JPH06110825A - 共通バス制御方式 - Google Patents

共通バス制御方式

Info

Publication number
JPH06110825A
JPH06110825A JP4260995A JP26099592A JPH06110825A JP H06110825 A JPH06110825 A JP H06110825A JP 4260995 A JP4260995 A JP 4260995A JP 26099592 A JP26099592 A JP 26099592A JP H06110825 A JPH06110825 A JP H06110825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
controller
common bus
control
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260995A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Yamazaki
貞男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4260995A priority Critical patent/JPH06110825A/ja
Publication of JPH06110825A publication Critical patent/JPH06110825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数のプロセッサが共通して周辺装置を制御す
る際、共通バスの競合制御を簡略化し、主制御装置の性
能を有効に使用する。 【構成】制御バス選択回路6は主制御装置1または従制
御装置2と共通バス5とを切替接続する。主制御装置バ
ス使用要求レジスタ7は、主制御装置1からのバス使用
要求を蓄積する。このとき従制御装置2が共通バス5を
使用中であれば主制御装置バス使用予約レジスタ8に使
用要求を予約する。共通バスが開放されると制御バス選
択回路6が作動して共通バス5を主制御装置1側に接続
する。また、従制御装置バス使用要求レジスタ9は、従
制御装置2からのバス使用要求を蓄積する。このとき主
制御装置1が共通バス5を使用中であれば、従制御装置
2が共通バス使用要求しても使用予約はしない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄積プログラム制御方
式の電子交換機に関し、特に複数台のプロセッサーが制
御バスを共用して周辺装置を制御する共通バス制御方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の共通バス制御方式は、複数のプロ
セッサーが各々共通バスを使用する場合、共通バスの競
合制御部にバス使用要求を送出して使用許可を受信した
後共通バスを使用し、バス獲得の優先付けは回転優先に
より各プロセッサーが同等にバスを使用できるようにす
る方式が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の共通バ
ス制御方式は、同等なプロセッサー群がバスを共用する
方式においては有効な手段であるが、主制御装置と従制
御装置とがバスを共有するシステムにおいては制御方式
が複雑すぎ、かつ主制御装置がバスを獲得するため時間
がかかり主制御装置の性能低下を招く恐れがある。
【0004】本発明の目的は、複数のプロセッサ(制御
装置)が共通バスを共用して周辺装置を制御する際、共
通バスの競合を制御する共通バス制御方式を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の共通バス制御方
式は、蓄積プログラム制御方式の電子交換機において、
主制御装置とこの主制御装置に従属する従制御装置とを
有し、前記主制御装置と前記従制御装置とが同一の共通
バスを用いて周辺装置を制御する手段と、前記制御装置
と前記従制御装置の前記共通バスアクセスに対する競合
を制御する手段と、前記従制御装置が前記共通バス使用
時に前記主制御装置が前記共通バスに対しバスアクセス
したときこのバスアクセスに対し前記制御バスの使用権
を予約する手段とを有する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例の一実施例を示す
ブロック図である。図1を参照すると本発明の実施例
は、電子交換機の交換処理を行う主制御装置1、主制御
装置1からの指示のもとで主制御装置の処理の一部を行
う従制御装置2、共通バス5の使用権制御を行う共通バ
ス制御部3、主制御装置1及び従制御装置2から制御さ
れて交換動作を行う周辺装置4、主制御装置1または従
制御装置2のどちらの制御バスかを選択する制御バス選
択回路6、主制御装置1からのバス使用要求を蓄積する
主制御装置バス使用要求レジスタ7、主制御装置1がバ
ス使用要求時、従制御装置2がバスを使用していた場合
にバス使用要求を予約する主制御装置バス使用予約レジ
スタ8、従制御装置バス使用要求レジスタ9、主制御装
置1とのインターフェイス部10、従制御装置2とのイ
ンターフェイス部11から構成される。
【0008】主制御装置1が周辺装置4を制御する場
合、共通バス5が使用可能かどうか共通バス制御部3に
問い合わせ行う。この時、従制御装置2が共通バス5を
使用していない場合には、共通バス制御部3は主制御装
置バス使用要求レジスタ7をバス使用中に設定(Q:H
レベル)するとともに、主制御装置1に共通バス使用許
可を返送する。この時同時に制御バス選択回路6にて主
制御装置側の制御バス12と共通バス5とを接続する。
主制御装置1は周辺装置4の制御を終了後、共通バス5
を解放する。
【0009】また、従制御装置2が共通バス5を使用し
ている場合には、共通バス制御部3は主制御装置バス使
用予約レジスタ8をバス使用予約に設定(Q:Hレベ
ル)する。これにより従制御装置2が共通バス5を開放
した後は、主制御装置1が共通バス5を開放するまで従
制御装置2は共通バス5の使用は使用不可とする。
【0010】従制御装置2が周辺装置4を制御する場
合、共通バス5が使用可能かどうか共通バス制御部3に
問い合わせを行う。この時、主制御装置1が共通バス5
を使用していない場合には、共通バス制御部3は従制御
装置バス使用要求レジスタ7をバス使用中に設定(Q:
Hレベル)するとともに、従制御装置2に共通バス使用
許可を返送する。この時同時に制御バス選択回路6にて
従制御装置側の制御バス13と共通バス5とを接続す
る。従制御装置2は周辺装置4の制御を終了後、共通バ
ス5を開放する。また、主制御装置1が共通バス5を使
用している場合には、共通バス制御部3は使用予約は行
わない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、蓄積プロ
グラム制御方式の電子交換機において、主制御装置と主
制御装置に付随した従制御装置とを有し、この主制御装
置と従制御装置とが同一の制御バスを用いて周辺装置を
制御する手段、主制御装置と従制御装置のバスアクセス
に対する競合制御を行う手段、従制御装置がバス使用時
に主制御装置がバスアクセスを行った場合自動的にこの
バスアクセスの使用権を予約する手段を備えることによ
り、共通バスの競合制御方式を簡略化できるとともに主
制御装置の性能を有効に使用できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 主制御装置 2 従制御装置 3 共通バス制御部 4 周辺装置 5 共通バス 6 制御バス選択回路 7 主制御装置バス使用要求レジスタ 8 主制御装置バス使用予約レジスタ 9 従制御装置バス使用要求レジスタ 10 主制御装置とのインターフェイス部 11 従制御装置とのインターフェイス部 12 主制御装置側制御バス 13 副制御装置側制御バス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄積プログラム制御方式の電子交換機に
    おいて、主制御装置とこの主制御装置に従属する従制御
    装置とを有し、前記主制御装置と前記従制御装置とが同
    一の共通バスを用いて周辺装置を制御する手段と、前記
    制御装置と前記従制御装置の前記共通バスアクセスに対
    する競合を制御する手段と、前記従制御装置が前記共通
    バス使用時に前記主制御装置が前記共通バスに対しバス
    アクセスしたときこのバスアクセスに対し前記制御バス
    の使用権を予約する手段とを有することを特徴とする共
    通バス制御方式。
JP4260995A 1992-09-30 1992-09-30 共通バス制御方式 Pending JPH06110825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260995A JPH06110825A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 共通バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260995A JPH06110825A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 共通バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110825A true JPH06110825A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17355604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260995A Pending JPH06110825A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 共通バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06110825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269171A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Denki Ido Tsushin Kk データ通信方式
WO2000031647A1 (fr) * 1998-11-26 2000-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de traitement d'image

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166625A (en) * 1981-04-03 1982-10-14 Fuji Electric Co Ltd Bus using right control system
JPS62501039A (ja) * 1984-12-12 1987-04-23 テレフオンアクチ−ボラゲツト エルエム エリクソン 並列に動作するコンピユ−タの間で優先度を割り当てるための装置
JPH03179850A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Nec Corp 共通バス送信権制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166625A (en) * 1981-04-03 1982-10-14 Fuji Electric Co Ltd Bus using right control system
JPS62501039A (ja) * 1984-12-12 1987-04-23 テレフオンアクチ−ボラゲツト エルエム エリクソン 並列に動作するコンピユ−タの間で優先度を割り当てるための装置
JPH03179850A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Nec Corp 共通バス送信権制御方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269171A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Denki Ido Tsushin Kk データ通信方式
WO2000031647A1 (fr) * 1998-11-26 2000-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de traitement d'image
US7038737B1 (en) 1998-11-26 2006-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623641A (en) Distributed processing system for performing memory assignment
JPH05197671A (ja) マスター・スレーブ通信方法
JPH06110825A (ja) 共通バス制御方式
JP2590859B2 (ja) 情報処理装置における通信処理のメモリ管理方式
JPH0227461A (ja) データ転送制御装置
JPH0644191A (ja) バッファ管理方法
US20020010823A1 (en) Multimaster bus system and method for operating the multimaster bus system
JPH11191076A (ja) 情報処理装置
JPS59231952A (ja) マルチプロセツサ間通信制御方式
JPH01129339A (ja) システムバスの制御方式
JPH05233517A (ja) 中央制御補助プロセッサ装置
JPS6155704B2 (ja)
JP4432268B2 (ja) バス調停システム及びこのシステムにおけるバスマスタとなる装置の中断処理方法
JPS6280753A (ja) バス制御方式
JP3637583B2 (ja) 複数プロセッサと被制御装置の制御方法
JPH08227347A (ja) リソース共有制御システム
JP2836591B2 (ja) プロセッサ間バス伝送方法及びプロセッサ間バス伝送システム
JPH0156420B2 (ja)
JPH0310355A (ja) 共通バス優先制御方法
KR100253790B1 (ko) 중대형 컴퓨터 컨트롤러 보드의 인터페이스 방법
JPH0793267A (ja) コンピュータシステム
JPH08221106A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH11353286A (ja) マルチプロセッサおよびそのバス使用権の決定方法
JPH06161951A (ja) バス制御方式
JPH03154940A (ja) マルチ・ファイル処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209