JPH06173746A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH06173746A
JPH06173746A JP4329255A JP32925592A JPH06173746A JP H06173746 A JPH06173746 A JP H06173746A JP 4329255 A JP4329255 A JP 4329255A JP 32925592 A JP32925592 A JP 32925592A JP H06173746 A JPH06173746 A JP H06173746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
crank angle
asynchronous
asynchronous injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4329255A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yamada
山田  正和
Masakazu Ninomiya
正和 二宮
Yasuo Kosaka
匂坂  康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4329255A priority Critical patent/JPH06173746A/ja
Priority to US08/162,913 priority patent/US5390641A/en
Publication of JPH06173746A publication Critical patent/JPH06173746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非同期噴射時のリース失火、および、リッチ
失火による未燃HCの排出をなくすこと。 【構成】 エンジン始動時、または、加速時に非同期噴
射を行うとき、吸気弁が閉じることにより噴射燃料が分
割されるかどうかを判断する。そして、分割されないと
判断されたときは、通常どおりの燃料噴射を行う。分割
されると判断されたときは、燃料が分割される割合を計
算する。この結果より、燃料噴射の所定量が気筒内に吸
気されると判断されたときは燃料噴射を行う。さらに、
吸気されなかった燃料の量を算出し、その分だけ次回の
噴射燃料量を減量する。また、所定量以上が吸気されな
いと判断されたときは、燃料噴射を行わないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の燃料噴射制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、内燃機関始動前(キー
・スイッチがオンの状態)にクランク角位置を検出し、
内燃機関の初回転時から燃料噴射と点火を制御するシス
テムが提案されている(特開昭60−240875号公
報)。
【0003】上記システムを用いることにより、内燃機
関始動時から燃料の独立同期噴射を行うことが可能とな
った。図2において非同期噴射による燃料噴射部分(第
1番目の気筒と第3番目の気筒のはじめの噴射信号)を
なくしたものがこのシステムのタイムチャートである。
このシステムの燃料噴射は、通常、吸気弁が開く90°
CA(クランク角)ぐらい前の噴射開始タイミングによ
り行われる。従って、最初に噴射パルスを送られる気筒
は図2で示す第4番目の気筒(以下、第n番目の気筒の
ことを♯nで表す)となる。つまり、♯3の吸気弁が開
いているにもかかわらず、♯3には燃料噴射が行われな
いことになる。このため、初爆まで4気筒内燃機関の場
合には180°CA遅れることになる。そこで、図2の
ような、♯1と♯3に対して非同期噴射を行うというシ
ステムが考えられる(特開昭60−111042号公
報)。これにより、初爆までの遅れをなくし、早く内燃
機関を始動させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記システムにおいて
は、各気筒のクランク角位置にかかわらず燃料の非同期
噴射が行われる。そのため、燃料の非同期噴射中に吸気
弁が閉じることにより、図2の♯1に示したように、噴
射燃料が次の行程(720°CA後)に分割されること
がある。この分割が生じると、燃料不足によるリーン失
火がおこり未燃HCを排出する。そこで本発明は、リー
ン失火を防ぎ未燃HCの排出をなくすことを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では図
1に示すごとく、クランク角を検出するクランク角検出
手段と、前記クランク角検出手段により検出されたクラ
ンク角と同期して吸気マニホールドに各気筒毎に燃料の
同期噴射を行う同期噴射手段と、内燃機関の各気筒の吸
気弁が閉じるときに対応したクランク角位置を事前に検
出する吸気弁閉弁タイミング検出手段と、前記内燃機関
始動時と加速時との少なくとも一方で各気筒の前記吸気
マニホールドに燃料の非同期噴射を行う非同期噴射手段
と、前記非同期噴射手段により行われる非同期噴射が開
始される前に非同期噴射開始時と非同期噴射終了時との
クランク角を算出する非同期噴射クランク角算出手段
と、前記吸気弁閉弁タイミング検出手段により事前に検
出されたクランク角位置と前記非同期噴射クランク角算
出手段により算出されたクランク角とにより、前記非同
期噴射手段により行われる非同期噴射が前記吸気弁の閉
弁により分割されるかどうかを判別する噴射燃料分割判
別手段と、前記噴射燃料分割判別手段により噴射燃料が
分割されると判別されたときには、燃料噴射を禁止する
第一の燃料噴射制御手段とを備えることを特徴とする内
燃機関の燃料噴射制御装置を提供するものである。
【0006】また前記内燃機関の燃料噴射装置は、前記
噴射燃料分割判別手段により噴射燃料が分割されると判
別されたときに、分割された噴射燃料だけでも燃焼可能
か判別し、燃焼可能と判別されたときは前記第一の燃料
噴射制御手段による燃料噴射の禁止を無効にする燃焼判
別手段を備えてもよい。
【0007】さらに、前記内燃機関の燃料噴射制御装置
は、前記燃焼判別手段により燃焼可能と判別されて、燃
料噴射を行ったときに吸気管内に残った残存燃料量を算
出する残存燃料量算出手段と、前記残存燃料量算出手段
により算出された残存燃料量だけ、前記同期噴射手段に
より行われる同じ気筒の次回の同期噴射の燃料を減量し
て燃料噴射を行う第二の燃料噴射制御手段とを備えても
よい。
【0008】
【作用】以上のような構成をとることにより、内燃機関
始動時と加速時との少なくとも一方で行われる非同期噴
射手段による燃料の非同期噴射時に、吸気弁が閉じるこ
とにより噴射燃料が分割されるかどうかを噴射燃料分割
判別手段により判断することができる。このとき、噴射
燃料分割判別手段は、非同期噴射クランク角算出手段
が,クランク角検出手段が検出したクランク角を用いて
算出した,非同期噴射開始時のクランク角および非同期
噴射終了時のクランク角と、吸気弁閉弁タイミング検出
手段が検出した各気筒の吸気弁閉弁時のクランク角位置
とにより、噴射燃料が分割されるかどうかを判断する。
そして、分割されないと判断されたときは、通常どおり
非同期噴射手段により非同期燃料噴射を行う。分割され
ると判断されたときは、第一の燃料噴射制御手段により
燃料噴射を行わないようにする。また、クランク角に同
期して行われる燃料の同期噴射は同期噴射手段により行
われている。
【0009】さらに、噴射燃料分割判別手段により噴射
燃料が分割されると判別されたとき、分割された噴射燃
料だけで燃焼可能か燃焼判別手段で判別する。燃焼可能
であると判断されたときは、第一の燃料噴射制御手段が
燃料噴射を禁止するのを無効にすることもできる。
【0010】また、吸気されなかった燃料の量を残存燃
料量算出手段により算出し、その分だけその気筒の次回
の同期噴射燃料量を第二の燃料噴射制御手段により減量
することもできる。
【0011】
【実施例】本発明を用いた一実施例のシステム構成図を
図3に示す。この実施例では4サイクル4気筒内燃機関
に本発明を用いた。
【0012】この内燃機関(以降、エンジンとする)1
の各気筒にはインテークマニホールド2a、サージタン
ク2b、吸気管2cおよびエアクリーナ2dが連結され
ており吸気系2が構成されている。また、吸気管2cに
はスロットル弁3が配置されている。エンジン1の各気
筒とインテークマニホールド2aとの間は吸気弁4によ
りエンジン回転に同期して開閉される。
【0013】エンジン1の各気筒に燃料を供給するイン
テークマニホールド2aに配置された各インジェクタ5
は独立して制御でき、燃料の独立同期噴射が可能なもの
とする。各インジェクタ5が噴射する燃料量は電子制御
装置(ECU)6によって制御されている。このECU
6は、各種信号を入力するA/D変換器を有する入力ポ
ート6fと各種信号を出力する出力ポート6g、あらか
じめ情報(例えば、各気筒の吸気弁閉弁タイミング、各
種マップなど)を記憶しているROM6c,必要に応じ
て情報の読み書きのできるRAM6d、キー・スイッチ
7からの電源が切れたときにも読み書きした情報を記憶
しているバックアップRAM6e、各種計算を行うCP
U6b、後述する回転角センサ10から1°CAごとに
送られてくる角度信号をもとにカウントを行う回転角カ
ウンタ6a、および、それらを結ぶコモンバス6hから
なり、スタータスイッチを兼ねるキー・スイッチ7を介
してバッテリBaより電源が供給される。さらに、EC
U6は、冷却水温THW、エンジン回転数Ne 、バッテ
リ電圧BA、吸気管圧力PM、スロットル開度TA、吸
気温THA等から必要に応じた燃料噴射量を決める。そ
して、その燃料量に応じた時間だけ燃料噴射を行う。
【0014】燃料噴射量を決めるのに用いる各要素は各
センサによって検出され、ECU6に信号として送られ
る。冷却水温を検出する冷却水温センサ8は、各気筒を
包むように設けられている冷却水が流れるウォータジャ
ケット9に取り付けられている。エンジン回転数はカム
軸に設けられているクランク角センサ10より読み取ら
れるクランク角より求められる。バッテリ電圧BAはバ
ッテリBaから直接読み取られる。吸気管圧力PMを検
出する吸気管圧力センサ11はサージンク2bに取り付
けられている。スロットル開度TAはスロットル開度セ
ンサ12により検出される。吸気温THAを検出する吸
気温センサ13はエアクリーナ2dに取り付けられてい
る。また、噴射燃料燃焼後のガスの酸素濃度を検出する
2 センサ14は、排気管15に取り付けられている。
【0015】ECU6にクランク角信号を送るクランク
角センサ10は、本実施例では特開昭60−24087
5号公報のようなものを用いる。つまり、図4に示した
ように、カム軸20に設けられているロータ16の外周
上には等間隔に並んだ720個の歯17があり、このロ
ータ16の内周には気筒判別に用いるスリット18が4
つある。そのうちの一つは幅が広くなっており、これを
基準角18aとしている。また、この基準角18aより
生じる信号を基準角信号としている。さらに、このロー
タ16が回転したときに外周が通過する一部にこのロー
タ16の内周に設けられているスリット18と外周に設
けられている歯17とを覆うよう取り付けられている光
電ピックアップ19により、1°CA毎の角度信号と気
筒判別信号とを出力している。また、ECU6には、先
に述べたように、1°CA毎に発生する角度信号をカウ
ントする回転角カウンタ6aが内蔵されている。この回
転角カウンタ6aはクランク角が0°CA(♯1の吸気
行程での上死点)のときから角度信号のカウントをはじ
め、720°CA毎にそのカウント値をリセットするも
のである。従って、この回転角カウンタ6aのカウント
値がクランク角となる。さらに、エンジン停止時には、
そのときのクランク角をECU6のバックアップRAM
6eに記憶させる、というものである。エンジン停止時
のクランク角検出方法としては図5に示したフローチャ
ートに従うものとする。
【0016】つまり、図5において、キ−スイッチオフ
後、1秒以上クランク角信号がこないとき、エンジン1
が停止したものとする。そして、このときの回転角カウ
ンタ6aのカウント値をクランク角度としてECU6の
バックアップRAM6eに記憶する、というものであ
る。なお、この処理はメインルーチンで行われる。
【0017】次に、図6のフローチャートに従って、図
3に示した構成図を持つシステムにおいて、エンジン始
動時に行われる燃料の非同期噴射に本発明を用いた例を
説明する。この処理は、キー・スイッチがオンになった
ときに行われる。
【0018】まず、ステップ100において、キー・ス
イッチ7がオンになっていることを検出すると、このル
ーチンをスタートする。ステップ200でエンジン停止
時のクランク角(XCRNK)をECU6のバックアッ
プRAM6eから読みとる。ステップ300では各気筒
の非同期噴射識別フラグをHD♯i=0にセットする。
ここで、非同期噴射識別フラグとは非同期噴射識別フラ
グがHD♯i=0となっている気筒には非同期噴射を行
わず、HD♯i=1となっている気筒に非同期噴射を行
うというものである。
【0019】次に、ステップ400において、サブルー
チン1にはいる。ここでは、XCRNKがどの範囲に位
置するかを判別する。そして、このXCRNKの位置す
る範囲より非同期噴射を行う気筒を判別する。非同期噴
射を行う気筒にはその気筒の非同期噴射識別フラグを
“1”にセットする。詳細は後述する。
【0020】次に、ステップ500においてスタータ・
スイッチがオンになるのを確認すると、ステップ600
において、サブルーチン2にはいる。ここでは、各種の
データの読み込みと計算を行う。詳細は後述する。
【0021】次に、ステップ700において気筒番号i
=1として、ステップ800に進む。ステップ800に
おいて、♯iの非同期噴射識別フラグHD♯iが“1”
になっているかどうかを判別する。HD♯i=1であれ
ばステップ900に進みサブルーチン3にはいる。HD
♯i=0であればステップ1000に進む。
【0022】ステップ900では、非同期噴射に関する
処理を行う。詳細は後述する。そして、ステップ100
0ではi=4であるかどうかを判別する。ここでは、各
気筒すべてについてステップ800以降の処理が行われ
たかどうかを判別している。i=4ならば、本実施例は
4気筒エンジンなので、すべての気筒について処理され
