JPH06135706A - 窒化珪素粉末 - Google Patents

窒化珪素粉末

Info

Publication number
JPH06135706A
JPH06135706A JP4288773A JP28877392A JPH06135706A JP H06135706 A JPH06135706 A JP H06135706A JP 4288773 A JP4288773 A JP 4288773A JP 28877392 A JP28877392 A JP 28877392A JP H06135706 A JPH06135706 A JP H06135706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
nitride powder
powder
high temperature
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4288773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285621B2 (ja
Inventor
Hideki Hirotsuru
秀樹 広津留
Hiroshi Isozaki
啓 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP28877392A priority Critical patent/JP3285621B2/ja
Publication of JPH06135706A publication Critical patent/JPH06135706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285621B2 publication Critical patent/JP3285621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温強度、高温クリープ特性等に優れた焼結
体を製造することができる窒化珪素粉末の提供。 【構成】 金属珪素粉末を窒化して得られた窒化珪素粉
末であって、F含有量が300ppm以下、Fe、Al
及びCaの合計含有量が500ppm以下であることを
特徴とする窒化珪素粉末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温強度、高温クリ−
プ特性等の高温特性に優れた焼結体を製造することがで
きる窒化珪素粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化珪素焼結体は、強度、硬度、靭性、
耐熱性、耐蝕性、耐熱衝撃性等に優れた材料であること
から、各種産業機構部品、自動車部品、ガスタービン部
品等の利用が進められている。
【0003】窒化珪素粉末の製造方法としては、金属珪
素直接窒化法、シリカ還元法、ハロゲン化珪素法が工業
化されている。これらの製法で得られた粉末は、それぞ
れ異なった粉体特性を有し、焼結性や焼結体特性に大き
く影響している。一般に、高温特性は、粒界相の特性に
大きく影響されるので、それを向上させるには高純度の
窒化珪素粉末が用いられている。
【0004】金属珪素直接窒化法の場合、高純度のSi
粉末を原料とし、さらには得られた窒化珪素粉末のFe
等の金属不純物量を低減するために、酸による精製処理
を行って純度の向上を図っている。しかしながら、この
方法で製造された高純度窒化珪素粉末であっても、高温
特性に優れた焼結体が必ずしも得られないという問題が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、焼結
性に優れ、高温強度等の高温特性に優れた焼結体を製造
することができる窒化珪素粉末を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、金
属珪素粉末を窒化して得られた窒化珪素粉末であって、
F含有量が300ppm以下、Fe、Al及びCaの合
計含有量が500ppm以下であることを特徴とする窒
化珪素粉末である。
【0007】以下、さらに詳しく本発明について説明す
る。
【0008】本発明者らは、金属珪素直接窒化法による
窒化珪素粉末を用い、その不純物量と焼結性及び焼結体
特性の関係について種々検討した結果、精製処理を行っ
た高純度の窒化珪素粉末において、Fe等の金属不純物
量が同程度であっても、精製時に使用する酸の種類と濃
度によって得られた窒化珪素粉末のハロゲン不純物量が
異なり、高温強度が著しく影響されることを見いだし
た。
【0009】すなわち、ハロゲン不純物の典型であるF
は、初期焼結時に焼結助剤と反応し、生成する粒界相の
粘性低下等を起こして焼結性を低下させる。また、焼結
体の粒界相中に残留したFは1200℃以上の高温では
不安定であるので高温クリープ等の高温特性を低下させ
る。
【0010】そこで、本発明では、まず窒化珪素粉末の
F含有量を300ppm以下好ましくは100ppm以
下に限定した。Fの含有量が300ppmをこえると、
初期焼結時にFが焼結助剤と反応して生成する液相の粘
性を低下させ、焼結性が低下して十分に緻密化できなか
ったり、焼結体密度がばらついて曲げ強度等が低下した
りする。さらには、焼結体の粒界相に残留したFは、1
200℃の高温で不安定となり、粒界相中を移動したり
揮発したりして高温強度や高温クリープ特性が低下す
る。
【0011】次に、本発明では、金属不純物量として、
Fe、Al及びCaの合計を500ppm以下に限定し
た。本発明において、金属不純物成分としてFe、Al
及びCaに着目した理由は、これらの金属は、焼結時に
粒界相に固溶又は偏析して粒界相の軟化温度を低下させ
たり粒界相の結晶化を阻害させて高温特性を低下させや
すい成分であるからであり、それらの合計を500pp
m以下に限定したのも同様な理由による。Fe、Al及
びCaのそれぞれの含有量は300ppmをこえないこ
とが望ましい。
【0012】本発明の窒化珪素粉末の酸素量について
は、焼結助剤の種類によっても異なるが、3重量%以下
であることが好ましい。3重量%をこえると、焼結助剤
と反応して生成する粒界相中のSiO2 量が増加し、高
温特性を低下させる。
【0013】また、本発明の窒化珪素粉末の粒度につい
ては、BET法で測定された比表面積が6m2/g以上で
あることが好ましい。比表面積が6m2/g未満では焼結
性が低下し、十分に緻密化した焼結体を得ることが困難
となる。比表面積の上限については特に制限はなく極端
にカサ高となって成形ができなくならなければよい。
【0014】本発明の窒化珪素粉末は、金属珪素粉末を
比表面積1〜2m2/g程度に粉砕してから塩酸とフッ酸
等の混酸で処理して金属不純物量を低減させた後、カサ
比重0.8〜1.5程度の成形体に成形し、それを窒素
及び/又はアンモニアを含む雰囲気中、温度1300〜
1500℃で加熱して窒化珪素インゴットを製造する。
次いで、それを所望の粒度まで粉砕した後、上記混酸で
処理し、さらに水素及び/又はアンモニアを含む雰囲気
中、温度1000〜1600℃で処理するか、又はアン
モニア、NaOH等のアルカリ性溶液中で処理し、F及
びClを低減させることによって製造することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、実施例と比較例をあげてさらに具体的
に本発明を説明する。
【0016】実施例1〜6 比較例1〜5 金属珪素粉末(比表面積1.5m2/g)を塩酸とフッ酸
からなる温度50℃の混酸により2時間の純化処理を行
ってから、カサ密度1.0g/cm3 の成形体を成形し
た。それを窒素及びアンモニアを含む雰囲気中、120
0〜1450℃の温度で窒化し、α分率92%の窒化珪
素インゴットを製造し、次いで、それを粗砕・中砕及び
ボールミルで湿式粉砕した後、上記混酸の濃度を変えて
2時間の精製処理を行った。
【0017】得られた窒化珪素粉末の100gを直径5
0mmのアルミナ管に充填し、菅状炉にて窒素及び水素
の混合雰囲気中で窒素分圧を変え、温度1300℃、1
時間の熱処理を行い、F含有量の異なる窒化珪素粉末を
製造した。それらの粉体特性を表1に示す。
【0018】この窒化珪素粉末94重量部と平均粒径
1.5μmのY23 粉末6重量部とを配合し、1,
1,1−トリクロロエタン中で4時間ボールミルで湿式
混合し、乾燥した後、粉末の50gを直径60mmのカ
ーボンダイスに充填し、窒素雰囲気中、温度1800
℃、圧力400kg/cm2 で2時間のホットプレス焼
結を行った。
【0019】得られた焼結体を3×4×40mmに研削
加工後、相対密度(アルキメデス法)と温度1200℃
及び1300℃における4点曲げ強度(島津製作所社製
「オートグラフAG−200A」)を測定した。また、
大気中、温度1250℃、引っ張り応力250MPaに
おける1000時間の高温クリープ評価を行った。それ
らの結果を表2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】なお、表1及び表3に示した粉体特性の測
定は、以下の方法によった。 (1)Fe、Al及びCaの金属不純物量(ppm):
JIS G 1322に準じる。 (2)F量(ppm):パイロハイドリシス蒸留、イオ
ンクロマトグラフィ−法による。 (3)酸素量(重量%):LECO社製O/N同時分析
計「TC−136」による。 (4)比表面積(m2/g):湯浅アイオニクス社製、カ
ンターソーブJr.BET1点法による。
【0023】実施例7〜9 比較例6〜7 実施例2と同様にして混酸による純化処理を行った窒化
珪素粉末100g、直径15mmの窒化珪素製ボール1
000g及びpHを9〜14に調整したアンモニア水1
リットルを2リットルのボールミルに充填し、2時間湿
式混合した。得られたスラリーをろ過器にて純水で十分
洗浄した後、乾燥・解砕して窒化珪素粉末を製造した。
それらの粉体特性を表3に示す。次いで、これらの窒化
珪素粉末を用いて実施例1と同様の手法にて焼結体を製
造し、焼結体特性を評価した。それらの結果を表4に示
す。
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【発明の効果】本発明の窒化珪素粉末によれば、高温強
度と高温クリープ特性に優れた窒化珪素焼結体を製造す
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属珪素粉末を窒化して得られた窒化珪
    素粉末であって、F含有量が300ppm以下、Fe、
    Al及びCaの合計含有量が500ppm以下であるこ
    とを特徴とする窒化珪素粉末。
JP28877392A 1992-10-27 1992-10-27 窒化珪素粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP3285621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28877392A JP3285621B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 窒化珪素粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28877392A JP3285621B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 窒化珪素粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06135706A true JPH06135706A (ja) 1994-05-17
JP3285621B2 JP3285621B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=17734534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28877392A Expired - Fee Related JP3285621B2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 窒化珪素粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285621B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016716A (ja) * 2010-07-14 2011-01-27 Toshiba Corp 窒化けい素焼結体
WO2020203697A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 デンカ株式会社 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに窒化ケイ素焼結体の製造方法
CN114401923A (zh) * 2020-03-31 2022-04-26 电化株式会社 块状氮化硼颗粒及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016716A (ja) * 2010-07-14 2011-01-27 Toshiba Corp 窒化けい素焼結体
WO2020203697A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 デンカ株式会社 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに窒化ケイ素焼結体の製造方法
CN113614034A (zh) * 2019-03-29 2021-11-05 电化株式会社 氮化硅粉末及其制造方法、以及氮化硅烧结体的制造方法
CN114401923A (zh) * 2020-03-31 2022-04-26 电化株式会社 块状氮化硼颗粒及其制造方法
CN114401923B (zh) * 2020-03-31 2024-04-30 电化株式会社 块状氮化硼颗粒及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285621B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106574B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体およびその製造方法
JPS6112844B2 (ja)
JPS5913442B2 (ja) 高純度の型窒化珪素の製造法
JP3438928B2 (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPH06135706A (ja) 窒化珪素粉末
JP5045926B2 (ja) 窒化ケイ素粉末の製造法
JP4647374B2 (ja) 硬質材料用高純度炭化タングステン粉末と高純度炭化チタンおよび炭窒化チタン粉末とそれらの製造方法
JP2005119934A (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
JPH0925168A (ja) 高強度窒化珪素焼結体
JP2528529B2 (ja) 高度にリアクティブなサブミクロン無定形二ホウ化チタン粉末の製造方法及びそれによって作られた生成物
WO2020241700A1 (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0321502B2 (ja)
JPH06263410A (ja) 窒化けい素粉末のβ分率向上法
JPS5988374A (ja) 窒化ケイ素セラミツク体の製造法
JPH07223863A (ja) 窒化珪素焼結体
JPH0143711B2 (ja)
JP3827360B2 (ja) 窒化けい素の製造法
JPH0687665A (ja) 窒化珪素焼結体
JP3280059B2 (ja) 活性炭化珪素の製造方法
JPH0664906A (ja) 窒化珪素粉末
JP3529053B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH0952771A (ja) 六方晶窒化ほう素焼結体及びその製造法
JP3250677B2 (ja) 窒化珪素粉末
JP2022080053A (ja) 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH0891932A (ja) 高密度フッ化アルミニウム焼結体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees