JPH0613326A - 熱処理方法 - Google Patents

熱処理方法

Info

Publication number
JPH0613326A
JPH0613326A JP4168870A JP16887092A JPH0613326A JP H0613326 A JPH0613326 A JP H0613326A JP 4168870 A JP4168870 A JP 4168870A JP 16887092 A JP16887092 A JP 16887092A JP H0613326 A JPH0613326 A JP H0613326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure
predetermined
tube
process tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4168870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3121122B2 (ja
Inventor
Satoru Osawa
哲 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Tohoku Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP04168870A priority Critical patent/JP3121122B2/ja
Priority to US08/082,458 priority patent/US5296412A/en
Priority to KR1019930011793A priority patent/KR100248566B1/ko
Publication of JPH0613326A publication Critical patent/JPH0613326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121122B2 publication Critical patent/JP3121122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0209Pretreatment of the material to be coated by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/038Diffusions-staged

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来に較べて不純物の少ない高純度の膜を形
成することができ、かつ、スループットの低下を抑える
ことのできる熱処理方法を提供する。 【構成】 半導体ウエハにCVD膜を形成する前に、一
旦プロセスチューブ内を、処理温度(例えば600℃)
より高い所定の設定温度(例えば700℃)に加熱する
とともに、所定の処理圧力(例えば0.1Torr)より低
い設定圧力(例えば10-6Torr)の減圧雰囲気とする。
この後、プロセスチューブ内を所定の処理温度(例えば
600℃)および処理圧力(例えば0.1Torr)に設定
してCVD膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体デバイスの製造工程に
おいては、円筒状に形成され、内部を所定温度および所
定圧力に設定可能に構成されたプロセスチューブを備え
た熱処理装置が広く使用されている。このような熱処理
装置は、従来プロセスチューブをほぼ水平に配設した横
型のものであったが、近年は、プロセスチューブをほぼ
垂直に配設した縦型のものが多く用いられるようになっ
ている。
【0003】上記縦型熱処理装置において、プロセスチ
ューブは、石英等から円筒状に構成されており、その下
端には、半導体ウエハ等の被処理物をロード・アンロー
ドするための開口が設けられている。また、このプロセ
スチューブの周囲には、ヒータおよび断熱材等が配設さ
れており、プロセスチューブの下部等には、排気配管お
よび処理ガス供給配管が接続されている。
【0004】そして、石英等からなるウエハボートに複
数枚の半導体ウエハを棚状に配列して、ヒータにより加
熱したプロセスチューブ内に下部開口から挿入し、排気
配管から排気するとともに処理ガス供給配管から所定の
処理ガスを供給して、所定の処理温度および所定の処理
圧力で半導体ウエハに所定の処理、例えばCVD膜の形
成を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
半導体デバイス等は、近年急速に高集積化される傾向に
あり、これに伴ってその回路パターンは益々微細化され
る傾向にある。このため、半導体製造の各処理工程にお
いては、処理精度を向上させることが要求されている。
また、このような処理精度の向上を図ることは、大幅な
スループットの低下を招くことにつながりやすく、この
ようなスループットの低下を抑えることも要求されてい
る。このような事情により、熱処理装置における熱処理
においても、スループットの低下を抑えつつ、例えば形
成される膜中の不純物濃度をさらに低下させること等が
要求されている。
【0006】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、従来に較べて不純物の少ない高純度の膜
を形成することができ、かつ、スループットの低下を抑
えることのできる熱処理方法を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の熱処
理方法は、プロセスチューブ内に被処理物を挿入し、所
定の処理温度および所定の処理圧力で、前記被処理物に
所定の処理を施す熱処理方法において、前記プロセスチ
ューブに前記被処理物を挿入した後、前記プロセスチュ
ーブ内を一旦前記処理圧力より低い圧力および前記処理
温度より高い温度に設定し、この後、前記プロセスチュ
ーブ内を前記処理圧力および前記処理温度に設定して前
記被処理物に所定の処理を施すことを特徴とする。
【0008】
【作用】熱処理において、処理精度を向上させ、形成さ
れる膜の純度を向上させるためには、例えば処理ガスの
純度をさらに向上させること、および処理の高真空度化
等が考えられる。しかしながら、このように処理ガスの
純度を向上させたとしても、ある程度の真空度で、か
つ、加熱して処理を行うような場合、半導体ウエハある
いはプロセスチューブ内壁等から発生するいわゆるアウ
トガスにより、処理雰囲気中に微量な不純物が混入す
る。
【0009】そこで、上記構成の本発明の熱処理方法で
は、処理開始前に、一旦プロセスチューブ内を処理圧力
より低い圧力(高真空度)に設定し、半導体ウエハ等か
らアウトガスを発生させ、この後、所定の処理圧力に設
定して所定の処理を開始する。また、この時、半導体ウ
エハ等を処理温度より高い温度に設定し、アウトガスの
発生を促進させて、高真空度への到達時間の短縮を図
る。これにより、従来に較べて不純物の少ない高純度の
膜を形成することができ、かつ、スループットの低下を
抑えることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を縦型CVD装置による成膜処
理に適用した一実施例を、図面を参照して説明する。
【0011】図2に示すように、縦型CVD装置1に
は、材質例えば石英等からなり、一端に開口2を有する
円筒状のプロセスチューブ3が、開口2を下にしてほぼ
垂直に配置されている。このプロセスチューブ3は、外
筒4と内筒5とからなる2重管構造とされており、その
下部には、内筒5の内側に開口する如く処理ガス供給配
管6が接続され、外筒4と内筒5の間に開口する如く排
気配管7が接続されている。また、プロセスチューブ3
の周囲を囲繞する如く、ヒータ8、断熱材9、ステンレ
ス等からなるアウターシェル10が内側からこの順で設
けられている。
【0012】上記処理ガス供給配管6は、図示しない処
理ガス供給機構に接続されており、所定のCVD用ガス
を、プロセスチューブ3内の内筒5の内側下部に供給す
るよう構成されている。また、排気配管7は、真空ポン
プ11に接続されており、その途中には、自動的に圧力
を制御するオートプレッシャーコントローラ12が配設
されている。
【0013】そして、真空ポンプ11で排気を行い、図
示しない処理ガス供給機構から所定のCVD用ガスを供
給することにより、プロセスチューブ3内部に、内筒5
内を下部から上部に向かって上昇し、外筒4と内筒5と
の間を上部から下部に向かって下降するCVD用ガスの
流れを形成することができるよう構成されている。
【0014】また、上記プロセスチューブ3の下部に
は、上下動自在に構成されたボートエレベータ13が配
設されている。このボートエレベータ13の昇降台14
上には、プロセスチューブ3の開口2を気密に閉塞可能
に構成された蓋体15が設けられており、この蓋体15
を貫通する如く、駆動モータ16に接続された回転軸1
7が配設されている。この回転軸17と蓋体15との間
には、これらの間を気密に閉塞する磁気流体シール18
が設けられており、回転軸17の上端部には、ターンテ
ーブル19が配設されている。そして、このターンテー
ブル19上に、保温筒20を介して、多数の半導体ウエ
ハ21が所定ピッチで棚状に配列された石英等からなる
ウエハボート22が載置されるように構成されている。
【0015】次に、上記構成の縦型CVD装置による半
導体ウエハ21に対する成膜処理について説明する。な
お、図1に、以下に説明する本実施例におけるプロセス
チューブ3内の温度および圧力の設定値の変化の様子を
示す。
【0016】本実施例では、図1にも示すように、予
め、図示しない電源からヒータ7に通電し、プロセスチ
ューブ3内を、処理温度(例えば600℃)より高い所
定の設定温度(例えば700℃)に加熱しておく。な
お、この設定温度は、処理温度より数十乃至百数十℃程
度高く設定することが好ましいが、温度の上限は、プロ
セスおよび半導体ウエハ21の状態等によって制限され
るので、適宜選択する必要がある。
【0017】そして、ボートエレベータ16によって、
半導体ウエハ21が配列されたウエハボート22を上昇
させ、開口2からプロセスチューブ3内に挿入する。こ
の時、最上部まで昇降台14を上昇させると、蓋体15
によって開口2が気密に閉塞される。
【0018】この後、真空ポンプ11によって排気を行
い、プロセスチューブ3内を減圧し、所定の処理圧力
(例えば0.1Torr)より低い設定圧力(例えば10-6
Torr)の減圧雰囲気とする。この場合、不純物除去の観
点からは、より低い設定圧力に設定することが好ましい
が、通常一桁真空度を上昇させるには、10倍の時間が
かかるとされており、スループットと許容される不純物
量との関係から設定圧力は適宜選択する必要がある。
【0019】しかる後、プロセスチューブ3内を上記所
定の処理圧力に設定するとともに、プロセスチューブ3
内の温度を上記所定の処理温度に設定し、図示しない処
理ガス供給機構から所定のCVD用ガスを供給して、タ
ーンテーブル22を回転させつつ半導体ウエハ21に所
定のCVD膜を形成する。
【0020】このように、本実施例では、半導体ウエハ
21にCVD膜を形成する前に、一旦プロセスチューブ
3内を、処理温度(例えば600℃)より高い所定の設
定温度(例えば700℃)に加熱するとともに、所定の
処理圧力(例えば0.1Torr)より低い設定圧力(例え
ば10-6Torr)の減圧雰囲気とする。そして、この後、
プロセスチューブ3内を所定の処理温度(例えば600
℃)および処理圧力(例えば0.1Torr)に設定してC
VD膜を形成する。
【0021】したがって、処理前に高温、高真空度状態
とされることによって、半導体ウエハ21内等から急速
にアウトガスが発生し、アウトガスが発生しつくした状
態となったところでCVD膜を形成することになるの
で、CVD膜形成時の処理雰囲気中に、アウトガスによ
る不純物ガス成分がほとんど含まれていない状態で成膜
を実施することができ、不純物の少ない高純度の膜を形
成することができる。
【0022】また、処理前に、例えば、プロセスチュー
ブ3内を高真空度に減圧するのみで温度を一定(処理温
度、例えば600℃)のままとした場合は、図3のグラ
フに示すように、アウトガスの発生に時間がかかり、上
記実施例の場合に較べて、同じ真空度に到達するまでの
真空引き時間が長くなり、スループットの低下を招くこ
とになるが、上記実施例では、プロセスチューブ3内を
処理温度より高温とすることで、アウトガスの発生を促
進することができ、スループットの低下を抑制すること
ができる。
【0023】なお、上記各実施例では、本発明を縦型C
VD装置に適用した実施例について説明したが、本発明
はかかる実施例に限定されるものではなく、他の熱処理
装置、例えば横型熱処理装置等にも同様にして適用する
ことが可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の熱処理方
法によれば、従来に較べて不純物の少ない高純度の膜を
形成することができ、かつ、スループットの低下を抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプロセスチューブ内
の温度および圧力の設定値の変化を示す図。
【図2】本発明の一実施例に用いた縦型CVD装置の構
成を示す図。
【図3】プロセスチューブ内の温度設定値一定の場合の
圧力の設定値の変化を示す図。
【符号の説明】
1 縦型CVD装置 2 開口 3 プロセスチューブ 6 処理ガス供給配管 7 排気配管 8 ヒータ 11 真空ポンプ 21 半導体ウエハ 22 ウエハボート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセスチューブ内に被処理物を挿入
    し、所定の処理温度および所定の処理圧力で、前記被処
    理物に所定の処理を施す熱処理方法において、 前記プロセスチューブに前記被処理物を挿入した後、前
    記プロセスチューブ内を一旦前記処理圧力より低い圧力
    および前記処理温度より高い温度に設定し、この後、前
    記プロセスチューブ内を前記処理圧力および前記処理温
    度に設定して前記被処理物に所定の処理を施すことを特
    徴とする熱処理方法。
JP04168870A 1992-06-26 1992-06-26 熱処理方法 Expired - Lifetime JP3121122B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04168870A JP3121122B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 熱処理方法
US08/082,458 US5296412A (en) 1992-06-26 1993-06-25 Method of heat treating semiconductor wafers by varying the pressure and temperature
KR1019930011793A KR100248566B1 (ko) 1992-06-26 1993-06-26 열처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04168870A JP3121122B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613326A true JPH0613326A (ja) 1994-01-21
JP3121122B2 JP3121122B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=15876095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04168870A Expired - Lifetime JP3121122B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 熱処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5296412A (ja)
JP (1) JP3121122B2 (ja)
KR (1) KR100248566B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598592A3 (en) * 1992-11-17 1995-09-27 Seiko Epson Corp Laser emission unit, optical head and optical memory device.
JP2009272367A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225079A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Sony Corp 加熱方法及び半導体装置の製造方法
US6030902A (en) * 1996-02-16 2000-02-29 Micron Technology Inc Apparatus and method for improving uniformity in batch processing of semiconductor wafers
US6198074B1 (en) * 1996-09-06 2001-03-06 Mattson Technology, Inc. System and method for rapid thermal processing with transitional heater
US6372520B1 (en) 1998-07-10 2002-04-16 Lsi Logic Corporation Sonic assisted strengthening of gate oxides
US20020102859A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Yoo Woo Sik Method for ultra thin film formation
US7202186B2 (en) 2003-07-31 2007-04-10 Tokyo Electron Limited Method of forming uniform ultra-thin oxynitride layers
WO2005013348A2 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 Tokyo Electron Limited Formation of ultra-thin oxide and oxynitride layers by self-limiting interfacial oxidation
US7235440B2 (en) * 2003-07-31 2007-06-26 Tokyo Electron Limited Formation of ultra-thin oxide layers by self-limiting interfacial oxidation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190470A (en) * 1978-11-06 1980-02-26 M/A Com, Inc. Production of epitaxial layers by vapor deposition utilizing dynamically adjusted flow rates and gas phase concentrations
US4438157A (en) * 1980-12-05 1984-03-20 Ncr Corporation Process for forming MNOS dual dielectric structure
US4698104A (en) * 1984-12-06 1987-10-06 Xerox Corporation Controlled isotropic doping of semiconductor materials
JP3023982B2 (ja) * 1990-11-30 2000-03-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JPH04215439A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Nikko Kyodo Co Ltd GaAs単結晶基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598592A3 (en) * 1992-11-17 1995-09-27 Seiko Epson Corp Laser emission unit, optical head and optical memory device.
JP2009272367A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3121122B2 (ja) 2000-12-25
KR940006208A (ko) 1994-03-23
US5296412A (en) 1994-03-22
KR100248566B1 (ko) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395996B1 (ko) 열처리방법
JP2001156005A (ja) 縦型熱処理装置及び熱処理方法
JPH0786271A (ja) シリコン酸化膜の作製方法
JP2008034463A (ja) 基板処理装置
JP3121122B2 (ja) 熱処理方法
JPH113861A (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JP2005045220A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP4914536B2 (ja) 酸化膜形成方法
JP3449630B2 (ja) 半導体製造装置
JP2909481B2 (ja) 縦型処理装置における被処理体の処理方法
JP3207402B2 (ja) 半導体用熱処理装置および半導体基板の熱処理方法
JP2744933B2 (ja) 縦型処理装置及び処理装置
JPH11186257A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001156011A (ja) 半導体ウェーハ熱処理装置
JPH0613325A (ja) 熱処理装置および処理容器のクリーニング方法
JPH0355838A (ja) 縦型処理装置
JPS6112035A (ja) 半導体製造装置
JPH04215423A (ja) 半導体基板の熱処理方法
JP2008130673A (ja) 半導体製造装置
JP2002299269A (ja) 熱処理装置、および熱処理方法
JPS6381920A (ja) 処理装置
JP2002231716A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2001250781A (ja) 半導体製造装置
JPH03134153A (ja) 酸化膜形成方法及びその装置
JP2008263064A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001003

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12