JPH06105936B2 - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPH06105936B2
JPH06105936B2 JP28438186A JP28438186A JPH06105936B2 JP H06105936 B2 JPH06105936 B2 JP H06105936B2 JP 28438186 A JP28438186 A JP 28438186A JP 28438186 A JP28438186 A JP 28438186A JP H06105936 B2 JPH06105936 B2 JP H06105936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
control circuit
data communication
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28438186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138856A (ja
Inventor
晴久 中村
Original Assignee
株式会社日立ビルシステムサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ビルシステムサービス filed Critical 株式会社日立ビルシステムサービス
Priority to JP28438186A priority Critical patent/JPH06105936B2/ja
Publication of JPS63138856A publication Critical patent/JPS63138856A/ja
Publication of JPH06105936B2 publication Critical patent/JPH06105936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電話回線を利用して各種のデータを送受信する
データ通信装置に関するものである。
<従来の技術> 電話回線を利用して各種のデータを送受信するデータ通
信装置が使用されている。
第2図は従来使用されているデータ通信装置の構成を示
すブロツク図で、端末装置1及び2が電話回線3を介し
てデータの授受を行う構成となつている。
端末装置1には端末装置の制御を行う制御回路5が設け
られ、この制御回路5には回線接続要求発振器4の出力
端子4が接続されている。一方、規制回路5の出力端子
21には変復調器6の入力端子が接続され、変復調器6の
出力端子は増幅器9の入力端子に接続されている。この
増幅器9の出力端子は網制御回路7の信号端子に接続さ
れ、網制御回路7の交換端子は電話回線3の一端に接続
されている。
また、制御回路5の指令端子22が網制御回路7の制御端
子23に接続され、網制御回路7の応答信号出力端子24が
応答信号検知回路8の入力端子に接続され、応答信号検
知回路8の出力端子が制御回路5に接続されている。さ
らに、網制御回路7の接続信号出力端子25が、制御回路
5に接続されている。
端末装置2には、網制御回路10が設けられ、この網制御
回路10の交換端子は電話回線3の他端に接続されてい
る。また、端末装置2には制御回路12が設けられ、制御
回路12には送信器13の入力端子と受信器11の出力端子が
接続されている。これらの送信器13の出力端子と受信器
11の入力端子には、網制御回路10が接続されている。
前述のような構成の従来使用されているデータ通信装置
においては、データ通信の開始に際して回線接続要求発
振器4から端末装置1及び2間の電話回線3の接続を要
求する要求信号が、制御回路5に入力される。
回線接続要求発振器4からの要求信号を受信した制御回
路5は、指令端子22から網制御回路7に電話回線3の接
続指令信号を与える。この接続指令信号を受けた網制御
回路7は、端末装置1、2間において電話回線3を選択
して回線接続を行い、この回線接続が完了すると接続信
号出力端子25を通じて、網制御回路7から制御回路5に
接続信号が与えられる。
この接続信号が与えられると制御回路5はこれを検知
し、制御回路5の出力端子21からデータ信号が発せられ
る。このデータ信号は変復調器6を経て、増幅器9に入
力されて電話回線3の線路損失を補正可能な出力レベル
に増幅された後に、網制御回路7を介して電話回線3に
送出される。
電話回線3により端末装置2に伝送されたデータ信号
は、網制御回路10を経て受信器11に入力され、受信器11
から制御回路12に与えられて制御回路12によつて検知さ
れる、このようにして端末装置1からのデータ信号が端
末装置2に伝送されたことが制御回路12で検知される
と、送信器13は応答信号を発する。
応答信号は送信器13、網制御回路10、電話回線3を介し
て、端末装置1の網制御回路7に入力される。網制御回
路7では応答信号を受信すると、応答信号出力端子24か
らこの応答信号を応答信号検知回路8に入力する。応答
信号検知回路8は応答信号を検知すると、制御回路5に
応答検知信号を入力するので、制御回路5によつて端末
装置1からのデータ信号が、端末装置2で受信されたこ
とを確認することが出来る。
このようにして、端末装置1からデータ信号が端末装置
2に伝送され、端末装置2からのデータ信号の受信を示
す応答信号が端末装置1で検知されて、データ信号の伝
送を確認して両端末装置間でのデータ通信が行われる。
<発明が解決しようとする問題点> 前述したような従来使用されているデータ通信装置で
は、データ通信装置設置時に電話回線3の線路損失に対
応した利得調整を、増幅器9に対して行う必要がある。
この増幅器9に対する利得調整が過不足の場合には、端
末装置からの送信は可能でも受信は不可能で正常なデー
タ通信を行うことは出来なくなる。このような異常事態
の発生に際しては、端末装置の設置されている現地に出
向いて増幅器9の利得調整を行う必要があり、多大の人
手と工数を要する。
また、従来使用されているデータ通信装置では、電話回
線3を接続する毎に変化する回線損失を補正することは
出来ず、常に安定したデータ通信を行うことは不可能で
あつた。
本発明は前述したようなデータ通信装置の現状に鑑みて
なされたものであり、その目的は装置設置時に利得調整
作業が不用であり、電話回線の接続時の回線損失の変化
にも対応可能で、常に最適レベルでのデータ通信を行う
ことが出来るデータ通信装置を提供することにある。
<問題点を解決するための手段> 前記した目的を達成するために、本発明では電話回線を
介して二つの端末間でのデータの授受が行われ、データ
を受信した端末から相手端末に応答信号が送信されるデ
ータ通信装置において、前記電話回線にテスト信号或は
データ信号を切換え出力する信号切換手段と、信号レベ
ルが時間と共に増大するテスト信号を発生するテスト信
号発生手段と、前記テスト信号の受信を示す相手端末か
らの応答信号の受信手段と、該受信手段の前記応答信号
の受信で作動し、その時の前記テスト信号発生手段の出
力信号レベルに基づいて前記授受されるデータの信号を
設定するレベル設定手段とが、少なくとも一方の端末に
設けられた構成となつている。
<作用> 本発明では電話回線が選択されて端末間の伝送路が確立
すると、データ通信に先立つて信号レベルが時間と共に
増大するテスト信号が、送信側の端末装置から受信側の
端末装置に伝送される。受信側の端末装置では、テスト
信号が受信可能なレベルにあることを検出すると応答信
号を送信側の端末装置に伝送する。
送信側の端末装置では、受信側からの応答信号の受信時
のテスト信号の信号レベルに基づいて、データ信号の信
号レベルを設定し、この設定された信号レベルのデータ
信号を受信側の端末装置に伝送する。
このようにして、電話回線がどのような状態にあつて
も、送信側の端末装置と受信側の端末装置間で最適の信
号レベルでのデータ通信が可能となる。また、装置の設
置時や電話回線の選択により伝送回路の利得調整を行う
必要もなく、極めて効率的なデータ通信が可能である。
<実施例> 以下、本発明の実施例を第2図と同一部分に同一符号を
付した本発明の実施例の構成を示す第1図を用いて、詳
細に説明する。
本発明の実施例では、端末装置1の制御回路5の出力端
子21が変復調器6の入力端子に接続され、変復調器6の
出力端子は送出レベル設定回路16の入力端子に接続され
ている。この送出レベル設定回路16の出力端子は、信号
切換手段を構成する切換装置14の端子bに接続され、送
出レベル設定回路16の設定端子26が制御回路5に接続さ
れている。
また、切換装置14は制御回路5の指令端子27からの指令
信号によつて、端子a、b間の切換が行われるように構
成されている。この切換装置14の共通端子cは網制御回
路7に接続され、切換装置14の端子aは、テスト信号発
生手段を構成する関数発生器15に接続され、この関数発
生器15は制御回路5に接続されている。
その他の構成は、第2図を用いて説明した従来使用され
ているデータ通信装置と同一なので、その重複説明は省
略する。
本発明の実施例の動作を説明する。
データ通信の開始に際しては、回線接続要求発振器4か
ら端末装置1及び2間の電話回線3の接続を要求する要
求信号が発せられ、制御回路5に入力される。制御回路
5はこの要求信号を検出すると、指令端子27からテスト
モード指令信号によつて切換装置14は端子a側に切換え
られてテストモードに設定される。
同時に、要求信号を検出した制御回路5の指令端子22か
ら網制御回路7の制御端子23に接続指令信号が与えら
れ、網制御回路7は電話回線3を選択して端末装置1及
び2間が電話回線3で接続され、接続信号出力端子25か
ら制御回路5に接続信号が与えられる。
次いで制御回路5は関数発生器15を作動させ、関数発生
器15からは時間と共に信号レベルが直線的に増加するテ
スト信号f0が発せられる、このテスト信号f0は、切換装
置14から網制御回路7を介して電話回線3に送出され
る。
このテスト信号f0は端末装置2の網制御回路10に入力さ
れ、受信器11を介して制御回路12に入力される。制御回
路12では時間と共に信号のレベルが増大するテスト信号
f0を監視し、受信可能なレベルに達したことを検出する
と、検出信号を送信器13に入力する。これによつて、送
信器13からは応答信号f1が発せられ、この応答信号f1
網制御回路10、電話回線3を介して端末装置1の網制御
回路7に与えられる。
網制御回路7はこの応答信号f1を、応答信号検知回路8
に入力し、応答信号検知回路8からは応答検知信号が制
御回路5に与えられる。制御回路5は、応答検知信号を
検知するとその時の関数発生器15のテスト信号f0の信号
レベルを記憶し、記憶された信号レベルに基づいて送出
レベル設定回路16でレベル設定を行うように、設定端子
26に設定信号を入力する。同時に、制御回路5は指令端
子27からデータモード指令信号を出力し、データモード
指令信号によつて切換装置14は端子b側に切換えられて
データモードに設定される。
この状態で、制御回路5の出力端子21からデータ信号が
発せられる。このデータ信号は変復調器6を経て送出レ
ベル設定回路16で所定の信号レベルに設定されて、切換
装置14を介し網制御回路7から電話回線3に送出され
る。
この場合、送出レベル設定回路16での信号レベルの設定
は、例えば応答検知信号の検知時のテスト信号f0の信号
レベルよりも所定値だけ高いレベルに設定される。
このようにして、選択された電話回線がどのような線路
損失を有していても、その損失を補償するに充分な信号
レベルでのデータ通信が行われるので、端末装置の設置
現場での回線利得調整を行う必要はない。また、設置設
置時における利得調整作業も不用で、常に最適レベルで
のデータ通信を人手を介さずに自動的に行うことが可能
となる。
実施例においては、テスト信号として時間と共にその信
号レベルが直線的に増大する信号を取り上げて説明した
が、例えば時間と共に信号レベルがステツプ状に増大す
る信号、或は指数関数的に増大する信号を、テスト信号
とすることも出来る。
また、実施例では端末装置1にのみ、信号切換手段、テ
スト信号発生手段、受信手段及びレベル設定手段が設け
られているが、これらの手段を端子装置2にも設けるこ
とが出来る。
さらに、信号切換手段、テスト信号発生手段、受信手段
及びレベル設定手段をマイクロコンピユータで構成する
ことも出来る。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明によるとデータ通信
に先立つてテスト信号の伝送で最適信号レベルが設定さ
れ、常にこの予め設定された最適信号レベルでのデータ
通信が行われ、設置設置時や回線選択時における伝送回
路の利得調整を行う必要がなく、如何なる伝送条件にも
自動的に対応して高品質のデータ通信を行うことが可能
なデータ通信装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロツク図、第2
図は従来使用されているデータ通信装置の構成を示すブ
ロツク図である。 1、2……端末装置、3……電話回線、4……回線接続
要求発振器、5……制御回路、6……変復調器、7……
網制御回路、8……応答信号検知回路、9……増幅器、
10……網制御回路、11……受信器、12……制御回路、13
……送信器、14……切換装置、15……関数発生器、16…
…送出レベル設定回路、21……出力端子、22、27……指
令端子、23……制御端子、24……応答信号出力端子、25
……接続信号出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線を介して二つの端末間でデータの
    授受が行われ、データを受信した端末から相手端末に応
    答信号が送信されるデータ通信装置において前記電話回
    線にテスト信号或はデータ信号を切換え出力する信号切
    換手段と、信号レベルが時間と共に増大するテスト信号
    を発生するテスト信号発生手段と、前記テスト信号の受
    信を示す相手端末からの応答信号の受信手段と、該受信
    手段の前記応答信号の受信で作動し、その時の前記テス
    ト信号発生手段の出力信号レベルに基づいて前記授受さ
    れるデータの信号レベルを設定するレベル設定手段と
    が、少なくとも一方の端末に設けられてなることを特徴
    とするデータ通信装置。
JP28438186A 1986-12-01 1986-12-01 デ−タ通信装置 Expired - Lifetime JPH06105936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438186A JPH06105936B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 デ−タ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438186A JPH06105936B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 デ−タ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138856A JPS63138856A (ja) 1988-06-10
JPH06105936B2 true JPH06105936B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17677849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28438186A Expired - Lifetime JPH06105936B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827232B2 (ja) * 1988-10-31 1998-11-25 日本電気株式会社 公衆通信回線接続方式
JP5817351B2 (ja) * 2011-09-01 2015-11-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 維持管理能力を向上した遠方監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138856A (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02268022A (ja) ブースタ装置およびブースタ装置を接続した無線機
JPH02165737A (ja) 通信回線切替方式
KR980007118A (ko) 역감시 채널 송신 전력 제어 시스템
JPH06105936B2 (ja) デ−タ通信装置
EP0164249A2 (en) Communication network having gain adjustment function of a transmission amplifier of medium attachment unit
JPH0614080A (ja) 通信システム
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2659672B2 (ja) 送受信装置
JPH0775390B2 (ja) 自動レベル調整型フアクシミリ装置
JPH09214439A (ja) 光通信システム
JP2002190805A (ja) 電気機器
JPH04243349A (ja) 変復調装置および同装置における送出レベル設定方法
JP2949733B2 (ja) 無線中継装置
JP2762653B2 (ja) 無線呼出方式における自動位相調整方式
JP2833882B2 (ja) 送信電力制御方式
JPS62107536A (ja) 電力線搬送波通信装置
JPH04328907A (ja) 増幅器
JP3147734B2 (ja) 遠隔制御システム
JP3047564B2 (ja) ディジタル加入者線搬送装置
JP3019775B2 (ja) ホットスタンバイ通信方式
JP2925483B2 (ja) 2線式伝送器の通信装置
JPH01191524A (ja) 回線歪の補正方式
JPH0233229A (ja) 送信電力制御方式
JPH0414332A (ja) 光伝送制御装置
JPH06216787A (ja) 送信電力制御方式