JPH06135974A - 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置 - Google Patents

3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH06135974A
JPH06135974A JP4310894A JP31089492A JPH06135974A JP H06135974 A JPH06135974 A JP H06135974A JP 4310894 A JP4310894 A JP 4310894A JP 31089492 A JP31089492 A JP 31089492A JP H06135974 A JPH06135974 A JP H06135974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenediamine
aminoethyl
chloropropylalkoxysilane
distillation
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4310894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785622B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Uehara
克浩 上原
Mikio Endo
幹夫 遠藤
Hitoshi Araki
仁之 荒木
Takeo Arai
武雄 荒井
Yasuhiro Kawase
泰弘 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4310894A priority Critical patent/JP2785622B2/ja
Priority to EP93307894A priority patent/EP0595488B1/en
Priority to DE69323687T priority patent/DE69323687T2/de
Priority to US08/140,955 priority patent/US5446181A/en
Publication of JPH06135974A publication Critical patent/JPH06135974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785622B2 publication Critical patent/JP2785622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • B01J2208/00061Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00176Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles outside the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00247Reflux columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • B01J2208/00557Flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 還流循環、蒸発、凝縮したエチレンジアミン
と3−クロロプロピルアルコキシシランとをモル比12
以上で混合し、所定時間反応させた後、エチレンジアミ
ンを蒸発凝縮させ再び3−クロロプロピルアルコキシシ
ランと反応させる一般式1の3−[N−(2−アミノエ
チル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法、
及びエチレンジアミンの沸点以上に加熱可能な蒸留缶1
と、蒸発エチレンジアミンを凝縮させる還流冷却器12
と、凝縮エチレンジアミンに3−クロロプロピルアルコ
キシシランを一定割合で供給する供給装置6と、供給装
置からの混合液を一定時間反応させて上記蒸留缶に送る
反応器3とを具備する3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造装置。 H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2SiR1 3-n(OR
2n (1) (R1、R2はそれぞれ炭素数1〜6のアルキル基、nは
1、2又は3である。) 【効果】 副生物の生成を抑制して高収率で、生産性良
く製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シランカップリング剤
等として有用な3−[N−(2−アミノエチル)]アミ
ノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装
置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】3−
[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキ
シシランは、シランカップリング剤として広く使用され
ており、例えば有機物−無機物界面における接着性の向
上、各種樹脂の改良、及び表面の改質に有効な化合物で
ある。
【0003】この化合物を合成する方法としては、例え
ば米国特許第2971864号明細書、ポーランド国特
許145671号、J.Org.Chem.,vol.
36,No.21,1971,3120〜3126に、
3−クロロプロピルアルコキシシランとエチレンジアミ
ンとを反応させて3−[N−(2−アミノエチル)]ア
ミノプロピルアルコキシシランを得る方法が開示されて
いる。この方法は最も一般的に知られており、化学量論
的には下記反応式で示す通り、1当量の3−クロロプロ
ピルアルコキシシランと2当量のエチレンジアミンとか
ら1当量の3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプ
ロピルアルコキシシランが合成でき、同時にエチレンジ
アミン塩酸塩が生成する。
【0004】
【化1】 (上記式中、R1、R2はそれぞれ炭素数1〜6のアルキ
ル基、nは1、2又は3である。)
【0005】しかし、実際の反応では、目的物質の3−
[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキ
シシランと原料の3−クロロプロピルアルコキシシラン
及びエチレンジアミンが更に下記のように反応してビス
シリル体が生成する。
【0006】
【化2】
【0007】このようなビスシリル体の生成は目的物で
ある3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピル
アルコキシシランの収率を大幅に下げるので、上記副反
応を低減する工夫が行われている。例えば特公昭40−
1185号公報には、3−クロロプロピルアルコキシシ
ランに対して4〜6当量のエチレンジアミンを反応させ
る方法が開示されているが、この方法では副反応の低減
はなお不十分であり、目的物の収率も低い。
【0008】また、特公昭56−104891号公報に
は、3−クロロプロピルアルコキシシランに対して7〜
10当量のエチレンジアミンを反応させることが開示さ
れている。この方法によればビスシリル体の生成を抑え
ることができ、目的物の収率も上がるが、反応終了後、
過剰のエチレンジアミンを系外に留去する工程が必要で
あるため、製造工程が複雑になる。しかも3−クロロプ
ロピルアルコキシシランに対して多量のエチレンジアミ
ンを使用するため、1バッチ当りの生産効率が悪いとい
う問題がある。
【0009】このほか、特開昭48−64031号公
報、特開平2−300192号公報には、ハイドロアル
コキシシランとN−アリルエチレンジアミンとを白金触
媒の存在下で反応させて、3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルアルコキシシランを得る方法が開
示されている。しかし、この方法は、目的物であるγ体
の3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルア
ルコキシシランのほかに、異性体であるβ体の2−[N
−(2−アミノエチル)]アミノ−1−メチルエチルア
ルコキシシランが多量に生成し、両者は沸点が近似して
分離しにくいため、目的物の純度が低くなる。
【0010】更に、特公昭63−30313号公報に
は、2−シアノエチルアルコキシシランとエチレンジア
ミンと水素ガスとを、ロジウム、白金、及びパラジウム
から選ばれる金属の不均一触媒の存在下で反応させて、
3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアル
コキシシランを得る方法が開示されている。しかし、こ
の方法は高温高圧という条件が長時間必要であり、1バ
ッチ当りの生産効率も悪いという問題がある。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ビスシリル体の副生を可及的に抑制して高収率であ
ると共に、工程が簡単で容積収率が高く、生産効率の良
い3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルア
ルコキシシランの製造方法及びその製造方法に用いる製
造装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、下記一般
式(1) ClCH2CH2CH2SiR1 3-n(OR2n …(1) (但し、式中R1、R2はそれぞれ炭素数1〜6のアルキ
ル基、nは1、2又は3である。)で表される3−クロ
ロプロピルアルコキシシランとエチレンジアミンとを反
応させて、下記一般式(2) H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2SiR1 3-n(OR2n …(2) (但し、式中R1、R2、nはそれぞれ上記と同様の意味
を示す。)で表される3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルアルコキシシランを製造するに際
し、エチレンジアミンの沸点以上に加熱された蒸留缶か
ら蒸発させ、還流冷却器で凝縮させたエチレンジアミン
に対し、式(1)で表される3−クロロプロピルアルコ
キシシランをエチレンジアミン/3−クロロプロピルア
ルコキシシランのモル比が12以上となるような割合で
3−クロロプロピルアルコキシシランの供給装置から供
給して混合し、反応器で所定時間反応させて反応を完結
させた後、この3−[N−(2−アミノエチル)]アミ
ノプロピルアルコキシシランを含む反応液を上記蒸留缶
に戻すと共に、該蒸留缶で反応液中の未反応のエチレン
ジアミンを再び蒸発させ、この蒸発したエチレンジアミ
ンを還流冷却器で凝縮させ、該還流冷却器で凝縮したエ
チレンジアミンに再び3−クロロプロピルアルコキシシ
ランを供給、反応させることを繰り返し、このようにエ
チレンジアミンを還流循環させながら好ましくは3−ク
ロロプロピルアルコキシシラン1当量に対しエチレンジ
アミンを最終的に3〜5当量反応させるようにすること
が有効であることを知見した。
【0013】このような方法を採用することにより、常
にエチレンジアミンを大過剰の状態で反応させることが
できるので、副反応を効果的に防止して目的化合物の3
−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコ
キシシランを高収率で得ることができる。また、反応終
了後の反応液からエチレンジアミンを蒸発させるので、
蒸留残渣中には目的物が次第に濃縮し、最終的には3−
クロロプロピルアルコキシシラン1当量に対しエチレン
ジアミンを3〜5当量の割合で反応させたのと同様の状
態にでき、製造工程が簡単であると共に、容積効率も高
く、生産性が良いことを見い出し、本発明をなすに至っ
たものである。
【0014】従って、本発明は、上記一般式(1)で表
される3−クロロプロピルアルコキシシランとエチレン
ジアミンとを反応させて式(2)で表される3−[N−
(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシラ
ンを製造するに際し、蒸留缶内に収容されたエチレンジ
アミンをエチレンジアミンの沸点以上に加熱された蒸留
缶で加熱してこれを蒸発させ、次いでこれを凝縮させた
エチレンジアミンに式(1)で表される3−クロロプロ
ピルアルコキシシランをエチレンジアミン/3−クロロ
プロピルアルコキシシランのモル比が12以上となるよ
うな割合で混合して反応させ、3−[N−(2−アミノ
エチル)]アミノプロピルアルコキシシランを得た後、
この反応液を上記蒸留缶内に戻し、反応液中の未反応の
エチレンジアミンを再び蒸発させ、次いでこれを凝縮し
て新しい反応に供することを特徴とする3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの
製造方法を提供する。
【0015】また、本発明は、エチレンジアミンの沸点
以上に加熱可能な蒸留缶と、該蒸留缶から蒸発したエチ
レンジアミンを凝縮させる還流冷却器と、該還流冷却器
で凝縮したエチレンジアミンに3−クロロプロピルアル
コキシシランを一定割合で供給する供給装置と、上記蒸
留缶と接続され、エチレンジアミンと3−クロロプロピ
ルアルコキシシランとの混合液を一定時間反応させて3
−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコ
キシシランを得るための反応器とを具備することを特徴
とする3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピ
ルアルコキシシランの製造装置を提供する。
【0016】以下、本発明の製造方法と製造装置につい
て更に詳しく説明すると、本発明の製造方法は、上述し
たように下記式(1)で表される3−クロロプロピルア
ルコキシシランに対してエチレンジアミンを大過剰の状
態で反応させながらエチレンジアミンを循環還流させ
て、下記式(2)で表される3−[N−(2−アミノエ
チル)]アミノプロピルアルコキシシランを製造するも
のである。
【0017】
【化3】
【0018】ここで、上記式中、R1、R2はそれぞれ炭
素数1〜6のアルキル基であり、具体的にはメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシ
ル基などが挙げられるが、中でもメチル基、エチル基が
好ましい。また、nは1、2又は3である。
【0019】上記式(1)で表される3−クロロプロピ
ルアルコキシシランを具体的に示すと、3ークロロプロ
ピルトリメトキシシラン、3ークロロプロピルメチルジ
メトキシシラン、3ークロロプロピルジメチルメトキシ
シラン、3ークロロプロピルトリエトキシシラン、3ー
クロロプロピルメチルジエトキシシラン、3ークロロプ
ロピルジメチルエトキシシラン、3ークロロプロピルエ
チルジメトキシシラン、3ークロロプロピルジエチルメ
トキシシラン、3ークロロプロピルエチルメチルメトキ
シシラン、3ークロロプロピルエチルジエトキシシラ
ン、3ークロロプロピルジエチルエトキシシラン、3ー
クロロプロピルエチルメチルエトキシシランなどを例示
することができ、これらは入手し易く、安価である。
【0020】また、式(2)で表される3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランと
しては、3−「N−(2−アミノエチル)]アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−
[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルジメチル
メトキシシラン、3−[N−(2−アミノエチル)]ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、3−[N−(2−ア
ミノエチル)]アミノプロピルメチルジエトキシシラ
ン、3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピル
エチルジメトキシシラン、3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルジエチルメトキシシラン、3−
[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルエチルメ
チルメトキシシラン、3−[N−(2−アミノエチ
ル)]アミノプロピルエチルジエトキシシラン、3−
[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルジエチル
エトキシシラン、3−[N−(2−アミノエチル)]ア
ミノプロピルエチルメチルエトキシシランなどを例示す
ることができる。
【0021】本発明の製造方法は、具体的に次のような
製造装置を用いて行うことができる。即ち、図1は本発
明の製造装置の一例を示すもので、図中1は、エチレン
ジアミンが収容されると共に、後述するように3−クロ
ロプロピルアルコキシシランとエチレンジアミンとの反
応が終了した反応液が導入される蒸留缶で、この蒸留缶
1は、エチレンジアミンを沸点以上に加熱する加熱装置
1a、撹拌装置1b、底部抜き出し口1c、蒸発したエ
チレンジアミンを系外に出す蒸気口1dを具備する。
【0022】2は上記蒸留缶1の蒸気口1dとラインA
を介して連結された還流冷却器で、蒸留缶1から蒸発し
たエチレンジアミンは、蒸気口1dから還流冷却器2に
導かれ、ここで冷却されて凝縮する。なお、還流冷却器
2には置換ライン2aが設けられ、これにより本製造装
置内の空気を窒素ガスなどに置換できるようになってい
る。
【0023】3は、充填塔4と、その塔底部に一端が連
結されたU字管型の反応管5とからなる反応器で、上記
充填塔4の塔頂部はラインBを介して上記還流冷却器2
に連結されていると共に、このラインBには3−クロロ
プロピルアルコキシシランを供給する供給装置6が接続
されている。また、上記反応管5の他端は、上記蒸留缶
1に連結されている。
【0024】而して、還流冷却器2で凝縮したエチレン
ジアミンは、供給装置6から供給される3−クロロプロ
ピルアルコキシシランと混合され、次いでこのエチレン
ジアミンと3−クロロプロピルアルコキシシランとの混
合液が充填塔4に供給される。
【0025】この充填塔4の内部には充填物が充填さ
れ、充填塔4は装着された加熱器4aにより所定の温度
に加熱され、流下するエチレンジアミンと3−クロロプ
ロピルアルコキシシランとの混合液を加熱して速やかに
反応させる。
【0026】充填塔4を流下した反応液は、次いでU字
管型の反応管5に送られ、反応管5に装着された加熱器
5aにより一定温度に加熱されつつ所定の時間滞留しな
がら反応が完結する。そして、反応管5で反応が完結し
た反応液は蒸留缶1の供給口1eから蒸留缶1に導入さ
れる。
【0027】この場合、蒸留缶1をエチレンジアミンの
沸点以上に加熱する必要があるため、蒸留缶1の加熱
は、120〜200℃程度、特に120〜160℃程度
とすることが好ましい。120℃より加熱温度が低いと
エチレンジアミンの還流ができなくなり、一方200℃
を超えると生成物が着色したり、高沸点の副生物が生成
する場合がある。
【0028】また、供給装置6からの3−クロロプロピ
ルアルコキシシランの供給量は、還流冷却器2で凝縮し
てくるエチレンジアミンの流下量に対し、エチレンジア
ミン/3−クロロプロピルアルコキシシランのモル比が
12以上となるようにする必要があり、望ましくは上記
モル比が12〜20、特に13〜17となるようにする
ことが好ましい。このモル比が12より低いと、反応の
進行が不完全になり、ビスシリル体の副生が増加して目
的物の収率が低下し、本発明の目的を達成できない。一
方、モル比が20を超えると、エチレンジアミン量を増
加させた効果が得られず、却って3−クロロプロピルア
ルコキシシランの供給に工程時間が長くかかってしま
い、生産性が低下する場合がある。
【0029】このように3−クロロプロピルアルコキシ
シランに対しエチレンジアミンを過剰に混合した混合液
は、充填塔4及びU字管型の反応管5で加熱されながら
反応が完結するが、この場合、加熱温度は60〜120
℃、特に80〜100℃の範囲が好ましい。60℃より
低いと反応の進行が遅くなり、120℃より高いと反応
器内でエチレンジアミンが沸騰して反応液の塔内におけ
る流下が妨げられてしまう。
【0030】なお、この充填塔4の構造は特に制限され
ず、一般に蒸留に用いられる蒸留塔を使用でき、その高
さは経済的観点から設定することができる。また、充填
塔4内部に充填される充填物としては、例えば陶器、ガ
ラス、ラッシヒリング、ベルサドル、ヘリックスなどが
挙げられ、あるいは多孔板、濡れ壁などの構造にするこ
ともできる。
【0031】U字管型の反応管5の規模は、反応液を十
分に滞留させて反応が十分に完結するまでの反応時間を
確保できるものであれば良く、特に制限されない。
【0032】なお、反応器は上記の充填塔4及び反応管
5からなるものに限られるものではなく、一定容積の反
応液を一定時間滞留させつつ加温して反応を完結できる
ものであれば良く、例えば上述した蒸留缶と同様の反応
器でも、加熱装置を具備したらせん状の管からなる反応
器でも良い。
【0033】本発明においては、上記反応器3内で、下
記のように3−クロロプロピルアルコキシシランとエチ
レンジアミンが反応し、目的の3−[N−(2−アミノ
エチル)]アミノプロピルアルコキシシランとエチレン
ジアミン塩酸塩が生成する。
【0034】
【化4】 (但し、式中R1、R2、nは上記と同様の意味を示
す。)
【0035】この場合、上記反応器3内における反応
中、エチレンジアミン/3−クロロプロピルアルコキシ
シランのモル比は常に12以上であるため、目的物の生
成速度が速く、かつ目的物の収率を減少させるビスシリ
ル体の生成が極めて抑制される。かかる反応後、目的物
とエチレンジアミンは混合状態となるが、反応に関与し
ない未反応のエチレンジアミンが過剰にあるため、均一
な混合液体となる。
【0036】上記反応後、蒸留缶1に流入した反応液は
エチレンジアミンの沸点以上に加熱・撹拌されるが、沸
点の高い3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロ
ピルアルコキシシランとエチレンジアミン塩酸塩は混合
液体として残存し、反応に関与しない未反応のエチレン
ジアミンは再び気化して循環使用される。
【0037】このようにエチレンジアミンの循環使用を
続けると、蒸留缶1には目的物とエチレンジアミン塩酸
塩が次第に濃縮されてくる。この場合、最終的に3−ク
ロロプロピルアルコキシシラン1当量に対して、エチレ
ンジアミンを3〜5当量程度に反応させたものに相当す
る量となるようなところで反応を終了させる(3−クロ
ロプロピルアルコキシシランの供給を停止する)ことが
好ましい。かかる原料組成比とすることにより、反応液
が均一にならず、目的物と未反応のエチレンジアミンを
含んだ上層とエチレンジアミン塩酸塩を含んだ下層との
2層に分液するため、エチレンジアミン塩酸塩を含む層
を分液操作により分離し、次いで目的物を含む層を蒸留
して、純度の良い目的物を高収率で得ることができる。
【0038】3−クロロプロピルアルコキシシラン1当
量に対しエチレンジアミンを3当量未満の量で反応させ
た場合、反応後の目的物を含む上層とエチレンジアミン
塩酸塩を含む下層との分離が悪くなるばかりでなく、エ
チレンジアミンの還流量が反応後半で乏しくなるため、
反応器3内での上記エチレンジアミン/3−クロロプロ
ピルアルコキシシランのモル比を12以上とすることが
困難になり、そのため反応の進行が不完全になり、ビス
シリル体の副生が増加して、目的物の収率が低下する場
合がある。一方、3−クロロプロピルアルコキシシラン
1当量に対しエチレンジアミンを5当量を超える量で反
応させた場合、反応後の反応液の上記分液性が悪くな
り、また、この分液性を良好にするためには反応後に過
剰の未反応のエチレンジアミンを系外に蒸発留去する工
程が別途必要になり、煩雑であると共に、容積効率も低
下し、生産性が悪化する場合がある。
【0039】なお、上記反応は溶媒を使用せずにエチレ
ンジアミンと3−クロロプロピルアルコキシシランのみ
で行うことが好ましい。反応物に不活性な溶媒中で行う
こともできるが、溶媒を用いても特に反応に好ましい影
響がなく、却ってエチレンジアミン塩酸塩の分液が困難
となり、生産効率が減少する恐れがある。
【0040】また、反応は無水条件で行うのが良く、原
料及び生成物と反応しない気体、例えば窒素、アルゴン
の雰囲気下で行うことが好ましい。反応の系内に水分が
あると、3−クロロプロピルアルコキシシラン及び生成
物の3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピル
アルコキシシランが加水分解縮合したり、副生したメタ
ノールの気化により温度が低下してエチレンジアミンの
還流ができなくなるおそれがある。
【0041】反応は大気圧すなわち約760mmHgに
おいて行われるのが好ましいが、圧力が約10mmHg
から加圧下の間でも行うことが可能である。なお、大気
圧より高い圧力の場合には蒸留缶の温度を上げなければ
ならない。
【0042】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に示すが、本発明は下記の実施例に制限されるもので
はない。
【0043】[実施例1]下記のように3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシラン
を図1に示す製造装置により製造した。
【0044】この製造装置の充填塔4は、内径が20m
m,長さが700mmのパイレックスガラス製で、内部
にガラス製リング状の充填物が充填されている。また、
充填塔4下端に一端が接続されているU字管型の反応管
5は、テフロン製で、内径10mm,全長1300mm
であり、充填塔4下端から300mm下方で上方に屈曲
し、更に充填塔4下端から130mm上方で再度下方に
屈曲し、他端が蒸留缶1の供給口1eに接続している。
蒸留缶1は、ガラス製で、内容積が5000mlであ
る。
【0045】予め製造装置内の空気を置換ライン2aに
より窒素で十分に置換した。エチレンジアミン2506
g(41.7モル)を蒸留缶1に仕込み、撹拌機1bを
作動させ、加熱器1aによりエチレンジアミンを120
℃に加熱して沸騰させた。蒸発したエチレンジアミン蒸
気は、蒸気口1dから還流冷却器2に導かれ、還流冷却
器2で凝縮して充填塔4に入り、次いでU字管型の反応
管5内で一定時間滞留しながら再び蒸留缶1内に戻され
た。充填塔4とU字管型の反応管5は、それぞれ加熱器
4a,5aにより85〜95℃を維持するように調整
し、維持した。なお、エチレンジアミンが還流冷却器2
で凝縮して充填塔4に流下する流量は、29.25g/
min(0.487モル/min)であった。
【0046】次いで、エチレンジアミン/3−クロロプ
ロピルトリメトキシシランの最終当量比3.76に当る
3−クロロプロピルトリメトキシシラン2205g(1
1.1モル)を5.73g/min(0.029モル/
min)の割合で供給装置6から供給し、エチレンジア
ミンと3−クロロプロピルトリメトキシシランとを充填
塔4とU字管型の反応管5で反応させた。この際のエチ
レンジアミン/3−クロロプロピルトリメトキシシラン
のモル比は16.9に相当するものであった。3−クロ
ロプロピルトリメトキシシランを6.4時間かけて供給
し、次いでエチレンジアミン還流下に1時間熟成を行っ
た。上記反応の間、蒸留缶1を加熱してエチレンジアミ
ンの還流状態及び上記のエチレンジアミンの凝縮量を保
持した。なお、蒸留缶1内の温度は120℃から145
℃に上昇した。
【0047】上記反応により生成した3−[N−(2−
アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシラン及
びエチレンジアミン塩酸塩が蒸留缶1内に約4700m
l貯留した。この生成物を40〜50℃に冷却すると、
2層に分離した。下層のエチレンジアミン塩酸塩を底部
抜き出し口1cから分液除去した(1899g)。次い
で、上層の目的物を含む層2805gを単発蒸留により
精製した。この結果、2237gの3−[N−(2−ア
ミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシランを単
離した。3−クロロプロピルトリメトキシシランをもと
に計算した収率は91%であった。得られた3−[N−
(2−アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシ
ランをガスクロマトグラフィーで分析したところ、純度
99.4%であった。
【0048】[実施例2]下記のように3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルメチルジメトキシシ
ランを図1に示す製造装置により製造した。
【0049】この製造装置の充填塔4は、内径が20m
m,長さが700mmのパイレックスガラス製で、内部
にガラス製リング状の充填物が充填されている。また、
充填塔4の下端に一端が接続されたU字管型の反応管5
は、テフロン製で、内径10mm,全長3000mmで
あり、充填塔4下端から1050mm下方で上方に屈曲
し、更に充填塔4下端から130mm上方で再度下方に
屈曲し、他端が蒸留缶1の供給口1eに接続している。
蒸留缶1は、ガラス製で、内容積が5000mlであ
る。
【0050】予め製造装置内の空気を置換ライン2aに
より窒素で十分に置換した。エチレンジアミン2506
g(41.7モル)を蒸留缶1に仕込み、撹拌機1bを
作動させ、加熱装置1aによりエチレンジアミンを12
0℃に加熱して沸騰させた。蒸発したエチレンジアミン
蒸気は、蒸気口1dから還流冷却器2に導かれ、還流冷
却器2で凝縮して充填塔4に入り、次いでU字管型の反
応管5内で一定時間滞留しながら再び蒸留缶1内に戻さ
れた。充填塔4とU字管型の反応管5は、それぞれ加熱
器4a,5aにより85〜95℃を維持するように調整
し、維持した。ここで、エチレンジアミンが還流冷却器
2で凝縮して充填塔4に流下する流量は、41.03g
/min(0.683モル/min)であった。
【0051】次いで、エチレンジアミン/3−クロロプ
ロピルメチルジメトキシシランの最終当量比3.76に
当る3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン202
8g(11.1モル)を7.48g/min(0.04
1モル/min)の割合で供給装置6から供給し、エチ
レンジアミンと3−クロロプロピルメチルジメトキシシ
ランとを充填塔4とU字管型の反応管5で反応させた。
この際のエチレンジアミン/3−クロロプロピルメチル
ジメトキシシランのモル比は16.7に相当するもので
あった。3−クロロプロピルメチルジメトキシシランを
4.5時間かけて供給し、次いでエチレンジアミン還流
下に1時間熟成を行った。上記反応の間、蒸留缶1を加
熱してエチレンジアミンの還流状態及び上記のエチレン
ジアミンの凝縮量を保持した。なお、蒸留缶1内の温度
は120℃から150℃に上昇した。
【0052】上記反応により生成した3−[N−(2−
アミノエチル)]アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン及びエチレンジアミン塩酸塩が蒸留缶1内に約450
0ml貯留した。この生成物を40〜50℃に冷却する
と、2層に分離した。下層のエチレンジアミン塩酸塩を
底部抜き出し口1cから分液除去した(1847g)。
次いで、上層の目的物を含む層2636gを単発蒸留に
より精製した。この結果、2092gの3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルメチルジメトキシシ
ランを単離した。3−クロロプロピルメチルジメトキシ
シランをもとに計算した収率は91%であった。得られ
た3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルメ
チルジメトキシシランをガスクロマトグラフィーで分析
したところ、純度99.3%であった。
【0053】[実施例3]3−クロロプロピルトリメト
キシシランの供給を7.62g/min(0.038モ
ル/min)の割合(上記モル比は12.7)で行った
以外は、実施例1と同様の方法及び装置にて反応を行っ
た。3−クロロプロピルトリメトキシシランをもとに計
算した3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピ
ルトリメトキシシランの収率は88%であった。
【0054】[比較例1]3−クロロプロピルトリメト
キシシランの供給を9.49g/min(0.048モ
ル/min)の割合(上記モル比は10.2)で行った
以外は、実施例1と同様の方法及び装置にて反応を行っ
た。3−クロロプロピルトリメトキシシランをもとに計
算した3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピ
ルトリメトキシシランの収率は76%であった。ビスシ
リル体の生成量が増加し、目的物の収率が低下したこと
が認められる。
【0055】[比較例2]従来法により3−[N−(2
−アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシラン
を製造した。
【0056】撹拌機、還流冷却器、温度計を備えた20
0mlのガラスの四つ口フラスコにエチレンジアミンを
72.0g(1.2モル)仕込み、112〜117℃に
昇温した後、3−クロロプロピルトリメトキシシランを
59.6g(0.3モル)を滴下ロートで2時間かけて
滴下した(エチレンジアミン/3−クロロプロピルトリ
メトキシシランのモル比は4.0)。1時間の熟成の
後、生成物を分液ロートに移送し、冷却した。生成物が
2層に分液した後、下層のエチレンジアミン塩酸塩を分
液除去し、上層の3−[N−(2−アミノエチル)]ア
ミノプロピルトリメトキシシランを取り出した。これを
単発蒸留して3−[N−(2−アミノエチル)]アミノ
プロピルトリメトキシシラン46.8gが得られた。収
率は70.1%であり、ビスシリル体がかなり副生し
た。
【0057】[比較例3]従来法により、3−クロロプ
ロピルトリメトキシシランに対してエチレンジアミンを
過剰にして反応を行った。
【0058】撹拌機、還流冷却器、温度計を備えた30
0mlのガラスの四つ口フラスコを使用し、更に上記還
流冷却器とフラスコとの間に還流分の抜き出し口を設け
た。このフラスコにエチレンジアミンを180.0g
(3.0モル)仕込み、80〜90℃に昇温した後、3
−クロロプロピルトリメトキシシランを74.4g
(0.37モル)を滴下ロートで1.25時間かけて滴
下した(エチレンジアミン/3−クロロプロピルトリメ
トキシシランのモル比は8.11)。1時間の熟成の
後、生成物をさらに昇温して沸騰させ、還流分の抜き出
し口よりエチレンジアミン82.3g(1.37モル)
を系外に留去した。次に、冷却し、濃縮した生成物を分
液ロートに移送し、生成物が2層に分離した後、下層の
エチレンジアミン塩酸塩を分液除去し、上層の3−[N
−(2−アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシ
シランを取り出した。これを単発蒸留して3−[N−
(2−アミノエチル)]アミノプロピルトリメトキシシ
ラン67.2gが得られた。収率は81.7%であっ
た。
【0059】この方法では、ビスシリル体の副生は十分
には抑制されず、また、3−クロロプロピルトリメトキ
シシランに対してエチレンジアミンを大過剰に使用して
いるため、生産効率が悪く、容積効率も低かった。
【0060】
【発明の効果】本発明の製造方法及び製造装置によれ
ば、3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピル
アルコキシシランを副生物の生成を可及的に抑制して高
収率で、簡便な工程でかつ高い容積収率で生産性良く製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造装置の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 蒸留缶 1a 加熱装置 1b 撹拌装置 1c 底部抜き出し口 1d 蒸気口 1e 供給口 2 還流冷却器 2a 置換ライン 3 反応器 4 充填塔 4a 加熱装置 5 U字管型の反応管 5a 加熱装置 6 3−クロロプロピルアルコキシシランの供給装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【他1/】(但し、式中R、Rはそれぞれ炭素数1
〜6のアルキル基、nは1、2又は3である。)で表さ
れる3−クロロプロピルアルコキシシランとエチレンジ
アミンとを反応させて、下記一般式(2)
【他2/】(但し、式中R、R、nはそれぞれ上記
と同様の意味を示す。)で表される3−[N−(2−ア
ミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランを製造
するに際し、蒸留缶内に収容されたエチレンジアミンを
エチレンジアミンの沸点以上に加熱された蒸留缶で加熱
してこれを蒸発させ、次いでこれを凝縮させたエチレン
ジアミンに式(1)で表される3−クロロプロピルアル
コキシシランをエチレンジアミン/3−クロロプロピル
アルコキシシランのモル比が12以上となるような割合
混合し、反応器で一定時間反応させて反応を完結させ
て、3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピル
アルコキシシランを得た後、この反応液を上記蒸留缶内
に戻し、反応液中の未反応のエチレンジアミンを再び蒸
発させ、次いでこれを凝縮して新しい反応に供すること
を特徴とする3−[N−(2−アミノエチル)]アミノ
プロピルアルコキシシランの製造方法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】この化合物を合成する方法としては、例え
ば米国特許第2971864号明細書、ポーランド国特
許145671号、J.Org.Chem.,vol.
