなつ
た。 一方、窒化還元反応は式(1)からも理解できるよ
うに固体のアルミナと固体のカーボンが気体の窒
素を介して行われるものであり、固体粒子間の距
離が短かければ短かい程反応の進行は速くなる。 加えて、本発明でいう原料のアルミナは表面に
10〜1000オングストローム(Å)程度の水分子の
抜け道知となつた多数の空孔を有するものであ
り、比表面積(BET)が大きい程空孔の数は多
く、その深さも深く、比表面積(BET)が減少
するともに空孔が消滅したり結合したりして、そ
の数は減少し、その深さも浅いものとなることが
明らかとなつた。付着水分は120〜200℃程度での
加熱処理では除くことは困難であり、その理由は
空孔深くに水分が取り込まれているためと思われ
る。 窒化アルミニウム中の酸素濃度は窒化アルミニ
ウムの構成物であるアルミニウムと酸素の強い親
和力によるものであり、窒化還元工程での酸素分
圧の影響を受け酸素分圧が低い程得られる窒化ア
ルミニウム中の酸素濃度も低くなると思われる。 比表面積(BET)が20〜130m2/gで、かつ付
着水分量が5.5重量%以下のアルミナを原料とす
ると窒化還元反応は速やかに進行し、得られる窒
化アルミニウムの酸素濃度は低く、微粒となる理
由としては前記した様に、混合工程でアルミナの
空孔内部にまでカーボンが入り込むためと考えら
れ、その結果、アルミナの粒成長も抑制でき、か
つアルミナとカーボンの粒子間距離も短かくな
り、加えて付着水分を構成する酸素の分圧も低く
なることによるものとも考えられる。なお、原料
カーボンとしては平均粒子径が20〜50mμmのも
のがアルミナの空孔内部までカーボンを入り込ま
せるために好適に用いられる。これ以上微細なも
のでも適用可能であるが生産コストも上がり不経
済である。 上記したようなアルミナとカーボンの乾式混合
物は慣用の窒化還元反応炉を用いて1250℃〜1700
℃通常1400〜1600℃の温度で4〜30時間の短時間
で窒素ガス雰囲気中で反応を完了させることがで
きる。 この際、混合物に前記したように固相のまま、
ないしは気相を経由して炭素化するフエノールホ
ルムアルデヒド樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
フエニレン、セルロースなどの有機化合物を添加
して反応させる方法を採用すれば、なお一層反応
速度の向上が期待でき、より微細な窒化アルミニ
ウム粉体を得ることができる。 また、窒化還元反応に先立ち、本発明者らが既
に特許出願した1000℃以上1400℃以下の温度、
0.1気圧以下の圧力下で混合物を接触させる工程
を含ませることで、上記した本発明の効果に加
え、陽イオン不純物の含有率がきわめて少ない窒
化アルミニウムを得ることもできる。 <実施例> 以下に実施例、比較例を掲げて本発明を具体的
に説明する。 実施例 1〜3 窒化アルミニウム製造用アルミナとしては、そ
れぞれ第1表に示す比表面積(BET)、付着水分
量を有するアルミナ粉体を用いた。これらのアル
ミナは市販品「XA−10」(商品名、日本軽金属
(株)製)もしくは水酸化アルミニウムの市販品
「BHP39」(商品名、日本軽金属(株)製)を乾燥空
気雰囲気炉で仮焼して得たものである。 上記のアルミナ粉体100g(100重量部)と平均
粒径25mμmのカーボン粉体40g(40重量部)を
ボールミルで24時間混合した後、カーボン製のト
レー(縦210mm、横210mm、高さ40mm)に充填し
た。このときの原料混合物の厚みは30mmであつ
た。このトレーを有効寸法が縦230mm、横250mm、
高さ220mmの電気炉内に配置し、窒素ガスを流通
させながら常圧下で窒化反応を行わせた。この窒
化反応は1550℃まで100℃/Hrで昇温させた後、
窒化アルミニウム中のα−アルミナが認められな
くなるまで、この温度に維持した。 反応終了後、炉内から反応粉を取り出し、過剰
カーボンを酸化除去した。 得られた窒化アルミニウム粉体の粒子の大きさ
(平均粒径)を光透過式粒径分布測定器(セイシ
ン企業(株)、SKN 1000型)で測定した。 未反応α−アルミナの定量はX線回折で行なつ
た。窒化アルミニウム中の酸素濃度は蛍光X線分
析(理化電機工業(株)製、システム3070)で定量し
た。結果をまとめて第1表に示す。 実施例 4 実施例1と同じアルミナを用い、カーボンにセ
ルロース(商品名「アゼヒルPH302」、旭化成工業
(株)製)17重量部を添加し混合した以外、実施例1
〜3と全く同一の方法で窒化アルミニウムを得
た。結果を第1表に示す。 なお、不純物のFeとSi濃度を蛍光X線分析
(理化電機工業(株)製、システム3070)で定量した
結果、それぞれ25ppm、30ppmであつた。 実施例 5 実施例4の方法で、窒化工程に1000℃〜1250℃
の温度で0.01気圧に維持させる工程を含ませた以
外、全く同一の方法で窒化アルミニウムを得た。
結果を第1表に示す。 なお、Fe、Siの不純物濃度はいずれも10ppm
以下であつた。 比較例 1 水酸化アルミニウム(商品名「BHP39」、日本
軽金属(株)製)155g(アルミナ換算100g)とカー
ボン粉体40gを使用した以外は実施例と全く同様
な操作で窒化アルミニウム粉体を得た。この粉体
を実施例1〜3と同一の方法で分析した。結果を
第1表に示す。 比較例 2 反応維持時間以外は比較例1と全く同様の方法
で窒化アルミニウム粉体を得た。結果を第1表に
示す。
【表】 <発明の効果> 前記実施例から判るように、本発明方法によれ
ば、従来の技術に比べて、窒化還元反応を速やか
に進行させ、酸素濃度も低く、微粒を特長とした
窒化アルミニウム粉体に劣らない粒度、反応性を
有する窒化アルミニウムを製造することができ
る。 かかる窒化アルミニウム粉体は、放熱性基板等
の高熱伝導率を要求する製品の原料として好適で
あるから、本発明は産業の発展のため極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は水酸化アルミニウム(商品名
「BHP39」、日本軽金属(株)製)を乾燥空気雰囲気
で仮焼したときの仮焼温度と比表面積(BET)
の関係を示す図面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミナとカーボンとの乾式混合物に窒素ガ
    スを反応させて窒化アルミニウム粉体を製造する
    方法において、該アルミナが比表面積(BET)
    20〜130m2/gで、且つ付着水分量5.5重量%以下
    のものであり、又該カーボンが20〜50mμmのも
    のであることを特徴とする窒化アルミニウム粉体
    の製造法。
JP31632987A 1987-10-14 1987-12-16 窒化アルミニウム粉体の製造法 Granted JPH01160812A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632987A JPH01160812A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 窒化アルミニウム粉体の製造法
US07/258,256 US4917877A (en) 1987-10-14 1988-10-14 Process for producing aluminum nitride powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31632987A JPH01160812A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 窒化アルミニウム粉体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160812A JPH01160812A (ja) 1989-06-23
JPH058123B2 true JPH058123B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=18075917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31632987A Granted JPH01160812A (ja) 1987-10-14 1987-12-16 窒化アルミニウム粉体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160812A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173172A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 日本碍子株式会社 窒化アルミニウムの製造方法
JP7401330B2 (ja) * 2020-02-03 2023-12-19 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法および製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355108A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355108A (ja) * 1986-08-22 1988-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01160812A (ja) 1989-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101398682B1 (ko) 육방 격자 질화붕소 분말 및 그 제조방법
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
Zhang et al. Synthesis of nanocrystalline aluminum nitride by nitridation of δ‐Al2O3 nanoparticles in flowing ammonia
US4917877A (en) Process for producing aluminum nitride powder
KR101549477B1 (ko) 고순도 탄화규소 분말의 제조방법
JPH08217424A (ja) 六方晶窒化ほう素粉末及びその製造方法
JPH058123B2 (ja)
JP2799426B2 (ja) 窒化ほう素複合体の製造方法
JP2023049689A (ja) 改質六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法および改質六方晶窒化ホウ素粉末
CA1276775C (en) Process for producing an aluminum nitride powder
JPS62100403A (ja) 高純度六方晶窒化硼素微粉末の製造方法
US5817274A (en) Method of manufacturing aluminum nitride
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3325344B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0541561B2 (ja)
JPH01230779A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JP3397503B2 (ja) 低圧相窒化ほう素粉末の製造方法
US6179897B1 (en) Method for the generation of variable density metal vapors which bypasses the liquidus phase
KR20110004173A (ko) 메조포러스 알루미나로부터 제조된 질화알루미늄 분말 및 그 제조방법
JPS6227003B2 (ja)
JPH0446889B2 (ja)
EP0481563B1 (en) Process for preparing fine aluminium nitride powder.
JP2023049688A (ja) 改質六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法および改質六方晶窒化ホウ素粉末
KR20240049585A (ko) 필러용 육방정 질화 붕소 분말
JPH05310406A (ja) 窒化アルミニウム粉末の純化方法