JPH06156085A - スライドルーフ - Google Patents

スライドルーフ

Info

Publication number
JPH06156085A
JPH06156085A JP16818493A JP16818493A JPH06156085A JP H06156085 A JPH06156085 A JP H06156085A JP 16818493 A JP16818493 A JP 16818493A JP 16818493 A JP16818493 A JP 16818493A JP H06156085 A JPH06156085 A JP H06156085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
roof
guided
slide
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16818493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3319822B2 (ja
Inventor
Rairu Peetaa
ライル ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Webasto Co Ltd
Original Assignee
Daikyo Webasto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Webasto Co Ltd filed Critical Daikyo Webasto Co Ltd
Publication of JPH06156085A publication Critical patent/JPH06156085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319822B2 publication Critical patent/JP3319822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof
    • B60J7/0435Sunroofs e.g. sliding above the roof pivoting upwardly to vent mode and moving at the outside of the roof to fully open mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輌用スライドルーフにおいて、カバー開放
状態における有効な開口面積を大きくし、且つ開放状態
におけるカバーの安定性を向上する。 【構成】 車輌縦方向へ変位自在で、固定ルーフパネル
14の連続のルーフ開口部13の閉鎖または部分的開放
を選択的に行う少なくとも2つのカバー11,12を有
する車輌用スライドルーフであって、双方のカバー1
1,12は、閉鎖位置では固定ルーフパネル14の輪郭
に少なくともほぼ合致するよう順次に配置される。双方
のカバーの1つであるカバー12は、ルーフ内面に設け
たガイド45によって車輌縦方向へ変位自在に案内され
る。別のカバー11は、固定ルーフパネル14の輪郭に
少なくともほぼ合致する閉鎖位置からカバーが全体的に
ルーフパネル14の上方にある開放位置に移動させ得る
よう、ルーフ外面に配設されたガイド17によって変位
自在に案内されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車輌縦方向へ変位自在
で、固定ルーフパネルの連続のルーフ開口部の閉鎖また
は部分的開放を選択的に行う少なくとも2つのカバーを
有する車輌用スライドルーフであって、双方のカバー
が、閉鎖位置では固定ルーフパネルの輪郭に少なくとも
ほぼ合致するよう順次に配置され、双方のカバーの1つ
が、ルーフ内面に設けたガイドによって車輌縦方向へ変
位自在に案内される形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のスライドルーフについては、多様の実施例が知られて
いる(ドイツ特許第1946161号、ドイツ公開特許
第3149977号、同第3725982号、ドイツ特
許第3730112号、同3802379号、及びドイ
ツ公開特許第4008145号)。公知の解決法の場
合、いずれも、有効な開口(即ち、ルーフを完全に開い
た際に解放される開口)の面積とルーフ開口部の面積と
の比は、小さく、満足できない。更に、公知のルーフ構
造の場合、一般に、カバーの作動のために高価な機構が
必要である。更に、概ね、カバーを開放位置に支持する
安定性が不十分である。
【0003】本発明の課題は、カバーの開放位置におい
てルーフ開口部を完全に解放できる、上述のスライドル
ーフを創成することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題は、請
求項1の前段部分の特徴を有するスライドルーフにおい
て、本発明にもとづき、固定ルーフパネルの輪郭に少な
くともほぼ合致する閉鎖位置からカバーが全体的にルー
フパネルの上方にある開放位置に移動させ得るよう別の
カバーをルーフ外面に配設されたガイドによって変位自
在に案内することによって、解決される。
【0005】ルーフ外面にカバーガイドを設けたカバー
(簡略に、外側に案内したカバーと呼ぶ)を有する単一
カバー形車輌ルーフは、公知である(仏特許第2230
510号)。しかしながら、このカバーは、並進運動を
行うだけであり、閉鎖位置においても、ルーフ開口部を
限定するルーフパネル部分よりも上方にあるスライドカ
バーである。
【0006】本発明の別の実施例を従属請求項に示し
た。外側ガイドを少なくとも部分的にルーフガイドレー
ルに構成すれば、特に簡単で安定な構造が得られる。外
側に案内したカバーの両側に、それぞれ、前部、後部す
べり要素を設け、外側に案内されたカバーのすべての位
置においてこのカバーのすべり要素と係合する案内レー
ルを外側ガイドにもうけるのが好ましい。これにより、
外側に案内されたカバーも閉鎖位置および別のすべての
作業位置において確実に支持できる。従って、高速にお
いてもカバーが有害な振動を行うことはない。
【0007】本発明の別の実施例にもとづき、案内レー
ルは、異なる高さに少なくともほぼ水平に延び、傾斜し
た案内レール部分を介して相互に結合された2つの案内
レール部分を有することができ、外側に案内されたカバ
ーの閉鎖位置では、上記カバーの前部、後部すべり要素
が双方の水平案内レール部分の下部部分内にあり、開放
位置では、外側に案内されたカバーの前部、後部すべり
要素が双方の水平案内レール部分の上部部分内にあるよ
う、上記案内レール部分の長さを設計できる。この種の
構成は、案内レールを構成するルーフガイドレールが、
ルーフ縦寸法の一部のみにわたって延びるか、ルーフ縦
寸法の一部のみにわたって本質的に固定ルーフパネルか
ら上方へ突出するルーフに好適であり、および/また
は、外側に案内されたカバーをスポイラー状に傾斜位置
に置き得るのが望ましい用例に特に好適である。
【0008】本発明の別の実施例にもとづき、案内レー
ルは、少なくともほぼ水平に延びる比較的長い案内レー
ル部分と、より低い高さに少なくともほぼ水平に延び、
それぞれ、傾斜した案内レール部分を介して比較的長い
案内レール部分に結合された比較的短い2つの案内レー
ル部分とを有し、傾斜した案内レール部分の相互縦方向
間隔は、前部、後部すべり要素の相互縦方向間隔に少な
くともほぼ等しい。この種の構成は、特に、ルーフ開口
部の全縦寸法に沿って延びるルーフガイドレールと組合
わせて使用できる。
【0009】外側に案内されたカバーが、2カバールー
フまたは多重カバールーフの前部カバーであれば好まし
い。この場合、本発明の別の実施例にもとづき、前部カ
バーを開放位置の方向へ移動する前に、閉鎖位置にある
後部カバーの前縁を下降する制御装置を設ける。外側に
案内されたカバーおよび内側に案内されたカバーが、開
放位置において、ルーフ外側にあるか、ルーフパネルの
下方に完全にルーフ開口部の後ろにあれば、ルーフ開口
部を特に有効に利用できる。この場合、ダブルカバール
ーフにおいて外側に案内されたカバーの縦寸法および内
側に案内されたカバーの縦寸法が、それぞれ、ルーフパ
ネルの縦寸法の25〜33%であるのが合目的的であ
る。
【0010】カバーは、選択的に、透明にまたは不透明
に、例えば、金属カバーまたはガラスカバーとして構成
できる。外側に案内されたカバーが透明である場合、車
輌縦方向へ2分割した天蓋のガイドを上記カバーに固定
すれば有利である。双方の天蓋部分は、外側に案内され
たカバーに関して、カバーに固定の上記天蓋ガイドに沿
って摺動させ、これにより、外側に案内されたカバーの
前半部または後半部を選択的に透視面として解放でき
る。
【0011】外側に案内されたカバーを作動する駆動要
素(特に、駆動ケーブル)が、その縦方向長さの少なく
とも大部分にわたって外側ガイド、即ち、ルーフガイド
レールの内部に延びていれば有利である。本発明の別の
実施例にもとづき、内側に案内されたカバーは、それ自
体は公知の態様で(ドイツ特許第3807961号)、
閉鎖位置から出発して、まず、カバー後縁またはその近
傍にある旋回軸のまわりに旋回させてカバー前縁がルー
フパネルの下方に離れて位置する換気位置に置き得る、
いわゆる、フロントベントカバーとして構成できる。こ
の場合、換気位置から出発してカバーの後縁をルーフパ
ネルの下方に下降させ、次いで、上記カバーを車輌縦方
向へ移動させることができる。
【0012】内側に案内されたカバーを透明に構成した
場合、上記カバーが閉鎖位置にある際にカバーを透視状
態に保持する位置とカバーの透視性を阻止する位置との
間を移動できるスライド天蓋を上記カバーに配する。ル
ーフを閉鎖した場合、通水樋が、内側に案内されたカバ
ーと外側に案内されたカバーとの間の分離目地を下方か
ら被えば有利である。上記通水樋には、この通水樋に平
行に延びる換気グリルを結合できる。通水樋または通水
樋および換気グリルを含む構造グループは、後部カバー
の前縁、後部カバーに配したスライド天蓋の前縁または
不動の横方向受けに配設することができる。
【0013】
【実施例】添付の図面を参照して以下に本発明の実施例
を詳細に説明する。図1(a)〜1(d)の略縦断面図
および対応する図2〜5の斜視図に、4つの異なる位置
にあるダブルカバールーフ10を示した。ダブルカバー
ルーフ10は、固定ルーフパネル14の連続のルーフ開
口部13の閉鎖または部分的解放を選択的に行うことが
できる前部カバー11および後部カバー12を有する。
ルーフ開口部13の前縁の範囲には、昇降自在な空気デ
フレクタ15が設けてある。ルーフパネル14には、ル
ーフ外側のガイド17を構成したルーフガイドレール1
6が設けてある。前部カバー11は、ガイド17に沿っ
て車輌縦方向へ可動に案内されている。このため、カバ