36,No.21,1971,3120〜3126に、
3−クロロプロピルアルコキシシランとエチレンジアミ
ンとを反応させて3−[N−(2−アミノエチル)]ア
ミノプロピルアルコキシシランを得る方法が開示されて
いる。この方法は最も一般的に知られており、化学量論
的には下記反応式で示す通り、1当量(モル当量をい
う、本明細書において以下同様)の3−クロロプロピル
アルコキシシランと2当量のエチレンジアミンとから1
当量の3−[N−(2−アミノエチル)]アミノプロピ
ルアルコキシシランが合成でき、同時にエチレンジアミ
ン塩酸塩が生成する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】
【実施例3】3−クロロプロピルトリメトキシシランの
供給を7.62g/min(0.038モル/min)
の割合(上記モル比は12.7)で、4.8時間かけて
行った以外は、実施例1と同様の方法及び装置にて反応
を行った。3−クロロプロピルトリメトキシシランをも
とに計算した3−[N−(2−アミノエチル)]アミノ
プロピルトリメトキシシランの収率は88%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 武雄 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28−1 信越化学工業株式会社直江津工場内 (72)発明者 川瀬 泰弘 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28−1 信越化学工業株式会社直江津工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) ClCH2CH2CH2SiR1 3-n(OR2n …(1) (但し、式中R1、R2はそれぞれ炭素数1〜6のアルキ
    ル基、nは1、2又は3である。)で表される3−クロ
    ロプロピルアルコキシシランとエチレンジアミンとを反
    応させて、下記一般式(2) H2NCH2CH2NHCH2CH2CH2SiR1 3-n(OR2n …(2) (但し、式中R1、R2、nはそれぞれ上記と同様の意味
    を示す。)で表される3−[N−(2−アミノエチ
    ル)]アミノプロピルアルコキシシランを製造するに際
    し、蒸留缶内に収容されたエチレンジアミンをエチレン
    ジアミンの沸点以上に加熱された蒸留缶で加熱してこれ
    を蒸発させ、次いでこれを凝縮させたエチレンジアミン
    に式(1)で表される3−クロロプロピルアルコキシシ
    ランをエチレンジアミン/3−クロロプロピルアルコキ
    シシランのモル比が12以上となるような割合で混合し
    て反応させ、3−[N−(2−アミノエチル)]アミノ
    プロピルアルコキシシランを得た後、この反応液を上記
    蒸留缶内に戻し、反応液中の未反応のエチレンジアミン
    を再び蒸発させ、次いでこれを凝縮して新しい反応に供
    することを特徴とする3−[N−(2−アミノエチ
    ル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法。
  2. 【請求項2】 最終的に一般式(1)で表される3−ク
    ロロプロピルアルコキシシラン1当量に対してエチレン
    ジアミンを3〜5当量反応させる請求項1記載の3−
    [N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキ
    シシランの製造方法。
  3. 【請求項3】 エチレンジアミンの沸点以上に加熱可能
    な蒸留缶と、該蒸留缶から蒸発したエチレンジアミンを
    凝縮させる還流冷却器と、該還流冷却器で凝縮させたエ
    チレンジアミンに3−クロロプロピルアルコキシシラン
    を一定割合で供給する供給装置と、上記蒸留缶と接続さ
    れ、エチレンジアミンと3−クロロプロピルアルコキシ
    シランとの混合液を一定時間反応させて3−[N−(2
    −アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランを
    得るための反応器とを具備することを特徴とする3−
    [N−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキ
    シシランの製造装置。
  4. 【請求項4】 反応器が充填塔とその塔底部に一端が連
    結されたU字管型の反応管とからなる請求項3記載の製
    造装置。
JP4310894A 1992-10-26 1992-10-26 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置 Expired - Fee Related JP2785622B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310894A JP2785622B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置
EP93307894A EP0595488B1 (en) 1992-10-26 1993-10-05 Method and apparatus for preparing 3-[N-(2-aminoethyl)]aminopropylalkoxysilane
DE69323687T DE69323687T2 (de) 1992-10-26 1993-10-05 Methode und Vorrichtung zur Herstellung von 3-[N-(2-Aminoethyl)]aminopropylalkoxysilan
US08/140,955 US5446181A (en) 1992-10-26 1993-10-25 Method and apparatus for preparing 3-[N-(2-aminoethyl)]aminopropylalkoxysilane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310894A JP2785622B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06135974A true JPH06135974A (ja) 1994-05-17
JP2785622B2 JP2785622B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18010668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310894A Expired - Fee Related JP2785622B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5446181A (ja)
EP (1) EP0595488B1 (ja)
JP (1) JP2785622B2 (ja)
DE (1) DE69323687T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535732A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト アミノオルガノシランの製造方法
KR101232673B1 (ko) * 2012-08-30 2013-02-13 대우조선해양건설 주식회사 내크랙성, 내수성 및 경화성이 우수한 코팅제 제조방법 및 코팅제 조성물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516386A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von an chlorfunktionellen Organosilanen armen bzw. freien aminofunktionellen Organosilanen
CA2205790A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-22 Ahti August Koski Process for preparing amino-silane compounds, and novel amino-silane compounds
US6452033B1 (en) 2002-02-11 2002-09-17 Dow Corning Corporation Method of making N-[2-aminoethyl] aminoalkylalkoxysilanes with ethyenediamine salt recycle
CN100413555C (zh) * 2003-02-10 2008-08-27 严晓东 含β-氨乙基-γ-氨丙基基团的有机硅烷偶联剂的生产废料的回收处理方法
DE10353063B4 (de) * 2003-11-13 2006-03-02 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von (N-Organylaminoorganyl)- und (N,N-Diorganylaminoorganyl)triorganylsilanen sowie (N-Cyclohexylaminomethyl)trimethoxysilan und [N,N-Bis-(N',N'-dimethylaminopropyl)aminomethyl]triorganylsilan erhältliche mittels dieses Verfahrens
DE102009002477A1 (de) * 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
CN102898460B (zh) * 2012-10-21 2015-03-11 荆州市江汉精细化工有限公司 一种双胺基硅烷的制备及其副产物的处理工艺
CN113501840B (zh) * 2021-07-11 2024-04-02 浙江开化合成材料有限公司 采用管道反应器制备n-(2-氨乙基)-3-氨丙基三甲氧基硅烷的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971864A (en) * 1958-03-26 1961-02-14 Dow Corning Aminated mono-organosilanes and method of dyeing glass therewith
BE638942A (ja) * 1962-10-22 1900-01-01
US4127872A (en) * 1977-03-07 1978-11-28 Rca Corporation Novel amino siloxane lubricants
JPS56104891A (en) * 1980-01-28 1981-08-20 Toray Ind Inc Preparation of (n-aminoethyl)aminoalkylsilane
JP2790486B2 (ja) * 1988-11-08 1998-08-27 日東紡績株式会社 シランカップリング剤及び積層板用ガラス繊維製品
JP2713676B2 (ja) * 1992-01-20 1998-02-16 信越化学工業株式会社 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法とその製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535732A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト アミノオルガノシランの製造方法
KR101232673B1 (ko) * 2012-08-30 2013-02-13 대우조선해양건설 주식회사 내크랙성, 내수성 및 경화성이 우수한 코팅제 제조방법 및 코팅제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785622B2 (ja) 1998-08-13
US5446181A (en) 1995-08-29
DE69323687D1 (de) 1999-04-08
DE69323687T2 (de) 1999-07-22
EP0595488B1 (en) 1999-03-03
EP0595488A1 (en) 1994-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549675B2 (ja)
US11555045B2 (en) Halogermanides and methods for the preparation thereof
JP2004217659A (ja) アミノシラン製造方法
JP2785622B2 (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置
JPH07101962A (ja) アルケニルクロロシラン及びその製造方法
JP2869174B2 (ja) オルガノアルコキシシランの製造方法
US5223636A (en) Process for preparing partially alkoxylated polysiloxane
JP2797881B2 (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの連続的製造方法及びその製造装置
US6160151A (en) Process for production of diphenyl-dialkoxysilane, phenylalkyl-dialkoxysilane, octaphenylcyclotetrasilozane and sym-tetraalkyltetraphenyl-cyclotetrasiloxane
JPS59110697A (ja) メチルハイドロジエンシラン類の製造方法
US8278472B2 (en) Method of preparing allylchlorosilane derivative
JP3016951B2 (ja) カルボノイルオキシシラン及びカルボン酸クロリドの同時かつ連続的な製法
JP2002302495A (ja) 3−位で官能化されたプロピルシランの製法
JP2713676B2 (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法とその製造装置
JP4257515B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
US4642363A (en) Method of preparing trialkyl organo-oxysilanes
JP2003137892A (ja) 3位で官能化されたオルガノシランの製造方法
JPS62114991A (ja) アルコキシシランの製造方法
JPH04230391A (ja) ジ−第3ブトキシジアセトキシシランの製造方法
US5258536A (en) (2-methyl-3-chloropropyl)-cyclohexyl-dialkoxysilanes
JPS6332355B2 (ja)
SU1766925A1 (ru) Способ получени водородсодержащих хлор- и органохлорсиланов
JPS606696A (ja) アルコキシシランの連続的製造方法
JPH06220073A (ja) クロロフエニルホスフアンの製造方法
JPH06345780A (ja) ジメチルモノクロルシランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees