JPH0614699Y2 - サイフォン式コーヒーメーカー - Google Patents

サイフォン式コーヒーメーカー

Info

Publication number
JPH0614699Y2
JPH0614699Y2 JP1988074575U JP7457588U JPH0614699Y2 JP H0614699 Y2 JPH0614699 Y2 JP H0614699Y2 JP 1988074575 U JP1988074575 U JP 1988074575U JP 7457588 U JP7457588 U JP 7457588U JP H0614699 Y2 JPH0614699 Y2 JP H0614699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
water
lower container
container
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988074575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178834U (ja
Inventor
一郎 大島
眞一 木村
英之 苅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1988074575U priority Critical patent/JPH0614699Y2/ja
Publication of JPH01178834U publication Critical patent/JPH01178834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614699Y2 publication Critical patent/JPH0614699Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ヒーターを有するサイフォン式コーヒーメー
カーの改良に係り、特にコーヒーの抽出されたコーヒー
液をコーヒー原料から分離するタイミングを調整してマ
イルド,レギュラー等の調整を自動的に行い得るように
したサイフォン式コーヒーメーカーに関するものであ
る。
〔従来技術〕
第8図は、従来のヒーターを具備したサイフォン式コー
ヒーメーカーを示すものである。このようなサイフォン
式コーヒーメーカーでは、コーヒーメーカー本体1の略
中央部にヒーター6が設けられている。このヒーター6
上に、図に示すようにサイフォン状の下部容器3を載置
し、この下部容器3内に入れた水2を沸騰させるように
している。
沸騰した湯は、下部容器3内の蒸気圧により通水管5を
経てロート状の上部容器4に移動し、上部容器4内に収
容されたコーヒー原料と接触し、コーヒーの抽出を行
う。
下部容器3内の水が全部上部容器4内に移動すると、ヒ
ーター6を切り、下部容器3内を自然冷却させる。これ
により下部容器3内の蒸気の圧力が低下し、コーヒーの
抽出を終わったコーヒー液が通水管5を通って下部容器
3内に戻る。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のようなサイフォン式コーヒーメーカーにおいて
は、沸騰した湯がコーヒー原料と接触している滞留時間
の長短がコーヒーの味に大きな影響を与える。
また、コーヒーの入れ加減、即ちマイルド,レギュラー
等の調整は、従来、沸かす者の感に頼っており、余程慣
れないとおいしいコーヒーを入れることは難しかった。
従って、本考案が目的とするところは、上部容器内にお
けるコーヒー液の滞留時間を調整可能とすることにより
コーヒーの、例えばマイルド,レギュラーといった入れ
加減を所望に調整することのできるサイフォン式コーヒ
ーメーカーを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案が採用する主たる手
段は、コーヒーメーカー本体に設けたヒーターにより、
下部容器の底面から該下部容器内に蓄えた水を加熱し、
上記下部容器に差し込んだ通水管を経て下部容器内の水
を上記通水管と一体の上部容器に流入させ、上部容器内
に収容したコーヒー原料を煮処理するサイフォン式コー
ヒーメーカーにおいて、上記ヒーターを上記下部容器の
底面から下方へ離間させてヒーターと下部容器との間に
空間を形成し、該下部容器の温度を速かに冷却させる急
速冷却手段と、上記急速冷却手段による冷却開始のタイ
ミングを上記上部容器への水の流入を基準に調整する冷
却開始タイミング調整手段とを具備してなる点を要旨と
するサイフォン式コーヒーメーカーである。
〔作用〕
下部容器内の湯が上部容器に全て移動した時点等から、
冷却開始タイミング調整手段によって調整された所定の
タイミングを置いて急速冷却手段が作動し、下部容器が
速やかに冷却され、上部容器内のコーヒー液が下部容器
に引き込まれる。
このように、コーヒーの抽出時間を任意に設定できるの
で、レギュラー,マイルドといったコーヒーの所望の入
れ方を選択することができ、且つ、コーヒー抽出の終わ
ったコーヒー液を上部容器から下部容器に急速に移動さ
せることができるので、香りが逃げず、このコーヒー液
の移動の間に味が変わってしまうという不都合がない。
〔実施例〕
続いて、添付した図面を参照して、本考案を具体化した
実施例につき説明し、本考案の理解に供する。ここに第
1図乃至第4図は本考案の一実施例にかかるサイフォン
式コーヒーメーカーに関するもので、第1図及び第2図
はそれぞれの作動状態を示す正断面図、第3図は下部容
器から上部容器への湯の移動を検出する検出回路の回路
図、第4図は同サイフォン式コーヒーメーカーの制御手
順を示すフローチャート、第5図乃至第7図は本考案と
は異なる技術思想により同一の目的を達成するようにし
た参考例に係るサイフォン式コーヒーメーカーに関する
もので、第5図はその概略構造を示す部分断面を含む側
面図、第6図は同コーヒーメーカーに用いるヒーターの
概略構造を示す断面図、第7図は従来のコーヒーメーカ
ーと上記参考例に係るコーヒーメーカーにおけるヒータ
ー温度の時間的変化を示すグラフである。
尚、以下の実施例は本考案を具体化した一例に過ぎず、
本考案の技術的範囲を限定する性格のものではない。
また、以下の説明中、第8図に示した従来のサイフォン
式コーヒーメーカーの構成要素と共通の要素には同一の
符号を使用し、その説明を省略する。
第1図に示した実施例装置では、下部容器3が透明ガラ
ス等の透光性材料により構成されている。
この実施例では、上記下部容器3から上部容器4に水が
移動したか否かを判断する手法として、下部容器3を透
過する光の量を検出する。即ち、光が水中を進行する
際、屈折或いは反射することによって、下部容器3内の
水の量により透過する光の量に著しい変化が生じること
を利用するものである。
そのため、この実施例では、上記コーヒーメーカー本体
1の上部に発光ダイオードD1を有する発光部8と、フ
ォトトランジスタTr1を有する発光部7とにより構成
される光学的水量検出センサが、上記ヒーター6上に載
置された下部容器3を挟んで相対向するように設けられ
ている。上記発光ダイオードD1とフォトトランジスタ
Tr1による光検出回路が、第3図に示されている。
このような光検出回路を有する実施例では、下部容器3
内に所定量以上の水が存在する場合には発光部8から出
た光は、上記下部容器3内の水中を進行するので、この
水により屈折若しくは反射され、受光部7には届かな
い。従って第3図に示すフォトトランジスタTr1のエ
ミッタ・コレクタ間電圧V1は所定の印加電圧Vccに
等しくなる。従って、第4図のフローチャートに示すよ
うにヒーター6への通電が行われる。
こうして、下部容器3内の水が加熱されて行くと、下部
容器3内の蒸気圧が上昇し、下部容器3内の水が徐々に
通水管5を通って上部容器4内に押し上げられ、下部容
器3内の水位Lが低下する。上記水位Lが第1図に示す
ように上記発光部8と受光部7の中心を結ぶ検出線lよ
りも低くなると、発光部8から受光部7に至る光は水中
を通らなくなり、第3図に示すフォトトランジスタTr
1のエミッター・コレクタ間電圧V1が上記所定の印加電
圧Vccより低くなる。これにより第4図に示す如く、
ヒーター6への通電が停止され、その後、事前に設定さ
れた設定時間x分を経過した時点でヒーター6を下降さ
せる。上記のようにヒーター6が下部容器3の底面から
下方へ離れてこの底面とヒーター6との間に空間が形成
されると、下部容器3内の温度が急激に低下して行き、
上部容器4内のコーヒー液が速やかに下部容器3内へ移
動する。
上記設定時間x分は、上部容器4への水の流入を基準に
して、コーヒーメーカー本体1の側部に設けたセレクト
スイッチ9により選択される。セレクトスイッチ9の周
囲には、マイルド,レギュラーといったコーヒーの入れ
加減に関する目盛りが表示されており、これに合わせて
セレクトスイッチ9を回動することにより、上部設定時
間xが任意に設定される。尚、セレクトスイッチ9の上
部には、スタートスイッチ10が設けられている。
上記ヒーター6はコーヒーメーカー本体1内に設けられ
たモータMが可動カム11を回転させ、可動カム11に
よりレバー12を曲げ又は伸ばすことにより、このレバ
ー12に底面が当接するヒーターケース13が内部のヒ
ーター6ごと昇降する。
第1図に示した状態では、レバー12が前記可動カム1
1により折り曲げられ、ヒーター6が下部容器3の下面
に直接接触している。また第2図はレバー12が可動カ
ム11により伸ばされてレバー12のヒーターケース1
3に対する当接点が下がり、これによりヒーター6が下
降して下部容器3の底面から離れ、下部容器3が急速に
冷却している状態を示している。
以上述べたように、上記実施例では、ヒーター6をモー
タM,可動カム11,レバー12によって下降させて下
部容器3の底面から離して下部容器3とヒーター6との
間に空間を形成すことにより、急速冷却手段が構成され
ている。
また、セレクトスイッチ9により上記急速冷却手段によ
る冷却開始のタイミングを上部容器4への水の流入を基
準に調整するように冷却開始タイミング調整手段が構成
されている。
次に第5図乃至第6図を参照して、ヒーター6aを冷却水
により強制的に冷却させる本考案とは異なる技術思想に
基づく急速冷却手段を設けた参考例につき説明する。
この場合、下部容器3aの底部3a′は、熱応力により
破損しないように金属製の材料により構成されているこ
とが望ましい。
また、ヒーター6aは、第6図に示すように、アルミニ
ウムにより構成されたヒーター本体14内にシーズヒー
ター15と水管16とを埋設して構成されている。
上記水管16には、第5図に示すように、冷却水の流れ
を調節するバルブ17を介して水タンク18が接続され
ている。19は冷却水の逆流を防止する逆止弁である。
従って、バルブ17を開くと冷却水は、上記水タンク1
8,バルブ17を経て、水管16を通りヒーター本体1
4の冷却を行った後、水タンク18に戻るように循環す
る。
コーヒーを入れようとする人は、バルブ17を閉じた状
態にしたまま、下部容器3aと水タンク18に所定量の
水又は湯を入れる。
ヒーター本体14のシーズヒーター15に通電すること
により、下部容器3aが熱っせられ、内部の水が沸騰状
態となって、上部容器4に上昇する。このような下部容
器3aから上部容器4へ湯の移動は、第1図に示したよ
うな光学的な水量検出センサにより検出しても良いが、
またヒーター本体14の温度変化の測定により検出して
もよい。下部容器3a内に水が無くなると、ヒーター本
体14の温度が急激に上昇するからである。
こうして、下部容器3aの湯が上部容器4にあらかた移
動すると、シーズヒーター15への通電を停止すると共
に、バルブ17を開き水タンク18内の水を水管16内
に流入させる。これにより、水管16内の冷却水がヒー
ター本体14の熱を奪って、ヒーター本体14及びこれ
に接触した下部容器3aが急速に冷却され、上部容器4
内のコーヒー液が下部容器3a内へ速やかに移動する。
上記のようにヒーター本体14が熱っせられた状態で水
管16内に冷却水を流入させると、水管16内の水が蒸
気状態となって、水管16内の内圧が上昇するが、水タ
ンク8への冷却水の逆流が逆止弁19により防止され、
蒸気状態となった水が水管16を通って、図に矢印で示
すように水タンク18内へ押し出される。
第7図はシーズヒーター15への通電を停止した状態か
ら自然冷却によってヒータ本体14を冷却するようにし
た従来の装置におけるヒーター温度の変化(破線)と、
上記参考例のように冷却水により強制的にヒーター本体
14を冷却させた場合の温度変化(実線)を比較したも
のである。
上部容器4内のコーヒー液が完全に下部容器3aに移動す
る時の温度をT1とすると、上記実施例の場合、コーヒ
ー液の上部容器4内における滞溜時間が従来のものと較
べて約1分間短縮され、これにより苦みや渋味が少な
く、香りの高い美味しいコーヒーを得ることが出来るよ
うになった。
〔考案の効果〕
本考案は、以上述べたように、コーヒーメーカー本体に
設けたヒーターにより、下部容器の底面から該下部容器
内に蓄えた水を加熱し、上記下部容器に差し込んだ通水
管を経て下部容器内の水を上記通水管と一体の上部容器
に流入させ、上記容器内に収容したコーヒー原料を煮処
理するサイフォン式コーヒーメーカーにおいて、上記ヒ
ーターを上記下部容器の底面から下方へ離間させてヒー
ターと下部容器との間に空間を形成し、該下部容器の温
度を速かに冷却させる急速冷却手段と、上記急速冷却手
段による冷却開始のタイミングを上記上部容器への水の
流入を基準に調整する冷却開始タイミング調整手段とを
具備してなることを特徴とするサイフォン式コーヒーメ
ーカーであるから、蓄熱状態にあるヒーターを単に下方
へ離間させるだけという省スペースで極めて簡単な構成
の下、例えばファン等の強制冷却手段を用いなくても安
価に且つより効率的な急速冷却が可能となる。これは、
蓄熱エネルギーの全てをも併せてファン冷却にて奪うよ
りも蓄熱体そのものを離間させる方がその冷却効果が顕
著で優れていることによる。そして、冷却開始タイミン
グ調整手段の機能と相まって、上部容器内におけるコー
ヒー液の滞溜時間を調整してコーヒーの入れ加減を任意
に調整することができる。また、できあがったコーヒー
液を上部容器から下部容器に速やかに移動させることが
できるので、香りの高い美味しいコーヒーを入れること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例にかかるサイフォ
ン式コーヒーメーカーに関するもので、第1図及び第2
図はそれぞれその作動状態を示す正断面図、第3図は下
部容器から上部容器への湯の移動を検出する検出回路の
回路図、第4図は同サイフォン式コーヒーメーカーの制
御手順を示すフローチャート、第5図乃至第7図は本考
案とは異なる技術思想により同一の目的を達成するよう
にした参考例に係るサイフォン式コーヒーメーカーに関
するもので、第5図はその概略構造を示す部分断面を含
む側面図、第6図は同コーヒーメーカーに用いるヒータ
ーの概略構造を示す断面図、第7図は従来のコーヒーメ
ーカーと上記参考例に係るコーヒーメーカーにおけるヒ
ーター温度の時間的変化を示すグラフ、第8図は従来の
ヒーター付コーヒーメーカーを示す概略側面図である。 〔符号の説明〕 1…コーヒーメーカー本体 3…下部容器 4…上部容器 5…通水管 6…ヒーター 9…セレクトスイッチ 11…可動カム 12…レバー 13…ヒーターケース
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−293812(JP,A) 特開 昭62−112519(JP,A) 特開 昭62−106722(JP,A) 実開 平1−175634(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コーヒーメーカー本体に設けたヒーターに
    より、下部容器の底面から該下部容器内に蓄えた水を加
    熱し、上記下部容器内に差し込んだ通水管を経て下部容
    器内の水を上記通水管と一体の上部容器に流入させ、上
    部容器に収容したコーヒー原料を煮処理するサイフォン
    式コーヒーメーカーにおいて、 上記ヒーターを上記上部容器の底面から下方へ離間させ
    てヒーターと下部容器との間に空間を形成し、該下部容
    器の温度を速かに冷却させる急速冷却手段と、 上記急速冷却手段による冷却開始のタイミングを上記上
    部容器への水の流入を基準に調整する冷却開始タイミン
    グ調整手段とを具備してなることを特徴とするサイフォ
    ン式コーヒーメーカー。
JP1988074575U 1988-06-03 1988-06-03 サイフォン式コーヒーメーカー Expired - Lifetime JPH0614699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074575U JPH0614699Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 サイフォン式コーヒーメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074575U JPH0614699Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 サイフォン式コーヒーメーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178834U JPH01178834U (ja) 1989-12-21
JPH0614699Y2 true JPH0614699Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31299680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988074575U Expired - Lifetime JPH0614699Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 サイフォン式コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614699Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675540B2 (ja) * 1985-11-06 1994-09-28 株式会社東芝 飲料製造機
JPH0628612B2 (ja) * 1985-11-09 1994-04-20 株式会社東芝 飲料製造機
JPH01293812A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Zojirushi Corp 自動式コーヒー製造機の駆動方法
JPH01175634U (ja) * 1988-05-25 1989-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178834U (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614699Y2 (ja) サイフォン式コーヒーメーカー
US3576646A (en) Method and apparatus for making coffee
JPS61222419A (ja) 調理器
KR910010144B1 (ko) 사이펀식 커피 추출기
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0630122Y2 (ja) 加熱装置
JPH03188808A (ja) 給茶器
JPS642651Y2 (ja)
JP3082118B2 (ja) コーヒー沸かし器
JPS6228258Y2 (ja)
JPH0646423Y2 (ja) 電気湯沸しポット
JPH0595836A (ja) コーヒー抽出器
JPH01313016A (ja) コーヒー沸し器
JPS5849121A (ja) 電気調理器
JPH05176837A (ja) 炊飯ジャー
JPH0455057B2 (ja)
JPS5817608B2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPH0610926Y2 (ja) 電気貯湯容器
JPH01305914A (ja) ジャーポット
JPH01305913A (ja) ジャーポット
JPH07148071A (ja) サイフォン式コーヒー抽出器
JPS6279027A (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS6311120A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH04121825U (ja) 電気湯沸器
JPH0114773B2 (ja)