JPH06106167A - 排水の固液分離方法およびその装置 - Google Patents

排水の固液分離方法およびその装置

Info

Publication number
JPH06106167A
JPH06106167A JP4257073A JP25707392A JPH06106167A JP H06106167 A JPH06106167 A JP H06106167A JP 4257073 A JP4257073 A JP 4257073A JP 25707392 A JP25707392 A JP 25707392A JP H06106167 A JPH06106167 A JP H06106167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane separation
separation unit
units
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4257073A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ueno
将 上野
Osamu Takeshita
修 竹下
Kenji Shimizu
健二 清水
Seiji Izumi
清司 和泉
Masashi Moro
正史 師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4257073A priority Critical patent/JPH06106167A/ja
Publication of JPH06106167A publication Critical patent/JPH06106167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 曝気槽1内に複数の膜分離ユニット2を配置
し、任意の膜分離ユニット2の運転を休止する状態にお
いて、他の膜分離ユニット2により曝気槽1内の活性汚
泥と処理水を固液分離し、休止する膜分離ユニット2と
運転する膜分離ユニット2とを適当期間毎に順次変更し
て各膜分離ユニット2の運転と休止を繰り返す。 【効果】 メンテナンスからメンテナンスまでの間に運
転と休止を繰り返すので、膜面のケーキ層には吸引負圧
が加わる状態と吸引負圧が加わらない状態が生じ、ケー
キ層が剥離し易いものとなり、メンテナンス間隔の長期
化およびメンテナンス頻度の低減を図ることができる。
メンテナンスは、休止状態の膜分離ユニット2に対して
行えば良く、メンテナンスのために運転を停止する必要
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浸漬型膜を用いた排水
の固液分離方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機性汚水を活性汚泥により処理
した後に、活性汚泥と処理水を分離する汚泥分離技術と
して、限外濾過膜等を使用した浸漬型膜分離装置が用い
られている。浸漬型膜分離装置は、曝気槽に浸漬した膜
モジュールと、膜モジュールに吸引負圧を与える吸引ポ
ンプと、膜モジュールの膜面を洗浄するための循環流を
発生させる膜面洗浄手段とを有しており、膜モジュール
を通して曝気槽内の活性汚泥と処理水を固液分離し、膜
モジュールの膜面に付着する活性汚泥のケーキ槽を循環
流により剥離させて膜面の洗浄を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の構成においては、膜面に堆積したケーキ層によって透
過効率が減少し、濾過性能が低下するので、曝気槽への
有機性汚水の流入を停止する状態でメンテナンスを行わ
ねばならず、メンテナンスは、膜の引き上げ、点検、予
備との交換等の作業を手作業で行っていたので、長時間
の運転停止を行わねばならなかった。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、曝気
槽への有機性汚水の流入を停止することなく、メンテナ
ンスを行うことができ、適正な運転を行うことによって
膜寿命の延命化およびメンテナンス頻度の低減を図った
排水の固液分離方法およびその装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の排水の固液分離方法は、有機性汚水を活性
汚泥により処理する曝気槽内に複数の膜分離ユニットを
配置し、任意の膜分離ユニットの運転を休止する状態に
おいて、他の膜分離ユニットにより曝気槽内の活性汚泥
と処理水を固液分離し、休止する膜分離ユニットと運転
する膜分離ユニットとを適当期間毎に順次変更して各膜
分離ユニットの運転と休止を繰り返す構成としたもので
ある。
【0006】また、各膜分離ユニットにおける吸引ポン
プの起動停止を適当な間隔で繰り返す構成としたもので
ある。また、曝気槽への有機性汚水の流入量に応じて膜
分離ユニットの稼働台数を変化させるとともに、各膜分
離ユニットにおける運転履歴・吸引負圧の上昇率に応じ
て稼働させる膜分離ユニットを選択する構成としたもの
である。
【0007】本発明の排水の固液分離装置は、有機性汚
水を活性汚泥により処理する曝気槽内に複数の膜分離ユ
ニットを浸漬し、各膜分離ユニットに、活性汚泥と処理
水を固液分離する膜モジュールと、膜モジュールの膜面
を洗浄するための循環流を発生させる膜面洗浄手段と、
膜透過水を吸引するための吸引ポンプと、吸引負圧を計
測する負圧計と、透過水量を計測するための流量計とを
設け、各膜分離ユニットの運転を制御する制御装置を設
けた構成としたものである。
【0008】
【作用】上記した方法により、各膜分離ユニットはメン
テナンスからメンテナンスまでの間に運転と休止を繰り
返すので、膜面のケーキ層には吸引負圧が加わる状態と
吸引負圧が加わらない状態が生じ、ケーキ層が剥離し易
いものとなる。このため、メンテナンス間隔の長期化お
よびメンテナンス頻度の低減を図ることができる。ま
た、メンテナンスは、休止状態の膜分離ユニットに対し
て行えば良く、メンテナンスのために運転を停止する必
要がなく、しかも他の膜分離ユニットにおいて運転を続
行しながら行える。
【0009】また、各膜分離ユニットにおける吸引ポン
プの起動停止を適当な間隔で繰り返すことにより、運転