たとして、次のステップ1100に進む。そして、ステ
ップ1100で非同期噴射識別フラグHD♯i=1とな
っている気筒に非同期噴射を行い、このルーチンを終了
する。
【0023】以下、図7に示したフローチャートに従っ
てステップ400にて行われるサブルーチン1の処理に
ついて説明する。まず、ステップ401ではXCRNK
が0°CA≦XCRNK<90°CA、または、630
°CA≦XCRNK<720°CAのとき、ステップ4
02において非同期噴射識別フラグHD♯1、および、
HD♯2を“1”とする。以下同様に、ステップ403
ではXCRNKが90°CA≦XCRNK<270°C
Aのとき、ステップ404において非同期噴射識別フラ
グHD♯1、および、HD♯3を“1”とする。ステッ
プ405ではXCRNKが270°CA≦XCRNK<
450°CAのとき、ステップ406で非同期噴射識別
フラグHD♯3、および、HD♯4を“1”とする。ス
テップ407ではXCRNKが450°CA≦XCRN
K<630°CAのとき、ステップ408において非同
期噴射識別フラグHD♯2、および、HD♯4を“1”
とする。以上の処理が行われるとこのルーチンを抜け
る。以上の処理により非同期噴射を行う気筒をエンジン
停止時のクランク角から判別する。
【0024】次に、図8に示したフローチャートに従っ
て、ステップ600にて行われるサブルーチン2の処理
について説明する。まず、ステップ601において、エ
ンジン始動時の非同期噴射の燃料噴射量を決定するバッ
テリ電圧BA、エンジン回転数Ne 、吸気管圧力PM、
水温THWを読み込む。ステップ602では、ステップ
601で読み込んだ信号より非同期噴射時間(TAU
S)を図12に示したフローチャートにより求める。詳
細は後述する。次に、ステップ603において、非同期
噴射の噴射開始時期(SCRNK)を計算する。本実施
例では、このSCRNKは、XCRNKにエンジン始動
後50msの間に動くであろうクランク角を加えたもの
である。これは、エンジン回転数をNe とすると、XC
RNK+3Ne /10で求められる。そして、ステップ
604において、SCRNKが720°CA未満かどう
かを判別する。720°CA以上であれば、ステップ6
05に進み720°CAを差し引いてステップ606に
進む。720°CA未満であれば、そのままステップ6
06に進む。そして、ステップ606ではステップ60
3で求めたSCRNKとエンジン回転数Ne より非同期
噴射時の燃料噴射終了時期のクランク角(YCRNK)
を計算する。YCRNKはSCRNK+6Ne ×TAU
S/1000で求められる。ステップ607ではECU
6のROM6cにあらかじめ記憶されてる各気筒の吸気
弁4が閉じるクランク角位置(ZCRNK♯i)を事前
に読みだして検出する。ZCRNK♯iの値はエンジン
特性より決められており、本実施例では、ZCRNK♯
1=210°CA、ZCRNK♯3=390°CA、Z
CRNK♯4=570°CA、ZCRNK♯2=750
°CAとしている。以上の処理が終了するとこのルーチ
ンをぬける。
【0025】次に、図9に従って、ステップ900のサ
ブルーチン3にて行われる非同期噴射の処理について述
べる。まず、ステップ901〜ステップ904におい
て、♯2のSCRNKの値が0°CAを前後するために
生じる不具合をなくす処理をする。
【0026】ステップ901においてSCRNKが63
0°CA以上のときには、ステップ902においてZC
RNK♯1を930°CAにセットしなおす。また、ス
テップ901においてSCRNKが630°CA未満の
とき、ステップ903に進み、SCRNKが150°C
A未満であるかどうかを判別する。SCRNKが150
°CA未満であればステップ904に進み、ZCRNK
♯2=30°CAとしてステップ905に進む。また、
SCRNKが150°CA未満でなければ、そのままス
テップ905に進む。
【0027】ステップ905において、YCRNK≦
(ZCRNK♯i−6Ne/100)となっているかどう
かを判別する。ZCRNK♯iから6Ne/100を引い
ているのは、図10からもわかるように、吸気弁4が閉
じることによって分割される噴射燃料の割合は噴射パル
スから計算するのと実際に吸気弁4を通過する燃料から
計算するのとでは違いが生じるためで、この差を補正す
るためである。この時間差が生じるのはインジェクタ5
の作動遅れやインジェクタ5から噴射された燃料が吸気
弁4に達するまでに時間tがかかるためであり、この時
間tは、内燃機関固有の値である。本実施例ではこの時
間tを10msとして補正している。このステップで
は、燃料噴射が終了するまでに吸気弁4が閉じて噴射燃
料が分割されるかどうかを判別している。ここでは、燃
料輸送期間を考慮した吸気弁閉弁タイミングが燃料噴射
終了時期より早いときに、燃料が分割されるとした。こ
こで、噴射燃料が分割されないと判断されたとき、つま
り、YCRNK≦(ZCRNK♯i−6Ne/100)が
成立しているときはこのルーチンをぬけてステップ10
00へと進む。
【0028】次に、ステップ905において、噴射燃料
が分割されると判断されたときはステップ906に進
む。ここでは、以下の判別式が成立しているかどうかを
判断する。
【0029】
【数1】 この式において、分母は燃料噴射の噴射期間を、分子は
燃料噴射を開始してから吸気弁4が閉じるまでの期間を
表しいる。つまり、噴射燃料のうち所定量が気筒内に吸
気されたときは燃焼可能と判断する。本実施例ではこの
所定量を噴射燃料の8割としている。この理由は、空燃
比A/F=14.7を狙った燃料噴射量に対して8割の
燃料が気筒内に入ったとする。そうすると、そのときの
空燃比はA/F≒18となり、この値は実験的に安定し
た可燃範囲であることがわかっているためである。そし
て、上式を満たし燃焼可能と判断されたときはステップ
907に進む。上式を満たさずに失火すると判断された
ときはステップ910に進む。ステップ907では、Y
CRNK−(ZCRNK♯i−6Ne/100)を計算
し、これをYZ♯iとする。
【0030】これは、この値をもとに、吸気弁4が閉じ
ることによって分割され、気筒内に吸気されなかった噴
射燃料量を計算するためである。この計算が終了する
と、次のステップ908に進む。ステップ908で、こ
の気筒の次行程で減量する燃料量TAUXを計算する。
そして、ステップ909では次行程の♯iの噴射燃料量
を残存燃料の量だけ減量するという指示を出す噴射燃料
量減量フラグXX♯i=1をセットする。その後、この
ルーチンをぬけ、ステップ1000に進む。また、ステ
ップ906で数1を満たしていないとき、ステップ91
0で非同期噴射識別フラグHD♯i=0として、♯iの
非同期噴射を中止してからこのルーチンをぬけ、ステッ
プ1000に進む。
【0031】次に、図11に示したフローチャートにし
たがって同期噴射時の燃料噴射について説明する。この
フローチャートは、エンジン始動時、または、通常運転
時の同期噴射の処理に、非同期噴射によって噴射燃料量
減量フラグXX♯iがたっているときの処理を加えたも
のである。この処理は、30°CA毎の角度割り込みに
よって行われる。
【0032】ステップ10において、エンジン始動時で
あるかどうかを判定する。これは、エンジン始動時と通
常運転時とでは燃料噴射量の計算方法が異なるためであ
る。エンジン始動時であればステップ11に進み、エン
ジン始動時の燃料噴射量TAUSを読み込む。TAUS
はメインルーチンで計算される。このTAUSを求める
ルーチンを図12に示す。詳細は後述する。エンジン始
動時でなければステップ12に進み、通常運転時の燃料
噴射量TAUを読み込む。TAUはメインルーチンで算
出する。このTAUを求めるルーチンを図13に示す。
詳細は後述する。これらのステップにおいて燃料噴射量
が算出されると次のステップ20に進む。ステップ20
において先に述べたECU6内にある回転角カウンタ6
aが30になったとき、つまり、クランク角が30°C
Aであったときに、ステップ21に進む。ステップ21
では、噴射燃料量減量フラグXX♯3=1であれば次の
ステップで燃料噴射量から減量分を差し引いたものをあ
らたな燃料噴射量とする。そして、ステップ23で噴射
燃料量減量フラグXX♯3=0とする。その後、ステッ
プ24に進み♯3の同期燃料噴射を行いこのルーチンを
ぬける。
【0033】ステップ20で回転角カウンタ6aが30
でなかったとき、ステップ30に進む。ステップ30で
も先に述べたような処理を行う。つまり、回転角カウン
タ6aが270であれば、ステップ31に進む。そこ
で、噴射燃料量減量フラグXX♯4=1であれば次のス
テップ32で燃料噴射量から減量分を差し引いたものを
あらたな燃料噴射量とする。そして、ステップ33で噴
射燃料量減量フラグXX♯4=0とする。その後、ステ
ップ34に進み今度は♯4の同期燃料噴射を行いこのル
ーチンをぬける。ステップ40では回転角カウンタ6a
が450のときステップ41〜44において♯2に対し
てステップ21〜24と同様の処理を行う。ステップ5
0では回転角カウンタ6aが630のときステップ51
〜54において♯1に対してステップ21〜24と同様
の処理を行う。
【0034】次に図12に示したエンジン始動時の同期
噴射の燃料噴射量算出ルーチンに従って、この算出方法
を説明する。この処理はメインルーチンにて行われる。
エンジン始動時は水温THWより決まる基本燃料噴射量
TAUSTBをECU6がROM6cに記憶しているマ
ップより読みだす。さらに、エンジン回転数N e から補
正係数KNETAUを、バッテリ電圧BAより補正係数
NBATAUをECU6のROM6cに記憶されている
マップより求める。さらに、バッテリ電圧BAより無効
噴射時間TS を求め、エンジン始動時の同期噴射の燃料
噴射量を計算する。これを式で表したものが次式であ
る。
【0035】
【数2】 TAUS=TAUSTB×KNETAU×NBATAU+TS (ms) ECU6は、エンジン始動時の同期噴射には、この式に
よって求められた燃料噴射量だけインジェクタ5に燃料
噴射を行わせる。
【0036】次に、通常運転時に行われる同期噴射の噴
射燃料量の算出法を図13に示したフローチャートに従
って説明する。この処理は、メインルーチンによって行
われる。
【0037】図13において、ステップ71で通常運転
時の同期噴射の噴射燃料量を決めるのに必要な各種信号
を読み込む。次に、ステップ72において有効噴射時間
Pを算出する。TP はK×Q/Ne で求まる。ここ
で、Qは吸入空気量で、Kは定数である。次にステップ
73で冷却水温THW、スロットル開度TA、吸気温T
HA等により決まる補正係数COEFを求める。その
後、ステップ74でバッテリ電圧BAより決まる無効噴
射時間TS を設定する。次に、ステップ75において、
2 センサ14の信号より求めるフィードバック係数L
AMBDAを読み込む。そして、ステップ76で同期噴
射の燃料噴射量TAUを次式より求める。
【0038】
【数3】TAU=TP ×COEF×LAMBDA+TS 以上のような処理を行うことにより、通常運転時の同期
噴射の燃料噴射量を求めることができる。
【0039】次に、図14に示したタイムチャートに従
ってエンジン始動時に本発明を用いた例を説明する。図
14において、スタータ・スイッチがオフからオンにな
っている点がエンジン停止位置である。このときのクラ
ンク角をXCRNKとする。スタータがオンになりエン
ジンが始動すると非同期噴射が行われる。図14では♯
1と♯3に非同期噴射が行われるようになっている。非
同期噴射が行われるクランク角をSCRNKとする。本
実施例ではエンジン始動後50ms経過してから非同期
噴射を行うものとしている。そのために、その間に進む
クランク角の分だけXCRNKよりSCRNKが遅れる
ことになる。YCRNKは燃料噴射終了時期のクランク
角である。ここで、図14をみれば分かるように♯1の
吸気弁閉弁時期にあたるZCRNK♯1がSCRNKと
YCRNKの間にきている。これは、吸気弁4が閉じる
ことにより噴射燃料が分割されることを示している。し
かしながら、実際は先に述べたように、噴射信号と実際
にインジェクタ5から噴射された噴射燃料が吸気弁4を
通過するタイミングとの間には時間差が生じる。よっ
て、噴射燃料が吸気弁4が閉じることにより分割される
かどうかはZCRNK♯i−6Ne /100がSCRN
KとYCRNKの間にあるかどうかで判断する。このと
き、気筒内に吸気された燃料が噴射燃料の8割を満たし
ていると判断すると噴射燃料が分割されても燃料噴射を
行うことになっている。そして、次回の♯1の燃料噴射
時には、吸気管内に残された燃料分だけ差し引いて燃料
噴射を行う。燃料の独立同期噴射は♯4から行われてい
る。
【0040】図6、図7、図8、図9において、ステッ
プ200がクランク角検出手段に、ステップ603とス
テップ606とが非同期噴射クランク角算出手段に、ス
テップ607が吸気弁閉弁タイミング検出手段に、ステ
ップ905が噴射燃料分割判別手段に、ステップ906
が燃焼判別手段に、ステップ907、ステップ908が
残存燃料量算出手段に、ステップ909が第二の燃料噴
射制御手段に、ステップ910が第一の燃料噴射制御手
段に、ステップ1100が非同期噴射手段に、それぞれ
相当し機能する。また、図11のフローチャートが同期
噴射手段に相当し機能する。
【0041】次に、本発明を図3に示したシステム構成
において、加速時に行われる非同期噴射に用いた例につ
いて、図15に示したフローチャートに従って説明す
る。この処理は、4ms毎の時間割込みで行われる。
【0042】これは、吸気管圧力が80mmHg以上増
加したときに、加速を行ったと判定するルーチンであ
る。まず、ステップ100aにおいて、加速判定のため
吸気管圧力の増加量が80mmHg以上増加したかどう
かを次式によって求める。
【0043】
【数4】ΔPM=PM−PMOLD≧80mg ここで、PMは今回測定された吸気管圧力、PMOLD
は前回測定された吸気管圧力、ΔPMは吸気管圧力の増
加量である。この式を満たしているとき、ステップ20
0aに進み、加速判定フラグXACCを“1”にセット
する。ここで、加速判定フラグXACCとは、フラグが
“1”のとき、加速していることを示し、フラグが
“0”のとき加速していないことを示すものである。次
に、ステップ500aで加速判定フラグXACCが
“1”になっているかどうかを判別し、“1”になって
いるとき、ステップ600aに進む。ステップ600a
では、加速非同期噴射終了フラグXACHが“1”にな
っているかどうかを判別する。加速非同期噴射終了フラ
グXACHとは、フラグが“1”のとき、加速非同期噴
射が終了したことを示し、フラグが“0”のとき、加速
非同期噴射が終了していないことを示すものである。こ
こで、XACH=0のとき、ステップ700aに進む。
ステップ700aは加速非同期噴射ルーチンで、ここ
で、加速非同期噴射を行う。詳細は後述する。加速非同
期噴射が終了すると、ステップ800aで加速非同期噴
射終了フラグXACH=1をセットし、このルーチンを
ぬける。
【0044】ステップ100aで、数式3を満たしてい
ないときは、ステップ300aに進みXACC=0をセ
ットする。さらに、ステップ400aに進み、XACH
=0をセットして、ステップ500aに進む。ステップ
500aにおいて、XACC=0なので、このままこの
ルーチンをぬける。
【0045】以上の処理を行うことにより、加速判定を
行い、加速時には一度だけ非同期噴射を行うことができ
る。次に、図16に示したフローチャートに従って加速
時の非同期噴射について説明する。加速時の非同期噴射
は一回だけ行われ、全気筒同時噴射で行われる。このル
ーチンでは吸気弁4が閉じることにより噴射燃料が分割
される気筒を検出する。もし分割される気筒があれば、
全噴射燃料のうち気筒内に吸気される燃料量の割合を計
算する。その割合が8割未満のときはこの気筒は非同期
噴射を行わない。8割以上であれば非同期噴射を行い、
さらに、吸気管内の残存燃料量を計算する。そして、そ
の気筒の次回の同期燃料噴射時には通常の燃料噴射量か
らこの残存燃料量を差し引いた分だけ燃料噴射を行う。
【0046】まず、ステップ701aにおいて、加速時
の非同期噴射量TAUACを図17に示したフローチャ
ートに従って計算する。図17のフローチャートの説明
は後述する。そして、このTAUACの計算が終わる
と、ステップ710aに進む。ステップ710aでは、
非同期噴射開始時のクランク角(SCRNK)を計算す
る。そして、ステップ711aでは、算出したSCRN
Kが0°CA以上30°CA未満であるかどうかを判別
する。もし、SCRNKがこの間にあれば、ステップ7
12aにて、ECU6のROM6cに記憶されている各
気筒の吸気弁閉弁タイミングZCRNK♯iのうち、Z
CRNK♯2を30°CAにして、次のステップ713
aに進む。ステップ713aではステップ710aで求
めたSCRNKとエンジン回転数Ne より非同期噴射時
の燃料噴射終了時期のクランク角(YCRNK)を計算
する。具体的には、YCRNK=SCRNK+6Ne ×
TAUAC/1000より求める。ステップ714aで
は、ECU6のROM6cに記憶されている各気筒の吸
気弁閉弁タイミングZCRNK♯iを読み出す。次に、
ステップ715aでは、気筒番号iを1として、ステッ
プ716aに進む。ステップ716aでは吸気弁4が閉
じることによって、噴射燃料が分割されるかどうかを、
吸気弁閉弁タイミングから燃料輸送期間に進むクランク
角を引いたもの(ZCRNK♯i−6Ne / 100)が
SCRNKとYCRNKの間にあるかどうかで判別す
る。つまり、SCRNK≦ZCRNK♯i−6Ne /1
00≦YCRNKを満たしているかどうかを判別する。
ここで、ZCRNK♯iから6Ne/100を引いてい
るのは、先に述べた誤差を補正するためである。これを
満たしているとき、ステップ717aに進む。ステップ
717aでは次式が満たされているかどうかを判別す
る。
【0047】
【数5】 この式が満たされていれば、ステップ718aに進む。
ステップ718aでは、YZ♯i=YCRNK−ZCR
NK♯iを計算する。そして、ステップ719aでは、
次回のこの気筒の噴射燃料の減量分TAUX=YZ♯i
・1000/6N e を計算する。次に、ステップ720
aで、燃料噴射量減量フラグXX♯i=1をセットす
る。ここで、燃料噴射量減量フラグXX♯iとは、XX
♯i=1のとき、この気筒の次回の燃料噴射量をTAU
Xだけ減量し、XX♯i=0のときは通常の燃料噴射量
で燃料噴射を行うフラグである。次に、ステップ721
aで非同期噴射許可フラグHD♯i=1をセットする。
ステップ722aでは、♯i以外の気筒に非同期噴射許
可フラグを“1”にセットする。そして、ステップ72
7aで非同期噴射許可フラグが“1”になっている気筒
に対して、非同期噴射を行う。その後、このルーチンを
ぬける。ステップ717aで、数式4を満たしていない
ときは、ステップ726aで非同期噴射許可フラグHD
♯i=0としてから、ステップ722aに進む。
【0048】また、ステップ716aで噴射燃料が分割
されないと判断されたときはステップ723aに進み、
気筒番号iを一つ進める。次のステップ724aでは、
気筒番号iが4、つまり、気筒数の数になったかどうか
を判別する。気筒番号iが4のとき、ステップ725a
に進み各気筒の非同期噴射許可フラグHD♯i=1をセ
ットし、ステップ727aに進む。ステップ727aで
非同期噴射許可フラグが“1”になっている気筒に非同
期噴射を行い、このルーチンをぬける。ステップ724
aで気筒番号iが4でないときはステップ716aに戻
る。
【0049】以上のような処理を行うことにより、加速
時に全気筒同時に非同期噴射を行うとき、吸気弁4が閉
じることにより噴射燃料が分割される気筒を検出する。
さらに、噴射燃料が分割される気筒が検出された時に
は、その割合を計算する。その結果、気筒内に吸気され
る燃料量が全体の燃料量の8割未満のとき、その気筒へ
の燃料噴射を中止する。8割以上のときは燃料噴射を行
うが、吸気管内に残る燃料量を算出して、この気筒への
次回の燃料噴射量をその分だけ減量する。
【0050】図16において、ステップ710aとステ
ップ713aとが非同期噴射クランク角算出手段に、ス
テップ714aが吸気弁閉弁タイミング検出手段に、ス
テップ716aが噴射燃料分割判別手段に、ステップ7
17aが燃焼判別手段に、ステップ718a、ステップ
719aが残存燃料量算出手段に、ステップ720aが
第二の燃料噴射制御手段に、ステップ726aが第一の
燃料噴射制御手段に、ステップ727aが非同期噴射手
段にそれぞれ相当し機能する。また、図3に示されてい
るクランク角センサ10および回転角カウンタ6aがク
ランク角検出手段に、図11において、ステップ24、
ステップ34、ステップ44、ステップ54が同期噴射
手段に相当し機能する。
【0051】次に図17に従って、加速時の非同期噴射
の燃料噴射量TAUACの算出方法について説明する。
ECU6は、冷却水温THWにより決まる基本燃料噴射
量TAUACBをECU6のROM6cに記憶されてい
るマップより読み込む。また、吸気管圧力PMより決ま
る補正係数KPMもECU6のROM6cに記憶されて
いるマップより読み取る。これらTAUACBとKPM
とにより加速時の非同期噴射時に噴射する燃料量を次式
により算出する。
【0052】
【数6】TAUAC=TAUACB×KPM 以上のように非同期噴射時の燃料噴射量を決定する。
【0053】なお、本実施例ではクランク角検出手段と
してエンジン停止時のクランク角を記憶し、エンジン始
動時にそれを読み取るというものを用いているが、その
かわりとして、特開昭53−149356号公報に示さ
れているような、エンジン始動時にクランク角を検出で
きるものを用いてもよい。これは、外周端面が導電性を
もつロータとこのロータの外周端面に対応して配置され
たコイルを構成要素の一つとした発振回路とにおいて、
このロータとコイルとの距離がクランク角に応じて変化
することによりクランク角に応じた電圧を出力するとい
うものである。
【0054】また、吸気弁が閉じることにより噴射燃料
が分割されるかどうかを判別するとき、燃料輸送期間に
よる時間差を吸気弁の閉弁タイミングを調節することに
よりなくしたが、吸気弁閉弁タイミングはそのままで、
燃料噴射開始時期と燃料噴射終了時期とを調節してもよ
い。つまり、本実施例ではZCRNK♯iから6Ne
100を引いているが、SCRNKとYCRNKとに6
e /100を加えてもよい。
【0055】本発明は、エンジン始動時の非同期噴射の
みに用いてもよいし、加速時の非同期噴射のみに用いて
もよい。また、両方に用いてもよい。
【0056】
【発明の効果】本発明により、内燃機関始動時と加速時
との少なくとも一方で行われる非同期噴射によって生じ
るリーン失火、および、リッチ失火を防ぐことができ
る。また、これらによる未燃HCの排出をなくすことが
できる。さらに、リッチ失火を防ぐことにより、始動
性、加速性の向上やプラグくすぶり性向上の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】従来技術における内燃機関始動時の燃料噴射に
関するタイムチャートである。
【図3】本発明における実施例のシステム構成図であ
る。
【図4】本発明における実施例に用いるクランク角セン
サの構成図である。
【図5】本発明の一実施例における内燃機関停止時のク
ランク角をECUに記憶するときの処理を示したフロー
チャートである。
【図6】本発明を内燃機関始動時の非同期噴射に用いた
例のECUにて行われる処理を示したフローチャートで
ある。
【図7】本発明を内燃機関始動時の非同期噴射に用いた
例のECUにて行われる処理を示したフローチャートで
ある。
【図8】本発明を内燃機関始動時の非同期噴射に用いた
例のECUにて行われる処理を示したフローチャートで
ある。
【図9】本発明を内燃機関始動時の非同期噴射に用いた
例のECUにて行われる処理を示したフローチャートで
ある。
【図10】本実施例において、インジェクタから噴射さ
れた燃料が吸気弁に達するまでにかかる時間を表したタ
イムチャートである。
【図11】本実施例の同期噴射のフローチャートであ
る。
【図12】本発明をエンジン始動時の非同期噴射に用い
た例の内燃機関始動時の同期噴射時の燃料噴射量を算出
するフローチャートである。
【図13】本発明を加速時の非同期噴射に用いた例の定
常運転時の同期噴射時の燃料噴射量を算出するフローチ
ャートである。
【図14】本発明を内燃機関始動時の非同期噴射に用い
た例の内燃機関始動時の燃料噴射に関するタイムチャー
トである。
【図15】本発明を加速時の非同期噴射に用いた例の加
速判別をするフローチャートである。
【図16】本発明を加速時の非同期噴射に用いた例の非
同期噴射に関するフローチャートである。
【図17】本発明を加速時の非同期噴射に用いた例の非
同期噴射燃料量を算出するフローチャートである。
【符号の説明】
1 内燃機関 2aインテークマニホールド 4 吸気弁 5 インジェクタ 6 ECU 6a 回転角カウンタ 6b CPU 6c ROM 6d RAM 6e バックアップRAM 6f 入力ポート 6g 出力ポート 6h コモンバス 10 クランク角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 362 B 7536−3G 364 K 7536−3G

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク角を検出するクランク角検出手
    段と、 前記クランク角検出手段により検出されたクランク角と
    同期して吸気マニホールドに各気筒毎に燃料の同期噴射
    を行う同期噴射手段と、 内燃機関の各気筒の吸気弁が閉じるときに対応したクラ
    ンク角位置を事前に検出する吸気弁閉弁タイミング検出
    手段と、 前記内燃機関始動時と加速時との少なくとも一方で各気
    筒の前記吸気マニホールドに燃料の非同期噴射を行う非
    同期噴射手段と、 前記非同期噴射手段により行われる非同期噴射が開始さ
    れる前に非同期噴射開始時と非同期噴射終了時とのクラ
    ンク角を算出する非同期噴射クランク角算出手段と、 前記吸気弁閉弁タイミング検出手段により事前に検出さ
    れたクランク角位置と前記非同期噴射クランク角算出手
    段により算出されたクランク角とにより、前記非同期噴
    射手段により行われる非同期噴射が前記吸気弁の閉弁に
    より分割されるかどうかを判別する噴射燃料分割判別手
    段と、 前記噴射燃料分割判別手段により噴射燃料が分割される
    と判別されたときには、燃料噴射を禁止する第一の燃料
    噴射制御手段とを備えることを特徴とする内燃機関の燃
    料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 前記噴射燃料分割判別手段により噴射燃
    料が分割されると判別されたときに、分割された噴射燃
    料だけでも燃焼可能か判別し、燃焼可能と判別されたと
    きは前記第一の燃料噴射制御手段による燃料噴射の禁止
    を無効にする燃焼判別手段を備えることを特徴とする請
    求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼判別手段により燃焼可能と判別
    されて、燃料噴射を行ったときに吸気管内に残った残存
    燃料量を算出する残存燃料量算出手段と、 前記残存燃料量算出手段により算出された残存燃料量だ
    け、前記同期噴射手段により行われる同じ気筒の次回の
    同期噴射の燃料を減量して燃料噴射を行う第二の燃料噴
    射制御手段とを備えることを特徴とする請求項2記載の
    内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP4329255A 1992-12-09 1992-12-09 内燃機関の燃料噴射制御装置 Withdrawn JPH06173746A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329255A JPH06173746A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 内燃機関の燃料噴射制御装置
US08/162,913 US5390641A (en) 1992-12-09 1993-12-08 Fuel injection system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329255A JPH06173746A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173746A true JPH06173746A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18219403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329255A Withdrawn JPH06173746A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5390641A (ja)
JP (1) JPH06173746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690075A (en) * 1995-09-05 1997-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP2006194234A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp エンジン始動制御装置、その方法及びそれを搭載した車両
US7357122B2 (en) 2005-01-13 2008-04-15 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine control apparatus
WO2011105244A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2012026335A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329448B4 (de) * 1993-09-01 2007-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zumessen von Kraftstoff im Startfall eines Verbrennungsmotors
JPH0791284A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JPH07197833A (ja) * 1993-11-25 1995-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPH07166922A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3389335B2 (ja) * 1994-01-21 2003-03-24 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JPH07259621A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関用燃料供給制御装置
JPH0932605A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の始動時制御方法および装置
US5558065A (en) * 1995-09-05 1996-09-24 Kokusan Denki Co., Ltd. Method for driving injector for internal combustion engine
JP3196646B2 (ja) * 1996-07-18 2001-08-06 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
US5730105A (en) * 1996-10-17 1998-03-24 Outboard Marine Corporation Idle control for internal combustion engine
JP3858328B2 (ja) * 1997-03-31 2006-12-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10318020A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP3736031B2 (ja) * 1997-05-19 2006-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
FR2765628B1 (fr) * 1997-07-07 1999-09-10 Siemens Automotive Sa Procede d'injection de carburant au demarrage d'un moteur a combustion interne
US7124743B2 (en) * 2004-10-22 2006-10-24 Ford Global Technologies, Llc System and method for starting sequential fuel injection internal combustion engine
FR2926110B1 (fr) * 2008-01-09 2013-03-22 Siemens Vdo Automotive Dispositif de controle de fonctionnement d'un moteur a combustion interne, a rephasage perfectionne d'evenements d'injection.
JP4916544B2 (ja) * 2009-11-19 2012-04-11 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2013213445A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Suzuki Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
US10094320B2 (en) * 2015-06-23 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for dual fuel injection
DE102016215856A1 (de) * 2016-08-24 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Saugrohreinspritzung
KR102463459B1 (ko) * 2017-12-27 2022-11-04 현대자동차주식회사 차량의 엔진 시동성능 향상 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137626A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Honda Motor Co Ltd Control method of fuel injection
JPS57203825A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Honda Motor Co Ltd Controlling device for electronic fuel injection of multi cylinder internal-combustion engine
JPS5891338A (ja) * 1981-11-24 1983-05-31 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの電子式燃料噴射制御装置
JPS60111042A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JPS60240875A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の気筒判別装置
FR2645210B1 (fr) * 1989-03-31 1995-03-24 Solex Dispositif d'alimentation par injection pour moteur a combustion interne, a commande electronique
JPH02271042A (ja) * 1989-04-10 1990-11-06 Mazda Motor Corp エンジンの加速燃料制御装置
DE3923478C2 (de) * 1989-07-15 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Sequentielle Kraftstoffeinspritzung mit Vorabspritzer
US5099813A (en) * 1990-10-26 1992-03-31 Fuji Heavy Industries Ltd. Engine start control system
US5074271A (en) * 1990-10-26 1991-12-24 Fuji Heavy Industries Ltd. Fuel injection rate control system for starting two-cycle engine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690075A (en) * 1995-09-05 1997-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP2006194234A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp エンジン始動制御装置、その方法及びそれを搭載した車両
US7357122B2 (en) 2005-01-13 2008-04-15 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine control apparatus
WO2011105244A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5615897B2 (ja) * 2010-02-23 2014-10-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US9239022B2 (en) 2010-02-23 2016-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Control device of internal combustion engine
JP2012026335A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9890722B2 (en) 2010-07-22 2018-02-13 Honda Motor Co., Ltd. Fuel injection control method for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5390641A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06173746A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10318021A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
US5690075A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JP4348842B2 (ja) 大気圧検出装置
JPH06330788A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH08170557A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP3478163B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3494516B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
CA2513222C (en) Ignition control system for internal combustion engine
JP2921304B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH07127499A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP4433637B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3046847B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH07103025A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射装置
JP3617348B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH11343914A (ja) 内燃機関の始動制御装置
US20030079722A1 (en) Starting control apparatus for internal combustion engine
JP2611473B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS63106340A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射量制御方法
JPH10103206A (ja) リーンバーンエンジンの点火時期制御装置
JPH06307270A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP3514930B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の点火時期制御装置
JP2512073Y2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307