JPH09117373A - 飲料製造装置 - Google Patents

飲料製造装置

Info

Publication number
JPH09117373A
JPH09117373A JP7278942A JP27894295A JPH09117373A JP H09117373 A JPH09117373 A JP H09117373A JP 7278942 A JP7278942 A JP 7278942A JP 27894295 A JP27894295 A JP 27894295A JP H09117373 A JPH09117373 A JP H09117373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
extraction
tank
temperature
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278942A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Nakai
克也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7278942A priority Critical patent/JPH09117373A/ja
Publication of JPH09117373A publication Critical patent/JPH09117373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/04Coffee-making apparatus with rising pipes
    • A47J31/057Coffee-making apparatus with rising pipes with water container separated from beverage container, the hot water passing the filter only once i.e. classical type of drip coffee makers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のオーバーフロー式の飲料抽出装置にお
いては、コーヒーの抽出が可能状態を、適温表示ランプ
の点灯によってのみ判断しているため、適温表示ランプ
が点灯していないときにコーヒーを抽出してコーヒー豆
を無駄にしてしまうことが起きていた。 【解決手段】 給水タンク3と、給水タンク3に水を注
水する注水口と、注水口を閉鎖する注水口蓋2と、貯溜
した水を加熱するヒーター5を有する温水タンク4と、
ヒーター5の通電を制御するサーモスタット16と、温
水タンク4内の水が飲料抽出に適する温度に達したこと
を表示する表示手段15と、給水タンク3と温水タンク
4とを連通する注水パイプ8とからなり、オーバーフロ
ー式によって飲料抽出を行う飲料製造装置1において、
注水口蓋2を水が適温に達していない場合にロックし、
適温に達した場合にロックを解除するロック手段19を
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーヒー等の飲料
をオーバーフロー式にて抽出する飲料製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のオーバーフロー式の飲料製造装置
を図8,図9に示して説明する。図8に断面図におい
て、飲料製造装置80は、本体上面に開閉自在な注水口
蓋82が配設され、注水口蓋82の下方にホッパータン
ク83(給水タンク)を配設されている。また、ホッパ
ータンク83は注水パイプ88により温水タンク84下
部と連通され、温水タンク84の下方の外側面にはヒー
ター85が配設されている。さらに、温水タンク84の
外底面にはサーモスタット96が配設されており、湯水
タンク84内の水温によリヒーター85の通電を制御し
ている。
【0003】そして、飲料抽出用のチャンバー86上部
は、温水タンク84上部と吐出パイプ89により連通さ
れ、チャンバー86の下端開口部の下方に、抽出された
飲料を貯溜するデカンタ87が配置されている。
【0004】図9の回路図において、電源92に対し、
電源スイッチ97、ヒーター85、サーモスタット96
は直列に接続されており、適温表示ランプ95はサーモ
スタット96と並列に接続されている。
【0005】以下に、上記した従来の飲料製造装置の動
作を説明する。まず、温水タンク84に図8のように適
温(飲料抽出に適する温度)となった温水が貯溜されて
おり、コーヒーを抽出する場合には、注水口蓋82を開
放し内部のホッパータンク83に水を注水する。そし
て、注水された水はホッパータンク83から注水パイプ
88を介して温水タンク84の下部から給水され、供給
されたのと同じ量の湯がサイホンの原理によって温水タ
