JPS5817608B2 - コ−ヒ−沸かし器 - Google Patents

コ−ヒ−沸かし器

Info

Publication number
JPS5817608B2
JPS5817608B2 JP55024880A JP2488080A JPS5817608B2 JP S5817608 B2 JPS5817608 B2 JP S5817608B2 JP 55024880 A JP55024880 A JP 55024880A JP 2488080 A JP2488080 A JP 2488080A JP S5817608 B2 JPS5817608 B2 JP S5817608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
water
extraction
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55024880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121525A (en
Inventor
酒井宣久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP55024880A priority Critical patent/JPS5817608B2/ja
Publication of JPS56121525A publication Critical patent/JPS56121525A/ja
Publication of JPS5817608B2 publication Critical patent/JPS5817608B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒーターを内設した給湯タンクの底部から供給
された冷水を加熱し、適温に達した熱湯を給湯タンクの
上部から抽湯管を介して抽出するコーヒー沸かし器に関
する。
従来この種のコーヒー沸かし器はヒーターを内設する給
湯タンクの中間部分の湯温を検出する様にサーモスタッ
トを配置し、該サーモスタットが熱湯の適温を検出した
ときにヒーターをOFFするとともにこのヒーターOF
Fの状態で抽出を開始できる様にし給湯タンクに供給さ
れる冷水量と略同量の熱湯を抽湯管から抽出する様にし
ている。
この抽出動作が行なわれるとサーモスタットは湯温低下
を検出してヒーターをONさせ、このヒーターがOFF
するまでの間は抽出を行なわないのが一般的である。
即ち、サーモスタットによってヒーターのON、OFF
を制御すると同期的に抽出コントロールを行なっていた
従って、1回、多くても2回連続して抽出動作が行なわ
れるとサーモスタットはヒーターをONさせ次にサーモ
スタットが熱湯の適温を検出してヒーターをOFFする
までは抽出動作を待たなければならない。
しかし、実際のところはサーモスタットが検出する給湯
タンクの中間部分の湯温より上部湯温の方が高温である
事は無論であるためサーモスタットがヒーターをONさ
せたときでも抽出可能な湯温になっているのが実状であ
る。
本考案は斯かる点に着目しヒーターのON、OFF制御
を行なう感温装置とは別個に抽出コントロール用の感温
装置を設けて熱湯抽出能力を拡大するもので従来に比較
して連続抽出動作回数を大幅に多くすることを目的とし
たコーヒー沸かし器を提供するものである。
以下に本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図に構成図を示す様に本体1内上部に配設された2
は上面を開口した貯水タンク、3は貯水タンク2の下方
に配設された給湯タンクで、貯水タンク2には一端を水
源に接続し途中に給水弁4を配備した給水管5の他端を
臨ませている。
また貯水タンク2底部に形成せる凹所2Aから貯水タン
ク2と給湯タンク3底部を連通状態にする抽出管6を配
管し、その途中には抽出弁7を配備する。
更に給湯タンク3には冷水を加熱するタンクヒーター8
を内設している。
9は給湯タンク3の上部湯温を間接的ではあるが感知し
て熱湯の抽出動作をコントロールする本考案第1の感温
装置として使用される適温サーモスタット、10は適温
サーモスタット9が感知する上部湯温より下方の湯温を
感知して前記ヒーター8のON、OFFを制御する本考
案第2の感温装置として使用されるコントロールサーモ
スタットであり、前記適温サーモスタット9による抽出
停止温度をコントロールサーモスタット10によってヒ
ーター8をONせしめる設定温度より低くしかも抽出し
て差し支えない温度に設定しておく。
11は異常沸騰を感知して全機能を停止せしめる沸騰防
止サーモスフ」ットである。
また給湯タンク3の上部を蒸気抜き管12を備えた小室
3Aに形成し、ここに給湯タンク3の略満杯水位を検出
するフロート方式による第1の水位検出装置13を配置
し、貯水タンク2には上限水位X及び下限水位Yを検出
するやはりフロート方式による第2の水位検出装置14
を配置している。
更に一端吸込側を給湯タンク3内で若干下方に垂下し他
端垂下先端部にスプレーヘッド15を取付けた抽湯管1
6を配設してサイフオン現象による抽湯動作を行なうよ
うにする。
。而してスプレーヘッド15から散水される熱湯は
引出し自在なチャンバ−17内面にセットされたフィル
ター(図示せず)上のコーヒー粉末に散布され、チャン
バー17の下面抽出口17Aから滴下するコーヒー液は
下保温プレート18上に載置されるデカンタ(図示せず
)等で受けられる。
また本体1の天板前部には上保温プレート19が配置さ
れると共に貯水タンク2の上面開口と対応する位置には
開閉蓋20を配置し、これを取外すことによって貯水タ
ンク2への手動給水も行なえ。
る様にしている。
次に第2図の電気回路に基づき本考案を説明する。
21は電源スィッチ、22は電源ランプ、11は前記沸
騰防止サーモスタット、4は前記給水弁、7は前記抽出
弁、23は給水開始スイッチ、24は自動復帰型の抽出
開始スイッチ、13は前記第1の水位検出装置、14は
前記第2の水位検出装置、9は前記適温サーモスタット
、10は前記コントロールサーモスタット、8は前記タ
ンクヒーターである。
25は第1リレーで、第1、第・2常閉液点25、a、
25□ aを有する。
26は第2リレーで、第1、第2、第3常開接点261
b、262 b、263 bと常閉接点26aを有す
る。
27は第3リレーで、第1、第2常開接点271 b、
272 bを有する。
28はマグネットリレーで、タンクヒーター8の両端に
第1、第2の常開接点281 b、28□ bを有する
29は給湯タンク3内の熱湯が抽出可能な適温状態であ
ることを報知する適温ランプで、適温サーモスタット9
によって制御される。
30は前記下保温プレート用ヒーターで、下ヒータ一円
スイッチ31でON、OFFを制御されON時には下保
温ランプ32を点灯させる。
33は前記上保温プレート用ヒーターで、上ヒータ一円
スイッチ34でON、OFFを制御されON時には上保
温ランプ35を点灯させる。
36は手動給水のとき使用される手動給水スイッチ、3
7は手動給水の際に貯水タンク2の溢水を防止するため
に確認用として設けられたもので第2の水位検出装置1
4が貯水タンク2の上限水位を検出したとき点灯する手
動時水位確認ランプである。
なお手動給水スイッチ36と給水開始スイッチ23はO
N、OFFが逆動作関係で連動する様になっている。
以下に本発明の詳細な説明する。
まず電源スィッチ21をONする。
給湯タンク3には冷水が入っていないため第1の水位検
出装置13はE接点13aに位置している。
而して給水開始スイッチ23をONさせることによって
第1の水位検出装置13が給湯タンク3の略満杯水位を
検出してF接点13bに切換わるまで給水弁4と抽出弁
Iの動作を交互に繰り返す給水回路が形成される。
この動作回路の詳細は本願の要旨外のため省略する。
給湯タンク3への給水動作を完了するとコントロールサ
ーモスタット10→マグネツトリレー28→第1の水位
検出装置13のF接点13bの閉回路が形成されてマグ
ネットリレー28が励磁しその第1、第2常開接点28
.b、28□ bが閉路するためタンクヒーター8が通
電して冷水の加熱を開始する。
給湯タンク3の湯温は中間部分より上部の方が早く高温
に達し、まず上部湯温を感知している適温サーモスタッ
ト9が熱湯の適温を感知する。
このときヒーター8は中間部分の湯温を感知しているコ
ントロールサーモスタット10によって通電が継続され
るため上部湯温は更に昇温する傾向にある。
そして適温ザーモスクット9が熱湯の適温を感知すると
その接点を閉じ適温ランプ29によってこれを報知する
が、適温サーモスタット9が適温を感知するまでは誤っ
て柚出開始スイッチ24をONせしめても熱湯の抽出回
路は形成されないため適温範囲から外れたぬるま湯が抽
湯管16から抽出される心配がない。
以上の様に適温ランプ29によって熱湯の適温を確認し
た状態で抽出開始スイッチ24をONさせると熱湯抽出
回路が形成されるが、この操作を行なう前、予めチャン
バー17にコーヒー粉末をセットし、更にチャンバー1
7の下部抽出口17Aから滴下するコーヒー液を受ける
デカンタ等の容器を準備しておく必要がある。
而して前記熱湯抽出回路は給水弁4を開いて貯水タンク
2の上位レベルまでの給水を完了した時点で給水弁4を
閉じ、抽出弁7を開いて貯水タンク2内の冷水を給湯タ
ンク3に給水する。
すると給湯タンク3内の水位が満杯であることからこの
ときの冷水の流入により水位は抽湯管16の吸込口16
Aより上昇して給湯タンク3上部の熱湯は抽湯管16か
らスプレーヘッド15を経てチャーバー17内のコーヒ
ー粉末に散布されコーヒー液としてチャーバー17の下
部抽出口17Aからデカンク内に受。
けられる。
なお貯水タンク2の上限水位Xから下限水位Yまでの所
定量が略1回の抽湯量となり、給湯タンク3の水面が抽
湯管16の吸込口16Aより低下したときサイフオン現
象が解除されて熱湯抽出を終了する。
ところで、この熱湯抽出動作において貯水タンク2から
給湯タンク3へ冷水が流入してくると給湯タンク3内の
湯温は下部から徐々に低下していくものの一回の抽湯に
よって適温サーモスタット9が抽出して差し支える湯温
を検出することはない。
例えば2回目の抽出動作によってコントロールサーモス
タット10が中間部分の湯温低下を検出してヒーター8
をONさせる様に働いたときでも上部熱湯は抽出に差し
支えない温度でありコントロールサーモスタット10に
よるヒーター8のON動作に関係なく適温サーモスタッ
ト9によって引き続き抽出動作は行える状態にあり、こ
の状態は適温サーモスタット9が抽出に差し支える上部
湯温の低下を検出するまで継続できる。
本発明は以上の如く給湯タンク上部の湯温を感知する熱
湯抽出コントロール用の適温サーモスタットと、該サー
モスタットが感知する上部湯温より下方の湯温を感知す
るヒーター通電制御用のコントロールサーモスタットを
設け、適温サーモスタットによる抽出停止温度をコント
ロールサーモスタットによってヒーターをONせしめる
設定温度より低くしかも抽出して差し支えない設定温度
にすることによって抽湯能力を拡大でき従来の様にヒー
ターに通電しているときは給湯タンク内の湯温か抽出で