期間中においても膜面のケーキ層に吸引負圧が加わる状
態と吸引負圧が加わらない状態が生じ、ケーキ層の剥離
性がより一層向上する。
【0010】また、曝気槽への有機性汚水の流入量に応
じて膜分離ユニットの稼働台数を変化させるとともに、
各膜分離ユニットにおける運転履歴・吸引負圧の上昇率
に応じて稼働させる膜分離ユニットを選択することによ
り、無駄な運転を無くして膜面の不要な疲労を排除する
ことができるとともに、運転履歴・吸引負圧の上昇率適
正を考慮することによって適正な運転を行って膜分離ユ
ニットの能力を無駄なく十分に活用することができ、メ
ンテナンス間隔の長期化およびメンテナンス頻度の低減
を図ることができる。
【0011】本発明の排水の固液分離装置により、負圧
計により得られる吸引負圧の上昇率や、流量計により得
られる透過水量を指標として各膜分離ユニットの濾過能
力を制御装置で判断し、曝気槽への有機性汚水の流入量
に応じて適正な膜分離ユニットを選択的に運転する。ま
た、運転に際しては運転状態と休止状態を繰り返すとと
もに、吸引ポンプの起動停止を適当な間隔で繰り返す。
このことにより、各膜分離ユニットの能力を無駄なく十
分に活用してメンテナンス間隔の長期化およびメンテナ
ンス頻度の低減を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1において、曝気槽1には複数の膜分離ユニ
ット2を配置している。各膜分離ユニット2は、槽内に
浸漬した膜モジュール3と、膜モジュール3の下方に位
置する散気管4と、膜モジュール3に吸引負圧を与える
吸引ポンプ5と、吸引負圧を計測する負圧計6と、透過
水量を計測するための流量計7と、透過水量を調整する
背圧弁8と、散気量を調整する開閉弁9とを備えてお
り、各散気管4に連通する空気供給管10にはブロワー
11を接続している。また、曝気槽1に有機性汚水等の
処理原水を供給する原水供給管12には原水流量計13
を設けている。
【0013】そして、吸引ポンプ5、負圧計6、流量計
7、背圧弁8、開閉弁9、ブロワー11、原水流量計1
3は制御装置14に接続しており、制御装置14は負圧
計6、流量計7、原水流量計13等の各計測機器から送
られてくるデータを記録するとともに、吸引ポンプ5、
背圧弁8、開閉弁9、ブロワー11の駆動を制御して各
膜分離ユニットの運転を制御するように構成している。
【0014】以下、上記構成における作用を説明する。
各膜分離ユニット2においては、吸引ポンプ5により膜
モジュール3に吸引負圧を加え、曝気槽1の活性汚泥と
処理水を固液分離する。また、ブロアー11から供給す
る空気を散気管4から曝気して酸素を供給するととも
に、曝気空気により生じる循環流によって膜モジュール
3の膜面を洗浄する。さらに、背圧弁8を制御すること
により膜モジュール3における透過流束を調整し、膜面
におけるケーキ槽の成長を抑制する。
【0015】制御装置14は、負圧計6により得られる
吸引負圧の上昇率、流量計7により得られる透過水量等
を指標として各膜分離ユニット2の運転履歴を記録し、
各指標に基づいて膜分離ユニット2の現在の濾過能力を
判断する。また、制御装置14は、原水流量計13で得
られる原水流入量に応じて、膜分離ユニット2の稼働台
数を変化させるとともに、各膜分離ユニット2における
運転履歴・吸引負圧の上昇率に応じて稼働させる膜分離
ユニット2を選択する。
【0016】そして、制御装置14は、適当な膜分離ユ
ニット2の運転を休止する状態において、他の膜分離ユ
ニット2を運転し、適当期間毎に休止する膜分離ユニッ
ト2と運転する膜分離ユニット2とを順次変更して各膜
分離ユニット2の運転と休止を繰り返す。また、運転状
態の膜分離ユニット2においては吸引ポンプ5の起動停
止を適当な間隔で繰り返す。
【0017】したがって、各濾過膜ユニット2はメンテ
ナンスからメンテナンスまでの間に運転と休止を繰り返
すので、膜面のケーキ層には吸引負圧が加わる状態と吸
引負圧が加わらない状態が生じ、ケーキ層は剥離し易い
ものとなる。このため、メンテナンス間隔の長期化およ
びメンテナンス頻度の低減を図ることができる。また、
メンテナンスは、休止状態の膜分離ユニットに対して行
えば良く、メンテナンスのために運転を停止する必要が
なく、しかも他の膜分離ユニット2において運転を続行
しながら行える。
【0018】また、各膜分離ユニット2における吸引ポ
ンプ5の起動停止を適当な間隔で繰り返すことにより、
運転期間中においても膜面のケーキ層に吸引負圧が加わ
る状態と吸引負圧が加わらない状態が生じ、ケーキ層の
剥離性がより一層向上する。さらに、曝気槽1への有機
性汚水の流入量に応じて膜分離ユニット2の稼働台数を
変化させるとともに、各膜分離ユニット2における運転
履歴・吸引負圧の上昇率に応じて稼働させる膜分離ユニ
ット2を選択することにより、無駄な運転を無くして膜
面の不要な疲労を排除することができるとともに、運転
履歴・吸引負圧の上昇率適正を考慮することによって適
正な運転を行って膜分離ユニット2の能力を無駄なく十
分に活用することができ、メンテナンス間隔の長期化お
よびメンテナンス頻度の低減を図ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、運転
と休止を繰り返すことにより、ケーキ層の剥離を容易な
ものとなし、メンテナンス間隔の長期化およびメンテナ
ンス頻度の低減を図ることができ、メンテナンスのため
に運転を停止する必要がない。
【0020】また、曝気槽への流入量に応じて稼働台数
を変化させるとともに、各膜分離ユニットにおける運転
履歴・吸引負圧の上昇率に応じて稼働させる膜分離ユニ
ットを選択することにより、無駄な運転を無くして膜面
の不要な疲労を排除し、適正な運転を行って膜分離ユニ
ットの能力を無駄なく十分に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す固液分離装置の全体構
成図である。
【符号の説明】
1 曝気槽 2 膜分離ユニット 3 膜モジュール 5 吸引ポンプ 6 負圧計 7 流量計 14 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和泉 清司 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 師 正史 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号 株式会社クボタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚水を活性汚泥により処理する曝
    気槽内に複数の膜分離ユニットを配置し、任意の膜分離
    ユニットの運転を休止する状態において、他の膜分離ユ
    ニットにより曝気槽内の活性汚泥と処理水を固液分離
    し、休止する膜分離ユニットと運転する膜分離ユニット
    とを適当期間毎に順次変更して各膜分離ユニットの運転
    と休止を繰り返すことを特徴とする排水の固液分離方
    法。
  2. 【請求項2】 各膜分離ユニットにおける吸引ポンプの
    起動停止を適当な間隔で繰り返すことを特徴とする請求
    項1記載の排水の固液分離方法。
  3. 【請求項3】 曝気槽への有機性汚水の流入量に応じて
    膜分離ユニットの稼働台数を変化させるとともに、各膜
    分離ユニットにおける運転履歴・吸引負圧の上昇率に応
    じて稼働させる膜分離ユニットを選択することを特徴と
    する請求項1または2記載の排水の固液分離方法。
  4. 【請求項4】 有機性汚水を活性汚泥により処理する曝
    気槽内に複数の膜分離ユニットを浸漬し、各膜分離ユニ
    ットに、活性汚泥と処理水を固液分離する膜モジュール
    と、膜モジュールの膜面を洗浄するための循環流を発生
    させる膜面洗浄手段と、膜透過水を吸引するための吸引
    ポンプと、吸引負圧を計測する負圧計と、透過水量を計
    測するための流量計とを設け、各膜分離ユニットの運転
    を個別に制御する制御装置を設けたことを特徴とする排
    水の固液分離装置。
JP4257073A 1992-09-28 1992-09-28 排水の固液分離方法およびその装置 Pending JPH06106167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257073A JPH06106167A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排水の固液分離方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257073A JPH06106167A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排水の固液分離方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106167A true JPH06106167A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17301374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257073A Pending JPH06106167A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 排水の固液分離方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106167A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271409A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP2001062480A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kubota Corp 汚水の処理方法
JP2003275759A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水処理装置
WO2005105275A1 (de) * 2004-04-02 2005-11-10 Koch Membrane Systems Gmbh Verfahren zum begasen von membranmodulen
JP2006255534A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd ろ過膜の洗浄方法
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
WO2008139618A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 水の処理方法
JP2010162501A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Miura Co Ltd 水質改質システムおよび水質改質方法
WO2011101365A3 (de) * 2010-02-19 2011-11-10 Enveko Gmbh Vorrichtung zur reinigung von abwasser mit einem bioreaktor und parallel geschalteten filtermodulen
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置
WO2024014289A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 栗田工業株式会社 Roシステムの制御方法及び水処理システムの制御プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541271A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Ise Chem Ind Sludge concentration apparatus
JPS5738903A (en) * 1980-06-27 1982-03-03 Monsanto Co Permeator system and its method
JPS6019004A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Nitto Electric Ind Co Ltd 液体分離装置の連続運転方法
JPS62286586A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Toshiba Corp 水処理装置
JPH04190889A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Kubota Corp 汚水処理装置の運転方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541271A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Ise Chem Ind Sludge concentration apparatus
JPS5738903A (en) * 1980-06-27 1982-03-03 Monsanto Co Permeator system and its method
JPS6019004A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Nitto Electric Ind Co Ltd 液体分離装置の連続運転方法
JPS62286586A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Toshiba Corp 水処理装置
JPH04190889A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Kubota Corp 汚水処理装置の運転方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271409A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP2001062480A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Kubota Corp 汚水の処理方法
JP2003275759A (ja) * 2002-03-20 2003-09-30 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水処理装置
WO2005105275A1 (de) * 2004-04-02 2005-11-10 Koch Membrane Systems Gmbh Verfahren zum begasen von membranmodulen
JP2006255534A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd ろ過膜の洗浄方法
JP4603395B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-22 株式会社神鋼環境ソリューション ろ過膜の洗浄方法
JP2007152282A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 膜分離活性汚泥処理方法
WO2008139618A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. 水の処理方法
JP2010162501A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Miura Co Ltd 水質改質システムおよび水質改質方法
WO2011101365A3 (de) * 2010-02-19 2011-11-10 Enveko Gmbh Vorrichtung zur reinigung von abwasser mit einem bioreaktor und parallel geschalteten filtermodulen
JP2014198322A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 ヤンマー産業株式会社 排水処理装置
WO2024014289A1 (ja) * 2022-07-11 2024-01-18 栗田工業株式会社 Roシステムの制御方法及び水処理システムの制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09220569A (ja) 固液分離装置
JP2001017970A (ja) 浸漬型膜濾過装置を使用する水処理設備
JPH06106167A (ja) 排水の固液分離方法およびその装置
JPH06218237A (ja) 浸漬型濾過装置
JPH0815597B2 (ja) 汚水処理装置の運転方法
WO2014034836A1 (ja) 膜分離活性汚泥法の膜面洗浄方法
JP2018034077A (ja) 膜分離装置の運転方法及び膜分離装置
JP3290558B2 (ja) 浸漬型膜カートリッジの洗浄方法
JP2001353497A (ja) 移動式膜分離ユニット
JP2000061273A (ja) 膜分離装置及びその膜洗浄方法
JP2004337787A (ja) 膜分離活性汚泥処理槽
JPH10118684A (ja) 浸漬型膜分離活性汚泥装置
JP5456238B2 (ja) 膜分離装置
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JP2004249235A (ja) 活性汚泥処理システムの膜分離装置及び膜分離方法並びにその膜分離装置を備えた活性汚泥処理システム
JPH02268890A (ja) 中空糸膜による汚水処理方法および装置
JPH022895A (ja) 廃水処理装置
JP2001170674A (ja) 高濃度汚水の処理装置
JP2003236349A (ja) 膜分離装置の運転方法
JPH06114388A (ja) 生物ろ過方法
JPH11244893A (ja) 有機性汚水処理装置の運転方法
JPH0691288A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP2004249236A (ja) オキシデーションディッチ法を用いた水処理システム及び水処理方法
JPH02268889A (ja) 中空糸膜による汚水処理方法
JP2001170670A (ja) 濃縮機能付き膜分離活性汚泥方式の曝気槽