JPH06134265A - 投げ込み式固液分離装置 - Google Patents

投げ込み式固液分離装置

Info

Publication number
JPH06134265A
JPH06134265A JP28975592A JP28975592A JPH06134265A JP H06134265 A JPH06134265 A JP H06134265A JP 28975592 A JP28975592 A JP 28975592A JP 28975592 A JP28975592 A JP 28975592A JP H06134265 A JPH06134265 A JP H06134265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane module
solid
raw water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28975592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790151B2 (ja
Inventor
Senichi Takarakura
銑一 宝蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEST KOGYO KK
BESUTO KOGYO KK
Original Assignee
BEST KOGYO KK
BESUTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEST KOGYO KK, BESUTO KOGYO KK filed Critical BEST KOGYO KK
Priority to JP4289755A priority Critical patent/JPH0790151B2/ja
Publication of JPH06134265A publication Critical patent/JPH06134265A/ja
Publication of JPH0790151B2 publication Critical patent/JPH0790151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜モジュールを用いた固液分離装置の構造を
簡素化して小型化を計ると共に、装置の運転管理をより
容易なものにし、常に安定した分離機能を維持できるよ
うにする。 【構成】 水中ポンプの吐出口へ、粒径1μm以下の粒
子の分離が可能な精密濾過膜又は限外濾過膜を備えた膜
モジュールを直結した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膜モジュールを用いた固
液分離装置の改良に係り、非常時に於ける飲料水の製造
や汚水処理設備に於ける処理水の分離等に用いる投げ込
み式固液分離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、機能膜を利用した膜分離技術は著
しい発達を遂げ、多種類の機能膜を用いた固液分離装置
が開発されている。図9は、機能膜として精密濾過膜を
用いた従前の固液分離装置Aの一例を示すものであり、
原水ポンプPにより原水貯槽Tから膜モジュールMへ原
水Wを圧送し、処理水Eを外部へ取り出すと共に濃縮水
Fを循環ラインCを通して原水貯槽Tへ返送するよう構
成されている。また、前記膜モジュールMは、筒型シェ
ルの内部へ管状・中空糸又は平膜をスパイライル型に形
成した限外濾過膜や精密濾過膜を収納した型のものや、
平膜を積層したプレート型のもの等であって、通常の濾
過による固液分離装置に比較して、格段に優れた固液分
離性能を有している。
【0003】而して、前記膜モジュールMの膜分離性能
は、膜の表面に形成された緻密な超薄層(即ち、厚さ約
1μm以下の分離活性層)の性状によって大きく変動す
る。例えば、限外濾過により膜面上に濾過された物質が
集積され、膜外表面に濾過物質のゲル層が形成される
と、膜の分離効率、特にその透水性(l/m2 ・hr・
kg/cm2 )が大幅に低下したり、或いは濾過物質が
膜に吸着されることにより、膜の分画粒子径が大きく変
化する等の不都合が生ずることになる。即ち、濾過され
た物質(溶質)により膜面に目詰まりや汚れが発生する
と、膜の分離性能が大きく悪化することになり、膜モジ
ュールMの有する優れた固液分離性能を十分に活用する
ことが出来なくなる。
【0004】従って、この種の膜モジュールMを用いた
固液分離装置に於いては、膜モジュールM内の膜面流速
を可能な限り高め、濾過された物質による膜面の汚れや
分離活性層の目詰まり等を防ぐことが、装置の正常な運
転を維持する上で欠くことのできない要件となる。換言
すれば、膜モジュールM内に於ける原水Wの流速を上
げ、モジュールM内及び膜面近傍を流れる原水Wを常に
乱流状態に保持することが必要となる。尚、この場合、
膜の強度や膜モジュールMの構造等によって原水の流速
の上限値が制限を受けることは勿論であるが、可能な限
り高流速とする方が、膜面の汚れや閉塞を防止すると云
う点で好都合である。
【0005】ところで、一定容量の原水Wを所謂ワンパ
ス方式によって処理する場合には、膜モジュールMへの
原水Wの供給量は、膜モジュールMの処理容量によって
制約を受けることになり、膜モジュールM内の原水の流
速を十分に高く設定することは困難となる。そのため、
膜モジュールMを用いた固液分離装置では、通常図9に
示す如く、循環ラインCを設けた所謂循環処理方式を採
用し、膜モジュールM内の流速を上げるために、相当量
の原水Wを膜モジュールM内へ供給すると共に、余剰の
原水(即ち処理レベルの低い濃縮水F)を原水貯槽Tへ
戻す構成としている。
【0006】しかし、図9の如き従前の循環処理方式の
固液分離装置に於いては、循環ラインCが必要となるた
め固液分離装置の構成が複雑になり、装置の簡素化並び
にコンパクト化を図り難いと云う難点がある。また、膜
モジュールMへの原水の供給量が大きくなると、配管径
が必然的に大きくなると共に原水ポンプPの消費エネル
ギーも増大し、装置のランニングコストが高騰すると云
う問題がある。更に、膜モジュールM内の膜面流速等を
所定の範囲内に保持しつつ装置を連続運転するために
は、高度な運転制御装置と優れた運転技術を必要とする
ことになり、設備費や運転費の引下げが図り難いと云う
問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従前の膜モ
ジュールを用いた固液分離装置に於ける上述の如き問
題、即ち装置の構成が複雑となり、その小形化が図り
難いこと、消費エネルギーの削減を図り難いこと、
高度な制御装置と高度な運転技術を必要とし、設備費の
削減が図り難いこと等の問題を解決せんとするものであ
り、構造が極めて簡単で、しかも優れた分離性能が常に
安定して得られるようにした投げ込み式固液分離装置を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本件発明は、水中ポンプ
の吐出口へ、粒径1μm以下の粒子の分離が可能な精密
濾過膜又は限外濾過膜を備えた膜モジュールを直結した
ことを、発明の基本構成とするものである。
【0009】
【作用】原水内へ固液分離装置を投げ込み、水中ポンプ
を運転する。これにより、所定の流量・圧力の原水が膜
モジュール内へ供給され、処理水と濃縮水とに分けられ
る。膜モジュールにより1μm以下の粒径を有する固体
分を除かれた処理水は、原水槽から外部へ導出され、ま
た、固体分を多量に含んだ濃縮水は、膜モジュール内か
らそのまま原水槽内へ排出される。膜モジュール内へは
所定量の原水が供給されるため、内部の原水の流速は所
定値に保持される。その結果、膜面の詰まりや汚れの発
生は完全に防止され、高い膜分離性能が維持される。ま
た、濃縮水は膜モジュールから直接に原水内へ排出され
るため、従前の循環方式の装置に比較してポンプ動力費
が著しく減少する。更に、水中ポンプの吐出口へ膜モジ
ュールを直結する構造であるため、従前の循環方式の装
置に比較して装置が著しく小形になると共に、運転管理
も簡単且つ容易となる。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明にかかる投げ込み式固液分離装置の
正面図であり、図2は本発明で使用する膜モジュールの
一部を破断した正面図である。図1及び図2に於いて、
Aは投げ込み式固液分離装置、1は水中ポンプ、2は膜
モジュールであり、本願発明は水中ポンプ1の吐出口側
に膜モジュール2を直結することにより構成されてい
る。
【0011】前記水中ポンプ1は如何なる形式のもので
あってもよく、その吐出圧は、膜モジュール2内に於け
る原水の分離のための推進力を確保する点から、約0.
2〜1.5kg/cm2 程度の吐出圧を必要とする。ま
た、吐出量は、必要とする処理水の量と膜モジュール2
内に於ける膜面流速とから決定され、本実施例に於いて
は、最高吐出圧1.0kg/cm2 、吐出量600l/
min、2.2kwの水中型遠心ポンプが使用されてい
る。
【0012】前記膜モジュール2は、図2に示す如く筒
形のシェル3とその内部に収納したキャピラリチューブ
型精密濾過膜4等から形成されており、シェル3には原
水入口3a、濃縮水出口3b、処理水出口3c等が穿設
されている。また、シェル3の前記濃縮水出口3bに
は、シェル3内を流通する原水Wの圧力調整用の絞り部
3dが設けられている。尚、3eは精密濾過膜の接着部
である。
【0013】前記精密濾過膜4には所謂キャピラリチュ
ーブ型の精密濾過膜が用いられている。即ち、本実施例
では分画粒子径100nm、透水速度650〜1050
(l/m2 ・hr・kg/cm2 )の分離性能を有する
精密濾過膜が使用されており、膜モジュール2は入口原
水圧力1kg/cm2 、原水流入量600l/minの
とき、約80l/minの処理水Eが得られるように設
定されている。尚、本実施例では、濾過膜として管状の
精密濾過膜を使用しているが、精密濾過膜は平膜や中空
糸やスパイラル状のものであってもよく、更に膜モジュ
ール2の形態は管形に限定されるものではない。また、
本実施例では濾過膜として精密濾過膜を使用している
が、望ましくは粒径が0.005μm程度までの粒子の
分離が可能な濾過膜が理想的であり、分離性能のより良
い限外濾過モジュールを使用するこも可能である。
【0014】図3及び図4は、本発明で使用する膜モジ
ュール2の第2実施例を示すものである。当該膜モジュ
ール2に於いては、ほぼ円錐形のシェル3の内部にスペ
ーサ12が配設されており、シェル3とスペーサ12と
の間隙にキャピラリーチューブ型の精密濾過膜4が、膜
固定用サポート13を介して支持固定されている。ま
た、図3及び図4に於いて、3aは原水入口、3bは濃
縮水出口、3cは処理水出口、3dは絞り部、3eは接
着部である。
【0015】尚、前記投げ込み式固液分離装置に於いて
は、1台のポンプ1に1基の膜モジュール2を連結する
構成としているが、1台のポンプ1に複数基の膜モジュ
ール2を並列若しくは直列状に連結する構成としてもよ
いことは勿論である。また、前記図2及び図3の膜モジ
ュール2では、精密濾過膜4の洗浄機構を全く備えてい
ないが、モジュール入口部に洗浄用のエアー吹込口を設
け、一定時間毎にエアーを吹込むことにより、精密濾過
膜の洗浄を行うようにしても良い。
【0016】次に、本件発明の投げ込み式固液分離装置
Aの作動について説明する。図5は本発明の投げ込み式
固液分離装置Aを非常時に於ける飲料水の製造に用いた
場合を示すものであり、先ず河川や池、沼等の原水W内
へ当該固液分離装置Aを浸漬する。次に、水中ポンプ1
へエンジン発電機等から電力を供給し、ポンプ1を起動
する。ポンプ1により加圧された原水Wは、ポンプ吐出
口から膜モジュール2の原水入口3aを通してシェル3
内へ流入し、シェル3内を流通する間に水分が膜壁を透
過して精密濾過膜4内へ流出し、処理水出口3cから処
理水Eとして外部へ導出されて行く。また、シェル3内
を流通した濃縮水Fは、濃縮水出口3bへ導かれ、池等
に貯留された原水W内へ直接放出されて行く。尚、前記
シェル3の濃縮水出口3bに絞り部3dが設けられてい
るため、排出される濃縮水Fには所定の抵抗が加わる。
その結果、シェル3内の原水Wは、固液分離に必要な圧
力を保持することになる。また、膜モジュール2に限外
濾過膜を使用したような場合には、固液分離だけでなし
に細菌の除去も可能となり、従来の水中ポンプによる揚
水作業とほぼ同一の操作で、高度に清浄化された処理水
が得られる。
【0017】図6は、本発明に係る投げ込み式固液分離
装置を活性汚泥法による汚水処理装置へ適用した場合を
示すものである。図6に於いて5は沈砂槽、6は調整
槽、7は曝気槽、8は消毒槽、9はブロワーであり、流
入汚水10は沈砂槽5、調整槽6を通して曝気槽7内へ
流入し、ここで曝気処理を受ける。曝気処理を受けた曝
気槽7内の処理水と活性汚泥の混合物は、固液分離装置
Aによって汚泥と処理水Eに分離され、処理水Eの方は
消毒槽8を通して外部へ放出される。また、分離された
活性汚泥を多量に含む濃縮水Fは曝気槽7内へ戻され
る。
【0018】本件発明の固液分離装置Aを使用すること
により、従前の活性汚泥型汚水処理装置には欠くことの
出来ない沈澱槽(図示省略)が不要になると共に、消毒
槽8へ流入する処理水Eの水質が格段に清浄なものとな
り、消毒槽8の削除も可能となる。また、本発明の投げ
込み式固液分離装置Aは曝気槽7内へ単に投入するだけ
でよいため、曝気槽内の構造が特に複雑になることはな
い。更に、固液分離装置Aの運転は単に水中モータ1を
起動するだけでよく、従前の沈澱槽から活性汚泥の一部
を曝気槽内へ制御しつつ返送する場合に比較して、汚水
処理装置の運転管理が極めて容易となる。加えて、活性
汚泥混合物の分離の場合には、水中に懸濁物質が多量に
含まれており、通常の膜モジュールでは閉塞を起こす恐
れがある。しかし、図3に示す如き、円錐形のシェルと
円錐形のスペーサとの間にキャピラリーチューブ型の膜
を規則的に配列した構造の膜モジュールを用いると、効
果的に前記閉塞を防止できることが確認されている。
尚、本発明の固液分離装置Aは、図4の如き好気性処理
装置だけでなく、嫌気性処理装置やバイオリァクター等
へも適用できることは勿論である。
【0019】図7は本発明の第2実施例を示すものであ
り、水中ポンプ1と膜モジュール2とを竪向に直列状に
組み合わせたものである。また、図8は本発明の第3実
施例を示すものであり、ガイドポスト11aに沿ってモ
ジュール2を下降させることにより、水中着脱機構を介
して水中ポンプ1と膜モジュール2とを水中で着脱自在
に連結できる構成としたものである。尚、図8では膜モ
ジュール2をポンプ1へ着脱自在に連結するようにして
いるが、膜モジュール2へポンプ1を着脱自在に連結す
るこも可能である。また、前記第3実施例に係る固液分
離装置A、主として処理量の大きな大型膜モジュール2
を使用する装置に多く採用される形式である。
【0020】
【発明の効果】本発明に於いては、水中ポンプ1の吐出
口側に膜モジュール2を直結すると共に、水中ポンプと
膜モジュール2との組合せユニットを原水槽内へ浸漬
し、膜モジュール2からの濃縮水Fを原水槽内へ直接排
出する構成としている。その結果、従前の固液分離装置
で必要とする濃縮水循環ラインCが不要となり、装置の
大幅な小形コンパクト化が可能になると共に、濃縮水の
循環に要する動力消費が不要となり、エネルギー消費の
大幅な削減を図り得る。また、膜モジュール内に於ける
原水の膜面流速は、従前の固液分離装置の場合と同様に
必要な高速度に容易に保持されるため、目詰まりや膜面
の汚れ等による分離性能の悪化は殆ど発生せず、安定し
た固液分離が可能となる。更に、単に水中ポンプを起動
するだけで特別な運転技術を要することなく装置の運転
ができ、運転管理が極めて容易となる。本発明は上述の
通り、固液分離装置の小形コンパクト化と運転管理の容
易化を可能にすると云う点で、優れた実用的効用を奏す
るものであり、非常時に於ける飲料水の製造や活性汚泥
式汚水処理装置に於ける汚泥と処理水との分離等に於い
ては、特に優れた効用を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る投げ込み式固液分離装置の正面図
である。
【図2】本発明で使用する膜モジュールの一部を破断し
た正面図である。
【図3】本発明で使用する膜モジュールの他の実施例を
示す縦断面図である。
【図4】図3のA−A視断面図である。
【図5】本発明に係る投げ込み式固液分離装置の使用説
明図である。
【図6】本発明に係る投げ込み式固液分離装置の他の使
用説明図である。
【図7】本発明の第2実施例を示す正面図である。
【図8】本発明の第3実施例を示す正面図である。
【図9】従前の膜モジュールを用いた固液分離装置の構
成図である。
【符号の説明】
Aは投げ込み式固液分離装置、Wは原水、Eは処理水、
Fは濃縮水、1は水中ポンプ、2は膜モジュール、3は
シェル、3aは原水入口、3bは濃縮水出口、3cは処
理水出口、3dは絞り部、3eは接着部、4は精密濾過
膜、5は沈砂槽、6は調整槽、7は曝気槽、8は消毒
槽、9はブロワー、10は流入汚水、11は水中着脱機
構、12はスペーサー、13は膜固定サポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中ポンプの吐出口へ、粒径1μm以下
    の粒子の分離が可能な精密濾過膜又は限外濾過膜を備え
    た膜モジュールを直結して成る投げ込み式固液分離装
    置。
JP4289755A 1992-10-28 1992-10-28 投げ込み式固液分離装置 Expired - Lifetime JPH0790151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289755A JPH0790151B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 投げ込み式固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289755A JPH0790151B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 投げ込み式固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134265A true JPH06134265A (ja) 1994-05-17
JPH0790151B2 JPH0790151B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17747341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289755A Expired - Lifetime JPH0790151B2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28 投げ込み式固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790151B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825934A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-20 Saint Aigulinoise Des Eaux Et Module de filtration immerge
EP1277509A3 (de) * 2001-07-20 2003-05-02 Hydac Process Technology GmbH Vorrichtung zum Auftrennen eines Fluidgemisches
NL1021082C2 (nl) * 2002-07-15 2004-01-16 Franciscus Wilhelmus Anto Rhee Werkwijze voor het filtreren van water en waterzuiveringsinrichting.
JP2007160158A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Hikita Kogyo Kk 水処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763103A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yuasa Battery Co Ltd Filter
JPS5932462A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 ジェイエスアール株式会社 揮発性有効成分含有液体揮散用容器
JPS59170244A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 強靭無Coマルエ−ジング鋼
JPH01168304A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Kubota Ltd 固液分離濃縮装置
JPH01122896U (ja) * 1988-02-04 1989-08-21
JPH0417219U (ja) * 1990-05-28 1992-02-13

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763103A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yuasa Battery Co Ltd Filter
JPS5932462A (ja) * 1982-08-17 1984-02-21 ジェイエスアール株式会社 揮発性有効成分含有液体揮散用容器
JPS59170244A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 強靭無Coマルエ−ジング鋼
JPH01168304A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Kubota Ltd 固液分離濃縮装置
JPH01122896U (ja) * 1988-02-04 1989-08-21
JPH0417219U (ja) * 1990-05-28 1992-02-13

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825934A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-20 Saint Aigulinoise Des Eaux Et Module de filtration immerge
EP1277509A3 (de) * 2001-07-20 2003-05-02 Hydac Process Technology GmbH Vorrichtung zum Auftrennen eines Fluidgemisches
NL1021082C2 (nl) * 2002-07-15 2004-01-16 Franciscus Wilhelmus Anto Rhee Werkwijze voor het filtreren van water en waterzuiveringsinrichting.
EP1382578A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-21 van Rhee, Franciscus Wilhelmus Antonius Method for the filtration of water and a water filtration device
JP2007160158A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Hikita Kogyo Kk 水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790151B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530245B2 (ja) 膜分離装置
KR100974912B1 (ko) 배관 일체형 분리막 프레임 구조물 및 이를 이용한 분리막유니트
JP2003513785A (ja) 浸漬型薄膜濾過システム及びオーバーフロー処理方法
TWI324138B (ja)
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JP5795459B2 (ja) 浸漬濾過用中空糸膜、これを用いた浸漬濾過用中空糸膜モジュール、浸漬濾過装置、及び浸漬濾過方法
US20030150822A1 (en) Water treatment unit
KR20010051769A (ko) 배수 처리 장치 및 배수 처리 방법
JP2006281163A (ja) 濾過膜の洗浄方法
JP3491122B2 (ja) 浄水処理装置
JPH06134265A (ja) 投げ込み式固液分離装置
JPH09131517A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその使用方法
JP3918304B2 (ja) 中空糸膜処理装置
JP3592677B2 (ja) 水処理装置
JP2912904B1 (ja) 汚泥の膜濃縮方法
KR100340450B1 (ko) 중공사를 이용한 수처리용 분리막
JP2000176255A (ja) 膜分離装置および水の分離方法
JP2013252478A (ja) 油分含有排水の処理方法及び処理装置
JP2000126558A (ja) 浸漬型膜分離装置及び汚水の浄化方法
JP3737015B2 (ja) 曝気深度変更型膜分離ユニット
JP2008073622A (ja) 再生水の造水方法及び造水装置
JPH09168727A (ja) 汚濁水の濾過方法
JPH082439B2 (ja) 排水処理装置
JP2001017969A (ja) 浸漬型膜濾過設備
JPH1199321A (ja) 中空糸膜濾過装置