きる適温であるにもかかわらず実際には抽出停止状態に
していたという様なことがなく、特に連続抽出を行なう
場合に著しい効果を発揮する。
また抽出動作によって使用される湯は給湯タンクの上部
に存在する熱湯であり、この上部湯温を適温サーモスタ
ットによって感知させているため抽出に適温か不適温か
を確実に検出でき効率よく給湯タンク内の熱湯を使用す
ることができる。
更に連続抽出動作が行なわれても抽出に不適温となれば
適温サーモスタットによって抽出停止にするからぬるま
湯を抽出する様なこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコーヒー沸かし器の内部構造図、第2
図は本発明の電気回路図を示す。 3・・・給湯タンク、8・・・ヒーター、9・・・第1
の感温装置(適温サーモスタット)、10・・・第2の
感温装置(コントロールサーモスタット)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒーターを内設した給湯タンクの底部から供給され
    た冷水を加熱し、適温に達した熱湯を給湯タンクの上部
    から抽湯管を介して抽出するコーヒー沸かし器に於いて
    、前記給湯タンク上部の湯温を感知する熱湯抽出コント
    ロール用の第1感温装置と、該感温装置が感知する上部
    湯温より下方の湯温を感知する前記ヒーターの通電制御
    用の第2感温装置を設け、前記第1感温装置による抽出
    停止温度を前記第2感温装置によって前記ヒーターをO
    Nせしめる設定温度より低くしかも抽出して差し支えな
    い設定温度にした事を特徴とするコーヒー沸かし器。
JP55024880A 1980-02-28 1980-02-28 コ−ヒ−沸かし器 Expired JPS5817608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55024880A JPS5817608B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 コ−ヒ−沸かし器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55024880A JPS5817608B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 コ−ヒ−沸かし器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121525A JPS56121525A (en) 1981-09-24
JPS5817608B2 true JPS5817608B2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=12150497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55024880A Expired JPS5817608B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 コ−ヒ−沸かし器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010016153A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Arno Friedrichs Hydrodynamisch geführtes Kreissägeblatt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121525A (en) 1981-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653390A (en) Apparatus for making tea or coffee
JPS5817608B2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS5817607B2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPH10253006A (ja) 蒸気発生器の缶水排出装置
JP2008178507A (ja) 飲料提供装置
JPH05207935A (ja) 飲料供給装置
KR200197656Y1 (ko) 압력식 약탕기
JPH0720509Y2 (ja) 浴槽の自動保温制御装置
JP3234116U (ja) 電気コーヒーメーカー
JPH0138493B2 (ja)
JP2629930B2 (ja) 電気湯沸し器
JP3120746B2 (ja) コーヒー抽出器
JP3059843B2 (ja) 給湯装置
JPS6334594Y2 (ja)
JPS6135130Y2 (ja)
JPH0614699Y2 (ja) サイフォン式コーヒーメーカー
JPH05207936A (ja) コーヒー抽出装置
JPH0675546B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH09117373A (ja) 飲料製造装置
JPH03234216A (ja) 給湯装置
JPH10159A (ja) 飲料抽出装置
JPH0380010B2 (ja)
JPH0731083Y2 (ja) 給湯器付風呂釜の洗浄装置
JPS6284711A (ja) 電気コ−ヒ抽出器
JPH05111435A (ja) コーヒーブルーワ