ンク84上部から吐出パイプ89を介してチャンバー8
6に送り出される。なお、チャンバー86内部にはコー
ヒーの挽豆が投入された紙フィルタ90が配設されてお
り、チャンバー86に注がれた湯は、挽豆中のコーヒー
成分を抽出してコーヒー液になり、チャンバー86下部
の抽出口から下方に滴下し、デカンタ87に蓄えられ
る。
【0006】また、図9において、水温がサーモスタッ
ト96の動作温度より低いときは、サーモスタット96
の内部の接点は閉じており、ヒーター85には電源電圧
が印加される。この状態で、適温を表示する適温表示ラ
ンプ95はサーモスタット96により短絡されるため消
灯している。
【0007】そして、ヒーター85の加熱により水温が
上昇し、水温がサーモスタット96の動作温度より高く
なるとサーモスタット96の内部の接点は開放し、ヒー
ター85と適温表示ランプ95とが直列に接続され、そ
れらの内部抵抗の違い(ヒーター85の内部抵抗値の方
が大幅に小さい)によりヒーター85には、ほとんど電
圧がかからず実質的にヒーターOFFの状態となり、加
熱が停止されると共に適温表示ランプ95が点灯する。
この時点では温水タンク84内は熱湯となっているた
め、コーヒーの抽出が可能となり、上記のようにオーバ
ーフロー式によりコーヒーの抽出が行われる。すなわ
ち、適温表示ランプ95の点灯は、コーヒーの抽出が可
能な状態を表示するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の飲料製造装
置においては、コーヒーの抽出が可能な状態(温水タン
ク内の水温がコーヒーの抽出に適した温度になっている
こと)を、適温表示ランプの点灯によってのみ判断して
いるため、使用者が適温表示ランプが点灯していないと
きにコーヒーを抽出してしまう、すなわち温度の低い湯
でコーヒーの抽出を行い十分な抽出ができずに、コーヒ
ー豆を無駄にする虞れがあった。
【0009】本発明では、温水タンク内の水温がコーヒ
ーの抽出に適していない低温の場合には、コーヒー抽出
を禁止することができる飲料製造装置を提供することを
目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の飲料製造装置
は、前記目的を達成するために、請求項1記載の発明
は、給水タンクと、該給水タンクに水を注水する注水口
と、該注水口を閉鎖する注水口蓋と、貯溜した水を加熱
するヒーターを備える温水タンクと、該ヒーターの通電
を制御するサーモスタットと、該温水タンク内の水が飲
料抽出に適する温度に達したことを表示する表示手段
と、該給水タンクと該温水タンクの底部とを連通する注
水パイプとからなり、オーバーフロー式によって飲料抽
出を行う飲料製造装置において、上記温水タンクに貯溜
した水が飲料抽出に適する温度に達するまでは、飲料抽
出を禁止する抽出禁止手段を備えてなるものである。
【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明に加えて、上記抽出禁止手段は、水が飲料抽出
に適する温度に達するまで上記注水口蓋をロックし、水
が飲料抽出に適する温度に達すると該ロックを解除する
ロック手段からなるものである。
【0012】さらに、請求項3記載の発明は、請求項1
記載の発明に加えて、上記抽出禁止手段は、水が飲料抽
出に適する温度に達するまでは上記注水パイプを閉鎖
し、飲料抽出に適する温度に達した場合に該注水パイプ
を開放する弁からなるものである。
【0013】そして、請求項4記載の発明は、請求項1
もしくは3のいずれかに記載の発明に加えて、上記温水
タンクに貯溜した水が飲料抽出に適する温度に達する前
に上記注水口蓋を開放したことを検知する開放検知手段
と、該開放検知手段の開放検知に応じて開放を報知する
報知手段を備えてなるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1乃至図7を参照して説明する。
【0015】本発明の飲料製造装置の第1の実施形態
は、図1に示すように構成するものであり、図1におい
て、飲料御造装置1は、本体上面に開閉自在な注水口蓋
2を配設し、注水口蓋2の下方にホッパータンク3(給
水タンク)を配設している。また、ホッパータンク3は
注水パイプ8により温水タンク4下部と連通され、温水
タンク4の下部の外側面にはヒーター5を配設してい
る。
【0016】さらに、温水タンク4の外底面にはサーモ
スタット16を配設しており、湯水タンク4内の水温に
よりヒーター5の通電を制御している。そして、飲料抽
出用のチャンバー6は、温水タンク4上部と吐出パイプ
9により連通され、チャンバー6の下端の開口部の下方
に、抽出された飲料を貯溜するデカンタ7を配置する。
なお、サーモスタット16は、内部接点が93℃で接触
をOFFするものを用いている。
【0017】また、注水口蓋2の外周下部の近傍には、
注水口蓋2のロック手段19を配設している。そして、
図1の破線円で囲まれた部分の拡大図を図2に示す。
【0018】図2において、注水口蓋2の外周下部の近
傍の飲料製造装置本体にソレノイド13と、プランジャ
ー14aと、バネ14とからなるロック手段を配設して
おり、ソレノイド13に通電していない時は、プランジ
ャー14aはバネ14によってソレノイド13本体より
突出して、図2中の実線で示す位置Aにあり、プランジ
ャー14aの先端が注水口蓋孔2aに挿入して、注水口
蓋2は開かないようにロックしている。一方、ソレノイ
ド13に通電すると、プランジャー14aはバネ14の
反発力に打ち勝って、プランジャー14aの先端部を破
線で示す位置Bまで吸引され、注水口蓋2のロックを解
除する。
【0019】図3の回路図において、電源18に対し、
電源スイッチ17、ヒーター5、サーモスタット16は
直列に接続されており、適温表示ランプ15及びプラン
ジャー13はサーモスタット16とそれぞれ並列に接続
されている。なお、適温表示ランプ15の内部抵抗は数
十kΩであり、ヒーター5の内部抵抗は数十Ωである。
【0020】また、温度が適切な値まで上昇していない
状態では、適温表示ランプ15及びソレノイド13はサ
ーモスタット16により短絡されるため適温表示ランプ
15は消灯し、ソレノイド13には通電されていない状
態であり、プランジャー14aはバネ14によってソレ
ノイド13本体より突出して、実線の位置Aにあり、注
水口蓋2は開かないようにロックしている。
【0021】そして、ヒーター5により水温が上昇しサ
ーモスタット16の動作温度より高くなるとサーモスタ
ット16内部の接点は開放し、ヒーター5と適温表示ラ
ンプ5及びソレノイド13とが直列に接続され、上記し
たようにヒーター5の内部抵抗値の方が適温表示ランプ
15の内部抵抗より大幅に小さいため、ヒーター5には
ほとんど電圧がかからず実質的にヒーターOFFの状態
となり、適温表示ランプ15が点灯するとともにソレノ
イド13も動作し、プランジャー14aはバネ14の反
発力に打ち勝って吸引され、注水口蓋2のロックを解除
する。
【0022】この時点で温水タンク4内は熱湯となって
おり、また、注水口蓋2のロックも解除されているた
め、コーヒーの抽出が可能となる。すなわち、適温表示
ランプ15が点灯していれば、注水口蓋2を開放し内部
のホッパータンク3に水を注水することができる。
【0023】そして、注水された水は、オーバーフロー
式、即ち、ホッパータンク3から注水パイプ8を介して
注水タンク4に給水され、供給されたのと同じ量の湯が
サイホンの原理によって吐出パイプ9を介してチャンバ
ー6に送り出される。なお、チャンバー6にはコーヒー
の挽豆が投入された紙フィルタ10が配設されており、
チャンバー6に注がれた湯は挽豆中のコーヒー成分を抽
出してコーヒー液になり、チャンバー6下部の抽出口か
ら下方に滴下し、デカンタ7に蓄えられる。
【0024】また、温水タンク内の水温がコーヒーの抽
出に適した温度(93℃)に達するまでは、適温表示ラ
ンプ15は消灯しており、かつソレノイド13には通電
されず注水口蓋2は開かないようにロック手段19によ
りロックされるため、水を注水することはできなくな
り、温度の低い湯によリコーヒーを抽出してコーヒー豆
を無駄にすることはなくなる。
【0025】上記第1の実施形態では、注水口蓋2のロ
ックをソレノイド13のプランジャー14a自身が行っ
ているが、例えばロックレバーを別部品として設け、こ
れを介してロックしても良い。この場合ソレノイドの動
作ストロークを小さくすることができる。
【0026】本発明の飲料製造装置の第2の実施形態は
図4に示すように構成するものであり、上記第1の実施
形態と同―部品は同―符号を付け、その説明は省略す
る。
【0027】図4において、飲料製造装置1の内部にお
いて、ホッパータンク3に注水された水を温水タンク4
に導く注水パイプ8の途中には、電磁弁23を配設して
いる。なお、電磁弁23は通電されていない時は内部を
閉鎖することにより、注水パイプ8を閉塞する。そし
て、電磁弁23に通電すると内部が開放することにより
注水パイプ8も開放する。
【0028】また、水温がサーモスタット16の動作温
度より低いときは、サーモスタット16内部の接点は閉
じており、ヒーター5には電源電圧が印加される。同時
に、適温表示ランプ15及び電磁弁23はサーモスタッ
ト16により短絡されるために、適温表示ランプ15は
消灯し、電磁弁23は通電されていない状態であり、電
磁弁23により注水パイプ8は閉塞している。
【0029】そして、ヒーター5により水温が上昇し、
水温がサーモスタット16の動作温度より高くなると、
サーモスタット16内部の接点は開放し、ヒーター5と
適温表示ランプ5及び電磁弁23が直列に接続され、第
1の実施形態にて述べたようにヒーター5の内部抵抗値
の方が適温表示ランプ15の内部抵抗より大幅に小さい
ため、ヒーター5にはほとんど電圧がかからず実質的に
ヒーターOFFの状態となり、同時に、適温表示ランプ
