JPS62114991A - アルコキシシランの製造方法 - Google Patents

アルコキシシランの製造方法

Info

Publication number
JPS62114991A
JPS62114991A JP25510585A JP25510585A JPS62114991A JP S62114991 A JPS62114991 A JP S62114991A JP 25510585 A JP25510585 A JP 25510585A JP 25510585 A JP25510585 A JP 25510585A JP S62114991 A JPS62114991 A JP S62114991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
reactor
liquid phase
product
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25510585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Saruwatari
猿渡 康裕
Kazuhiro Yoshinaga
吉永 和弘
Kazuo Sonoki
園木 一夫
Chiaki Tochiuchi
栃内 千秋
Kimishige Matsuzaki
松崎 公茂
Naotake Hashimoto
尚武 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP25510585A priority Critical patent/JPS62114991A/ja
Publication of JPS62114991A publication Critical patent/JPS62114991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルコキシシラン、特にテトラアルコキシシ
ランを連続的にh造する方法に関する。
従来の技術 クロロシランとアルコールよりアルコキシシランを得る
反応はすでに公知であるが、この基本反応を利用した製
造プロセスに関し次の様な方法が提案されている。納」
ち、クロロシランヲ塔頂より導入し、アルコールを塔底
および/又は塔の下方5分の1までの任意の位置にペー
パーで送入し向流接触さゼ塔底よりアルコキシシランを
得る方法(特公昭51−28621号公報)、クロロシ
ラン及びアルコールを塔上部よシ導入し並流接触させて
塔底よりアルコキシシランを得る方法(%開昭51−1
3725号公報)、クロロシランを液相で塔上部へ供鞄
しアルコールは液相でクロロシラン供給位置よす下方の
伽数個の任意の位置に導入し、塔底よりアルコキシシラ
ンヲ得る方法(%公昭57−48557号公報)、など
の云わゆる反応蒸留塔による1段プロセスと第1反応器
(種型)においてトリクロロシランと第2反応器(反応
蒸留塔)塔頂の未反応アルコールを凝縮さゼたも−のを
フィードとして反応を行わせ、副生塩化水素ガスを分離
した後、第2反応器(反応蒸留塔)塔上部に該生成物を
導入し、第2反応器塔下部よりアルコールを気相で導入
し向流蓚触させ、塔底よりアルコキシシランを得る方法
(特開昭59−88492号公報)、第1反応器でトリ
クロルシランと1級アルコールを反応させ全部又は部分
的にエステル化を行い、副生塩化水素ガスを除去後、第
2反応器において更に11I&アルコ−/’ ト&応L
 トIJ クロロシランをエステル化する方法(%開開
50−117723号公報)などの2段法に大別される
上記、先行技術の共通的課題の1つはアルコキシシラン
の収率向上であり、轡に副生塩化水素カスによる望まし
くない副反応(次式)全排除し、更に生成アルコキシシ
ラン中への残存塩素を可能な限り抑えることである。
CH30H+ HC,ff 4 CH3C/ +H2O
Si(OCH3)4+2H20→Si(OH)4+4C
H30Hnsi(OH)4→(SiO2)。+ H20
本目的を達成するには、化学工業的手法として公知の多
段フーロセスが容易に想起される。即ちより多くの反応
器を直列に結び、原料アルコールを少量ずつ分配して添
加することにより副生塩化水素ガスをその都度系外へ抜
出しアルコール添加量を化学量論値に近づけることがで
きるが設備コスト、運転の煩雑さ等の点から制約される
。そして各操作変数、耶ち、各段への原料フィード比(
アルコール/四塩化硅素)、反応rIfA度、反応時間
等について個々に最適化が要求される。
前述の2段プロセスも、その−例と考えらnるが、アル
コキシシランの収率、残留塩素の点で必ずしも満足のゆ
くものとは云えず、失じる反応についての解析と具体的
手段について合理的、核心的な記述がなされていない。
また特開昭59−88492号公報の方法は第2反応器
塔頂部より回収、再使用されるアルコール中に塩化水素
ガスが溶存する為、第1反応器での副反応抑制の観点よ
りも好ましくない。
発明の要旨 本発明者等は四塩化硅素とアルコール(ROH)との反
応を更に詳細に検討した結果、テトラアルコキシシラン
の生成反応は四塩化硅素の塩素原子とアルコキシ基との
置換が、 (L)不可逆的に速かに進行する反応工程と
(bl比較的緩慢に進行する反応工程に分けられること
を発見した。即ち7 ル:I * ’/基ott換は5
iCI!4→5i(OR)O/、 →5i(OR)2C
I!2→5i(OR)3C:/ −+ Si(OR)4
  の如く進行し完了するが、 5i(oR)、cz 
(ト!Jアルコキシクロルシラン)生成までは不可逆的
に速かに進行し、5i(OR)3CJ−+Si(OR)
4の段階は緩慢に進行し、5i(OR)5G/ +RO
HRSi(OR)4+HC1!のような可逆反応による
と考えら扛る。そして驚くべきことに上記体)の反応工
程において、5ICl!4に対するRO)fの供給量を
例えば3モル倍にすると生成物中にはROHは残留せす
、かつ副反応も無視しうる程度に少なく、アルコキシシ
ラン混合物を高収率に得られることが判明した。更に詳
しく述べると体)の工程において5iC74に対し3モ
ル倍のROMを供給すると、生成するアルコキシシラン
は51(oR)cz3.51(on)2cl!2,5t
(oR)3cz及びSi(OR)4の混合物として得ら
れ、未反応のROH、81014は検出されないかある
いは、殆ど検出されないことが分った。ROMに対する
塩化水素の溶解度は、非常に大きい為、体)工程の生成
物中にROI(が存在しないことは好ましくない副反応
を防止する上でに要な意味を持つものであシ、副反応防
止の為の多段フロセスにおいて、上記(alの反応工程
は1段で実施しても良いことを示すものである。そして
体)の反応工程を1段として実施しうる為の原料ROH
/ 51014モル比の許容される上限値について更に
検討した結果例々の紗済的事情(原料コスト、設備費な
ど)Kより必ずしも一定ではないが3.5よりも大きく
ない仙であるべきであるとの結論に達した。
そして、上記(b)の反応工程を完結する方法は多段の
種型反応フロセスにするよりも公知の反応蒸留方法を用
いるのが合理的であることが判明した。この際(aJの
反応工程を可能な限シ、逐行することKより次の反応蒸
留塔の負荷は軽減され゛、所要段数も少なくすることが
出来る。但し塩化物の塔底への混入を防止する為一定収
上の精留効果も必要であることはいうまでもない。
このような知見に基き本発明者らは本発明を完成したも
のである。
即ち、本発明は、四塩化硅素とアルコールからアルコキ
シシランを製造する際に、 (al  S i C1aと5icz4のmモル倍(m
≦3.5)のROMで表わされるアルコール(Rは低級
アルキル基)を液相で反応せしめ、副生塩化水素ガスを
分離する工程と (b)  該工程の液相生成物を、好ましくは還流冷却
器を備えた、反応塔の塔頂から導入し塔底から少くとも
原料5icI!4の4−mモル倍のROHを導入し塔底
からテトラアルコキシシランを得る工程よりなるアルコ
キシシランの製造方法に関する。
原料 本発明に用いられる原料は、5i(J’4で表わされる
四塩化硅素及びROHで表わされるアルコール(R:低
級アルキル基)である。アルコールは主に戻素数1〜4
の脂肪族アルコールが用いられ、メタノール、エタノー
ルが特に好ましく用いられるがその他、n−プロバノー
ル、is。
−プロバノール、n−ブタ゛ノール、アミルアルコール
なども使用することができる。又水分を含有しない方が
好ましい。四塩化硅素は通常、無水で純品を用いるが、
一部アルコキシ基で置換されたクロロシランあるいは反
応に関与しない不活性溶媒は適宜に存在してもよい。
本発明の第1工程の条件は次の通シである。
供給する原料ROH/ Sin/4モル比は3.5以下
で行うが、特に2.7〜3.2の範囲で行うのが好まし
い。反応温度は−20C〜60C1好ましくはOC〜6
0Cである。連転圧力は液相反応を維持できる程度に保
持するものであれば良く、通常1atm〜1 g at
mである。本反応は一般に攪拌機付種型反応器で行われ
、上部より塩化水素ガスをパージできるものを用いる。
又、インラインミキサー、静止型ミキサー等を使用し7
ラツシユドラムで液相生成物と塩化水素ガスを分脂する
方法も可能である。塩化水素ガス流中には、原料Sin
/4も蒸気として存在する為、適宜冷却して回収するの
が好ましい。該反応器で゛の反応時間(滞留時間)は反
応速度が大きく、長時間は必要としないが通常10〜6
0分で行なわれる。
次に第2工程について説明する。本発明に用いる、好ま
しくは、還流冷却器を有する反応塔は公知の棚段塔ある
いは充填塔を用いることができる。そして本反応完結の
為には理論段数8〜10程度のもので十分であり、塔底
内部あるいは外部に再加熱器を伽えたものが通常使用さ
れる。尚、塔底への塩素の混入を減じる為に更に段数を
加えるのが好ましい。アルコール(ROH)は、第1工
程の生成物に対しこれをテトラアルコキシシラン(Si
(OR)4)にする為に必要な化学量論′jkt−塔底
より気相又は液相、あるいは気液混相の状態で供給する
。塔底からはアルコールが凝縮しない高められた温度で
維持され、テトラアルコキシシランが液相で取出される
。供給するアルコール蚤の大きくない一時的な変動は、
凝縮器を含む系内のアルコールのホールドアツプによシ
吸収され、最終的にその使用量は化学址論値に近づく。
発明の効果 本発明の方法により従来の一塔式反応蒸留プロセスよシ
も段数の少ない反応蒸留塔と簡素な種型反応器でアルコ
キシシランを高収率に得ることが出来、設備贋金低減で
き、運転操作が容易となる。
以下、実施例によシ本発明を丈に詳しく説明する。
実施例1〜4 第1反応工程; 内容積1ノのジャケット冷却装置及び攪拌機付きの栖型
反応器に原料5iCJ4及びOH,OHを−定比率で供
給し、液ホールドアツプを560−に保ちながら対応す
る生成物を底部よシ抜出した。又、反応温度はジャケッ
ト冷却装置への冷媒量によシ一定に保持した。副生ずる
塩化水素ガス流は反応器上部より抜出し途中冷却器で冷
却し凝縮した5iC14を反応器に戻し非凝縮ガスは水
に吸収させた。生成物は条件整定後3時間分を集め、一
部を採取し、ガスクロ分析を行った。結果を表−1に記
す。
第2反北、工程; 内径50龍、高さ2700鰭のガラス製蒸留塔に陶器製
ラシヒリング(5wX5mm)を充填した。充填高さは
2500mWとした。蒸留塔管壁は、リボンヒーターで
加熱し、塔頂には還流冷却器、塔底部は内容積12のガ
ラス夷フラスコを備えマントルヒーターで加熱した。こ
の蒸留塔に塔頂よシ前記第1反応工程で得之住成物を供
給し、塔底温度−1z125cに保持した。塔頂ペーパ
ーは一20Cのブラインを用いた凝縮器で冷却し非凝縮
ガス(HC/ 、 0H3C1が主)は系外へ抜出し#
:m液は塔頂へ還流した。一方、塔底よリテトラメトキ
シシランを液レベルtm持しながら抜出した。条件整定
後2時間分の生成物を集め、ガスクロ分析及び塩素濃度
の分析を行った。
実施例−1 第1反応工程 第2反応工程 シランフィート   (,9/分)     8・99
3.47 CH30Hフイード(モル/時) 塔頂温度 (C)      64 塔底温度 (C)      123 塔底住放物  (17分)       8・62S土
((X::H3)4I!&度 (% )       
           99・8第1反応工程生成物組
成(5ゝ 5i(OCH3)422.8 Si(OCH3)3G/           ”・6
Si(OCH3)2(/2           2・
1s1(OCH3)ct:5            
Sin/4Tr H30H0 (J3−(、/ 十DME M質分他     0.5 Si(OCH3)4収率           99・
3塩 素 (N慕ppリ     15 4.53       3.65       4.9
713.60       9.95      17
,40.3.14       2.72      
 3.512.36       9.97     
 14.193.71       3.15    
   3.9710.97       9.30  
    12.3499.3       98,4 
      98,236.5         9.
6       38.261.9       63
.7       47.00.9       23
.6          L20          
 0.6         0Tr         
  0          3,50.1      
   0    、      6.80.60.53
.5 99.1       98,8       96.
1注:(I)第1反応工程生成物 X100(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 四塩化硅素とアルコールからアルコキシシランを製造す
    る際に、 (a)SiCl_4とSiCl_4のmモル倍(m≦3
    .5)のROHで表わされるアルコール(Rは低級アル
    キル基)を液相で反応させ、副生塩化水素ガスを分離す
    る工程と (b)工程(a)の液相生成物を反応塔の塔頂から導入
    し、塔底から少くとも原料SiCl_4の4−mモル倍
    のROHを導入し、塔底からテトラアルコキシシランを
    得る工程よりなるアルコキシシランの製造方法。
JP25510585A 1985-11-15 1985-11-15 アルコキシシランの製造方法 Pending JPS62114991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25510585A JPS62114991A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 アルコキシシランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25510585A JPS62114991A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 アルコキシシランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114991A true JPS62114991A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17274176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25510585A Pending JPS62114991A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 アルコキシシランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114991A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765942A (ja) * 1993-06-16 1995-03-10 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 電磁調理器用容器及びその製造方法
JP2003082976A (ja) * 2001-09-04 2003-03-19 Koken Boring Mach Co Ltd 表層汚染調査用掘削工具及び地質汚染調査方法
EP1323722A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing alkoxysilanes
US10000514B2 (en) 2014-05-09 2018-06-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for producing tetraalkoxysilane
US11028106B2 (en) 2017-12-27 2021-06-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for producing tetraalkoxysilane

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100792A (en) * 1980-01-10 1981-08-12 Wacker Chemie Gmbh Continuous manufacture of silane having sioc group or polysiloxane having sioc group
JPS5988492A (ja) * 1982-10-04 1984-05-22 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト モノマ−またはオリゴマ−のアルコキシシランの連続的製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100792A (en) * 1980-01-10 1981-08-12 Wacker Chemie Gmbh Continuous manufacture of silane having sioc group or polysiloxane having sioc group
JPS5988492A (ja) * 1982-10-04 1984-05-22 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト モノマ−またはオリゴマ−のアルコキシシランの連続的製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765942A (ja) * 1993-06-16 1995-03-10 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 電磁調理器用容器及びその製造方法
JP2003082976A (ja) * 2001-09-04 2003-03-19 Koken Boring Mach Co Ltd 表層汚染調査用掘削工具及び地質汚染調査方法
EP1323722A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing alkoxysilanes
US10000514B2 (en) 2014-05-09 2018-06-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for producing tetraalkoxysilane
US11028106B2 (en) 2017-12-27 2021-06-08 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for producing tetraalkoxysilane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226793A (en) Process for the manufacture of monomeric and oligomeric silicic acid esters
US4506087A (en) Method for the continuous preparation of alkoxysilanes
US5026533A (en) Method and apparatus for the preparation of dichlorosilane
JP2004217659A (ja) アミノシラン製造方法
US20240279256A1 (en) Method for producing halosilane compounds
JPS62114991A (ja) アルコキシシランの製造方法
US5223636A (en) Process for preparing partially alkoxylated polysiloxane
JP2785622B2 (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの製造方法及びその製造装置
US9701540B2 (en) Apparatus and method for the condensed phase production of trisilylamine
EP0273456A2 (en) Vapor phase alcoholysis of aminosilanes and carbamatosilanes
JPH09227498A (ja) 高純度フルオロアルキルスルホン酸無水物の製造方法
JP4014451B2 (ja) 四フッ化珪素の製造法
JP2710382B2 (ja) 高純度ジクロロシランの製造方法
US9446958B2 (en) Apparatus and method for the condensed phase production of trisilylamine
JPS643807B2 (ja)
US4642363A (en) Method of preparing trialkyl organo-oxysilanes
JP2797881B2 (ja) 3−[n−(2−アミノエチル)]アミノプロピルアルコキシシランの連続的製造方法及びその製造装置
EP0213215B1 (en) Chlorosilane disproportionation catalyst and method for producing a silane compound by means of the catalyst
JPH01186838A (ja) 3−(4’−ブロモビフェニル)−4−フェニル酪酸の製造方法
JPS59121110A (ja) シラン化合物の連続的製法
EP0523620B1 (en) Process for synthesis of methoxy substituted methylsilanes
JPS606696A (ja) アルコキシシランの連続的製造方法
US4695441A (en) Manufacture of silane
JP3865577B2 (ja) 無水トリフルオロメタンスルホン酸の製造方法
CN118852233A (zh) 二甲基乙烯基氯硅烷及其制备方法