JPH10118684A - 浸漬型膜分離活性汚泥装置 - Google Patents

浸漬型膜分離活性汚泥装置

Info

Publication number
JPH10118684A
JPH10118684A JP29460996A JP29460996A JPH10118684A JP H10118684 A JPH10118684 A JP H10118684A JP 29460996 A JP29460996 A JP 29460996A JP 29460996 A JP29460996 A JP 29460996A JP H10118684 A JPH10118684 A JP H10118684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
treated water
aeration tank
water
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29460996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Aya
日出教 綾
Etsuo Mochida
悦夫 持田
Hiroyuki Yai
裕幸 屋井
Masatoshi Tsubaki
雅俊 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP29460996A priority Critical patent/JPH10118684A/ja
Publication of JPH10118684A publication Critical patent/JPH10118684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流量調整タンクが不要でコンパクトで高度な
処理水を得ることができ、また、全体として吹き込み空
気量を大幅に低減でき、処理機能の適正化を図ることが
できる浸漬型膜分離活性汚泥装置を提供する。 【解決手段】 膜モジュール2と散気管3を収容したエ
アレーションタンク1と、該エアレーションタンク1か
らサイホン9を介して処理水を取り出す処理水タンク7
から成る装置であって、流入する有機性排水の最大流入
量を想定して、上記エアレーションタンク1の水位が最
高水位HWLと最低水位LWLの間で変化するように設
定し、また上記膜モジュール2の膜面積が上記最低水位
LWLより常に下に浸漬されると共に上記最大流入量の
排水を処理できるように設定し、さらに上記最大水位H
WLと最低水位KWKにより上記取り出し処理水量を制
御するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアレーションタ
ンク内に固液分離用の膜を浸漬した浸漬型膜分離活性汚
泥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浸漬型膜分離活性汚泥装
置としては、図3(A)に示すように、エアレーション
タンク1内の膜モジュール2からの膜透過液を吸引ポン
プ16により吸引して、処理水タンク7に処理水を取り
出す方式や、また、図3(B)に示すように、処理水タ
ンク7内の水面をエアレーションタンク1内の水面より
低くして、それらの水頭(水圧)の差により処理水を取
り出す方式や、さらに、図3(C)に示すように、差圧
のあるエアレーションタンク1と処理水タンク7の間に
サイホン9を設けて処理水を取り出す方式があった。
【0003】また、従来の浸漬型膜分離活性汚泥装置に
おいて、上記膜モジュール2の膜面の汚れに起因する濾
過抵抗の上昇を防止するために、エアレーション用空気
吹き込みによるクロスフローを利用して膜表面の洗浄を
行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の浸漬型膜分離活性汚泥装置は、次のような解決すべ
き課題を有している。 1)膜分離活性汚泥法は分離に要する差圧が大きいた
め、流入量に処理量を追従させるためには精密な流量制
御が必要である。その結果、いずれの方式も、厄介な流
量制御を避けるために、流量調整タンク17を必要とす
る。 2)膜面洗浄に十分なクロスフロー流速を得るために
は、好気性生物処理に必要な空気量よりも過剰な3〜8
倍もの空気を吹き込む必要があり、その結果、エアレー
ション用のエネルギーが過大となるだけでなく、過剰な
空気によりエアレーションタンク1内で硝化が進行し、
混合液のpH値が異常に低下して処理機能に支障を与え
ていた。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、流量調整タ
ンクが不要でコンパクトで高度な処理水を得ることがで
き、また、全体として吹き込み空気量を大幅に低減で
き、処理機能の適正化を図ることができる浸漬型膜分離
活性汚泥装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の浸漬型膜分離活
性汚泥装置は、膜モジュールと散気管を収容したエアレ
ーションタンクと、該エアレーションタンクからサイホ
ンを介して処理水を取り出す処理水タンクから成る装置
であって、流入する有機性排水の最大流入量を想定し
て、上記エアレーションタンクの水位が最高水位と最低
水位の間で変化するように設定し、また上記膜モジュー
ルの膜面積が上記最低水位より常に下に浸漬されると共
に上記最大流入量の排水を処理できるように設定し、さ
らに上記最大水位と最低水位により上記取り出し処理水
量を制御するように構成したことを特徴とする。上記処
理水量の制御は、上記最大水位と最低水位を検知するレ
ベルコントローラと、該レベルコントローラからの指令
によりサイホンの処理水の流れを調節する流量調節バル
ブにより行う。
【0007】また、本発明の浸漬型膜分離活性汚泥装置
は、膜モジュールと散気管を収容したエアレーションタ
ンクと、該エアレーションタンクからサイホンを介して
処理水を取り出す処理水タンクから成る装置であって、
上記膜モジュールの下方に膜洗浄用散気管を設けて、該
膜洗浄用散気管を間欠的に作動せしめて膜面を洗浄せし
めるように構成したことを特徴とする。
【0008】さらに、本発明の浸漬型膜分離活性汚泥装
置は、膜モジュールと散気管を収容したエアレーション
タンクと、該エアレーションタンクからサイホンを介し
て処理水を取り出す処理水タンクから成る装置であっ
て、上記散気管からの散気量を間欠的に増大せしめて膜
面を洗浄せしめるように構成したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら説明する。図1において、1はエアレ
ーションタンクであって、膜モジュール2を収容すると
共に、該膜モジュール2の下方に散気管3等からなる散
気装置を配置している。該散気管3は膜モジュール2の
間に配置してもよい。膜モジュール2の膜としては、半
透膜、精密濾過膜、限外濾過膜、逆浸透膜等を用いる。
また、膜モジュール2の型としては、平板型、スパイラ
ル型やブリーツ型等の平膜型、複数の管状膜や中空糸膜
等からなるパラレル型を用いる。4は、該散気管3に空
気を送るためのブロワである。5はレベルコントロー
ラ、6は余剰汚泥の排出管である。
【0010】7は処理水タンクであって、その上部に処
理水の排水管8が設けられている。該排水管8により上
記処理水タンク7の水面が一定に保たれている。9はサ
イホンであって、上記膜モジュール2と処理水タンク7
の間に配管されている。該サイホン9の端部は処理水内
に開口している。
【0011】上記サイホン9の途中(頂部)には、気液
分離タンク10が設けられている。11は、該気液分離
タンク10内の空気を排気する排気ポンプである。該気
液分離タンク10と処理水タンク7間のサイホン9に
は、流量調節バルブ12が設けられている。該流量調節
バルブ12は上記レベルコントローラ5によりコントロ
ールされる。
【0012】次に、上記実施例の浸漬型膜分離活性汚泥
装置の作用について説明する。まず、生活排水等の有機
性排水が流入管13からエアレーションタンク1内に流
入する。本発明では、流量調整タンクが無く、上記排水
の流入量は時間の経過に伴って常に変化するので、流入
量が多くなると水位が上昇し、少なくなると下がる。エ
アレーションタンク1は、この排水の最大流入量を想定
して、最高水位HWLと最低水位LWLとの間で水位が
変化するように設計されている。膜モジュール2は、最
低水位LWLより下に常に浸漬されるように収容されて
いると共に、上記最大流入量の排水を処理できるように
処理能力が設計されている。
【0013】以上のように被処理排水の水位が変化する
エアレーションタンク1において、ブロワ4から散気管
3に空気を送り込んで、該散気管3から気泡を散出させ
る。なお、空気に代えて酸素含有気体であれば、いずれ
の気体でもよい。上記気泡の上昇に伴って被処理排水は
エアレーションタンク1内で循環し、活性汚泥内の好気
性生物により排水中の有機物が凝集・吸着・酸化分解の
各作用を受ける。
【0014】分解された被処理排水は、上記膜モジュー
ル2により固液分離され、その透過処理水はサイホン9
により処理水タンク7に取り出される。上記レベルコン
トローラ5は、エアレーションタンク1内の排水が最高
水位(HWL)に達すると上記流量調節バルブ12を開
いて上記取り出しを開始し、逆に、最低水位(LWL)
になると流量調節バルブ12を閉じて取り出しを停止し
て、エアレーションタンク1内の水位をコントロールす
る。その結果、例えば、2〜3mの差圧がサイホン9に
常に保たれる。
【0015】図2は、本発明の別の実施例を示すもの
で、上記散気管3の他に膜洗浄用散気管14を設け、該
膜洗浄用散気管14にブロワ15から空気を送り込んで
気泡を上昇させ、所定時間だけ膜洗浄を行うようになっ
ている。洗浄作業が終了すると、膜洗浄用散気管14か
らの散気を所定時間だけ停止し、再び洗浄を開始し、こ
のサイクルを繰り返す。なお、上記膜洗浄用散気管14
を設ける代わりに、上記散気管3から散気される気泡の
量を、洗浄時だけ多くして洗浄機能を高めるようにして
もよい。また、本実施例の場合、図3に示すような流量
調整タンク付きの従来装置にも適用可能である。
【0016】
【発明の効果】1)排水の最大流入量を処理可能な膜面
積を有する膜モジュールを使用し、しかも、レベルコン
トローラにより水位を調節してサイホン差圧の低圧化を
図って膜表面の堆積物の圧密を防止し、連続吸引を可能
としたので、流量調整タンクが不要となり、コンパクト
で高度な処理水を得ることが可能な装置を実現すること
ができる。 2)全体として吹き込み空気量が大幅に低減できるの
で、省エネルギー化を図ることができるだけでなく、エ
アレーションタンク内の混合液のpH値の低下が抑制で
き、処理機能の適正化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浸漬型膜分離活性汚泥装置の一実施例
を示す概略説明図である。
【図2】本発明の浸漬型膜分離活性汚泥装置の別の実施
例を示す概略説明図である。
【図3】従来の浸漬型膜分離活性汚泥装置の概略説明図
である。
【符号の説明】
1 エアレーションタンク 2 膜モジュール 3 散気管 4 ブロワ 5 レベルコントローラ 6 排出管 7 処理水タンク 8 排水管 9 サイホン 10 気液分離タンク 11 排気ポンプ 12 流量調節バルブ
フロントページの続き (72)発明者 椿 雅俊 東京都渋谷区渋谷一丁目16番14号 東急建 設株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】膜モジュールと散気管を収容したエアレー
    ションタンクと、該エアレーションタンクからサイホン
    を介して処理水を取り出す処理水タンクから成る装置で
    あって、流入する有機性排水の最大流入量を想定して、
    上記エアレーションタンクの水位が最高水位と最低水位
    の間で変化するように設定し、また上記膜モジュールの
    膜面積が上記最低水位より常に下に浸漬されると共に上
    記最大流入量の排水を処理できるように設定し、さらに
    上記最大水位と最低水位により上記取り出し処理水量を
    制御するように構成したことを特徴とする浸漬型膜分離
    活性汚泥装置。
  2. 【請求項2】上記処理水量の制御を、上記最大水位と最
    低水位を検知するレベルコントローラと、該レベルコン
    トローラからの指令によりサイホンの処理水の流れを調
    節する流量調節バルブにより行うように構成したことを
    特徴とする請求項1に記載の浸漬型膜分離活性汚泥装
    置。
  3. 【請求項3】膜モジュールと散気管を収容したエアレー
    ションタンクと、該エアレーションタンクからサイホン
    を介して処理水を取り出す処理水タンクから成る装置で
    あって、上記膜モジュールの下方に膜洗浄用散気管を設
    けて、該膜洗浄用散気管を間欠的に作動せしめて膜面を
    洗浄せしめるように構成したことを特徴とする浸漬型膜
    分離活性汚泥装置。
  4. 【請求項4】膜モジュールと散気管を収容したエアレー
    ションタンクと、該エアレーションタンクからサイホン
    を介して処理水を取り出す処理水タンクから成る装置で
    あって、上記散気管からの散気量を間欠的に増大せしめ
    て膜面を洗浄せしめるように構成したことを特徴とする
    浸漬型膜分離活性汚泥装置。
JP29460996A 1996-10-17 1996-10-17 浸漬型膜分離活性汚泥装置 Pending JPH10118684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29460996A JPH10118684A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 浸漬型膜分離活性汚泥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29460996A JPH10118684A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 浸漬型膜分離活性汚泥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10118684A true JPH10118684A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17809982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29460996A Pending JPH10118684A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 浸漬型膜分離活性汚泥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10118684A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053159A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Japan Organo Co Ltd 膜濾過システムおよびその運転方法
JP2003251346A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Ebara Corp 膜ろ過による水処理装置とその運転方法
JP2009297681A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Hitachi Plant Technologies Ltd エア抜き装置およびエア抜き方法
JP2010194482A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kubota Corp 膜分離装置
KR101591504B1 (ko) * 2015-08-07 2016-02-03 유한회사 대신환경개발 높이 조절 가능한 사이펀 장치로 구성된 침지막 시스템
JP2018034077A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社クボタ 膜分離装置の運転方法及び膜分離装置
JP2019166424A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社クボタ 排水処理装置及び排水処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053159A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Japan Organo Co Ltd 膜濾過システムおよびその運転方法
JP4605951B2 (ja) * 2001-08-20 2011-01-05 オルガノ株式会社 膜濾過システムおよびその運転方法
JP2003251346A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Ebara Corp 膜ろ過による水処理装置とその運転方法
JP2009297681A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Hitachi Plant Technologies Ltd エア抜き装置およびエア抜き方法
JP2010194482A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Kubota Corp 膜分離装置
KR101591504B1 (ko) * 2015-08-07 2016-02-03 유한회사 대신환경개발 높이 조절 가능한 사이펀 장치로 구성된 침지막 시스템
JP2018034077A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社クボタ 膜分離装置の運転方法及び膜分離装置
EP3505497A4 (en) * 2016-08-29 2020-04-22 Kubota Corporation METHOD FOR OPERATING A MEMBRANE SEPARATING DEVICE AND MEMBRANE SEPARATING DEVICE
US11452971B2 (en) 2016-08-29 2022-09-27 Kubota Corporation Method for operating membrane separation device with halt process
JP2019166424A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 株式会社クボタ 排水処理装置及び排水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09220569A (ja) 固液分離装置
JP2001212587A (ja) 膜分離活性汚泥法の散気方法および散気装置
JPH1076264A (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
JPH10118684A (ja) 浸漬型膜分離活性汚泥装置
JP3832232B2 (ja) 膜分離装置
JPH06106167A (ja) 排水の固液分離方法およびその装置
JP2003001293A (ja) 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去方法及びその装置
JP2722108B2 (ja) 中空糸膜束による汚水処理装置
JP5456238B2 (ja) 膜分離装置
JPH0775782A (ja) 膜分離方法
JP2004337787A (ja) 膜分離活性汚泥処理槽
JP3278560B2 (ja) 水処理装置
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JP3105140B2 (ja) 汚水処理装置
JP2005163411A (ja) 循環式水洗トイレシステム
JPH06343834A (ja) 固液分離装置
JP2003275546A (ja) 膜分離排水処理装置
JP2912904B1 (ja) 汚泥の膜濃縮方法
JPH08141566A (ja) 汚水処理装置
JPH08141585A (ja) 浄化槽
JP2001300580A (ja) 高濃度汚水の散気装置
JP2000042587A (ja) 生物学的排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927