JPH06166994A - 紙用塗工組成物 - Google Patents

紙用塗工組成物

Info

Publication number
JPH06166994A
JPH06166994A JP32013292A JP32013292A JPH06166994A JP H06166994 A JPH06166994 A JP H06166994A JP 32013292 A JP32013292 A JP 32013292A JP 32013292 A JP32013292 A JP 32013292A JP H06166994 A JPH06166994 A JP H06166994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
water
coating composition
epoxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32013292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214119B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Yoshida
義史 吉田
Toshiyuki Hasegawa
俊之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP32013292A priority Critical patent/JP3214119B2/ja
Publication of JPH06166994A publication Critical patent/JPH06166994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214119B2 publication Critical patent/JP3214119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙に対して優れた印刷適性および印刷効果を
付与できる紙用塗工組成物を提供する。 【構成】 (I) 顔料、 (II) 水性バインダー、ならびに (III) (a) 1級または2級アミノ基を有するアミン化合
物、および(b) 分子内にエポキシ基を少なくとも2個有
するエポキシ化合物を反応させて得られる水溶性樹脂
(A) を含む樹脂成分を含有する紙用塗工組成物。 【効果】 この組成物を用いて塗工した紙は、インキ受
理性および耐水性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙用塗工組成物に関する
ものであり、さらに詳しくは、紙に対して優れた印刷適
性および印刷効果を付与することができる紙用塗工組成
物を提供しようとするものである。
【0002】なお、本明細書で用いる「紙」という語は
広義の意味であり、狭義の意味でいう紙および板紙を包
含する。
【0003】
【従来の技術】顔料と水性バインダーを主体とした塗工
組成物を紙に塗布し、乾燥、カレンダー処理などの必要
な工程を施して得られる塗工紙は、その優れた印刷効果
などの特長から、商業印刷物や雑誌・書籍などに広く用
いられているが、品質要求の高度化、印刷の高速化など
に伴って、塗工紙の品質改良努力が今もなお続けられて
いる。とりわけ印刷の多くを占めるオフセット印刷にお
いては、しめし水の影響下でのインキ受理性、ウエット
ピックやウエットラブなどの耐水性の改良・向上が業界
の重要な課題となっている。
【0004】従来よりこうした課題に対して、メラミン
−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹
脂、またはポリアミドポリ尿素−ホルムアルデヒド樹
脂、例えば特公昭 44-11667 号公報や特公昭 59-32597
号公報等に示されるような耐水化剤や印刷適性向上剤な
どを添加する手法が知られている。
【0005】しかし、これら従来の耐水化剤や印刷適性
向上剤などは、いずれも有効な特性を有する反面、一部
の特性において重大な欠点ないしは効果の不十分さが認
められることから、実用上必ずしも満足しうるものでは
なかった。
【0006】例えば、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂
や尿素−ホルムアルデヒド樹脂などのアミノプラスト樹
脂は、作業時の、あるいは塗工紙からのホルムアルデヒ
ドの発生が多いのみならず、インキ受理性の改良効果が
ほとんど得られないことや、また塗工組成物のpHが高
くなると耐水化効果も発揮しにくくなるといった問題が
ある。
【0007】ポリアミドポリ尿素−ホルムアルデヒド樹
脂は、耐水性の向上と同時にインキ受理性の向上に有効
であるが、それらの向上度合は、近年の塗工紙品質の高
度化要求に対して必ずしも充分なものとはいいがたかっ
た。そこで一層の品質向上に向けた努力がなされてお
り、例えば特開昭 62-125093号公報、特開平 4-82996号
公報、特開平 4-100997 号公報などには、さらに改良さ
れた紙用塗工組成物が開示されている。しかし、その後
の塗工紙品質に対する要求の高度化に伴い、より一層の
