JP2912904B1 - 汚泥の膜濃縮方法 - Google Patents

汚泥の膜濃縮方法

Info

Publication number
JP2912904B1
JP2912904B1 JP10077044A JP7704498A JP2912904B1 JP 2912904 B1 JP2912904 B1 JP 2912904B1 JP 10077044 A JP10077044 A JP 10077044A JP 7704498 A JP7704498 A JP 7704498A JP 2912904 B1 JP2912904 B1 JP 2912904B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
membrane
concentration
cake layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10077044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11267699A (ja
Inventor
伸浩 青木
浩二 服部
晶弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP10077044A priority Critical patent/JP2912904B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912904B1 publication Critical patent/JP2912904B1/ja
Publication of JPH11267699A publication Critical patent/JPH11267699A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】濃縮濃度の制御が容易であり、汚泥を循環させ
るためのポンプの動力消費が少なく、沈降性のよい汚泥
が得られる汚泥の膜濃縮方法を提供する。 【解決手段】管状膜、モノリス膜、ハニカム膜等の膜9
の表面に沿って原汚泥を流しろ過を行い、膜表面に圧密
したケーキ層16を形成させる。その後、膜9に対して
圧縮気体による膜表面洗浄を行うことによりケーキ層1
6を膜表面から剥離させ、剥離したケーキ層16をその
まま濃縮汚泥として高濃度の序歌で膜外に回収する。ろ
過時間により濃縮度の制御ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥や浄水汚
泥等の汚泥の膜濃縮方法に関するものであり、特に無機
分が多くケーキ状となってもろ過性がよい浄水汚泥の脱
水に適した膜濃縮方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水処理場や浄水処理場等における汚泥
の濃縮は、一般的に重力沈降法により行われているが、
汚泥の性状によっては重力沈降では濃縮が進行しないこ
とがある。このため、汚泥の性状にかかわらず安定した
濃縮を行うために有効な方法として、膜濃縮方法が検討
されている。この膜濃縮方法には、浸漬膜法、回転
平膜法、クロスフローろ過法がある。
【0003】の浸漬膜法は、図5に示されるように原
汚泥が供給される濃縮槽1中に膜2を浸漬し、ポンプ3
でろ過水を吸引することにより濃縮槽1内の汚泥を次第
に濃縮して行く方法である。膜2の表面に付着形成され
るケーキ層はブロワ4から空気を送り剥離させ、濃縮槽
1内の濃縮汚泥と混合する。
【0004】ところがこの浸漬膜法では、濃縮濃度は原
汚泥濃度、膜ろ過速度、濃縮汚泥の引き抜き速度により
決定されることになり、濃縮濃度の制御が複雑であると
いう問題がある。また、濃縮が進行すると濃縮槽1内の
汚泥の粘性が高くなり、膜2を洗浄するためのブロワ4
に多くの動力を要するという問題がある。
【0005】の回転平膜法は、図6に示されるように
濃縮槽1中に円板状の平膜5を入れ、ポンプ3でろ過水
を吸引することにより濃縮槽1内の汚泥を次第に濃縮し
て行く方法である。この方法では平膜5の表面に付着形
成されるケーキ層は、モータ6で平膜5を回転させるこ
とにより剥離させ、濃縮槽1内の濃縮汚泥と混合させ
る。
【0006】ところがこの回転平膜法でも、濃縮濃度は
原汚泥濃度、膜ろ過速度、濃縮汚泥の引き抜き速度によ
り決定されることになり、濃縮濃度の制御が複雑である
という浸漬膜法と同様の問題がある。また、平膜5を回
転させるために機械的構造が複雑化し、装置をスケール
アップすることが容易ではないという問題がある。
【0007】のクロスフローろ過法は、図7に示され
るように濃縮槽1内の汚泥をポンプ7により膜8に供給
してクロスフローろ過を行い、濃縮槽1内の汚泥を次第
に濃縮して行く方法である。この方法では膜8の表面に
付着形成されるケーキ層は汚泥の流れにより剥離させる
とともに、逆洗やエアブローにより剥離させて濃縮槽1
内に戻す。
【0008】ところがこのクロスフローろ過法にも、浸
漬膜法や回転平膜法と同様に濃縮濃度の制御が困難であ
るという問題がある。また、濃縮汚泥をある程度の速度
で膜8に循環させる必要があるため、汚泥が高濃度にな
ると粘性が大きくなりポンプ7が非常に大きい動力を消
費するという問題がある。しかも、汚泥を高速で循環さ
せることにより、濃縮汚泥の性状の悪化、ろ過水の水質
悪化を引き起こす場合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、濃縮濃度の制御が容易であり、複雑
な駆動機構を必要とせず、汚泥を循環させるためのポン
プの動力消費が僅かでよい汚泥の膜濃縮方法を提供する
ためになされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、膜表面に沿って所定時間にわた
汚泥を流して膜表面にケーキ層を形成させながらろ
過を行い、膜表面にケーキ層を積極的に形成させた後、
そのケーキ層を形成したに対して圧縮気体による膜
表面洗浄を行うことによりケーキ層を膜表面から剥離さ
る方法であって、その膜表面洗浄のタイミングを調節
することにより、ケーキ層の固形分濃度を制御しつつ、
剥離したケーキ層を原汚泥に戻すことなくそのまま濃縮
汚泥として高濃度の状態で膜外に回収することを特徴と
するものである。なお、本発明で用いられる膜は、管状
膜、モノリス膜またはハニカム膜であることが好まし
い。
【0011】本発明によれば、膜表面に高濃度に濃縮さ
れたケーキ層を積極的に形成させたうえ、これを膜表面
から剥離させてそのまま濃縮汚泥として膜外に回収する
ため、ケーキ層を剥離させる時間間隔により濃縮濃度の
制御が容易である。また高濃度の汚泥を循環しないので
動力消費が少なくてよく、沈降性のよい濃縮汚泥を得る
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を示す。図1は本発明の基本的なフローを示す図であ
り、9は膜、10は原汚泥をこの膜9に供給するポンプ
である。膜9はモノリス膜または管状膜またはハニカム
膜であり、この実施形態では図2に示すように、セラミ
ックス製のモノリス膜が外郭11との間に上下のパッキ
ン12、12を介して取り付けられている。13はパッ
キン12、12により仕切られた空間に連通するろ過水
流路、14は汚泥流出流路である。また20は、必要に
応じて設けられる膜9の逆圧洗浄ラインである。
【0013】原汚泥はポンプ10により外郭11の下部
に供給され、膜9の表面に沿って流れて汚泥流出流路1
4から排出される。この間に図3に示すように管状、モ
ノリス状またはハニカム状の膜表面で膜ろ過が行われ、
ろ過水はろ過水流路13から排出される一方、膜表面で
原汚泥が膜濃縮されて厚密化されたケーキ層16が形成
される。このケーキ層16の濃縮度は原汚泥濃度、その
供給速度、供給時間により変化するが、原汚泥の供給時
間が経過するに連れて次第に高まって行く。このとき、
対象とする汚泥濃度が0.1%以下のように薄い場合で
あれば、汚泥流出経路を閉じて濃縮操作を行うことが可
能である。しかし濃度が高い場合には、必要以上のケー
キ形成を行う結果、ポンプ10の必要動力が過大となる
ため本発明では好ましくない。
【0014】そこで所定時間が経過した後にポンプ10
を停止し、バルブ17を閉じるとともにバルブ18を開
き、汚泥流出流路14内に空気供給源19から圧縮空気
を吹き込んで汚泥の流出方向より膜9に対して膜表面洗
浄(エアブロー)を行う。この結果、膜表面からケーキ
層16が中空麺状に剥離されて外郭11の下部に落下す
るので、これをそのまま濃縮汚泥として膜外に回収す
る。
【0015】エアブローのタイミングは、汚泥の濃縮度
を直接左右するものであり、目的とする濃縮度に応じて
決定すればよい。通常はケーキ層16の濃縮度が6〜7
%となった時に行うことが好ましい。ケーキ層16の
縮度が8%を越えるまで膜濃縮を行うと、汚泥の粘性が
著しく増大し、流動性が悪くなり、効率的に排泥できな
いおそれがある。また、エアブロー時にろ過水等による
膜の逆圧洗浄を組み合わせてもよい。対象とする汚泥性
状によっては、複数回のエアブロー後に逆圧洗浄を行う
等の操作も効果的である。
【0016】このように本発明の汚泥の膜濃縮方法によ
れば、濃縮汚泥の濃度をエアブローのタイミングにより
簡単に制御することができ、高濃度の濃縮汚泥を得るこ
とができる。また従来のように高濃度の汚泥を循環させ
る必要がなく、汚泥の供給速度も小さくてよいので動力
消費が少なくて済む。しかも厚密化されたケーキ層16
を回収するため、沈降性のよい濃縮汚泥を得ることがで
きる。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。固形分濃度が
2.0%の浄水場汚泥を原汚泥とし、膜循環速度1.0
m/秒で膜に供給した。使用した膜は19穴のセラミッ
クモノリス膜を7本束ねたものであり、膜は孔径が0.
1μmのMF膜である。原汚泥を所定時間供給したのち
ブロー差圧0.5kgf/cm2 の圧縮空気により15
秒間のエアブローを行い、膜表面に形成されたケーキ層
を濃縮汚泥として回収した。
【0018】エアブローまでのろ過時間を変えて濃縮汚
泥の濃度を測定した結果は図4のグラフに示される通り
である。このグラフから明らかなように、ろ過時間に応
じて濃縮汚泥の濃度を正確に制御することができる。ま
た回収された濃縮汚泥は沈降性に優れたものであった。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の汚泥の
膜濃縮方法は、複雑な駆動機構を必要とせず、エアブロ
ーまでのろ過時間に応じて濃縮濃度の制御が容易であ
り、高濃度の汚泥を循環しないので動力消費が少なくて
よく、沈降性のよい濃縮汚泥を得ることができる等の多
くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフローシートである。
【図2】本発明で用いられる膜に一例を示す図で、(A)
は斜視図、(B) は断面図である。
【図3】本発明の汚泥濃縮工程の模式図である。
【図4】ろ過時間と濃縮汚泥の濃度との関係を示すグラ
フである。
【図5】従来の浸漬膜法のフローシートである。
【図6】従来の回転平膜法のフローシートである。
【図7】従来のクロスフローろ過法のフローシートであ
る。
【符号の説明】
1 濃縮槽、2 膜、3 ポンプ、4 ブロワ、5 平
膜、6 モータ、7ポンプ、8 膜、9 膜、10 ポ
ンプ、11 外郭、12 パッキン、13ろ過水流路、
14 汚泥流出流路、16 ケーキ層、17 バルブ、
18 バルブ、19 空気供給源、20 逆洗ライン
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−169097(JP,A) 特開 平8−257600(JP,A) 特開 平7−178396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 11/00 - 11/20 C02F 1/44 B01D 65/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜表面に沿って所定時間にわたり汚泥
    を流して膜表面にケーキ層を形成させながらろ過を行
    い、膜表面にケーキ層を積極的に形成させた後、そのケ
    ーキ層を形成したに対して圧縮気体による膜表面洗
    浄を行うことによりケーキ層を膜表面から剥離させる方
    法であって、その膜表面洗浄のタイミングを調節するこ
    とにより、ケーキ層の固形分濃度を制御しつつ、剥離し
    たケーキ層を原汚泥に戻すことなくそのまま濃縮汚泥と
    して高濃度の状態で膜外に回収することを特徴とする汚
    泥の膜濃縮方法。
  2. 【請求項2】 膜が管状膜、モノリス膜またはハニカム
    膜である請求項1に記載の汚泥の膜濃縮方法。
JP10077044A 1998-03-25 1998-03-25 汚泥の膜濃縮方法 Expired - Fee Related JP2912904B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077044A JP2912904B1 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 汚泥の膜濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077044A JP2912904B1 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 汚泥の膜濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2912904B1 true JP2912904B1 (ja) 1999-06-28
JPH11267699A JPH11267699A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13622789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10077044A Expired - Fee Related JP2912904B1 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 汚泥の膜濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912904B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833642B2 (ja) * 2005-11-21 2011-12-07 メタウォーター株式会社 膜分離活性汚泥処理設備
JP2007245002A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ngk Insulators Ltd 膜分離型生物処理槽の運転方法
JP2009183901A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Metawater Co Ltd 凝集処理水および凝集排泥水の膜ろ過濃縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11267699A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276171B2 (en) Method for cleaning separation membrane
US5651889A (en) Sludge treatment membrane apparatus
JP5795459B2 (ja) 浸漬濾過用中空糸膜、これを用いた浸漬濾過用中空糸膜モジュール、浸漬濾過装置、及び浸漬濾過方法
JP2005246307A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JP2912904B1 (ja) 汚泥の膜濃縮方法
JP2002177956A (ja) 浄水方法および浄水装置
JP2722108B2 (ja) 中空糸膜束による汚水処理装置
JP5269331B2 (ja) 廃水処理装置
JP4373871B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JPH10118684A (ja) 浸漬型膜分離活性汚泥装置
JPH02268890A (ja) 中空糸膜による汚水処理方法および装置
JP3856376B2 (ja) 水処理装置とその運転方法
JP2935252B2 (ja) 固液分離装置
JP3601014B2 (ja) 浸漬型膜濾過設備における原水濃縮方法およびその装置
JPH06134265A (ja) 投げ込み式固液分離装置
JP2001321645A (ja) ろ過膜エレメントおよび透過水の製造方法
JPH0822370B2 (ja) 膜濾過装置
JPH10235351A (ja) コロイダルシリカ含有廃水からの水回収方法
JP3160609B2 (ja) 膜装置及び膜処理装置
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JP2002035750A (ja) 汚水の濾過方法
JP2001252679A (ja) 排水処理装置及び方法
JP2002035556A (ja) 汚水の濾過方法
JPH09168727A (ja) 汚濁水の濾過方法
JP2006247481A (ja) 膜処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees