JPH06168484A - 光ディスク基板の製造方法 - Google Patents

光ディスク基板の製造方法

Info

Publication number
JPH06168484A
JPH06168484A JP21653392A JP21653392A JPH06168484A JP H06168484 A JPH06168484 A JP H06168484A JP 21653392 A JP21653392 A JP 21653392A JP 21653392 A JP21653392 A JP 21653392A JP H06168484 A JPH06168484 A JP H06168484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
substrate
resin liquid
resin
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21653392A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ito
文夫 伊藤
Kaoru Nakano
かおる 中埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21653392A priority Critical patent/JPH06168484A/ja
Publication of JPH06168484A publication Critical patent/JPH06168484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光性樹脂(2P)を透明基板上に転写する
際、2P樹脂液中に混入した気泡を2P樹脂液中より搬
出除去することにより、気泡混入のない光ディスク用基
板を提供すること。 【構成】 スタンパの微細な凹凸を透明基板上の感光性
樹脂に転写して光ディスク用基板を形成する方法におい
て、透明基板の裏側(2P樹脂と接触していない側)中
心近付を加圧すると同時に振動を与える。この時、与え
る振動の伝達軸として弾性体を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ビームにより記録再
生可能な光ディスク用基板の製造方法及びその装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク基板は高密度記録を達成する
ために使用するが、透明基板上にスタンパを用いて光学
的案内溝を形成しておく必要がある。その方法には、
射出成形法、圧縮成形法、射出圧縮成形法、感光
性樹脂法(Photo-polymer 法;2P法)などがある。
【0003】の射出成形法は最も一般的なもので、ス
タンパを取り付けた金型の中にディスク材料を射出し成
形する方法であり、成形サイクル時間が短く生産性に優
れているが転写性が悪いという欠点がある。
【0004】の圧縮成形法は、材料を押出し成型機内
で可塑化した後、一旦予備成形してから金型内へ入れ、
それを圧縮することによりディスクを成形するため、射
出成形法より転写性は良いが、型のサイクル時間が長く
なり生産効率が悪い。
【0005】の射出圧縮成形法は、射出成形法と同様
に射出装置と型締装置から成り、一度金型を閉じた後圧
締しないで射出すると、その射出圧力により金型が所定
の寸法だけ開く。その後金型が圧締され、その型締の圧
力により金型キャビティー内の樹脂が押し広げられて成
形される方法である。これは圧縮成形法に比べて一段改
良された方法と云えるが、射出成形法に比べれば型のサ
イクル時間が長く、スタンパの寿命が短いという欠点が
ある。また、以上述べたの3つの方法に共通して言える
ことは、いずれも設備費用が高く、大きなスペース、大
きな動力が必要であり、連続使用時に比べて断続的に使
用する時の効率は極端に悪くなるという欠点があること
である。
【0006】の感光性樹脂法(2P法)は、紫外線な
どの光照射により硬化する樹脂を用いてディスク基板を
作製する方法であり、スタンパの微細な凹凸の転写性に
優れているのみならず、簡単な設備で必要な時には何時
でもディスクを作製できるという特徴がある。そのた
め、2P法はディスク基板の生産に用いられるだけでな
く、前記,,の方法を用いてディスク基板を量産す
る際のスタンパのチェック用としても用いられている。
この2P法は感光性樹脂(2P樹脂)液を塗布する工程
や、ディスク作製工程において気泡を巻き込み易いとい
う欠点があり、このような欠点を解決するために、2P
法によりディスク基板を作製する際に気泡の巻き込みを
防止するための種々の方法が提案されてきた。
【0007】例えば、基板を下に置きスタンパに2P樹
脂液を塗布した後、塗布面を下にして基板に重ね合せて
から2P樹脂液を硬化させる光学的記録媒体用基板の製
造方法が特開昭63−140438号公報に記載されて
いる。また、特開平2−126434号公報には、スタ
ンパ裏面に配置したゴム製バッグにより初期にスタンパ
を凸状に押圧し、最後に平行になるように押圧する2P
法による光ディスク基板の成形方法が、さらに特開平3
−173955号公報には真空槽の中にスタンパおよび
基板を収納し、両者の間に2P樹脂液を拡散させる前に
真空槽を減圧して行う光ディスクの製造方法が記載され
ている。
【0008】しかし、2P樹脂液塗布面を下向きにする
方法(特開昭63−140438号公報)は2P樹脂液
の粘度が一般的に非常に低いため、塗布面を下向きにし
た時2P樹脂液がたれ流れ易いという欠点があり、エア
ーバッグや真空槽を用いる方法(特開平3−17395
5、特開平2−126434号各公報)は特殊な装置を
必要とするのみならず、操作が複雑になるという欠点が
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題に鑑
みなされたものであり、2P樹脂液中に混入した気泡を
光ディスク用基板を製造する過程で、2P樹脂液中より
搬出除去することにより、気泡混入のない光ディスク用
基板を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明により、スタンパ
の微細な凹凸を透明基板上の感光性樹脂に転写して光デ
ィスク用基板を形成する方法において、転写時に感光性
樹脂透明基板の裏側(感光性樹脂と接触していない側)
中心近付を加圧すると同時に振動を与えて転写すること
を特徴とする光ディスク基板の製造方法が提案される。
【0011】また、前記光ディスク基板の製造方法にお
いて、与える振動の伝達軸として弾性体を用いることを
特徴とする光ディスク基板の製造装置が提案される。
【0012】図1中の図1(a)〜(d)は、従来の2
P法によるディスク基板作製工程を示す図で、図1
(a)は金型および透明基板の準備を示す図、図1
(b)は2P樹脂液の充填状態を示す図、図1(c)は
紫外線による2P樹脂液の硬化を示す図、図1(d)は
スタンパからの光ディスク基板の剥離を示す図である。
図中、21は金型(ニッケルスタンパ)、22は未硬化
の2P樹脂液、22aは硬化した2P樹脂、23は透明
基板、24は完成したディスク基板である。まず、スタ
ンパ21上に2P樹脂液22を付与し、その上から透明
基板23を乗せる。その後、透明基板23の上から加圧
して、2P樹脂液22をスタンパ21と透明基板23の
間に押し広げる。次に、透明基板23を通して紫外線を
照射して2P樹脂液22を硬化させる。2P樹脂液22
が硬化した後、スタンパ21から透明基板23に接着硬
化させた2P樹脂22aをスタンパから剥離してディス
ク基板24を得る。
【0013】しかし、この従来法によると2P樹脂液2
2の中に包含された気泡の一部は2P樹脂液22をスタ
ンパ21と透明基板23の間に押し広げる工程で外部へ
抜けるが、気泡の殆どは2P樹脂液22の中に包含され
たまま、紫外線により硬化されて、気泡入りのディスク
基板が出来てしまう。従って、前記のような気泡を2P
樹脂層に最初から含ませない工夫が種々なされている
が、現在までのところ、いずれも充分にはその目的を達
し得ていない。
【0014】従来法による気泡25が2P樹脂内に残留
する様子を模式的に図2に示す(図1と共通な部分につ
いての番号は図1と同じ番号を用いた)。スタンパ21
上に2P樹脂液22を付与した状態を図2(a)に示
す。透明基板23を図2(a)の状態から徐々に下げて
来ることにより、2P樹脂液22の最も高い部分と透明
基板23が接触し、図2(b)に示すような状態にな
る。25は2P樹脂液を付与した時に混入した気泡を示
す。透明基板23に図2(c)に示す如く圧力をかけて
2P樹脂液を押し広げる時、2P樹脂液内の気泡25は
樹脂液の広がりに応じて外周の方へ移動はするが、一般
には2P樹脂液内に残留したままとなる(前述の通り、
2P樹脂液を付与した時点で端部に近い所にある気泡は
樹脂液の広がりにつれて外周方向に移動し、スタンパ2
1と透明基板23の間の端部より外部へ抜けるものもあ
る)。
【0015】2P樹脂液が充分に広がった時点で透明基
板23を通して紫外線照射をすることにより2P樹脂液
22を硬化する状態を図2(d)に示すが、この時気泡
25は2P樹脂液内に残留し、そのまま気泡25の周囲
の2P樹脂液が硬化することになる。その後、スタンパ
21と硬化2P樹脂22aとの間で剥離してディスク基
板24を得るが、気泡25はディスク基板25の中に含
まれたままの状態である。このような気泡25が2P樹
脂22a中に含まれたディスク基板25を用いて、記録
膜を付与して光ディスクを作製すると、エラーレートが
増加することになり好ましくない。このエラーレートの
増加は、気泡の存在によりスタンパの表面形状が正確に
は転写されなかったり、硬化2P樹脂22aと気泡25
の中の気体の屈折率が異なるために起る現象であると考
えられる。
【0016】図2(c)において透明基板23に圧力を
かける時に透明基板23の中心部のみに圧力をかけて、
2P樹脂液を広げると気泡25はゆっくりと外周の向け
て移動して、最終的には2P樹脂液の外部へ抜ける。し
かし、この方法は中心部に圧力をかける面積と圧力のバ
ランスが難しいこと、及び気泡が抜けるまでに長い時間
がかかるという欠点がある。
【0017】上記の欠点を除く方法として、まず透明基
板25の中心部に圧力をかけ、その力により気泡25が
移動したら、気泡25より中心に近い部分に更に圧力を
かけることを気泡25の動きに応じて順次圧力をかける
位置を外周方向へ動かすことにより、最終的に気泡25
を2P樹脂の外へ追出すことができる。この方法は前記
の方法よりは早く気泡を抜くことができるが、それでも
まだ長い時間がかり、操作が複雑である。以上のべた従
来の方法は、2P樹脂液を付与した時に含まれる気泡に
ついてのみならず、2P樹脂液を広げる過程で巻き込み
による気泡についても同様な問題が発生する。
【0018】本発明は、2P樹脂液中に含まれた気泡を
効率よく2P樹脂液の外へ抜き去る方法に関するもの
で、本発明者らの実験によれば従来法を改良することに
よって、気泡を2P樹脂液内から抜くことができること
がわかった。その具体例を次に述べる。
【0019】図3は、本発明によるスタンパ21上に付
与された2P樹脂液22を透明基板23により押し広げ
つつある状態を示す。気泡25は2P樹脂液内に存在し
ている。振動の伝達軸26はバイブレータ27の振動を
透明基板25の裏面より中心付近に伝える役を担ってい
る。振動を与える方向に限定はないが、製造工程の容易
さから透明基板に垂直、または水平な方向が選ばれる。
【0020】この振動伝達軸が弾性体であると、薄いガ
ラス板の基板を振動により破壊することなく、より効果
的に2P樹脂を押し広げ2P樹脂内の泡を外周へ押し出
すことができる。前記弾性体としては、金属コイル、金
属弾性板、ゴム、プラスチックなどが挙げられるが、ゴ
ムが最も好ましい。
【0021】このような状態でバイブレータ27を動作
させることにより、透明基板25の中心近付が上下に振
動することにより2P樹脂液22のある透明基板25と
スタンパ21の間隔をその中心付近において増減するこ
とができ、このことにより透明基板の中心付近は加圧、
減圧を繰り返すことになる。気泡25に透明基板の中心
付近を加圧した時には気泡は外周方向へ移動し、減圧し
た時はそこに留まる動作を繰り返すことにより、速やか
に2P樹脂液22より外部へ搬出される。
【0022】ここに用いるバイブレータ27は、透明基
板23の中心付近を上下方向に振動させるものなら何で
もよく、電磁式、モーター式、圧電式、超音波式などが
考えられるが、電磁式が装置が簡便で安いコストで入手
できる。振動の周波数に特に限定はないが、簡易な電磁
式などを使う場合には、50Hzまたは60Hzとな
る。
【0023】図4には本発明の他の例を示す。図4
(a)は、スタンパ21上に付与した2P樹脂液22を
透明基板23により押し広げつつある状態を示す。気泡
25は2P樹脂液内に存在している。透明基板23の中
心付近を加圧しつつ、透明基板の横側からバイブレータ
27により伝達軸26を通してバイブレータ27の振動
を透明基板23に伝える構造になっている。
【0024】透明基板の横側から振動を与える例につい
て、透明基板の中心を加圧した状態を模式的に図4
(b)に示す。即ち、透明基板23の中心付近に加圧す
ることにより透明基板23は図4(b)に示す如く中心
付近の2P樹脂層は薄く、外周へ行くほど厚くなる形状
になり、2P樹脂液内の気泡25は外周部の方向へ移動
し易くなる。このような状態を保ちつつ透明基板に振動
を与えることにより、気泡25は容易に未硬化の2P樹
脂液22の外へ排出できるものと思われる。
【0025】
【実施例】
スタンパ;全ニッケル製0.3mm厚の電鋳品をアルミ
ニウム基板(15mm厚)にエポキシ樹脂にて接着して
使用。作り方は一般常法による。アルミニウム基板に接
着したのはスタンパの強度を増し、平坦性を維持するた
めである。 2P樹脂;紫外線硬化型アクリレート樹脂 透明基板;ソーダガラス板(厚さ1.1mm×直径13
0mm) 伝 達 軸;合成ゴム製(直径10mm、長さ20mm) バイブレータ;電磁式バイブレータ(振動数50Hz) スタンパを平坦な台の上に水平にのせ、2P樹脂液を
0.4mlその中心付近に付与し、透明基板をその上か
ら配置し、透明基板の裏面中心付近に直径10mmの合
成ゴム製伝達軸をあて、伝達軸の他端を50Hzで振動
する電磁式バイブレータに接続した。電磁式バイブレー
タは透明基板とは相対的位置関係を保つように固定され
ている。バイブレータを約30秒動作させた後取りはず
し、透明基板裏側より紫外線を照射して2P樹脂液を固
化後、スタンパより剥離することにより、硬化した2P
樹脂に気泡を含まない光ディスク用2P樹脂層付ガラス
基板を得た(振動の伝達軸としては本法の如く弾性体を
用いる方が良好な結果を得られる)。
【0026】
【発明の効果】本発明により、透明基板の裏面中心付近
を加圧すると同時に、弾性体伝達軸を介して振動を加え
る光ディスク基板の製造方法においては、2P樹脂中に
包含された気泡が2P樹脂液の広がりとともに樹脂液外
に抜け易いので、気泡を2P樹脂層に含まない良質の光
ディスク基板が製作できる。殊に、弾性体による振動伝
達は振動を基板に伝える際に弾性作用により一部の振動
を吸収するので、ガラス基板の如き硬い基板でも破壊に
至らず良好に振動を伝えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来法の2P法によるディスク基板作
製工程図である。
【図2】図2は、従来法による気泡が2P樹脂内に残留
する様子を示す模式図である。
【図3】図3は、本発明による透明基板上部より振動を
与えながらスタンパ上の2P樹脂液を透明基板により押
し広げつつある状態を示す図である。
【図4】図4は、本発明による透明基板横側部より振動
を与えながらスタンパ上の2P樹脂液を透明基板により
押し広げつつある状態を示す図である。
【符号の説明】
21 金型(ニッケルスタンパ) 22 未硬化の2P樹脂液 22a 硬化した2P樹脂 23 透明基板 24 ディスク基板 25 気泡 26 振動の伝達軸 27 バイブレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタンパの微細な凹凸を透明基板上の感
    光性樹脂に転写して形成する光ディスク用基板の製造方
    法において、転写時に該透明基板の裏側(感光性樹脂と
    接触していない側)の中心近付を加圧すると同時に振動
    を与えて転写することを特徴とする光ディスク基板の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の光ディスク基板の製造方法に
    おいて、与える振動の伝達軸として弾性体を用いること
    を特徴とする光ディスク基板の製造装置。
JP21653392A 1992-07-22 1992-07-22 光ディスク基板の製造方法 Pending JPH06168484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21653392A JPH06168484A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ディスク基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21653392A JPH06168484A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ディスク基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168484A true JPH06168484A (ja) 1994-06-14

Family

ID=16689931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21653392A Pending JPH06168484A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ディスク基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266053A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Canon Inc 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP2009081360A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Risotetsuku Japan Kk 光インプリント用の光照射ユニット
JP2011014217A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
JP2011040131A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266053A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Canon Inc 加工装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP2009081360A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Risotetsuku Japan Kk 光インプリント用の光照射ユニット
JP2011014217A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法
JP2011040131A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Lintec Corp 転写装置および転写方法ならびに光ディスク製造装置および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007116469A1 (ja) パターン転写方法およびパターン転写装置
JPH02126434A (ja) 光デイスク基板成形方法
JPH06168484A (ja) 光ディスク基板の製造方法
KR100525582B1 (ko) 광 기록매체의 제조장치 및 제조방법
JPS5884731A (ja) 情報担持デイスク製造方法
JPH08221812A (ja) 多層光記録媒体の製造方法及びその装置
JPH09201874A (ja) 表面に凹凸模様を備えた物品、特に光ディスクの成形方法及びその成形装置
JPH0573968A (ja) 光デイスク基板成形方法及び成形装置
US6280660B1 (en) Method and apparatus for manufacturing optical recording medium
JPS61213132A (ja) 情報記録用デイスクの製造方法
JPH02192045A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH03225646A (ja) スタンパの製造方法
JPH0254447A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JPH03227208A (ja) 母型の転写方法
JPH052782A (ja) 光記録デイスク用基体の製造方法およびそれを実施するための装置
JP2724013B2 (ja) 2p樹脂―ガラススタンパ原盤の作成方法
JP2571968B2 (ja) ディスク基板の製造方法及び装置
JPS61213131A (ja) 情報記録用デイスクの製造方法
JPS6142612B2 (ja)
JPH09167385A (ja) 2p成形装置
JPH035974B2 (ja)
JPS63312122A (ja) 樹脂円板の製造方法
JP3286157B2 (ja) 樹脂製の型およびその製造方法
JPS6328776B2 (ja)
JPH09153234A (ja) 光ディスクとその製造方法およびその貼り合わせ装置