ー11は、両側に、それぞれ、カバー17と共働する前
部すべり要素18および後部すべり要素19を有する。
ルーフの両側において、ガイド17は、それぞれ、ルー
フパネル14に載る前部案内レール部分20と、前部案
内レール部分20よりも高い位置にある後部案内レール
部分21とを含む。双方の案内レール部分20,21
は、ルーフ輪郭に少なくともほぼ平行に且つ本質的に水
平に延び、上り勾配の案内レール部分22を介して相互
に結合されている。前部カバー21のすべり要素18,
19は、カバー11のすべての位置において、案内レー
ル部分20,21,22を有するガイド17と係合する
よう構成されている。水平な案内レール部分20,21
の長さは、外側に案内されたカバー11の閉鎖位置では
(図1(a)、1(b)参照)、上記カバーの前部、後
部すべり要素18,19が、より低い前部案内レール部
分20内にあり、一方、カバー11の開放位置では、前
部、後部すべり要素18,19が、より高い後部案内レ
ール部分21と係合するよう(図1(d)参照)、設計
されている。
【0014】ルーフ開口部13の前端23の前に設けて
あり伝動機構25を介して駆動ピニオン26を駆動する
駆動電動機24(図9参照)は、前部カバー11の駆動
に役立つ。 駆動ピニオン26は、駆動ケーブル27と
係合する。この駆動ケーブルは、非伸縮性のまたは非伸
縮性に案内されたネジケーブルであれば好ましく、それ
ぞれ、カバー11の双方の前部すべり要素18に固定さ
れる。図示の実施例の場合、駆動電動機24は、ルーフ
フレーム28の横方向中心に下方からフランジ止めされ
ている。駆動ピニオン26は、フレーム28の開口29
を介して空気デフレクタ15の下方の通水範囲内に突出
する。開口29は、適切な密封要素、即ち、O−リング
によって電動機24に対して密封されている。
【0015】図6、8から明らかなように、すべり要素
18,19は、それぞれ、前部カバー11の上面に固定
したカバー支持部材31,32の外側端に設けてある。
ルーフガイドレール16に構成され、部分20,21,
22を含む案内レールには、案内レールのすべりチヤン
ネル34を側方から密封してダストおよびまたは水の侵
入を阻止する弾性密封リップ33(図6参照)が配して
ある。図6、8の双方の実施例の場合、更に、駆動ケー
ブル27の駆動端の案内チヤンネル35および駆動ケー
ブルの引出端の案内チヤンネル36が形成されている。
図7のルーフガイドレール16の後部の実施例の場合、
図6とは異なり、密封リップ33および案内チヤンネル
36は除いてある。図6、7において、ルーフガイドレ
ール16上に設置してあり、必要に応じて、例えば、ス
キーキヤリヤとして役立つ横梁を37で示した。
【0016】カバー11,12は、不透明な材料、特
に、金属板から作成できる。しかしながら、図示の実施
例の場合、双方のカバー11,12は、透明に構成され
ている。この場合、外側に案内された前部カバー11に
は、車輌縦方向に直角に2分割されカバー11の下方に
配置された天蓋41のガイド40が固定されている。双
方の天蓋部分42,43は、カバー11に関して、カバ
ーに固定の天蓋ガイド40に沿って車輌縦方向へ摺動さ
せることができ、これにより、カバー11の前半部また
は後半部を透視面として選択的に解放できる。図1
(a)〜1(d)において、双方の天蓋部分42,43
は前部終点位置をとる。
【0017】後部カバー12は、ルーフ内側に、即ち、
固定ルーフパネル14の下方に配置されたガイド45
(図1(a)に模式的に示した)によって車輌縦方向へ
変位自在に案内されている。この場合、後部カバー12
は、閉鎖位置(図1(a)参照)から出発して、まず、
カバー後縁またはその近傍にある旋回軸のまわりに旋回
させて、カバー前縁がルーフパネル14の下方に離れて
位置する換気位置(図1(b)参照)に置くことができ
る、いわゆる、フロントベントカバーとして構成されて
いる。この種の換気位置から出発して、カバー12の後
縁をルーフパネル14の下方に下降させ、このカバーを
車輌縦方向へ後方へ摺動させることができる(図1
(c)、1(d)参照)。内側に案内されたカバー12
の後縁の下降時、換気位置に下降されているカバー前縁
を換気位置と閉鎖位置との間の中間位置に上昇すれば合
目的的である。後部カバー12の変位には、前部カバー
11の場合と同様に、伝動機構47および駆動ケーブル
を介してカバー12に駆動結合された駆動電動機46を
使用する。カバー12の変位機構は、例えば、ドイツ特
許第3807961号から公知の態様で構成できるの
で、ここでは、詳細に説明する必要はなかろう。
【0018】図示の実施例の透明なカバー12には、カ
バー12が前部終点位置にある場合に(図1(a)、1
(b)参照)、カバーの透視性を保持する位置(図1
(c)に対応)と透視性を完全にまたは部分的に阻止す
る位置(図1(a)、1(b)参照)との間を移動でき
るスライド天蓋48が配してある。図1(a)〜1
(d)の実施例の場合、通水樋51と通水樋に平行に延
びる換気グリル52からなる構造グループ50は、後部
カバー12の前縁に結合されており、車輌縦方向へのカ
バー12の摺動運動に追従する。ルーフの閉鎖状態で
は、通水樋51は、前部カバー11の後縁と後部カバー
12の前縁との間の分離目地53を下方から被う。
【0019】上述のダブルカバールーフ10の機能態様
を以下に説明する。図1(a)、2の閉鎖位置では、双
方のカバー11,12は順次に配置されている。この場
合、これらカバーは、連続のルーフ開口部13を閉鎖
し、ルーフ開口部13の周縁範囲において、固定ルーフ
パネル14の輪郭と合致した状態に配置される。通水樋
51は、分離目地53の下方にある。
【0020】双方のカバー11,12の閉鎖位置から出
発して、適切な制御系を介して駆動電動機46を作動し
てカバー12を換気位置(図1(b)、3参照)に置く
ことができる。この状態において、前部カバー11は、
同じく前部終点位置にあり、一方、後部カバー12は、
カバー後縁またはその近傍にある旋回軸のまわりに旋回
され、これにより、カバー12の前縁は、固定ルーフパ
ネル14の下方の離れた位置におかれる。従って、カバ
ー11の後縁とカバー12の前縁との間に空隙が生ず
る。図1(b)、2に示したように、空隙54および換
気グリル52を介して車内が換気される。図1(b)、
2の換気位置では、風音は最少である。図1(a)、2
のカバー位置において分離目地53または空隙54を介
して侵入する水は、通水樋51に捕集され、通常の態様
で排出される。
【0021】カバー12の前縁を下降すれば、カバー1
1およびまたはカバー12を後方へ摺動させることがで
きる。カバー11を後方へ変位すると、まず、後部すべ
り要素19がガイドレール脚56の傾斜した案内レール
部分22に沿って後方へ走行し、一方、前部すべり要素
18は、前部案内レール部分に沿って後方へ移動する。
これにより、図1(c)、4に示したように、カバー1
1は傾斜位置に置かれる。従って、後部カバー12を後
部終点位置にもどした場合に特に、特に多量の通気を達
成できる換気状態が得られる。
【0022】図1(d)、5に、双方のカバー11,1
2が完全に開かれた、即ち、後部終点位置に置かれた状
態のルーフを示した。この場合、カバー11の前部すべ
り要素18も傾斜した案内レール部分22を介して本質
的に水平な後部案内レール部分21に導入され、従っ
て、カバー11は、カバー12およびルーフ開口部13
に後方へ続くルーフパネル14の部分に少なくともほぼ
平行になる。図1(d)、5から明らかなように、双方
のカバー11,12は、開放位置では、完全にルーフ開
口部13の後ろに位置する。即ち、カバー11,12
は、ルーフ開口部13が完全に解放される位置に置かれ
る。この場合、カバー11,12の縦寸法は、ルーフパ
ネルの縦寸法の25〜33%になるよう選択する。
【0023】図10(a)〜10(d)のダブルカバー
ルーフの実施例は、通水樋51と換気グリル52とから
なる構造グループ50が後部カバー12に配したスライ
ド天蓋48´の前縁に設置されている点で先行実施例と
異なる。スライド天蓋48´は、スライド天蓋48と同
様、後方へのカバー12の摺動運動に追従する。更に、
カバー12を閉鎖位置の方向へ前方へ移動した場合も、
天蓋48´はカバー12によって駆動される。このため
に、スライド天蓋48´には、立上る係合部材58,5
9が設けてあり、カバー12を何れかの方向へ摺動させ
た場合、カバー12の前端にもうけた駆動面が上記係合
部材に当接する。この種の解決法は、カバー12を不透
明に構成した実施例に特に適する。
【0024】図11(a)、11(b)に、不動の横方
向受け61が、例えば、車輌のB支柱の間に延びる別の
実施例を示した。この横方向受け61は、換気グリル5
2と、分離目地53および空隙54の下方の通水樋51
とを形成する。図1(a)〜1(d)の実施例と同様
に、カバー12を介する透視性をの保持または阻止を選
択的に行うため、閉鎖位置または換気位置にあるカバー
12とは関係なく、スライド天蓋48´´を後方へ摺動
させることができる。図11(a)、11(b)に、更
に、外側ガイドの別の実施例を示した。この実施例の場
合、ガイドレール前脚63は、ルーフ開口部13の前縁
の範囲に設けてあり、概ね17´で示したガイドは、少
なくともほぼ水平に延びる比較的長い案内レール部分6
4と、案内部分64よりも低い高さに少なくともほぼ水
平に延び、それぞれ後方へ上昇する案内レール部分6
7,68を介して比較的長い案内レール部分64に結合
された比較的短い2つの案内レール部分64とを有する
案内レールから形成される。この場合、案内レール部分
67,68の縦方向間隔は、前部、後部すべり要素1
8,19の相互縦方向間隔に少なくともほぼ対応する。
【0025】カバー11の閉鎖位置では、すべり要素1
8,19は、カバー11が固定ルーフパネル14の隣接
部分の輪郭と少なくともほぼ合致するよう選択された高
さ位置にある案内レール部分65,66内にある。カバ
ー11を後方へ摺動すると、すべり要素18,19が、
上り勾配の案内レール部分67,68内を上方へ走行
し、これにより、カバー11は、ルーフ上面に平行に上
昇し、同時に、後方へ移動される。すべり要素18,1
9が、案内レール部分67,68から長い案内レール部
分64に移行した後、カバー11は、なお、固定ルーフ
パネル14に関して並進運動を行う。
【0026】外側から見えるスラットとして構成され、
カバー11の前の駆動ケーブルの範囲を被う空気デフレ
クタ15を示したが、基本的に、閉鎖位置において前部
カバー11がルーフ開口部13の前縁まで達するよう構
成することもできる。この場合、公知の態様で(例え
ば、ドイツ特許第3807961号の図13〜16参
照)、前部カバーの下方に空気デフレクタを設置するの
が合目的的である。この空気デフレクタは、空気デフレ
クタ15と同様に、前部カバー11を引戻した場合、固
定ルーフパネルの上方へ上昇された位置に移行する。
【0027】更に、2つよりも多数のカバーを設ける実
施例(例えば、取外可能なガラスカバーをカバー12の
前に設置する場合)にも上述の構造のルーフを使用でき
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、高価な
作動機構を用いることなく、且つ有効な開口面積をルー
フ開口部の面積に比してより大きなものとすることがで
きる。また、開放位置においてカバーを安定的に支持す
ることができるので、高速においてもカバーの振動によ
る騒音を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4つの異なる位置のスライドルーフの略縦断面
図である。
【図2】閉鎖位置におけるスライドルーフを備えた車輌
の斜視図である(カバーの位置は図1(a)の位置に対
応する)。
【図3】換気位置におけるスライドルーフを備えた車輌
の斜視図である(カバーの位置は図1(b)の位置に対
応する)。
【図4】傾斜位置におけるスライドルーフを備えた車輌
の斜視図である(カバーの位置は図1(c)の位置に対
応する)。
【図5】開放位置におけるスライドルーフを備えた車輌
の斜視図である(カバーの位置は図1(d)の位置に対
応する)。
【図6】図1(d)の線IV−IVに沿う略拡大断面図
である。
【図7】図6の変更例の拡大図である。
【図8】図7の変更例の前部カバーの範囲のガイドの略
拡大断面図である。
【図9】図1(c)の左側部に対応する略拡大断面図で
ある。
【図10】4つの異なる位置の別の実施例のスライドル
ーフの、図1(a)〜1(d)に対応する略断面図であ
る。
【図11】2つの位置の第3実施例のスライドルーフ
の、図1(b)、1(d)に対応する略断面図である。
【符号の説明】
11,12 カバー 13 ルーフ開口部 14 固定ルーフパネル 15 空気デフレクタ 16,16´ ルーフガイドレール 17,17´ ガイド 18 前部すべり要素 19 後部すべり要素 20,21,22 案内レール部分 27 駆動ケーブル 40 天蓋ガイド 41 天蓋 42,43 天蓋部分 45 ガイド 48,48´スライド天蓋 50 構造グループ 51 通水樋 52 換気グリル 61 横方向受け 64,65,66,67,68 案内レール部分

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌縦方向へ変位自在で、固定ルーフパ
    ネル(14)の連続のルーフ開口部(13)の閉鎖また
    は部分的開放を選択的に行う少なくとも2つのカバー
    (11,12)を有する車輌用スライドルーフであっ
    て、双方のカバーが、閉鎖位置では固定ルーフパネルの
    輪郭に少なくともほぼ合致するよう順次に配置され、双
    方のカバーの1つ(12)が、ルーフ内面に設けたガイ
    ド(45)によって車輌縦方向へ変位自在に案内される
    形式のものにおいて、別のカバー(11)が、固定ルー
    フパネル(14)の輪郭に少なくともほぼ合致する閉鎖
    位置からカバーが全体的にルーフパネルの上方にある開
    放位置に移動させ得るよう、ルーフ外面に配設されたガ
    イド(17,17´)によって変位自在に案内されてい
    ることを特徴とするスライドルーフ。
  2. 【請求項2】 外側ガイド(17,17´)が、少なく
    とも部分的にルーフガイドレール(16,16´)に構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載のスライ
    ドルーフ。
  3. 【請求項3】 外側に案内されたカバー(11)には、
    両側に、それぞれ、前部、後部すべり要素(18,1
    9)が設けてあり、外側ガイド(17,17´)が、外
    側に案内されたカバーのすべての位置において上記カバ
    ーのすべり要素と係合する案内レールを有することを特
    徴とする請求項1または2に記載のスライドルーフ。
  4. 【請求項4】 案内レールが、異なる高さに少なくとも
    ほぼ水平に延び、傾斜した案内レール部分(22)を介
    して相互に結合された2つの案内レール部分(20,2
    1)を有し、外側に案内されたカバー(11)の閉鎖位
    置では、上記カバーの前部、後部すべり要素(18,1
    9)が双方の水平案内レール部分(20,21)の下部
    部分(20)内にあり、開放位置では、外側に案内され
    たカバー(11)の前部、後部すべり要素(18,1
    9)が双方の水平案内レール部分(20,21)の上部
    部分(21)内にあるよう、上記案内レール部分の長さ
    が設計されていることを特徴とする請求項3に記載のス
    ライドルーフ。
  5. 【請求項5】 案内レールが、少なくともほぼ水平に延
    びる比較的長い案内レール部分(64)と、より低い高
    さに少なくともほぼ水平に延びる比較的短い2つの案内
    レール部分(65,66)とを有し、上記2つの案内レ
    ール部分が、それぞれ、前部、後部すべり要素(18,
    19)の縦方向相互間隔に少なくともほぼ対応する縦方
    向相互間隔を有する傾斜した案内レール部分(67,6
    8)を介して比較的長い案内レール部分に結合されてい
    ることを特徴とする請求項3に記載のスライドルーフ。
  6. 【請求項6】 前部カバー(11)が、外側ガイド(1
    7,17´)に案内されていることを特徴とする請求項
    1〜5の1つに記載のスライドルーフ。
  7. 【請求項7】 前部カバー(11)を開放位置の方向へ
    変位する前に、閉鎖位置にある後部カバー(12)の前
    縁を下降する制御装置を特徴とする請求項6に記載のス
    ライドルーフ。
  8. 【請求項8】 外側に案内されたカバー(11)が、開
    放位置では、ルーフパネル(14)に平行な状態で、ル
    ーフ外側に完全にルーフ開口部(13)の後ろにあるこ
    とを特徴とする請求項1〜7の1つに記載のスライドル
    ーフ。
  9. 【請求項9】 内側に案内されたカバー(12)が、開
    放位置では、ルーフパネル(14)の下方に完全にルー
    フ開口部(13)の後ろにあることを特徴とする請求項
    1〜8の1つに記載のスライドルーフ。
  10. 【請求項10】 外側に案内されたカバー(11)の縦
    寸法および内側に案内されたカバー(12)の縦寸法
    が、それぞれ、ルーフパネル(14)の縦寸法の25〜
    33%であることを特徴とする請求項1〜9の1つに記
    載のスライドルーフ。
  11. 【請求項11】 外側に案内されたカバー(11)が、
    透明に構成されており、上記カバーには、車輌縦方向へ
    2分割された天蓋(41)の天蓋ガイド(40)が固定
    されており、外側に案内されたカバーの前半部または後
    半部を透視面として選択的に開放できるよう、双方の天
    蓋部分(42,43)が、カバー(11)に関して、カ
    バーに固定の天蓋ガイド(40)に沿って可動であるこ
    とを特徴とする請求項1〜10の1つに記載のスライド
    ルーフ。
  12. 【請求項12】 外側に案内されたカバー(11)をそ
    の縦寸法の少なくとも大部分にわたって作動する駆動要
    素(駆動ケーブル27)が、外側ガイド(17,17
    ´)の内部に配設されていることを特徴とする請求項1
    〜11の1つに記載のスライドルーフ。
  13. 【請求項13】 駆動要素(駆動ケーブル27)の一端
    が、外側に案内されたカバー(11)のすべり要素(1
    8,19)の1つに剛に結合されていることを特徴とす
    る請求項12に記載のスライドルーフ。
  14. 【請求項14】 内側に案内されたカバー(12)が、
    閉鎖位置から出発して、まず、カバー後縁またはその近
    傍にある旋回軸のまわりに旋回させて、カバー前縁がル
    ーフパネル(14)の下方に離れて位置する換気位置に
    置くことができ、換気位置から出発してカバー(12)
    の後縁をルーフパネル(14)の下方に下降させ、次い
    で、上記カバーを車輌縦方向へ移動させ得ることを特徴
    とする請求項1〜13の1つに記載のスライドルーフ。
  15. 【請求項15】 内側に案内されたカバー(12)の後
    縁の下降時、換気位置に下降されているカバー後縁が、
    換気位置と閉鎖位置との間の中間位置に上昇されること
    を特徴とする請求項14に記載のスライドルーフ。
  16. 【請求項16】 内側に案内されたカバー(12)が、
    透明に構成されており、このカバーには、内側に案内さ
    れたカバーが閉鎖位置にある際に、カバーを透視状態に
    保持する位置とカバーの透視性を阻止する位置との間を
    移動できるスライド天蓋(48)が配してあることを特
    徴とする請求項1〜15の1つに記載のスライドルー
    フ。
  17. 【請求項17】 ルーフの閉鎖時に、内側に案内された
    カバー(12)と外側に案内されたカバー(11)との
    間の分離目地を下方から被う通水樋(51)を特徴とす
    る請求項1〜16の1つに記載のスライドルーフ。
  18. 【請求項18】 通水樋(51)が、通水樋に平行に延
    びる換気グリル(52)に結合されていることを特徴と
    する請求項17に記載のスライドルーフ。
  19. 【請求項19】 通水樋(51)または通水樋(51)
    および換気グリル(52)を含む構造グループ(50)
    が、後部カバー(12)の前縁に配設されていることを
    特徴とする請求項1〜18の1つに記載のスライドルー
    フ。
  20. 【請求項20】 通水樋(51)または通水樋(51)
    および換気グリル(52)を含む構造グループ(50)
    が、後部カバー(12)に配したスライド天蓋(48
    ´)の前縁に配設されていることを特徴とする請求項1
    〜18の1つに記載のスライドルーフ。
  21. 【請求項21】 閉鎖位置にある前部カバー(11)と
    閉鎖位置にある後部カバー(12)との間の分離目地の
    範囲には、横方向受け(61)が設けてあり、通水樋
    (51)または通水樋(51)および換気グリル(5
    2)を含む構造グループ(50)が、上記受けに構成さ
    れていることを特徴とする請求項1〜18の1つに記載
    のスライドルーフ。
  22. 【請求項22】 外側ガイド(17)が、ルーフ開口部
    の前部範囲では、ルーフパネルに載り、ルーフ開口部の
    前部では、ルーフパネルから離れたルーフガイドレール
    (16)の部分に移行することを特徴とする請求項1〜
    21の1つに記載のスライドルーフ。
  23. 【請求項23】 前部カバー(12)の前には、休止位
    置ではルーフ開口部(13)の前部を閉鎖する昇降自在
    の空気デフレクタ(15)が設けてあることを特徴とす
    る請求項1〜22の1つに記載のスライドルーフ。
  24. 【請求項24】 休止位置ではルーフパネルまたは前部
    カバー(11)の下方にある空気デフレクタを特徴とす
    る請求項1〜23の1つに記載のスライドルーフ。
JP16818493A 1992-08-19 1993-07-07 スライドルーフ Expired - Fee Related JP3319822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924227400 DE4227400C2 (de) 1992-08-19 1992-08-19 Schiebedach
DE4227400:1 1992-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06156085A true JPH06156085A (ja) 1994-06-03
JP3319822B2 JP3319822B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=6465854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818493A Expired - Fee Related JP3319822B2 (ja) 1992-08-19 1993-07-07 スライドルーフ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3319822B2 (ja)
DE (1) DE4227400C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129413A (en) * 1997-11-13 2000-10-10 Asc Incorporated Powered dual panel sunroof
JP2001080362A (ja) * 1999-09-03 2001-03-27 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車用の多部分より成るサンルーフ
JP2004082948A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Aisin Seiki Co Ltd サンルーフ装置
US7296851B2 (en) 2003-02-28 2007-11-20 Edscha Cabrio-Dachsysteme Gmbh Vehicle roof
CN110356209A (zh) * 2019-07-12 2019-10-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种全景式电动天窗
CN114475182A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 宝适汽车部件(太仓)有限公司 车顶系统

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443525C1 (de) * 1994-12-07 1996-02-15 Daimler Benz Ag Dachanordnung zum Verschließen eines Dachausschnitts eines Kraftfahrzeugs
DE19525839C1 (de) * 1995-07-15 1996-08-01 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugdach
NL1006437C2 (nl) * 1997-07-01 1999-01-05 Inalfa Ind Bv Open-dakconstructie voor een voertuig.
DE29811016U1 (de) 1998-06-19 1999-10-28 Meritor Automotive Gmbh Verstellvorrichtung für ein Sonnendach eines Fahrzeuges
DE19831134A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-13 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Pkw, mit einem verschiebbaren Dachsegment und einer Reling
DE19831130A1 (de) * 1998-07-11 2000-01-20 Bayerische Motoren Werke Ag PKW mit einem verschiebbaren Dachsegment und einer Reling
US6533349B2 (en) 1998-07-27 2003-03-18 Inalfa Industries B.V. Open roof construction for a vehicle
NL1009743C2 (nl) * 1998-07-27 2000-01-28 Inalfa Ind Bv Open-dakconstructie voor een voertuig, alsmede een met een dergelijke open-dakconstructie uitgevoerd voertuig.
DE29815104U1 (de) 1998-08-22 1999-12-30 Meritor Automotive Gmbh Führungsmechanik für ein aus mindestens zwei Lamellen bestehendes Fahrzeugschiebedach
US6493915B2 (en) * 1998-11-06 2002-12-17 Vermeulen Hollandia Octroolen Ii B.V. Method of installing a movable roof assembly in the roof of a vehicle
DE29820613U1 (de) 1998-11-18 2000-03-30 Meritor Automotive Gmbh Schiebedach für Fahrzeuge
DE10057167C2 (de) * 2000-11-16 2002-11-14 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugdach mit wenigstens zwei hintereinander angeordneten Deckeln
DE10238064A1 (de) 2002-08-20 2004-03-04 Arvinmeritor Gmbh Dachmodul mit verschiebbarem Deckel und starrer Dichtleiste
DE10330786B4 (de) * 2003-07-07 2006-04-06 Webasto Ag Öffnungsfähiges Panoramadach für ein Fahrzeug
DE102004008174A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-08 Arvinmeritor Gmbh Verfahren zum Steuern der Bewegung des Deckels eines öffnungsfähigen Fahrzeugdaches und Steuerungsvorrichtung
DE102005036403A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-08 Webasto Ag Fahrzeugdach mit einem Verdeck aus flexiblem Material
EP1859931B1 (de) * 2006-05-26 2012-04-11 Roof Systems Germany GmbH Transparentes Verbundbauteil für ein Fahrzeug-Dachsystem
DE102010024050B4 (de) * 2010-06-16 2014-12-31 Magna Car Top Systems Gmbh Bewegliches Dach für einen Personenkraftwagen
US11440385B2 (en) 2017-08-03 2022-09-13 Inalfa Roof Systems Group B.V. Open roof construction for a vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1946161C3 (de) * 1969-09-12 1978-09-14 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Schiebedach für Kraftfahrzeuge
GB1411305A (en) * 1973-05-24 1975-10-22 Chrysler Uk Sliding roof panels for vehicle bodies
DE3149977A1 (de) * 1981-12-17 1983-06-30 Albert 6072 Dreieich Schlapp Schiebedach fuer kraftfahrzeuge
JPH0341940Y2 (ja) * 1987-01-28 1991-09-03
DE3725982A1 (de) * 1987-08-05 1989-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem schiebedach
DE3730112A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-23 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Fahrzeugdach mit vorderem und hinterem deckel
DE3739127A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Eberhard Assmann Nutzfahrzeug mit fahrerhaus
DE3807961A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Luefterdach fuer kraftfahrzeuge
DE3908239C1 (ja) * 1989-03-14 1990-09-13 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt, De
DE3920909A1 (de) * 1989-06-26 1991-01-03 Farmont Produktion Schiebedach
DE4008145A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Bayerische Motoren Werke Ag Schiebehebedach mit zwei deckeln fuer fahrzeuge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129413A (en) * 1997-11-13 2000-10-10 Asc Incorporated Powered dual panel sunroof
JP2001080362A (ja) * 1999-09-03 2001-03-27 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車用の多部分より成るサンルーフ
JP2004082948A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Aisin Seiki Co Ltd サンルーフ装置
US7296851B2 (en) 2003-02-28 2007-11-20 Edscha Cabrio-Dachsysteme Gmbh Vehicle roof
CN110356209A (zh) * 2019-07-12 2019-10-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种全景式电动天窗
CN114475182A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 宝适汽车部件(太仓)有限公司 车顶系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE4227400A1 (de) 1994-02-24
JP3319822B2 (ja) 2002-09-03
DE4227400C2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06156085A (ja) スライドルーフ
US4911496A (en) Vehicle roof with front and rear covers
US4320921A (en) Sliding roof for motor vehicles
US4474405A (en) Tilt-sliding roof for motor vehicles
US5421635A (en) Vehicle roof with a series of plates
EP1486367B1 (en) Open roof construction for a vehicle, and a vehicle having such open roof construction
US5149170A (en) Vehicle roof with water catching headliner
US4684168A (en) Sun roof for vehicles
US4685724A (en) Sliding roof for vehicles
JPS61125919A (ja) 車両のスライド・チルトルーフ
US5306069A (en) Sliding roof for an automobile
JP2001246938A (ja) 開閉可能な車両ルーフ
US9776487B2 (en) Vehicle roof which can be opened and which comprises a movable cover
JP3419848B2 (ja) 車輛のチルトスライドルーフ
US6460921B2 (en) Openable motor vehicle roof
US6866336B2 (en) Wind deflector arrangement for a motor vehicle roof
US6893083B2 (en) Motor vehicle roof with a cover which can be moved to the rear over the roof skin
US7229126B2 (en) Motor vehicle roof with two openable covers
CN108556600B (zh) 一种电动全景天窗及其使用方法
US7416246B2 (en) Motor vehicle with at least two movable parts
NL8900251A (nl) Schuifdak voor een voertuig.
US4252366A (en) Movable roof panel structure
EP0409295B1 (en) Sliding roof for a vehicle
JP2633781B2 (ja) サンルーフ用のシェード装置
JP2004249851A (ja) 車両用ルーフ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees