JPH06134502A - 丸棒・線材の圧延方法およびそれに用いる圧延装置 - Google Patents

丸棒・線材の圧延方法およびそれに用いる圧延装置

Info

Publication number
JPH06134502A
JPH06134502A JP31136992A JP31136992A JPH06134502A JP H06134502 A JPH06134502 A JP H06134502A JP 31136992 A JP31136992 A JP 31136992A JP 31136992 A JP31136992 A JP 31136992A JP H06134502 A JPH06134502 A JP H06134502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
roll mill
size
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31136992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795588B2 (ja
Inventor
Shigeharu Ochi
重治 越智
Shigenobu Suzuki
成信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18016349&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06134502(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4311369A priority Critical patent/JP2795588B2/ja
Publication of JPH06134502A publication Critical patent/JPH06134502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795588B2 publication Critical patent/JP2795588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い仕上精度が得られ、広いフリーサイズ領
域を備えた実用的なサイズフリー圧延方法、およびそれ
を達成する圧延装置を提供する。 【構成】 素材を90°位相で連続配置された複数段の2
ロールミルで順次圧延して減面し、次いで前記2ロ―ル
ミルの圧延方向に対し45°傾斜した4方向から2段の2
ロ―ルミル又は4ロ―ルミルで圧延して、径偏差を減少
させる。最終仕上り形状が略8角形となり、径偏差が小
さくなるので2ロールミルの圧下量を大きくとれ、積極
的なサイズフリー圧延が可能となる。それにより、保有
ロール数を削減し、段取変え時間を削減することがで
き、2ロールミルの特性である構造が簡単であり、設備
コストが低く、ロール交換や芯出し等のメンテナンスが
容易で、仕上精度を左右するミル剛性が高いという利点
を生かすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は丸棒・線材の圧延方法お
よびそれに用いる圧延装置に関する。さらに詳しくは、
断面円形の鋼材などに熱間または冷間で複数段のロール
圧延を施して線径を減少させ、所望の寸法の丸棒または
線材をうるための圧延技術に関する。
【0002】また、本発明は同一のロールを用いて圧下
量を調整することにより、被圧延材の仕上径を無段階で
変更できるようにした、いわゆるサイズフリー圧延技術
に関する。
【0003】
【従来の技術】従来の丸棒・線材の圧延方法では、製品
サイズ毎に専用の穴形ロールを準備しておき、わずかな
径変更に対してもロールを組み替えて圧延している。こ
のため製品のサイズピッチに対応したロールユニットを
多数準備しておく必要があり、大量のロールと広い保管
スペースとを要し、さらに段取換えによるロスタイムか
ら生産性の低下を来すことになるという問題があった。
また、保有する穴形から外れたサイズの製品に対して
は、新たにロールを準備する必要がある。そのため従来
より、同一の穴形のロールを用いると共にロールの圧下
位置を無段階で変更して、製品径を無段階で変更する、
いわゆるサイズフリー圧延が提案されている。
【0004】このサイズフリー圧延の方法は、用いられ
るロールミルの型式によって、次のような長所短所が見
られる。一般に用いられている同一平面内に上下一対の
ロールを配する2ロールミルは、構造が簡単であり、設
備コストが低く、ロール交換や芯出し等のメンテナンス
が容易で、仕上精度を左右するミル剛性が高いという利
点を有する。しかし、その反面、2ロールミルで圧延さ
れた製品形状は、図8に示すように略4角形となり、圧
下量を変化させると径偏差E(目的とする真円の直径d
との出入り量)が急速に大きくなる。そのため径偏差E
が許容値(通常圧延で±0.3mm 、精密圧延で±0.1mm )
の範囲におさまる線径変更範囲、すなわちサイズフリー
領域がきわめて狭くなる。たとえば図7(径偏差と圧延
出側径の関係図)の符号L2で示すように基準径を25mmと
すると、サイズフリー領域は25〜24.65mm であり、実質
的にサイズフリー領域がほとんど得られないという欠点
がある。
【0005】これらの問題を解決するため、圧下機構を
備えた3ロールミルまたは4ロールミルを用いた圧延装
置が提案されている。前記3ロールミルは、放射状に12
0 ゜間隔で設けた3個のロールを1基のスタンドに組込
み、各スタンドの位相を60゜ずつずらして複数段タンデ
ムに配置したものである。また4ロールミルは同一平面
内に配置した上下左右の4個のロールから構成され、45
゜ずつずらして複数段タンデムに配置したものである。
上記のロールミルは3角形または4角形に圧延したもの
をさらに角をつぶすように60゜または45゜ずらせて圧延
するので、径偏差が小さくなる利点がある。たとえば製
品径25mmを基準とする穴形(径偏差O)のロールで圧延
する場合、許容径偏差を0.1mm とすると、製品径のサイ
ズフリー領域は、3ロールで図7の符号L3で示すように
25〜24.23mm 、4ロールで図7の符号L4で示すように25
〜23.6mmとなり、前記2ロールの場合よりもサイズフリ
ー領域が広くとれる。その意味では、サイズフリ―圧延
に有利なようであるが、しかし、径偏差の面からサイズ
フリーが許容されてとしても、4ロールミルは圧下して
いくとロールのエッジ部から45゜の位置に材料が噛み出
してしまい、噛み出しの点から圧下量に制限を受け、実
際にはサイズフリー圧延に適していない。
【0006】さらに、上記の3ロールミルや4ロールミ
ルは、構造が極めて複雑であり、これらを複数基設置す
ると設備コストが高くなり、しかもロール交換や芯出し
のメンテナンス性が悪いという問題がある。以上のごと
く、2ロールミル、3ロールミル、そして4ロールミル
のいずれを使ってもこれまで実用的なサイズフリー圧延
はできなかったのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情の
鑑み、構造が簡単で設備コストが低く、メンテナンス性
にすぐれ、しかも高い仕上精度が得られ、広いフリーサ
イズ領域を備えた実用的なサイズフリー圧延方法、およ
びそれを達成する圧延装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の丸棒・線材の圧
延方法は、素材を90°位相で連続配置された複数段の2
ロールミルで順次圧延して減面し、次いで前記2ロ―ル
ミルの圧延方向に対し45°傾斜した4方向からロ―ルミ
ルで圧延して成形し、径偏差を許容値以下に減少させる
ことを特徴とする。
【0009】第1発明の圧延装置は、90°位相で連続配
置された複数段の2ロールミルからなる2ロールミル群
と、前記2ロールミル群の下流側に、直前段の2ロール
ミルに対し45°傾けた2ロールミルと、該2ロールミル
に対してさらに90°傾けた2ロールミルとを備えた仕上
げロールミル群とを有し、少なくとも出側の4スタンド
のミルにロール圧下装置が設けられていることを特徴と
する。第2発明の圧延装置は、90°位相で連続配置され
た複数段の2ロールミルからなる2ロールミル群と、前
記2ロールミル群の下流側に、直前段の2ロールミルに
対し45°傾けた4ロールミルとからなり、少なくとも出
側の3スタンドのミルにロール圧下装置が設けられてい
ることを特徴とする。
【0010】
【作用】交互に90°ずつ傾けた複数段の2ロールミルを
通過した製品は断面が略四角となり、断面の45°方向に
径偏差が発生する。本発明では前段の2ロールミルに対
して45°傾けた4方向から更に圧延するので、製品の最
終仕上り形状が略8角形となる。この場合の径偏差は4
ロールミルを多数配列したラインで圧延したものとほぼ
同一の小さなものとなる。このように、径偏差が最終的
には成形されて許容値以下に治められると、径偏差から
の圧下の制限は受けず、一方、2ロールミルは、4ロー
ルミルとは異なりロールエッジ部における材料の噛み出
し位置が90°になるため、本来広い圧下量がとれるの
で、積極的なサイズフリー圧延が可能となる。したがっ
て、保有ロール数を削減し、段取変え時間を削減するこ
とができる。しかも、2ロールミルの特性である構造が
簡単であり、設備コストが低く、ロール交換や芯出し等
のメンテナンスが容易で、仕上精度を左右するミル剛性
が高いという利点を生かすことができる。
【0011】
【実施例】つぎに、図面を参照しながら本発明の圧延方
法および圧延装置を説明する。 (第1実施例)図1は第1発明の実施例(第1実施例)
にかかわる圧延装置とその工程の説明図、図2は図1の
圧延装置で圧延された最終4工程の製品断面図、図3は
最終4工程で用いるロール穴形を示す拡大断面図であ
る。
【0012】図1の圧延装置は2ロールミルスタンドS
1 〜Sn を交互に90°位相でn段配列した2ロールミル
群Aと、更にその下流側に、直前段スタンドSn に対し
45°傾けた2ロールスタンドSn+1 および更にそれに対
して90°傾けた2ロールスタンドSn+2 の2基からなる
仕上げロールミル群Bとから構成されている。2ロール
ミル群Aの各スタンドのうち奇数番目のスタンドS1,S
3,…Sn-1 はそれぞれ一対のロールを上下に配列した水
平配置のスタンドである。そして一対のロールの周囲の
溝形で構成される輪郭、すなわちロール穴形は略楕円形
であり、いわゆるオーバル形となっている。また偶数番
目のスタンドS2 、S4 …Snはそれぞれ一対のロール
を左右に配列した垂直配置のスタンドである。そしてロ
ール孔形は略円形であり、いわゆるラウンド形になって
いる。
【0013】これらのロールミルは、丸棒ないし線材な
どの材料1を圧延工程が進むにつれて繰り返し減面して
細くするように、穴形は次第に小さくなっている。2ロ
―ルミル群Aにおける出側の2基のスタンドSn-1 、S
n は最終成形のため、ラウンドカリバーロ―ルを用いて
仕上げ圧延を行う。ラウンドカリバーは図3に示すよう
に、中心部の90°以上の範囲R0 が真円領域で、その両
側の領域R1,R2 はサイドリリーフ域となっているロ―
ルである。そして、前記2ロールミル群Aの最終のスタ
ンドSn-1 、Sn には、ロール圧下装置が組み込まれて
いる。その圧下装置としては、たとえば圧下スクリュウ
と偏心スリーブ等を用いた公知の機構で実現することが
できる。
【0014】前記仕上げのロールミル群Bの各ロールは
2ロールミル群Aの最終2スタンドSn-1 、Sn のロー
ルと同じ穴形のロ―ルが用いられる。そして、1段目の
スタンドSn+1 は直前のスタンドすなわち2ロールミル
群Aの最終のスタンドSn に対し、パスラインPLまわり
に45°ずらせた角度で配置され、2段目のスタンドSn+
2 は1段目のスタンドSn+1 に対し90°ずらせた角度位
置で配置されている。この仕上げロールミル群Bの各ス
タンドSn+1 、Sn+2 にも、ロール圧下装置が設けられ
ている。
【0015】次に上記圧延装置によるサイズフリー圧延
方法を説明する。まず、材料1を2ロールミル群Aで順
次圧延し、減面していく。そして、2ロールミル群Aの
最終2工程のスタンドSn-1 、Sn と、仕上げロールミ
ル群Bの2工程のスタンドSn+1 、Sn+2 のロールの圧
下量を所望の製品径に合わせて調節する。それにより図
1の前段工程でしだいに減面されてきた製品が、図2に
示すように、サイジングされる。すなわち、2ロールミ
ル群Aの最終段から1段前のスタンドSn-1 で製品がオ
ーバル状に成形され(図2(a)参照)、ついで左右の
突出部2、3が最終スタンドSn で減面されて略四角形
となる(図2(b)参照)。この状態では45°の角度位
置に偏肉部4,5,6,7があり、それぞれEの径偏差
が生じている。
【0016】さらに仕上げロールミル群Bの1段目のス
タンドSn+1 による圧延で、左上と右上の偏肉部4,6
が減面され(図2(c)参照)、最後に2段目のスタン
ドSn+2 により右上と左下の偏肉部7,5が減面される
(図2(d)参照)。これにより製品は略8角形とな
り、22.5°の8個所の位置に径偏差eが残る。しかしこ
の径偏差eは2ロールミル群Aの仕上がり製品の径偏差
E(図8参照)に対し、約1/4の小さな値となる。し
たがってこの径偏差eが許容範囲に収まるように径を変
更できる領域、すなわちサイズフリー領域が広くなる。
これにより、本発明では、2ロ―ルスタンドを用いて高
精度で実用的なサイズフリ―圧延ができることとなる。
【0017】そして、本発明では、全スタンドを2ロ―
ルにすることにより、ハウジング、ロ―ルの互換性を有
すると共に、3ロ―ル、4ロ―ルに比べてミル剛性が高
く取れるために製品精度が高くなる。また、ロ―ル交換
等の保守性も3ロ―ルミルや4ロ―ルミルに比べて高く
なるという利点を奏する。
【0018】なお上記実施例では、2ロールミル群Aは
水平スタンドと垂直スタンドとを交互に組合わせている
が、これらを水平面に対してそれぞれ45°ずつ傾けて90
°ずつ交互に配置してもよく、この場合、仕上げロール
ミル群Bの各スタンドSn+1、Sn+2 は水平および垂直
配置とすればよい。また、各スタンドは、通常は1台の
フレームに設置し、駆動系の共通化を計るが、2台以上
のフレームに分散して設置してもよい。さらに、上記の
圧延方法では、圧下量の変更を2ロールミル群Aの最終
2工程から行なっているが、これをロール交換により、
あるいはすべてのスタンドに圧下装置を設けておくこと
により、全スタンドで圧下量の変更を分散させて行なう
と共に、最終の4スタンドSn-1 、Sn 、Sn+1 、Sn+
2 で仕上げ圧延を行うようにしてもよい。
【0019】(第2実施例)つぎに図4〜6を参照して
第2発明の実施例(第2実施例)を説明する。図4は第
2実施例にかかわる圧延装置とその工程説明図、図5は
図4の圧延装置で圧延された最終3工程の製品断面図、
図6(a)および図6(b)はそれぞれ最終3工程で用
いるロール穴形の拡大断面図である。
【0020】本実施例の圧延装置は、2ロールミル群A
は第1実施例と同様であり、これに続いて設置された1
台の4ロールミルのスタンドSn+1 から構成されてい
る。そして、最終段スタンドの4ロ―ルミルは直前段の
2ロールミルに対して45°傾けて配置されている。本実
施例の2ロールミル群Aの最終スタンドSn-1 、Sn に
用いるロールの穴形は、図6(a)に示すように第1実
施例の場合(図3参照)と実質的に同様のラウンドカリ
バ―ロ―ルである。また仕上げ用4ロールミルの穴形は
図6(b)に示すように、それぞれ45°以上の真円域R
3 とその両側のサイドリリーフ域R4,R5 を備えたもの
である。
【0021】本実施例においても、材料1を2ロ―ルミ
ル群Aで順次圧延して、断面を減面し、最終工程で成形
される。すなわち、2ロールミル群Aの最終段から1段
前のスタンドSn-1 で製品がオーバル状に成形され(図
5(a)参照))、ついで左右の偏肉部2、3が最終ス
タンドSn で減面されて略四角形となる(図5(b)参
照)。この状態では45°の角度位置に偏肉部4,5,
6,7があり、それぞれEの径偏差が生じている。さら
に仕上げロールミルである4ロ―ルミルスタンドSn+1
による圧延で、4カ所の偏肉部4,5,6,7を一挙に
減面し、これにより製品を略8角形とする。
【0022】なお、4ロ―ルミルは、2ロ―ルミルと比
べて同一ロ―ルサイズでは剛性が低くなり圧延精度に及
ぼす影響が大きいので、最終3工程中の2ロ―ルミルス
タンドSn-1,Sn で圧下力をかけた最終成形圧延を行な
い、最終スタンドの4ロ―ルミルSn+1 で前段圧延で残
った僅かな偏肉部分を軽圧下することにより4ロ―ルミ
ルの低剛性の影響を受けることなく高精度の製品を得る
ようにするのが好ましい。
【0023】ともあれ、本方法によれば、22.5°の8個
所の位置に径偏差eが残るだけとなり、この径偏差eは
2ロールミル群Aの仕上がり製品の径偏差E(図8参
照)に対し、約1/4の小さな値となるので、第1実施
例と同様にサイズフリ―圧延が行なえることとなる。
【0024】なお、本実施例のように、仕上げ工程のみ
を4ロールミルで行なう圧延装置は、全工程を4ロール
ミルでサイズフリー圧延をする場合に比して、構造が複
雑な4ロールミルが1基で済むという利点がある。そし
て、4ロールミルは圧延により幅広がりが発生しないた
め(むしろ幅狭まり傾向)、45°傾けた4ロールミルS
n+1 を出た後の材料1の径偏差は4ロールミルタンデム
圧延に、より近いものとなる。
【0025】また、本実施例においても、2ロールミル
群を45°傾けて配置し、仕上げロールミルを垂直および
水平に配置してもよい。さらに上記した圧延方法では圧
下量の変更を2ロールミル群Aの最終2工程から行なっ
ているが、これをロール交換により、あるいはすべての
スタンドに圧下装置を設けておくことにより、全スタン
ドで圧下量の変更を分散させて行なうと共に、最終の3
スタンドSn-1 、Sn、Sn+1 で仕上げ圧延を行うよう
にしてもよい。。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、構造が簡単で設備コス
トが低く、メンテナンス性にすぐれ、しかも高い仕上精
度が得られ、広いフリーサイズ領域を備えた実用的なサ
イズフリー圧延を行なうことができる。そのため、保有
ロール数を削減し、段取変え時間を削減することができ
る。しかも、基本的には2ロールミルで構成しているの
で、その特性である構造が簡単であり、設備コストが低
く、ロール交換や芯出し等のメンテナンスが容易で、仕
上精度を左右するミル剛性が高いという利点を生かすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例にかかわる圧延装置とその工程の説
明図である。
【図2】図1の圧延装置で圧延された最終4工程の製品
断面図である。
【図3】図1の最終4工程図で用いるロール穴形を示す
拡大図である。
【図4】第2実施例にかかわる圧延装置とその工程の説
明図である。
【図5】図4の圧延装置で圧延された最終3工程の製品
断面図である。
【図6】図4の最終3工程で用いるロ―ル穴形の拡大断
面図である。
【図7】2ロールミル圧延、3ロールミル圧延および4
ロールミル圧延における圧延出側径と径偏差の関係図で
ある。
【図8】2ロ―ルミル圧延による径偏差の発生状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
PL パスライン A 2ロールミル群 B
仕上げロールミル群 S1 ,S2 ,S3 ,Sn-1 、Sn 、Sn+1 、Sn+2 ロ
ールミルスタンド 1 材料

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】素材を90°位相で連続配置された複数段の
    2ロールミルで順次圧延して減面し、次いで前記2ロ―
    ルミルの圧延方向に対し45°傾斜した4方向からロ―ル
    ミルで圧延して成形し、径偏差を許容値以下に減少させ
    ることを特徴とする丸棒・線材の圧延方法。
  2. 【請求項2】90°位相で連続配置された複数段の2ロー
    ルミルからなる2ロールミル群と、前記2ロールミル群
    の下流側に、直前段の2ロールミルに対し45°傾けた2
    ロールミルと、該2ロールミルに対してさらに90°傾け
    た2ロールミルとを備えた仕上げロールミル群とを有
    し、少なくとも出側の4スタンドのミルにロール圧下装
    置が設けられていることを特徴とする請求項1記載の方
    法に用いられる丸棒・線材の圧延装置。
  3. 【請求項3】90°位相で連続配置された複数段の2ロー
    ルミルからなる2ロールミル群と、前記2ロールミル群
    の下流側に、直前段の2ロールミルに対し45°傾けて配
    置した4ロールミルとからなり、少なくとも出側の3ス
    タンドのミルにロール圧下装置が設けられていることを
    特徴とする請求項1記載の方法に用いられる丸棒・線材
    の圧延装置。
JP4311369A 1992-10-26 1992-10-26 丸棒・線材の圧延装置 Expired - Lifetime JP2795588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311369A JP2795588B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 丸棒・線材の圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311369A JP2795588B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 丸棒・線材の圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134502A true JPH06134502A (ja) 1994-05-17
JP2795588B2 JP2795588B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=18016349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311369A Expired - Lifetime JP2795588B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 丸棒・線材の圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795588B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071274A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Steel Corporation Installations de production en continu de fil metallique
JP2002346612A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Kawasaki Steel Corp 鋼管の製造方法
JP2007136546A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 National Institute For Materials Science 温間制御圧延装置および温間・冷間連続制御圧延装置
JP2008142770A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 National Institute For Materials Science 温間圧延装置及び温間圧延方法並びに温間・冷間連続加工装置
CN101804418A (zh) * 2010-04-30 2010-08-18 太原通泽重工有限公司 分组二辊定减径机
JP2015169896A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 円筒部材の製造方法、現像装置、画像形成装置
CN110026432A (zh) * 2019-04-29 2019-07-19 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种鼓形支撑物的制备装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824929A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd リーラの圧延制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824929A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd リーラの圧延制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071274A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Steel Corporation Installations de production en continu de fil metallique
JP2002346612A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Kawasaki Steel Corp 鋼管の製造方法
JP4736240B2 (ja) * 2001-05-29 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法
JP2007136546A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 National Institute For Materials Science 温間制御圧延装置および温間・冷間連続制御圧延装置
JP2008142770A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 National Institute For Materials Science 温間圧延装置及び温間圧延方法並びに温間・冷間連続加工装置
CN101804418A (zh) * 2010-04-30 2010-08-18 太原通泽重工有限公司 分组二辊定减径机
JP2015169896A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 円筒部材の製造方法、現像装置、画像形成装置
CN110026432A (zh) * 2019-04-29 2019-07-19 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 一种鼓形支撑物的制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2795588B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712846B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延装置
JPH06134502A (ja) 丸棒・線材の圧延方法およびそれに用いる圧延装置
US4637241A (en) Fully universal rolling process for H or I-beam type metal sections
US3383896A (en) Continuous small section rolling mill line
JP3260640B2 (ja) 丸鋼、線材の圧延設備およびその圧延方法
JP2821323B2 (ja) 継目無し鋼管の製法及びそれに用いるマンドレルミル
JP2908456B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPS62199206A (ja) 棒線材のサイジング圧延方法
JP3266062B2 (ja) 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JP2821360B2 (ja) 継目無し鋼管の製造法およびそれに用いるマンドレルミル
JP3166656B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延機
JP2576567B2 (ja) 条鋼の無段階連続圧延方法
JPS5961501A (ja) 幅調節圧延法および圧延機
JP2976831B2 (ja) 管圧延方法
JP2854775B2 (ja) 丸棒・線材の圧延装置
JP2900973B2 (ja) 棒鋼のサイジング圧延方法
JP3624505B2 (ja) 継目無金属管の延伸圧延方法
JP2812216B2 (ja) 管圧延方法
JPH0824928B2 (ja) 非対称形鋼のユニバ−サル圧延法
CN114226450A (zh) 一种轧机和金属复合轧制方法
US3533262A (en) Multiroll tandem mill construction
JPS6293008A (ja) ウエブ高さの調整可能なh形鋼の圧延方法
JPS59212101A (ja) H形鋼のウェブ高さ変更可能な圧延方法
RU2085314C1 (ru) Профилегибочный стан
JPS59229204A (ja) 円形断面圧延材の精密仕上圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 15