高性能化が必要となってきている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紙に
対して高度の耐水性やインキ受理性などを付与できる紙
用塗工組成物を提供することにある。
【0009】本発明者らは、かかる課題解決のために鋭
意研究を行った結果、特定の水溶性樹脂を含有する紙用
塗工組成物が優れた性能を発揮することを見出し、本発
明を完成した。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、 (I) 顔料、 (II) 水性バインダー、ならびに (III) (a) 1級または2級アミノ基を有するアミン化合
物、および(b) 分子内にエポキシ基を少なくとも2個有
するエポキシ化合物を反応させて得られる水溶性樹脂
(A) を含む樹脂成分を含有する紙用塗工組成物を提供す
るものである。
【0011】本発明において、水溶性樹脂(A) の原料と
なる1級または2級アミノ基を有するアミン化合物(a)
としては、各種のものが使用でき、例えば、脂肪族1級
アミン類、芳香族1級アミン類、2級アミン類、ジアミ
ン類、ポリアミン類などが包含される。
【0012】脂肪族1級アミン類としては例えば、メチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミ
ン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミ
ン、イソプロピルアミン、イソブチルアミン、2−エチ
ルヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、アミノメチ
ルシクロヘキサン、エタノールアミン、2−プロパノー
ルアミン、グリシンなどが挙げられる。 芳香族1級ア
ミン類としては例えば、アニリン、トルイジン、ベンジ
ルアミン、ナフチルアミン、m−アミノフェノール、4
−アミノピリジンなどが挙げられる。2級アミン類とし
ては例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロ
ピルアミン、ピロリジン、ピペリジンなどが挙げられ
る。
【0013】ジアミン類としては例えば、エチレンジア
ミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、
ビスアミノメチルシクロヘキサン、フェニレンジアミ
ン、トリレンジアミン、キシリレンジアミンなどが挙げ
られる。ポリアミン類としては例えば、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペン
タミン、イミノビスプロピルアミン、3−アザヘキサン
−1,6−ジアンなどが挙げられる。
【0014】アミン化合物(a) は、先に例示したエタノ
ールアミン、2−プロパノールアミン、グリシン、m−
アミノフェノールのように、後述するエポキシ化合物と
の反応に不活性な官能基を有していても差し支えない。
【0015】これらの1級または2級アミノ基を有する
アミン化合物(a) は、それぞれ単独で用いることもでき
るし、2種以上の混合物として用いることもできる。こ
れらのなかでも本発明の用途には、重合度などの面から
1級アミン類が好ましく用いられる。さらには着色の点
から、芳香環に直接結合した窒素をもたない1級アミン
類がより好ましい。
【0016】もう一つの原料であるエポキシ化合物(b)
は、分子内にエポキシ基を少なくとも2個有するもので
あり、分子内にエポキシ基を2個有するジエポキシ化合
物および、分子内にエポキシ基を3個以上有するポリエ
ポキシ化合物であることができる。このエポキシ化合物
(b) も、各種のものが使用できる。
【0017】例えば、エチレングリコールジグリシジル
エーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテ
ル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、シクロ
ヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、水添ビス
フェノールAジグリシジルエーテル、レゾルシンジグリ
シジルエーテル、キシリレンジオールジグリシジルエー
テル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ポリエ
チレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレ
ングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールジグ
リシジルエーテルのようなジグリシジルエーテル類であ
りうる。
【0018】また、グリセロールトリグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、
ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル、ソル
ビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポ
リグリシジルエーテル、トリグリシジルトリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレートのようなポリグリシ
ジルエーテル類でありうる。
【0019】さらには、ジグリシジルアジペート、ジグ
リシジルヘキサヒドロフタレート、ジグリシジルフタレ
ートのようなジグリシジルエステル類、トリグリシジル
トリメリテートのようなポリグリシジルエステル類、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル 3,4−エポ
キシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(1,2;
8,9−ジエポキシスピロ[5.5]ウンデカン−4−
イル)−1,3−ジオキサンなどの化合物も包含され
る。
【0020】これらのエポキシ化合物(b) は、それぞれ
単独で用いることもできるし、また2種以上の混合物と
して用いることもできる。また、上記グリシジルエーテ
ル類やグリシジルエステル類は通常、対応するポリオー
ルまたはポリカルボン酸とエピハロヒドリン類との反応
によって合成されるが、この反応生成物を、精製するこ
となくそのまま用いることもできる。
【0021】これらのエポキシ化合物のなかでも、加水
分解等を受けにくく、反応性が高いことから、ジ−また
はポリ−グリシジルエーテル類が好ましく用いられ、特
にジグリシジルエーテル類が好ましい。
【0022】本発明に用いられる水溶性樹脂(A) は通
常、上記のような1級または2級アミノ基を有するアミ
ン化合物(a) および、分子内にエポキシ基を少なくとも
2個有するエポキシ化合物(b) を反応させることによっ
て得られるが、重合度調整等の目的で、アンモニア、ト
リメチルアミンやジメチルベンジルアミンのような3級
アミン、エチレンオキシドやスチレンオキシドのような
他の官能基を有しないモノエポキシ化合物を、性能に影
響のない範囲で用いることは差し支えない。
【0023】本発明における水溶性樹脂(A) は、このよ
うに性能に影響のない範囲で他の化合物を用いることは
差し支えないが、実質的には次の二種類の化合物からな
る成分を反応させることによって得られる。 (a) 1級または2級アミノ基を有するアミン化合物、お
よび(b) 分子内にエポキシ基を少なくとも2個有するエ
ポキシ化合物。
【0024】両者の反応は、通常10〜100℃程度、
好ましくは30〜70℃程度の温度で、0.5〜10時間
程度行われる。 両成分の使用量は、アミン化合物(a)
中のアミン性活性水素1モルに対して、エポキシ化合物
(b) 中のエポキシ基が0.5〜1.5モルの範囲となるよう
にするのが好ましく、より好ましくは、エポキシ化合物
(b) 中のエポキシ基が0.7〜1.2モルとなるようにす
る。
【0025】この反応は、無溶媒で行ってもよく、また
溶媒中で行ってもよい。使用しうる溶媒としては例え
ば、水、メタノール、アセトンなどが挙げられる。また
この反応は、無触媒でも進行するが、触媒の存在下で行
うこともできる。使用しうる触媒としては、塩酸、硫
酸、リン酸、ギ酸、酢酸などの酸触媒および、塩化アル
ミニウム、塩化マグネシウム、ホウ弗化亜鉛などのルイ
ス酸触媒が挙げられる。
【0026】反応にあたっては、2成分を同時に混合し
て行うこともできるが、どちらか一方を先に仕込んでお
き、そこへ他方を徐々に加えていくような方法も好まし
い。例えば、1級または2級アミノ基を有するアミン化
合物(a) に、エポキシ化合物(b) を加えていく方法は、
重合度を調節するうえで特に好ましい。
【0027】本発明では、このようにして得られる水溶
性樹脂(A) を含むものを、樹脂成分(III) として用い、
顔料(I) および水性バインダー(II)と配合することによ
り、紙用塗工組成物が調製される。
【0028】本発明における紙用塗工組成物の成分とな
る顔料(I) は、紙の塗工に従来から一般に用いられてい
るものでよく、白色無機顔料および白色有機顔料が使用
しうる。白色無機顔料としては例えば、カオリン、タル
ク、炭酸カルシウム(重質または軽質)、水酸化アルミ
ニウム、サチンホワイト、酸化チタンなどが挙げられ
る。また白色有機顔料としては例えば、ポリスチレン、
メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデ
ヒド樹脂などが挙げられる。これらの顔料は、それぞれ
単独で、あるいは2種以上混合して用いることができ
る。またさらには、有色の無機または有機顔料を併用す
ることもできる。
【0029】また、もう一つの成分である水性バインダ
ー(II)も、紙の塗工に従来から一般に用いられているも
のでよく、水溶性のバインダーや水乳化系のバインダー
が使用しうる。水溶性バインダーとしては例えば、酸化
でんぷんやリン酸エステル化でんぷんをはじめとする無
変性のまたは変性されたでんぷん類、ポリビニルアルコ
ール、カゼインやゼラチンをはじめとする水溶性プロテ
イン、カルボキシメチルセルロースをはじめとする変性
セルロース類などが挙げられる。また水乳化系バインダ
ーとしては例えば、スチレン−ブタジエン系樹脂、酢酸
ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、メチルメタク
リレート樹脂などが挙げられる。これらの水性バインダ
ーは、それぞれ単独で、あるいは2種以上混合して用い
ることができる。
【0030】紙用塗工組成物を調製するにあたって、
顔料(I) および水性バインダー(II)は、用途や目的に応
じてそれぞれの組成割合が決定され、当業界で一般に採
用されている組成と特に異なるところはない。両者の好
ましい組成割合は、顔料(I)100重量部に対して、水
性バインダー(II)5〜200重量部程度、より好ましく
は10〜50重量部程度である。また樹脂成分(III)
は、顔料(I) 100重量部に対して、好ましくは0.05
〜5重量部程度、より好ましくは0.1〜2重量部程度配
合される。
【0031】樹脂成分(III) は、 一般には紙用塗工組
成物を調製する際に添加混合されるが、予め顔料スラリ
ーまたは水性バインダーに添加混合しておき、これを残
りの成分と配合する態様を採用しても、本発明の効果を
達成することができる。
【0032】本発明の紙用塗工組成物には、その他の成
分として例えば、分散剤、粘度・流動性調整剤、消泡
剤、防腐剤、潤滑剤、保水剤や、染料・有色顔料等の着
色剤などを、必要に応じて配合することができる。
【0033】本発明の紙用塗工組成物は、従来より公知
の方法、例えばブレードコーター、エアーナイフコータ
ー、バーコーター、サイズプレスコーター、ゲートロー
ルコーター、キャストコーターなど、公知の各種コータ
ーを用いる方法により、紙基体に塗布される。そのあと
必要な乾燥を行い、さらに必要に応じてスーパーカレン
ダーなどで平滑化処理を施すことにより、塗工紙を製造
することができる。
【0034】
【実施例】以下、参考例および実施例により、本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定
されるものではない。例中の%および部は、特にことわ
りがないかぎり重量基準である。また粘度は、25℃に
おける値である。
【0035】参考例1 温度計、還流冷却器および撹拌棒を備えた四ツ口フラス
コに、水176.5gおよびブチルアミン73.1g(1.0
モル) を仕込み、さらにエチレングリコールジグリシジ
ルエーテル191.6g(1.1モル)を滴下したあと、5
0〜60℃で2時間反応させた。そのあと、硫酸および
水でpH9.0、濃度40%に調整して、粘度55cps の
水溶性樹脂の水溶液を得た。
【0036】参考例2 参考例1で用いたものと同じ装置に、水176.5gおよ
びシクロヘキシルアミン94.2g(1.0モル)を仕込
み、さらにエチレングリコールジグリシジルエーテル1
65.5g(0.95モル)を滴下したあと、40〜50℃
で2時間反応させた。そのあと、塩酸および水でpH
8.5、濃度40%に調整して、粘度50cpsの水溶性樹
脂の水溶液を得た。
【0037】参考例3 参考例1で用いたものと同じ装置に、 水181.5gお
よびモノエタノールアミン61.1g(1.0モル)を仕込
み、 さらにレゾルシンジグリシジルエーテル211.1
g(0.95モル)を滴下したあと、40〜50℃で2時
間反応させた。そのあと、塩酸および水でpH6.0、濃
度40%に調整して、粘度610cps の水溶性樹脂の水
溶液を得た。
【0038】比較参考例1 温度計、還流冷却器および撹拌棒を備えた四ツ口フラス
コに、トリエチレンテトラミン146.2g(1.0モル)
および尿素30.0g(0.5モル) を仕込み、内温140
〜160℃で3.5時間加熱して脱アンモニア反応を行っ
た。そのあとアジピン酸73.1g(0.5モル) を仕込
み、内温を150〜160℃に保って、5時間脱水アミ
ド化反応を行った。次いで内温を130℃に下げ、尿素
120.1g(2.0モル) を仕込み、120〜130℃で
2時間脱アンモニア反応を行った。そのあと水284.5
gを加えて、樹脂水溶液とした。さらに、37%ホルマ
リン60.9g(0.75モル) を仕込み、70%硫酸で系
のpHを4〜5に調整し、内温70℃で4時間反応させ
た。そのあと苛性ソーダ水溶液でpHを6.5に調整し
て、濃度50%、粘度140cps の樹脂水溶液を得た。
【0039】実施例 参考例1〜3および比較参考例1で得た水溶性樹脂の水
溶液を用いて、表1に示した配合による紙用塗工組成物
を調製した。
【0040】
【表1】 *1 ウルトラホワイト90: 米国エンゲルハードミネ
ラルズ社製クレー*2 カービタル90: 富士カオリン(株)製炭酸カル
シウム*3 スミレーズレジン DS-10: 住友化学工業(株)製
ポリアクリル酸系顔料分散剤*4 SN−307: 住友ダウ(株)製スチレンブタジ
エン系ラテックス*5 王子エースA: 王子ナショナル(株)製酸化でん
ぷん*6 配合比は固形分重量による割合で表した。
【0041】調製した紙用塗工組成物は、総固形分が6
0%、pHが約9.0となるように、各々水と10%苛性
ソーダ水溶液で調整した。この組成物について、次のと
おり物性測定を行い、その結果を表2に示した。
【0042】塗工組成物の物性 (イ) p H ガラス電極式水素イオン濃度計〔東亜電波工業(株)
製〕を用い、調製直後の塗工組成物のpHを25℃にて
測定した。
【0043】(ロ) 粘 度 B型粘度計〔(株)東京計器製、BL型〕を用い、60
rpm 、25℃で、調製直後の塗工組成物の粘度を測定し
た。
【0044】この塗工組成物を、米坪量80g/m2であ
る上質紙の片面または両面に、ワイヤーロッドを用い
て、塗工量が14g/m2となるように塗布した。塗布後
ただちに、120℃にて30秒間熱風乾燥し、次いで温
度20℃、相対湿度65%にて一夜調湿し、さらに温度
60℃、線圧60kg/cmの条件で2回スーパーカレンダ
ー処理をして、塗工紙を得た。
【0045】こうして得た塗工紙を、耐水性およびイン
キ受理性の試験に供した。試験結果を表2に示した。な
お、試験方法は以下のとおりである。
【0046】耐 水 性 (イ) ウエットラブ法(WR法) コート面上にイオン交換水を約0.1ミリリットル滴下
し、指先で7回摩擦し、溶出分を黒紙に移行させて、溶
出量を肉眼で判定した。判定基準は次のように行った。 耐水性 (劣)1〜5(優)
【0047】(ロ) ウエットピック法(WP法) RI試験機(明製作所製)を使用し、コート面を給水ロ
ールで湿潤させたあと印刷し、紙むけ状態を肉眼で観察
して判定した。判定基準は次のように行った。 耐水性 (劣)1〜5(優)
【0048】インキ受理性 (イ) A 法 RI試験機を使用して、塗工面を給水ロールで湿潤させ
たあとに印刷し、インキの受理性を肉眼で観察して判定
した。判定基準は次のように行った。 インキ受理性 (劣)1〜5(優)
【0049】(ロ) B 法 RI試験機を使用してインキに水を練り込みながら印刷
し、インキ受理性を肉眼で観察して判定した。判定基準
は次のように行った。 インキ受理性 (劣)1〜5(優)
【0050】
【表2】
【0051】
【発明の効果】本発明の紙用塗工組成物を用いて得られ
る塗工紙は、インキ受理性および耐水性に優れ、またホ
ルムアルデヒド臭の発生がないなど、種々の優れた有効
な特性を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(I) 顔料、 (II) 水性バインダー、ならびに (III) (a) 1級または2級アミノ基を有するアミン化合
    物、および(b) 分子内にエポキシ基を少なくとも2個有
    するエポキシ化合物を反応させて得られる水溶性樹脂
    (A) を含む樹脂成分を含有することを特徴とする紙用塗
    工組成物。
  2. 【請求項2】アミン化合物(a) が、1級アミン類である
    請求項1記載の紙用塗工組成物。
  3. 【請求項3】エポキシ化合物(b) が、ジ−またはポリ−
    グリシジルエーテル類である請求項1または2記載の紙
    用塗工組成物。
  4. 【請求項4】水溶性樹脂(A) が、アミン化合物(a) 中の
    アミン性活性水素1モルに対し、エポキシ化合物(b) 中
    のエポキシ基が0.5〜1.5モルとなる割合で反応させて
    得られる請求項1、2または3記載の紙用塗工組成物。
JP32013292A 1992-11-30 1992-11-30 紙用塗工組成物 Expired - Fee Related JP3214119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32013292A JP3214119B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 紙用塗工組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32013292A JP3214119B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 紙用塗工組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166994A true JPH06166994A (ja) 1994-06-14
JP3214119B2 JP3214119B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=18118066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32013292A Expired - Fee Related JP3214119B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 紙用塗工組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214119B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025478A1 (fr) * 1996-01-08 1997-07-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Additif et composition pour papier couche et papier couche fabrique avec cette composition
EP0786481A3 (en) * 1996-01-26 1998-01-07 Air Products And Chemicals, Inc. Reactive accelerators for amine cured epoxy resins
EP0783010A3 (en) * 1996-01-04 1998-01-07 Air Products And Chemicals, Inc. Methylamine adduct for cure of epony resins
EP0899378A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited A paper coating composition
EP1477473A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-17 Goldschmidt AG Aminoalkohol-basierte Tenside mit geringer Oberflächenspannung und deren Verwendung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0783010A3 (en) * 1996-01-04 1998-01-07 Air Products And Chemicals, Inc. Methylamine adduct for cure of epony resins
WO1997025478A1 (fr) * 1996-01-08 1997-07-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Additif et composition pour papier couche et papier couche fabrique avec cette composition
EP0786481A3 (en) * 1996-01-26 1998-01-07 Air Products And Chemicals, Inc. Reactive accelerators for amine cured epoxy resins
EP0899378A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited A paper coating composition
EP1477473A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-17 Goldschmidt AG Aminoalkohol-basierte Tenside mit geringer Oberflächenspannung und deren Verwendung
US7399348B2 (en) 2003-05-14 2008-07-15 Goldschmidt Gmbh Low surface tension surfactants based on amino alcohol and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214119B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06166994A (ja) 紙用塗工組成物
JP3351105B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP3473424B2 (ja) 紙用塗工組成物
NZ202772A (en) Paper coating composition,and thermosetting resin used therein
JP2008002018A (ja) 紙塗工用樹脂組成物
JP3584812B2 (ja) 紙塗工用樹脂組成物及び紙用塗工組成物
JP2617309B2 (ja) 紙用印刷適性向上剤及び塗工組成物
JP2516739B2 (ja) 紙用塗工組成物の製造方法
JP3269221B2 (ja) 紙塗工用樹脂およびそれを含有する紙塗工組成物
JP3584811B2 (ja) 塗工紙
JP3111691B2 (ja) 紙用塗工組成物
JPH0723599B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP2864738B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP4245242B2 (ja) 塗工紙用樹脂組成物及び紙用塗工組成物
JP2913845B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP2008019520A (ja) 紙塗工用樹脂組成物
KR100528274B1 (ko) 종이피복조성물
JP3269190B2 (ja) 紙塗工組成物
JP2913839B2 (ja) 紙用塗工組成物
JPH07119087A (ja) 紙塗工用樹脂およびそれを含有する紙用塗工組成物
JP2601269B2 (ja) 紙用印刷適性向上剤及び塗工組成物
JP2636518B2 (ja) 紙塗工用樹脂及び紙塗工用組成物
JP3309543B2 (ja) 紙塗工組成物
JPH0672398B2 (ja) 紙用塗工組成物
WO1997025478A1 (fr) Additif et composition pour papier couche et papier couche fabrique avec cette composition

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees