JPH06122413A - 堆積物品にセパレータシートを供給する装置 - Google Patents

堆積物品にセパレータシートを供給する装置

Info

Publication number
JPH06122413A
JPH06122413A JP5051062A JP5106293A JPH06122413A JP H06122413 A JPH06122413 A JP H06122413A JP 5051062 A JP5051062 A JP 5051062A JP 5106293 A JP5106293 A JP 5106293A JP H06122413 A JPH06122413 A JP H06122413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
blank
conveyor
separator sheet
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5051062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898839B2 (ja
Inventor
Heinz Focke
ハインツ・フォッケ
Johannes Holloch
ヨハネス・ホロッホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPH06122413A publication Critical patent/JPH06122413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898839B2 publication Critical patent/JP2898839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/005Stacking of articles by using insertions or spacers between the stacked layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation
    • Y10T83/2057Including means to deliver individual pieces to a stack holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2135Moving stripper timed with tool stroke
    • Y10T83/215Carried by moving tool element or its support
    • Y10T83/2155Stripper biased against product
    • Y10T83/2159By spring means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2187Reciprocating product handler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/566Interrelated tool actuating means and means to actuate work immobilizer
    • Y10T83/5669Work clamp
    • Y10T83/5733Tool or tool support on movable clamp jaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】薄い材料で作られるセパレータシートを各包装
体の層を固定し、正確に位置決めできるように、各カー
トン層の間に挿入すること。 【構成】セパレータシートが材料のウエブから切断され
て別体のセパレータシートユニットで製造されてカート
ン層上に置かれる。パレット操作機とは独立に作動する
前記セパレータシートユニットは材料ウエブを移送する
ウエブコンベヤーとセパレータシートを収容移送して前
記カートン上に定置するブランクコンベヤーとからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、材料のウエブからブ
ランクを切断することによって、薄いセパレータシート
を製造し、パレットまたは、パレット上に形成されるカ
ートンなどの(一部の)堆積物にブランクを供給し、ブ
ランクを、パレット操作機により駆動されつつあるパレ
ットに、カートン層の上にセパレータシートの形態で定
置するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】包装技術においては、大小様々な物品が
移送のためにパレット上に載置される。物品、特に、カ
ートンまたは缶、瓶などの包装容器が、パレットまたは
他の支持台上に層をなして堆積される。薄い材料で作ら
れるセパレータシートが、各包装体の層を固定し、正確
に位置決めできるように、各カートン層の間に挿入され
る。これらのセパレータシートは、多くは紙または薄い
カードボードで作られるが、他の可撓性材料で作ること
も可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、カートン
その他の包装容器のような物品を堆積するための設備能
力を向上させることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的達成のため、こ
の発明の装置は、セパレータシートのブランクを製造し
移送するためにのみもっぱら機能する1つの分離ユニッ
ト(セパレータシートユニット)を有する。
【0005】
【作用】このセパレータシートユニットは、パレット操
作機から独立して作用するものではあるが、前記の目的
の下にパレット操作機と協動する。
【0006】この発明の別の特徴によれば、セパレータ
シートユニットは、ブランクと対応する材料ウエブの部
分を移送する第1の移送手段(ウエブコンベヤー)と、
切断されたブランクを収容し、これを移送し堆積物上に
定置するための第2の移送手段(ブランクコンベヤー)
を備えている。
【0007】パレット操作機の作動ステップが、セパレ
ータシートユニットの作動ステップとの間に一時的な重
複が存在するように、セパレータシートユニットの作動
ステップと同調することが、この発明の重要な利点であ
る。パレット操作機は、例えば、セパレータシートが、
まだ完成した包装体の層上に位置しているときにも、包
装体の新たな層となる物品を把持することができる。さ
らに、セパレータシートユニットの作動ステップは、同
様に一部が重複しても良い。例えば、ウエブコンベヤー
は、材料のウエブを把持することができ、切断されたブ
ランクがまだブランクコンベヤ−によって堆積物上に定
置されている間に移送部分を前進させることができる。
【0008】この発明の別の特徴は、セパレータシート
ユニットの構造、特にそのコンベヤーおよび材料のウエ
ブからブランクを切断するための切断装置に関連する。
【0009】この発明のさらなる細部は、添付図面を参
照しつつ、この発明の模範実施例を説明することにより
明らかとなろう。
【0010】
【実施例】図1,2 にその全体像を示す装置は、立方体状
の物品、すなわちカートン10をパレット操作する機能を
遂行する。これらのカートンは、供給コンベヤー11に連
続して到着する。パレット操作機12は、個々のカートン
10を把持し、これらをパレット13上に載置する。
【0011】パレット操作機12は、旋回可能に枢支され
支持フレーム15に沿って垂直に昇降する関節腕14を有す
る従来型のロボットの形態をなしている。関節腕14の自
由端部には、カートン10の収容手段、すなわち、サクシ
ョンヘッド16が存在する。このサクションヘッドは、上
側部で吸着手段によって1度に1個のカ−トン10を把持
する。目下説明中の模範実施例では、カートン10は、カ
ートン10が押圧器18により連続して移送されるプラット
フォーム17から取り除かれている。
【0012】カ−トン10は、カートンの層19を形成する
ように層をなしてパレット13上に載置される。各カート
ン層19は、それぞれ数個の物品すなわち複数個のカ−ト
ン10からなる。
【0013】セパレータシート20は、互いに積み重なっ
て載置されるカートン層19の間に配設される。これらの
セパレータシートは紙または他の薄い材料で作られる。
いまの場合は、セパレータシート20は、材料21のウエブ
から連続して切断される。この材料21のウエブは、リー
ル22から部分的に巻き戻される。材料21のウエブの巻き
戻された長さ、言い換えれば進行した長さ、すなわちリ
ールからの移送部分は、材料21のウエブの長手方向にお
けるセパレータシート20の寸法と一致する。対応するブ
ランク23は、材料21のウエブから切断されてパレット13
上に供給され、(一部の)堆積物品24の最上部のカート
ン層19の上に定置される。
【0014】セパレータシートユニット25の形態を取る
分離ユニットは、ブランク23またはセパレータシート20
を製造し処理するために提供される。このユニットは、
パレット操作機12と独立して作動するが、部分的には協
動する。目下説明中の模範実施例においては、セパレー
タシートユニット25は、パレット操作機12と一定の距離
を置いて、特に、パレットの対向側面に配設される。今
の模範実施例では、パレット13は、目下の場合2つの移
送面を持つパレットトラック26上に載置される。空のパ
レット13は、下部のトラック27に移送されて図示しない
上昇ステーションの領域においてローディング面に上昇
される。ローディング面は同時にまた、ローディングさ
れたパレット13のための送出コンベヤー28としても設計
される。したがって、パレット13のローディング面は、
高い位置にある。
【0015】セパレータシートユニット25は、2つの移
送手段を備えており、それぞれが、固有の移送作業を実
行する。ウエブコンベヤー29は、材料21のウエブを−ブ
ランク23の寸法に応じて−部分的にリール22から巻き戻
さなければならない。別体のブランクコンベヤー30は、
材料21のウエブから切断されるブランク23を収容して、
ブランク23をパレット13に移送し、最上位のカートン層
19の上にセパレータシート20の形態で定置する。
【0016】ウエブコンベヤー29は、支持フレーム31を
有する分離ユニットの一部を構成する。支持フレームの
下方領域では、リール22が、支持ビーム32に回動自在に
装着されている。リール22の中心の間隙内を貫通するロ
ッド22が、その両端で支持ビーム32上に休止する。
【0017】リール22から巻き戻される材料のウエブ
は、転向ローラ34上で、高い位置にある水平面へと転向
される。ここに、材料21のウエブの一部が、テーブル板
35上に載置される。材料21の自由端は、テ−ブル板の下
方に装着されている可動把持手段、すなわち把持スプリ
ング36によってテ−ブル板35に固定される。この位置で
ブランク23は、テーブル板35の領域において材料のウエ
ブから切断される。この目的で、切断部38を持つ切断ユ
ニット37がテ−ブル板35の上部に組み込まれている。テ
−ブル板35は、切断作業を行えるようにスリット39を具
備している。数本のスリット39が、ブランク23の起こり
得る寸法に応じて、テーブル板35内に配設される。
【0018】材料21のウエブを移送するために、ウエブ
コンベヤー29は、テーブル板35の面またはその上方の面
を往復運動することができる。移送方向を横断するよう
に延在する横断部材40が、ローラまたは水平方向に走行
するレール41上に載架される。走行レール41は、支持フ
レーム31を水平方向に支持する手段すなわち支持側板42
と接続される。横断部材40は、ほぼ正方形で側面が中空
の形態をとる。複数のローラが、横断部材40の端板43上
に配置される。図示の模範実施例では、2つのローラ4
4,45 が、走行レール41または横断方向脚部の上下に支
持されるように、走行トロリーが形成される。テーブル
板35上の横断部材40の往復運動は、この場合、横断部材
40の1側面すなわち横断部材40の下方において、支持側
板42に装着される圧力媒体シリンダ46によって発生す
る。圧力媒体シリンダ46は、ピストンロッドを備えてい
ない。シリンダから突出して上方を向き、ピストンとと
もに動く突起47が、横断部材40の端部と接続され、特
に、フォーク状の接続部を介して端部板43と接続され
る。
【0019】圧力媒体シリンダ46によって偏った駆動力
が作用するにもかかわらず、長い横断部材40の正確な往
復運動を保証するために、駆動運動は横断部材40の反対
側にも同様に伝達される。この目的で、移送方向の両側
に延在する走行レール41は、底部に歯48を持つラックの
形態を取る。歯車49が歯48と噛合している。この歯車49
は、軸50を介して反対側の対応歯車に連結されている。
軸50は、特に、横断部材40と、特にその端部板43におい
て連結する。目下の模範実施例では、軸50は、端部板43
内に回転自在に装着されている。複数個の歯車49が、軸
50の両端に分かれて回転するので、駆動運動は横断部材
40の両側に伝達される。
【0020】ウエブコンベヤー29、特に、その横断部材
40は、材料21のウエブを把持する手段、すなわち、材料
21のウエブ水平な長手方向の両端部の領域に位置する把
持手段51を備えている。これらの両端部を把持できるよ
うに、テーブル板35は、材料21のウエブよりも幅が小さ
い。横方向の両突出部分52において、材料のウエブ21
は、把持手段51によって把持される。それに伴って、ウ
エブコンベヤー29または横断部材40の適切な運動によっ
て、材料21のウエブの一部がリール22から巻き戻され
る。
【0021】各把持部材51は、材料21のウエブの上下に
それぞれ配設される2つの把持顎部材53,54 から形成さ
れる。把持顎部材53,54 は、材料ウエブを把持するため
に互いに上下方向に離間する。(空気圧)シリンダー55
が、把持顎部材53,54 を作動させるように働く。シリン
ダー55のピストンロッドは、把持顎部材53,54 のための
付勢ロッド集合体、すなわち、2つの平行なガイドロッ
ド56,57 からなる平行四辺形のロッド集合体と連結され
る。これらのガイドロッドは、横断部材40の下側で部材
59上の中央軸受58に旋回自在に装着される。これらのガ
イドロッド56,57 が垂直方向な位置に移動すると、把持
顎部材53,54 が開放される。もし、ガイドロッドがシリ
ンダー55のピストンロッドを伸ばすことによって前記と
反対の方向に動くと、把持顎部材53,54 が閉鎖される。
この実施例では、シリンダー55は、横断部材40の範囲内
に装着されており、横断部材の下面にある凹部を貫通し
て突出している。
【0022】この模範実施例では、切断ユニット37もま
た、特に、移送方向に関し前方で横断部材40に付属して
いる。
【0023】目下の模範実施例においては、切断ユニッ
ト37は、2つの離隔した支持脚60,61 によって横断部材
40の上面と接続している。付勢シリンダー62が、支持脚
60,61 の内側に配設されている。切断部38が付勢シリン
ダー62によって支持されており、上下に移動される。こ
のために、鋸歯状の切断刀63が、支持ビーム64に取り付
けられている。この支持ビーム64は、U字状断面を持つ
支持体65内に装着されている。切断刀63は、底部が開放
されている支持体65の範囲内で支持ビーム64とともに上
下運動を行う。
【0024】切断を行うには、付勢シリンダー62によっ
て、切断ユニット37が下降する。やはり下降する支持体
65は、それが原位置にあるときおよび下降運動中は、横
断方向に位置して下方を向く断面U字状の両脚が、切断
刀63を越えて上に突出するような寸法を備える。その結
果、支持体65の両脚がまず材料21のウエブ上に置かれ
る。下降運動が継続すると、切断刀63は、支持ビーム64
とともに支持体65に対して下方に移動され、それによっ
て、切断作用を行う。切断刀63のこの下降運動は、直立
支持ロッド67上にあるバネ66の復元力に抗してなされ
る。これらの支持ロッド67は、支持ビーム64と接続され
支持体65を貫通して上方に突出する。切断刀63と支持ビ
ーム64が支持体65に対して下降運動を行う間、バネ66は
一方で支持体の上面と、他方で両支持ロッド67のカラー
または突出部と対向接触する。
【0025】切断作用が行われると、切断ユニット37
は、付勢シリンダー64によって原位置に復帰する。支持
装置65が隔離上昇すると、バネ66が、切断刀63を支持体
65へ上昇復帰させるように作用する。その後、ユニット
全体が、図1,3 で示すさらに上方の位置に移動される。
【0026】前に述べたような態様で切断されたブラン
クは、ブランクコンベヤー30により把持され、テーブル
板35から引き戻され、パレット13に供給される。ブラン
クコンベヤー30は、別体のユニットを形成し、ウエブコ
ンベヤー29またはその支持フレーム31に隣接して配設さ
れる。ブランクコンベヤー30のための支持フレームは、
どうしても、基盤を有する直立した支持柱68で構成しな
ければならない。支持柱68は、支持フレーム31に対し間
隔をおいて並んで立つている。
【0027】ブランク23は、ブランクコンベヤー30の移
送アーム69により把持されることができる。この移送ア
ーム69は、移送方向を横断するように延在する。ブラン
ク23を把持する手段、特に吸着手段は、移送アーム69の
下面の配設されている。把持スプリング36が下方に旋回
した後、これらの吸着手段が、移送方向の前方の領域に
あるブランク23の縁部を把持する。その後、移送アーム
69がブランク23とともに、移送アーム69と整合するよう
に水平および垂直に運動するパレット13または(一部
の)堆積物品24に移動する。移送アーム69は、適切な場
合には、カートンの層19の一方の端部を越えて牽引され
る縁部の領域においてのみ支えられるブランクを伴っ
て、最上部のカートン層19を横断して移動する。
【0028】移送アーム69は、ブランクコンベヤー30の
テレスコープ状移送アーム70に取り付けられている。ア
ーム70のための長く水平に延びる支持部片71が、支持柱
68に装着されている。支持部片71は、支持柱68上を昇降
運動することができる。アーム70は、支持部片71という
適当な案内部材の中を水平に運動することができる。こ
のようにして、アーム70の(整合する)水平、垂直運動
を実行することが可能である。
【0029】アーム70は、支持部片71に取り付けられた
中間アーム72と、中間アームおよび移送アーム69と連結
したさらに別の水平アーム部片73から形成される。アー
ム部片は、テレスコープ状に、特に、長手方向に伸縮自
在に、中間アーム72に連結される。このようにして、移
送アーム69の移送経路を、特に、中間アーム72を支持部
片71上で変位させ、アーム部片73を中間アーム72に対し
て変位させることによって、伸ばすことが可能である。
【0030】各手段の運動は、サイクル時間を短くする
ように互いに調整される。把持手段51は、移送方向にお
いて切断ユニット37の下流に配置される。したがって、
切断後は最前端に位置する材料21のウエブ21は、切断作
用が行われている間把持手段51によって把持される。そ
の結果、切断作用が完了した後直ちに、材料21のウエブ
の前進を始めることができる。同時にまた、ブランク23
のパレット13への移送が、別体のブランクコンベヤー30
により実行される。パレット操作機12は、前に述べた各
作動ステップと一部は同時に、一部は別々に作動する。
【0031】
【発明の効果】この発明の装置が、セパレータシートの
ブランクを製造し移送するためにのみもっぱら機能する
1つの分離ユニット(セパレータシートユニット)を具
備することによって、カートンその他の包装容器のよう
な物品を堆積するための設備能力を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カートンをパレット操作する装置の概略的側面
図。
【図2】パレット操作機を有する図1の装置の平面図。
【図3】セパレータシートユニットの切断装置を拡大
し、その一部を垂直断面で示す図1の背面図。
【符号の説明】
10…カートン,12…パレット操作機,13…パレッ
ト,19…カートン層,20…セパレータシート,21
…ウエブ,23…ブランク,24…堆積物,25…セパ
レ−タシートユニット,37…切断装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス・ホロッホ ドイツ連邦共和国、デー − 2815 ラン グベーデル、エテルザー・シュトラーセ 21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット操作機(12)とは一部独立に、他
    の一部が協同して作動し、 材料(21)のウエブの一部をリール(22)から巻き戻すよう
    に機能し、 セパレータシート(20)用に、切断ユニット(37)によっ
    て、ブランク(23)を切断し、 切断したブランク(23)を供給し、 切断したブランク(23)をセパレータシート(20)の形態で
    (一部の)堆積物(24)上に定置する1つのユニット(セ
    パレータシートユニット25)を有する、 パレット(13)がパレット操作機(12)により駆動され、 材料(21)のウエブからブランク(23)を切断し、前記ブラ
    ンクをパレット(13)またはカートン(10)の(一部の)堆
    積物または形成される他の物品に供給することによって
    薄いセパレータシート(20)を製造し、 ブランク(23)を、セパレータシート(20)の形態でカート
    ン層(19)上に定置するための装置。
  2. 【請求項2】 セパレータシートユニット(25)が、 ブランク(23)と対応する材料(21)のウエブの一部を移送
    するウエブコンベヤー(29)の形態をなす第1の移送手段
    と、 切断したブランク(23)を収容し、移送し、(一部の)堆
    積物(24)上に定置するブランクコンベヤー(30)の形態を
    なす第2の移送手段と、 を有する請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 材料(21)の移送された部分が、支持体上
    に、特に、水平テーブル板(35)上に定置されることが可
    能であり、ブランク(23)が、テーブル板(35)の領域にお
    いて、スリット(39)の領域にある材料(21)のウエブから
    切断することが可能である請求項1または2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 切断ユニット(37)が、切断操作中に、テ
    ーブル板(35)上で、材料のウエブ(21)およびブランク(2
    3)を固定するための支持体(65)、特に、切断刀(63)に対
    して昇降可能な支持体(65)を有し、前記支持体の下方を
    向いた両脚が材料のウエブに圧接可能である請求項1に
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 ウエブコンベヤー(29)が、材料(21)のウ
    エブを移送するために把持する手段、特に、材料(21)の
    ウエブを、特に、長手方向の両側面の領域において把持
    する顎部材(53,54) を有する請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 材料(21)を把持するための手段(顎部材
    53,54 )が、テ−ブル板(35)に隣接するか、または、そ
    のの両側において作用し、そして、前記テ−ブル板は、
    その幅が材料のウエブ(21)よりも小さい請求項5に記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 ウエブコンベヤー(29)が、材料のウエブ
    (21)の上方で往復運動可能であり、そのために、前記コ
    ンベヤーが、支持フレーム(31)の走行レール(41)と接触
    してローラ(44,45) で、材料(21)のウエブに隣接するよ
    うに横方向に支持されている請求項2に記載の装置。
  8. 【請求項8】 ウエブコンベヤー(29)が、材料(21)のウ
    エブを横断して延在する横断部材(40)を有し、前記横断
    部材を支持するロ−ラ(44,45) が前記横断部材の両端部
    に取り付けられており、材料(21)のウエブを把持する
    (顎部材53,54)が、前記横断部材(40)に、特に、その
    下側に取り付けられている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 顎部材(53,54) が、互いに対して昇降自
    在であり、ロッド集合体、特に、平行なガイドロッド(5
    6,57) からなり、それらの中央で固定されるように装着
    されている平行四辺形のロッド集合体を介してシリンダ
    ー(55)によって付勢される請求項5に記載の装置。
  10. 【請求項10】 ウエブコンベヤー(29)またはその横断
    部材(40)が、側部に装着された圧力媒体シリンダー(46)
    によって往復運動が可能であり、前記圧力媒体シリン
    ダー(46)の駆動が、歯車伝導機構 (歯48, 歯車49, 軸50
    )を介して、ウエブコンベヤー(29)の両側に伝達される
    請求項7に記載の装置。
  11. 【請求項11】 切断ユニット(37)が、横断部材(40)
    に、特に、材料(21)のウエブの移送方向に関して前方に
    位置する横断部材の1側に取り付けられており、そし
    て、材料(21)のウエブを把持する手段( 顎部材53,54)
    が、材料(21)のウエブの移送方向に関し横断部材(40)の
    後方に取り付けられている請求項8に記載の装置。
  12. 【請求項12】 ブランクコンベヤー(30)が、別体の支
    持フレーム上において、特に、支持柱(68)上において、
    ブランクコンベヤーが、昇降自在であり、ブランク(23)
    の移送方向においては往復運動が可能であるように、ウ
    エブコンベヤー(29)に隣接して配設される請求項2に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 ブランクコンベヤー(30)が、移送方向
    に関して前方位置にあるブランク(23)の( 縁部の) 領域
    を、特に、下側に配設された吸着手段の助けを借りて把
    持するために、ブランク(23)の移送方向を横断して延在
    する移送アーム(69)を有する請求項2に記載の装置。
  14. 【請求項14】 移送ア−ム(69)が、昇降可能で、ブラ
    ンク(23)の移送方向においては、特に、支持フレーム(
    支持柱68) と連結されたテレスコープ状に動く支持アー
    ム(70)の助けを借りて往復運動が可能である請求項13
    に記載の装置。
JP5051062A 1992-03-12 1993-03-11 堆積物品にセパレータシートを供給する装置 Expired - Fee Related JP2898839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207808A DE4207808A1 (de) 1992-03-12 1992-03-12 Verfahren und vorrichtung zum zufuehren von zwischenlagen zu einem stapel
DE4207808.3 1992-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122413A true JPH06122413A (ja) 1994-05-06
JP2898839B2 JP2898839B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=6453836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051062A Expired - Fee Related JP2898839B2 (ja) 1992-03-12 1993-03-11 堆積物品にセパレータシートを供給する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5375493A (ja)
EP (1) EP0560112B1 (ja)
JP (1) JP2898839B2 (ja)
DE (2) DE4207808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112693905A (zh) * 2021-01-18 2021-04-23 唐飞 一种可用于生活用品的胶带卷分隔层叠装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445053A (en) * 1994-03-24 1995-08-29 Mima Incorporated Sheet cutting and placing apparatus, related method, and related package
DE29520244U1 (de) * 1995-12-21 1996-08-22 Moellers Maschf Gmbh Vorrichtung zum Palettieren von Stückgütern
US6402455B1 (en) * 1996-05-03 2002-06-11 Arrowhead Systems Llc Separator sheet handler for a palletizer
GB2330346B (en) * 1997-07-01 2001-02-14 Tetra Laval Holdings & Finance Apparatus and method for loading layers of containers together with an insert
US5970833A (en) * 1997-07-17 1999-10-26 Elsner Engineering Works, Inc. Stacking machine and method
DE19732243C2 (de) * 1997-07-26 2003-02-13 Heinrich Langhammer Palettiervorrichtung
DE19831992C2 (de) * 1998-07-16 2000-07-13 Schmale Holding Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Transport von aus einer textilen Bahn vereinzelten Textilstücken
DE10000262C2 (de) * 2000-01-06 2002-08-29 Schmale Holding Gmbh & Co Vorrichtung zum Transport eines flächigen Warenstückes
EP1182279A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-27 Process Automation International Limited A holding device
DE20021874U1 (de) * 2000-12-29 2002-07-04 Krones Ag Vorrichtung zum schichtenweisen Be- und Entpalettieren von Paletten mit Artikeln
NL1019658C2 (nl) * 2001-12-24 2003-06-30 Wilto Engineering Laadinrichting.
ATE338480T1 (de) * 2003-03-19 2006-09-15 Schmale Holding Gmbh & Co Vorrichtung zum transport eines warenst ckes
DE10326334A1 (de) * 2003-06-11 2004-12-30 Gämmerler AG Verfahren und Vorrichtung zum Auflegen von Deckblättern
DE102006052501B4 (de) * 2005-11-10 2009-12-10 Kallfass Gmbh Maschinenbau Plus Automation Vorrichtung zum Erzeugen von Stapeln
DE102007024771A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 WINKLER + DüNNEBIER AG Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung vereinzelter Zwischenlagen für einen Palettierroboter
DE102007063286A1 (de) 2007-05-14 2008-11-20 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Getränke-Großgebinden
DE102008020301A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Palettierung von Stückgut
DE102008020486B4 (de) * 2008-04-23 2018-08-09 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Palettieren von Stückgutzusammenstellungen
US9469490B2 (en) * 2008-08-06 2016-10-18 Dyco, Inc. Apparatus and method of palletizing loose-piece articles
DE102009003820A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Überführen von Gebinde- oder Artikellagen in eine Beladestation
DE102009043877A1 (de) 2009-08-27 2011-03-03 Krones Ag Einrichtung zum Bereitstellen von Zwischenlagen, Zwischenlage, Verfahren zum Palettieren
DE102013101086A1 (de) * 2013-02-04 2014-08-07 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Palettieren von Stückgut-, Artikel- und/oder Gebindelagen
DE102013106012A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit Zwischenlagen
DE102019113129B4 (de) 2019-05-17 2021-12-30 Illinois Tool Works Inc. Verpackungsmaschine zum anordnen von elementen, vorzugsweise kartons, auf paletten, und verfahren hierfür
CN115367199B (zh) * 2022-10-24 2023-01-10 徐州博导信息科技有限公司 一种基于智能车载设备的制造封装设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107585A (ja) * 1975-02-20 1976-09-24 Saint Gobain Seihinjidosekijusochi

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH585142A5 (ja) * 1973-12-14 1977-02-28 Mueller Hermann
SE392704B (sv) * 1974-07-08 1977-04-18 Esab Hebe Ab Forfarande och anordning for stegvis forflyttning av ett flertal stora platar av olika storlek
DE7522085U (de) * 1975-07-11 1976-07-08 Fa. Hans Schlak Vorrichtung zum belegen von plattenfoermigen koerpern mit papier oder kunststofffolien
DE2849949A1 (de) * 1978-11-17 1980-05-29 Womako Masch Konstr Vorrichtung zum teilen eines papierstapels
JPS55131451A (en) * 1979-03-24 1980-10-13 Murata Mach Ltd Positioning and clamping plate material
US4284382A (en) * 1979-05-29 1981-08-18 Silverman Machines Off-loader
IT1071002B (it) * 1979-06-22 1985-04-02 Solis Srl Perfezionamenti in una macchina per applicare un tassello a manufatti tubolari come calzemutanda da signora
DE2932698C2 (de) * 1979-08-11 1981-03-19 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Zusammenlegen von Trägermatten und Metallfolienbahnabschnitten im Zuge der Herstellung von Laminatplatten
DE3303307C2 (de) * 1983-02-01 1985-01-24 Schaefer Förderanlagen- und Maschinenbau GmbH, 8043 Unterföhring Vorrichtung zum Palettieren von Behältern
DE3527902A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Mohndruck Reinhard Mohn Ohg Vorrichtung und verfahren zum stapeln und/oder palettieren von insbesondere duennen produkten eines druckereibetriebes
DE3627577A1 (de) * 1986-08-14 1988-02-18 Heinrich Langhammer Palettenfuellstation
DE3702965A1 (de) * 1987-02-02 1988-08-11 Adolf Stambera Einrichtung zum einlegen von zwischenlagen bei palettiermaschinen
DE3712103A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-20 Segbert Stephan Galvano Vorrichtung zum aufeinanderfolgenden ablegen von stapelformationen auf einer palette
JPS63295368A (ja) * 1987-05-26 1988-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd 区分けシ−ト供給方法
DE3720933A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum lagenweisen beladen von paletten
DE3825110A1 (de) * 1988-07-23 1990-02-01 Roland Schnettler Verfahren zum einbringen von elektrostatisch aufgeladenem papier als zwichenschicht zwischen blechen, sowie vorrichtung zur durchfuehrung eines solchen verfahrens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107585A (ja) * 1975-02-20 1976-09-24 Saint Gobain Seihinjidosekijusochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112693905A (zh) * 2021-01-18 2021-04-23 唐飞 一种可用于生活用品的胶带卷分隔层叠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2898839B2 (ja) 1999-06-02
DE59302548D1 (de) 1996-06-20
DE4207808A1 (de) 1993-09-16
US5375493A (en) 1994-12-27
EP0560112B1 (de) 1996-05-15
EP0560112A1 (de) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898839B2 (ja) 堆積物品にセパレータシートを供給する装置
US7596926B2 (en) Device for producing and palleting packaging boxes
US4941374A (en) Process and apparatus for the loading of pallets in layers
US5336040A (en) Process and apparatus for grasping lifting and moving stacks of blanks for cigarette packs
US7434376B2 (en) Machine for packaging articles into box-like containers
JP3936047B2 (ja) ブランクの束の取扱い装置
JPH06500300A (ja) 積み重ねるための方法及び装置
JP2983992B2 (ja) 包装容器用ブランクの移送装置
JPH05201424A (ja) カットアウト積層体のユーザ機械への供給装置
JP2966386B2 (ja) カートン充填装置
JP2610778B2 (ja) 帯封を持つブランクの堆積物を処理する装置
EP0734948B1 (en) Machine for automatic packaging of articles in containers obtained from tubular blanks
CN112173739A (zh) 一种物料码垛输送装置、应用该装置的码垛机及码垛方法
JPH01261107A (ja) パッケージブランクを梱包装置に送給する装置
JPS60212337A (ja) 素材板を折り畳んで箱を作る装置
SU1547702A3 (ru) Устройство дл подачи и раскрывани плоских заготовок пакетов
AU617523B2 (en) An apparatus for storing and supplying sheet-like materials
KR102523334B1 (ko) 멀티 포장박스 접이장치의 폴딩유닛
KR102523333B1 (ko) 멀티 포장박스 접이장치의 원지재단유닛
KR102523332B1 (ko) 멀티 포장박스 접이장치
JP3980184B2 (ja) 煙草用ヒンジ蓋付きパケットの製造方法および製造装置
CN217864918U (zh) 捆扎机的中转理料机构
CN108249144A (zh) 包装物卸垛设备
JP2001018932A (ja) 開封機構を備えたデパレタイザ
JP2002036389A (ja) 箱形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees