JPH06107261A - オートバイのフレーム構造 - Google Patents

オートバイのフレーム構造

Info

Publication number
JPH06107261A
JPH06107261A JP25876592A JP25876592A JPH06107261A JP H06107261 A JPH06107261 A JP H06107261A JP 25876592 A JP25876592 A JP 25876592A JP 25876592 A JP25876592 A JP 25876592A JP H06107261 A JPH06107261 A JP H06107261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
motorcycle
main frame
front frame
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25876592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Hirose
健郎 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP25876592A priority Critical patent/JPH06107261A/ja
Publication of JPH06107261A publication Critical patent/JPH06107261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインフレームをコンパクトにして、オート
バイのフレームの生産性を高めるとともに、フロントフ
レームとメインフレームとの接合部の強度を高めて安全
性の向上を図る。 【構成】 フロントフレーム4とメインフレーム6と
は、その容積比がほぼ等しくなるような大きさとされる
とともに、両者4、6の接合部10をジグソーパズルの
合わせ面状に形成し、接合部10における接合長さが、
オートバイのフレームとしての強度を得るために必要十
分な接合長さよりも長くなるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートバイのフレーム
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオートバイのフレーム構造aを図
7を用いて説明する。オートバイのフレーム構造aは、
例えば特開平1−212681号公報で示されているよ
うに、フロントフォークbを装着するフロントフレーム
cとこのフロントフレームcの後方に接合して設けられ
るメインフレームdとこのメインフレームdの後方に設
けられるリヤフレームeとから基本構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
オートバイのフレーム構造aにあっては、メインフレー
ムdの容積がフロントフレームcに比べてかなり大き
く、運搬に不便であった。ましてやメインフレームdの
構造は、いわゆる“最中タイプ”といわれるプレス合わ
せ構造であり、成型するのに複数の型を要するものであ
った。そのため、大きな型を複数必要としなければなら
ず、オートバイのフレームの生産効率がよくなかった。
【0004】本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その解決しようとする課題は、メイ
ンフレームをコンパクトにして、オートバイのフレーム
の生産効率を高めるとともに、フロントフレームとメイ
ンフレームとの接合部の強度を高めて安全性の向上を図
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るオートバイ
のフレーム構造は、以上のような課題を解決するもので
あって、次のようなものである。請求項1記載の本発明
に係るオートバイのフレーム構造は、フロントフォーク
をヘッドパイプ部を介して装着するフロントフレームと
このフロントフレームの後方に接合して設けられるメイ
ンフレームとこのメインフレームの後方に設けられるリ
ヤフレームとからなるオートバイのフレーム構造におい
て、前記フロントフレームと前記メインフレームとは、
その容積比がほぼ等しくなるような大きさとされるとと
もに、両者の接合部をジグソーパズルのピース同士の合
わせ縁状に形成し、当該接合部における接合長さが、オ
ートバイのフレームとしての強度を得るために必要十分
な接合長さよりも長くなるようにしたものである。請求
項2記載のオートバイのフレーム構造は、接合部が曲線
または曲線状である。請求項3記載のオートバイのフレ
ーム構造は、接合部が直線または直線状である。請求項
4記載のオートバイのフレーム構造は、フロントフレー
ムが一体成形の鋳造品または鍛造品であるとともに、メ
インフレームがプレス合わせ構造である。請求項5記載
のオートバイのフレーム構造は、メインフレームが一体
成形の鋳造品または鍛造品であるとともに、フロントフ
レームがプレス合わせ構造である。請求項6記載のオー
トバイのフレーム構造は、鋳造品または鍛造品で成型し
たフロントフレームまたはメインフレームにエンジン懸
架部が一体成形されている。請求項7記載のオートバイ
のフレーム構造は、フロントフレームとメインフレーム
部との接合部の強度を高めるための補強部材をエンジン
懸架部に備えている。
【0006】
【作用】請求項1ないし請求項7に記載の本発明オート
バイのフレーム構造によれば、フロントフレームとメイ
ンフレームとは、その容積比がほぼ等しくなるような大
きさとされるので、メインフレームがフロントフレーム
と比べて特に大きくなるということがなくなる。請求項
1ないし請求項6に記載の本発明オートバイのフレーム
構造によれば、メインフレームとフロントフレームとの
接合部をジグソーパズルのピース同士の合わせ縁状に形
成し、当該接合部における接合長さが、オートバイのフ
レームとしての強度を得るために必要十分な長さよりも
長くなるため溶接部分も長くなる。請求項7に記載のオ
ートバイのフレーム構造によれば、補強部材によって接
合部が強固になるので、接合部の長さが比較的短くな
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明オートバイの
フレーム構造を図示した実施例に従って詳細に説明す
る。
【0008】(実施例1)図1乃至図3は、本発明に係
るオートバイのフレーム構造の第1の実施例を示し、図
1は、本発明の第1の実施例に係るオートバイのフレー
ム構造の全体斜視図、図2はフロントフレームとメイン
フレームとの接合部を示す要部側面図、図3は図2のA
−A線断面図である。
【0009】オートバイのフレーム構造1は、前輪を支
持するフロントフォーク2を前端に装着するフロントフ
レーム4とこのフロントフレーム4の後方に接合される
メインフレーム6とこのメインフレーム6の後方に接合
されるリヤフレーム8とからなる。
【0010】フロントフレーム4とメインフレーム6と
は、その容積比がほぼ等しくなるような大きさとされる
とともに、両者の接合部10はジグソーパズルのピース
同士の合わさる合わせ縁状に形成されており、両者は、
溶接によって(図面上斜線で示してある。)一体化され
ている。そして、フロントフレーム4とメインフレーム
6との接合部10の長さは、オートバイのフレームとし
ての強度を得るために必要十分な長さよりも長くなって
いる。
【0011】フロントフレーム4は、フロントフォーク
2を回動可能に装着しフロントフレーム4の前端に位置
するヘッドパイプ5と、ヘッドパイプ5の左右から後方
に向けて外側に湾曲して延びるとともに内側に図示しな
いエンジンのシリンダーヘッドや燃料タンクなどを抱え
るような形状をなすフレーム14A、14Bとが軽合金
を用いて鋳造または鍛造によって一体成形されたもので
ある。フレーム14A、14Bの後方下端には、前記図
示しないエンジンのシリンダーヘッドと、ビス止め手段
その他の適宜な固定手段によって連結されるためのエン
ジン懸架部16、16が一体成形されている。
【0012】そして、フロントフレーム4のフレーム部
14A、14Bの後端縁17A、17Bは、ジグソーパ
ズルのピース同士の合わさる合わせ縁のように湾曲して
おり、この実施例では、図1乃至図3で示すように、エ
ンジン懸架部16、16の後端から上方に向けて左右に
揺動するように延びている。そして、後端縁17A、1
7Bは、次に詳しく述べるメインフレーム6のフレーム
部18A、18Bの前端縁の開口と嵌合するように突起
状をなしている。
【0013】メインフレーム6は、フロントフレーム4
のフレーム部14A、14Bに対応してそれぞれ接合さ
れるフレーム部18A、18Bと両フレーム部18A、
18Bを連結する補強リブ20、20…とからなる。
【0014】フレーム部18A、18Bは、いわゆる”
最中タイプ”といわれるプレス合わせ構造でできたもの
であって、左右の外板22、22と内板24、24とを
チャネル状にプレス成形して箱型に合わせて溶着したも
のである。そして、その前端縁19A、19Bは、フロ
ントフレーム4のフレーム部14A、14Bの後端縁と
合致する湾曲形状をしている。また、フレーム部18
A、18Bの前端部19A、19Bは開口されており、
この開口に上記フレーム部14A、14Bの突起状の後
端縁17A、17Bが嵌合して、フレーム部14A、1
4Bとフレーム部18A、18Bとが一体的になって前
後方向へ延びるようになっている。
【0015】リヤフレーム8は、メインフレーム6の後
端に溶着、ビス止めなどの適宜な固着手段によって連結
されるものであって、座席シートや荷台が載置される部
分を含んでいる。
【0016】(実施例2)図4は、フロントフレームと
メインフレームとの接合部を示す第2の実施例の要部側
面図である。なお、この第2の実施例では、フロントフ
レームとメインフレームの構造が第1の実施例と入れ替
わっていることおよびフロントフレームとメインフレー
ムとの接合部の形状が、第1の実施例と異なるだけで他
の部分については同じであるので、第1の実施例と同一
部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0017】フロントフレーム4Aとメインフレーム6
Aも第1の実施例におけるフロントフレーム4とメイン
フレーム6と同様に、その容積比がほぼ等しくなるよう
な大きさとされている。そして、両者の接合部10Aも
ジグソーパズルのピース同士の合わさる合わせ縁状にな
っており、また、フロントフレーム4Aとメインフレー
ム6Aとの接合部10Aの長さも、第1の実施例におけ
る接合部10の場合と同様であってオートバイのフレー
ムとしての強度を得るために必要十分な長さよりも長く
なっている。
【0018】フロントフレーム4Aは、それぞれ別部材
からなるヘッドパイプ部5Aとフレーム部14A’、1
4B’とからできている。すなわち、ヘッドパイプ部5
Aは鋳造品であって、フレーム部14A’、14B’は
外板22Aと内板24Bとからなる最中タイプの構造に
なっており、両者は溶着によって一体化されている。
【0019】そして、フロントフレーム4Aのフレーム
部14A’、14B’の後端縁17A’、17B’も側
方から見てジグソーパズルのピース同士の合わさる合わ
せ面のように湾曲しており、この第2の実施例では、図
4で示すように、後方へゆるやかに延びる丘陵の稜線の
ような形状をしている。また、後端縁17A’、17
B’(図面では17A’のみ示してある。)は次に詳し
く述べるメインフレーム部6Aの前端縁と嵌合するため
に開口されている。
【0020】メインフレーム6Aは、フロントフレーム
4Aのフレーム部14A’及び14B’(図面では14
A’のみ示してある。)にそれぞれ接合されるフレーム
部18A’及び18B’とフレーム部18A’、18
B’を連結する補強リブ20A、20A…とが、軽合金
を用いて鋳造または鍛造によって一体成形されたもので
ある。そして、フレーム部18A’、18B’の前端に
は、エンジン連結部16A、16Aが一体成形されてい
て、エンジン連結部16A、16Aの前端上部からは、
フロントフレーム4Aのフレーム部14A’、14B’
の後端縁17A’、17B’(図面では17A’のみ示
してある。)の形状に合わせて、後方へゆるやかに延び
る丘陵の稜線のような形状をした前端縁19A’、19
B’(図面では19A’のみ示してある。)が形成され
ている。また、前端縁19A’、19B’は、フロント
フレーム4Aの後端縁17A’、17B’の開口と嵌合
するために突起状をしている。
【0021】しかして、フロントフレーム4Aの後端縁
17A’、17B’の開口とメインフレーム6Aの前端
縁19A’、19B’の突起とを嵌合させてフロントフ
レーム4Aとメインフレーム6Aとをジグソーパズルの
ピース同士を合わせるように一体化してからそれらの接
合部10Aを溶着する。
【0022】このように本発明オートバイのフレーム構
造1によれば、フロントフレーム4、4A及びメインフ
レーム6、6Aのそれぞれの接合部10および10Aに
おける溶着は、ジグソーパズルのピース同士の合わせ面
のように湾曲するため、例えば図2ないし図4の想像線
28で示すようなオートバイのフレームとしての強度を
得るために必要十分な接合長さを有する箇所における溶
着よりも比較的長い範囲に亘っての溶接となる。
【0023】(応用例)図5および図6は本発明オート
バイのフレーム構造の応用例を示しており、図5は全体
の側面図、図6は図5の拡大B−B端面図である。
【0024】この応用例は、第1の実施例を応用したも
のであって、補強部材32が、フロントフレーム4とメ
インフレーム6とを接合することによって両フレーム部
4、6の接合部10Bの下方にできるエンジン懸架部1
6B、16Bに備えられたものである。したがって、フ
ロントフレーム部4とメインフレーム部6との接合部の
長さが比較的短い場合であっても補強部材32によって
接合部10Bのうち特に下側が一層強固に接合される。
そのため、補強部材32によって接合部10Bが強固に
なる分、接合部10Bの長さは、第1および第2の実施
例の接合部10ないし10Aの長さよりも短くてよい。
したがって、強固であることに加え溶接時間を短くする
ことができる。
【0025】
【発明の効果】請求項1乃至請求項7に記載の本発明オ
ートバイのフレーム構造によれば、フロントフレームと
メインフレームとは、その容積比がほぼ等しくなるよう
な大きさとされ、メインフレームがフロントフレームと
比べて特に大きくなるということがないため、メインフ
レームを軽量コンパクトにすることができる。そのた
め、メインフレームの運搬をしたり製造をしたりするの
に便利であるため、オートバイのフレームの生産性を高
めることができる。請求項1乃至請求項6に記載の本発
明オートバイのフレーム構造によれば、メインフレーム
とフロントフレームとの接合部をジグソーパズルのピー
ス同士の合わせ縁状に形成し、当該接合部における接合
長さが、オートバイのフレームとしての強度を得るため
に必要十分な長さよりも長くなるようにしたので、フロ
ントフレームとメインフレームとの溶接部分の長さが増
える。したがって、その分強度を高めることができるの
で、オートバイの安全性の向上を一層図ることができ
る。請求項7に記載のオートバイのフレーム構造によれ
ば、補強部材によって接合部が強固になるので、接合部
の長さは比較的短くてよい。したがって、溶接時間を短
くすることができるため、上記効果に加えて作業効率を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の全体斜視図である。
【図2】要部側面図である。
【図3】図2の拡大A−A線断面図である。
【図4】本発明の第2実施例の要部側面図である。
【図5】応用例の要部側面図である。
【図6】図5の拡大B−B線端面図である。
【図7】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 オートバイのフレーム構造 2 フロントフォーク 4 フロントフレーム部 5 ヘッドパイプ 6 メインフレーム部 8 リヤフレーム部 10 接合部 16 エンジン懸架部 4A フロントフレーム部 5A ヘッドパイプ 6A メインフレーム部 10A 接合部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフォークをヘッドパイプ部を介
    して装着するフロントフレームとこのフロントフレーム
    の後方に接合して設けられるメインフレームとこのメイ
    ンフレームの後方に設けられるリヤフレームとからなる
    オートバイのフレーム構造において、前記フロントフレ
    ームと前記メインフレームとは、その容積比がほぼ等し
    くなるような大きさとされるとともに、両者の接合部を
    ジグソーパズルのピース同士の合わせ縁状に形成し、当
    該接合部における接合長さが、オートバイのフレームと
    しての強度を得るために必要十分な接合長さよりも長く
    なるようにしたことを特徴とするオートバイのフレーム
    構造。
  2. 【請求項2】 接合部が曲線または曲線状であることを
    特徴とする請求項1のオートバイのフレーム構造。
  3. 【請求項3】 接合部が直線または直線状であることを
    特徴とする請求項1のオートバイのフレーム構造。
  4. 【請求項4】 フロントフレームが一体成形の鋳造品ま
    たは鍛造品であるとともにメインフレームがプレス合わ
    せ構造であることを特徴とする請求項1のオートバイの
    フレーム構造。
  5. 【請求項5】 メインフレームが一体成形の鋳造品また
    は鍛造品であるとともにフロントフレームがプレス合わ
    せ構造であることを特徴とする請求項1のオートバイの
    フレーム構造。
  6. 【請求項6】 鋳造品または鍛造品で成型したフロント
    フレームまたはメインフレームには、エンジン懸架部が
    一体成形されていることを特徴とする請求項4または請
    求項5のオートバイのフレーム構造。
  7. 【請求項7】 フロントフレームとメインフレームとの
    接合部の強度を高めるための補強部材をエンジン懸架部
    に備えたことを特徴とする請求項6のオートバイのフレ
    ーム構造。
JP25876592A 1992-09-29 1992-09-29 オートバイのフレーム構造 Pending JPH06107261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25876592A JPH06107261A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 オートバイのフレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25876592A JPH06107261A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 オートバイのフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107261A true JPH06107261A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17324781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25876592A Pending JPH06107261A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 オートバイのフレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481522B1 (en) 1999-06-29 2002-11-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Frame structure for motorcycle
JP2006281913A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム構造
JP2007223482A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用車体フレーム構造
EP2388187A2 (en) 2010-05-17 2011-11-23 Suzuki Motor Corporation Motorcycle frame

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481522B1 (en) 1999-06-29 2002-11-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Frame structure for motorcycle
JP2006281913A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム構造
JP4708061B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-22 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
JP2007223482A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用車体フレーム構造
EP2388187A2 (en) 2010-05-17 2011-11-23 Suzuki Motor Corporation Motorcycle frame
US8550200B2 (en) 2010-05-17 2013-10-08 Suzuki Motor Corporation Vehicle body frame of motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360619B2 (en) Motorcycle frame structure
JP5565943B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム及び自動二輪車の車体フレームの製造方法
JP5555534B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH06107261A (ja) オートバイのフレーム構造
JPH02193791A (ja) オートバイのスイングアーム
JP3965230B2 (ja) シャシーフレーム用サイドメンバーおよびその製造方法
JPS616084A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS61291281A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造体
JPH01317886A (ja) 自動2輪車のシートフレーム
JPH02162180A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2952883B2 (ja) オートバイの後ホーク
JP2650468B2 (ja) サイドメンバ接合構造
JP3094537B2 (ja) スクータの車体後部構造
JPH07115174B2 (ja) オ−トバイのフレ−ム溶接構造
JP2004291710A (ja) 車両用フレーム
JP2785024B2 (ja) 自動2輪車のリヤスウィングアーム
JP3631362B2 (ja) トレーリングアーム式サスペンション
JPS63145185A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ム
JP3609233B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH085403B2 (ja) 自動車のフレーム
JP2525388B2 (ja) スク−タ−のフレ−ム
JPH01212681A (ja) オートバイのフレーム
JP2002096995A (ja) 産業車両のフレームとカウンタウエイトの合わせ構造
JPH0744554Y2 (ja) 自動二輪車の後ホーク構造
JPH0455187A (ja) 自動二輪車用フレーム