15が点灯すると共に電磁弁23が動作して注水パイプ
8を開放する。
【0030】この時点では、温水タンク4内の水は熱湯
となっており、また注水パイプ8は開放しているため、
コーヒーの抽出が可能となる。すなわち、適温表示ラン
プ15が点灯していれば、注水口蓋2を開放し内部のホ
ッパータンク3に水を注水すると注水された水はホッパ
ータンク3から注水パイプ8を介して温水タンク4に注
水されコーヒーを抽出することができる。
【0031】また、温水タンク内の水温がコーヒーの抽
出に適した温度に達するまでは、適温表示ランプ15は
消灯しており、かつ、電磁弁23には通電されず注水パ
イプ8は電磁弁23により閉塞されているため、注水口
蓋2を開放し内部のホッパータンク3に水を注水しても
注水された水はホッパータンク3から注水パイプ8を介
して温水タンク4に給水されないためコーヒーぼ抽出さ
れない。すなわち、温度の低い湯によリコーヒーを抽出
してしまいコーヒー豆を無駄にすることはなくなる。
【0032】本発明の飲料製造装置の第3の実施形態は
図6に示すように構成するものであり、上記第1の実施
形態と同―部品は同―符号を付け、その説明は省略す
る。
【0033】図5において、飲料製造装置1の内部の注
水口蓋2の下部には、注水口蓋2の開閉検出手段である
スイッチ33を配設し、注水口蓋2が開いている場合は
スイッチ33はON(NC接点を使用)しているが、注
水口蓋2が閉じている場合はスイッチ33は注水口蓋2
の先端部によって押されOFFする。
【0034】さらに、図6には図示していない報知手段
34を設けており、報知手段34としては、ブザーを用
いて報知音を発生させる。また、報知手段34として
は、報知用のランプを別途設けて点灯させたり、適温表
示ランプを点滅させたりすることもできる。
【0035】図7の回路図において、電源18に対し、
電源スイッチ17、ヒーター5、サーモスタット16は
直列に接続されており、スイッチ33と報知手段34と
は直列に接続され、さらに、スイッチ33と報知手段3
4とはヒーター5に対して並列に接続されている。ま
た、適温表示ランプ15はサーモスタット16と並列に
接続されている。
【0036】そして、水温がサーモスタット16の動作
温度より低いときはサーモスタット16内部の接点は閉
じており、ヒーター5には電源電圧が印加される。一
方、適温表示ランプ15はサーモスタット16により短
絡されるため適温表示ランプ15は消灯している。この
時点では、温水タンク内の水温がコーヒーの抽出に適し
た温度に達していない。
【0037】この時、注水口蓋2を開放するとスイッチ
33は注水口蓋2の先端部によって押されなくなるので
ONし、サーモスタット16の接点も閉じているため、
報知手段34が動作する。
【0038】ヒーター5により水温が上昇しサーモスタ
ット16の動作温度より高くなるとサーモスタット16
内部の接点は開放し、ヒーター5と適温表示ランプ15
が直列に接続され、第1の実施形態にて述べたようにヒ
ーター5の内部抵抗値の方が適温表示ランプ15の内部
抵抗より大幅に小さいため、ヒーター5にはほとんど電
圧がかからず実質的にヒーターOFFの状態となり適温
表示ランプ15が点灯する。
【0039】この時点では、温水タンク4内は熱湯とな
っており、コーヒーの抽出は可能であるから、報知手段
34は注水口蓋2を開放しても動作しない。すなわち、
適温表示ランプ15が点灯していれば、サーモスタット
16の接点が開放しているため、注水口蓋2を開放しス
イッチ33がONしても報知手段34は動作しない。な
ぜなら、ヒーター5の内部抵抗値の方が適温表示ランプ
15と報知手段34との内部抵抗より大幅に小さいた
め、ヒーター5及び報知手段34にはほとんど電圧がか
からず実質的にヒーター及び報知手段がOFFの状態と
なっていろからである。
【0040】一方、温水タンク4の水温が低い場合は、
コーヒーを抽出するため注水口蓋2を開放すると報知手
段34が動作するため、温度の低い湯によりコーヒーを
抽出してしまいコーヒー豆を無駄にすることはなくな
る。
【0041】上記第3の実施形態でも注水口蓋2の開閉
検出手段であるスイッチ33をマイクロスイッチとして
いるが、これに限らず例えばフォトセンサー、リードス
イッチ等を用いても良い。
【0042】
【発明の効果】本発明の飲料製造装置は上記構成である
から、請求項1記載の発明は、給水タンクと、該給水タ
ンクに水を注水する注水口と、該注水口を閉鎖する注水
口蓋と、貯溜した水を加熱するヒーターを備える温水タ
ンクと、該ヒーターの通電を制御するサーモスタット
と、該温水タンク内の水が飲料抽出に適する温度に達し
たことを表示する表示手段と、該給水タンクと該温水タ
ンクの底部とを連通する注水パイプとからなり、オーバ
ーフロー式によって飲料抽出を行う飲料製造装置におい
て、上記温水タンクに貯溜した水が飲料抽出に適する温
度に達するまでは、飲料抽出を禁止する抽出禁止手段を
備えてなることにより、温水タンクの水温が低い場合は
コーヒーの抽出ができず、温度の低い湯によリコーヒー
を抽出してしまいコーヒー豆を無駄にすることを防止で
きる。
【0043】また、請求項2記載の発明は、上記抽出禁
止手段は、水が飲料抽出に適する温度に達するまで上記
注水口蓋をロックし、水が飲料抽出に適する温度に達す
ると該ロックを解除するロック手段からなるため、温水
タンクの水温が低い場合は、注水口蓋が開かないためコ
ーヒーの抽出ができず、温度の低い湯によリコーヒーを
抽出してしまいコーヒー豆を無駄にすることを防止でき
る。
【0044】さらに、請求項3記載の発明は、上記抽出
禁止手段は、水が飲料抽出に適する温度に達するまでは
上記注水パイプを閉鎖し、飲料抽出に適する温度に達し
た場合に該注水パイプを開放する弁からなるため、温水
タンクの水温が低い場合は、注水された水が水タンクに
供給されないためコーヒーの抽出ができず、温度の低い
湯によリコーヒーを抽出してしまいコーヒー豆を無駄に
することを防止できる。
【0045】そして、請求項4記載の発明は、上記温水
タンクに貯溜した水が飲料抽出に適する温度に達する前
に上記注水口蓋を開放したことを検知する開放検知手段
と、該開放検知手段の開放検知に応じて開放を報知する
報知手段を備えるため、構造的に簡単で確実に、温水タ
ンク内の水が飲料抽出に適する温度に達したか否かを認
識できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の飲料製造装置の第1の実施形態を示す
断面図である。
【図2】図1のロック手段を示す要部断面図である。
【図3】図1の制御回路図である。
【図4】本発明の飲料製造装置の第2の実施形態を示す
断面図である。
【図5】図4の制御回路図である。
【図6】本発明の飲料製造装置の第3の実施形態を示す
断面図である。
【図7】図6の制御回路図である。
【図8】従来の飲料製造装置の断面図である。
【図9】図8の制御回路図である。
【符号の説明】
1 飲料製造装置 2 注水口蓋 5 ヒーター 8 注水パイプ 4 温水タンク 15 適温表示ランプ 16 サーモスタット 19 ロック手段 23 電磁弁 33 開閉検出手段 34 報知手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水タンクと、該給水タンクに水を注水
    する注水口と、該注水口を閉鎖する注水口蓋と、貯溜し
    た水を加熱するヒーターを備える温水タンクと、該ヒー
    ターの通電を制御するサーモスタットと、該温水タンク
    内の水が飲料抽出に適する温度に達したことを表示する
    表示手段と、該給水タンクと該温水タンクの底部とを連
    通する注水パイプとからなり、オーバーフロー式によっ
    て飲料抽出を行う飲料製造装置において、 上記温水タンクに貯溜した水が飲料抽出に適する温度に
    達するまでは、飲料抽出を禁止する抽出禁止手段を備え
    てなることを特徴とする飲料製造装置。
  2. 【請求項2】 上記抽出禁止手段は、水が飲料抽出に適
    する温度に達するまで上記注水口蓋をロックし、水が飲
    料抽出に適する温度に達すると該ロックを解除するロッ
    ク手段からなることを特徴とする請求項1記載の飲料製
    造装置。
  3. 【請求項3】 上記抽出禁止手段は、水が飲料抽出に適
    する温度に達するまでは上記注水パイプを閉鎖し、飲料
    抽出に適する温度に達した場合に該注水パイプを開放す
    る弁からなることを特徴とする請求項1記載の飲料製造
    装置。
  4. 【請求項4】 上記温水タンクに貯溜した水が飲料抽出
    に適する温度に達する前に上記注水口蓋を開放したこと
    を検知する開放検知手段と、該開放検知手段の開放検知
    に応じて開放を報知する報知手段を備えてなることを特
    徴とする請求項1もしくは3のいずれかに記載の飲料製
    造装置。
JP7278942A 1995-10-26 1995-10-26 飲料製造装置 Pending JPH09117373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278942A JPH09117373A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 飲料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278942A JPH09117373A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 飲料製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117373A true JPH09117373A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17604218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278942A Pending JPH09117373A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 飲料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009059487A1 (fr) * 2007-11-07 2009-05-14 Zhongsen Zhou Machine à café équipée d'un dispositif de remplissage d'eau
EP2420375A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Daio Paper Corporation Emboss roller and method for producing surface sheet using emboss roller and absorbent article employing surface sheet
WO2013007104A1 (zh) * 2011-07-13 2013-01-17 Li Wanhong 一种智能型袋装水全封闭饮机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009059487A1 (fr) * 2007-11-07 2009-05-14 Zhongsen Zhou Machine à café équipée d'un dispositif de remplissage d'eau
EP2420375A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Daio Paper Corporation Emboss roller and method for producing surface sheet using emboss roller and absorbent article employing surface sheet
EP2420375A4 (en) * 2009-04-15 2013-06-12 Daio Seishi Kk EMBOSSING ROLL AND METHOD FOR PRODUCING SURFACE SHEET USING EMBOSSING ROLL, AND ABSORBENT ARTICLE USING SURFACE SHEET
WO2013007104A1 (zh) * 2011-07-13 2013-01-17 Li Wanhong 一种智能型袋装水全封闭饮机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8609170B2 (en) Method for beverage formation with automated water delivery to heating tank
JP2008043695A (ja) 飲料抽出装置
US20080121110A1 (en) Making Beverages
JPH09117373A (ja) 飲料製造装置
EP3165136B1 (en) A coffee machine used with a capsule
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
JPH05207935A (ja) 飲料供給装置
JP2629930B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH08266418A (ja) 給茶器
JP3708841B2 (ja) 飲料抽出機用の保温容器
JPH10159A (ja) 飲料抽出装置
JPH05237035A (ja) 飲料抽出装置
JP2755190B2 (ja) 電気貯湯容器のカルキ除去制御装置
KR20000003524U (ko) 자동판매기의 온수공급장치
JPS5817607B2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS6135130Y2 (ja)
JPS62102717A (ja) コ−ヒ−沸し器
JP2023181848A (ja) コーヒーメーカ
KR100845591B1 (ko) 차 메이커 및 그 작동방법
JPS5817608B2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS60179022A (ja) 給湯装置
JPH0530672Y2 (ja)
JP2002272618A (ja) 温熱飲料調製装置及び温熱飲料調製装置主体
JPS6284711A (ja) 電気コ−ヒ抽出器
JPH01285221A (ja) 電気コーヒー沸かし器の制御方法