JPH0610575A - 防火シャッターのシャッターカーテン - Google Patents

防火シャッターのシャッターカーテン

Info

Publication number
JPH0610575A
JPH0610575A JP17049592A JP17049592A JPH0610575A JP H0610575 A JPH0610575 A JP H0610575A JP 17049592 A JP17049592 A JP 17049592A JP 17049592 A JP17049592 A JP 17049592A JP H0610575 A JPH0610575 A JP H0610575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
curtain
shutter
shutter curtain
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17049592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268366B2 (ja
Inventor
Masato Hirao
尾 眞 人 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP17049592A priority Critical patent/JP3268366B2/ja
Publication of JPH0610575A publication Critical patent/JPH0610575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268366B2 publication Critical patent/JP3268366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャッターカーテンを巻き取ったときの巻径
を小さくすると同時に、シャッターカーテンを閉じたと
きの断熱効果が高く、加熱された場合でもスラットが反
ったり捩れたりしてインターロックが外れることがない
ようにすることを目的としている。 【構成】 火災時に加熱されて発泡する不燃性発泡材で
形成された未発泡の断熱プレート2が、スラットカーテ
ン3を構成するスラット本体4の上下インターロック部
4a,4bの間に取り付けられ、当該スラットカーテン
3の全面に、不燃シート5が前記断熱プレート2を介し
て接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物内で火災が発生
したときに、通路を遮断して延焼を防止する防火シャッ
ターのシャッターカーテンに関する。
【0002】
【従来の技術】防火シャッターのシャッターカーテン
は、図4に示すように、内部に断熱材31を充填した金
属製の箱型スラット32がインターロック33を介して
上下に連接されて成る。したがって、出火時にこの防火
シャッターを閉じれば、防火シャッターを介して通路が
遮断されて延焼が防止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
防火シャッターは、箱型スラット32を使用しているの
でシャッターカーテンが厚くなってしまい、これを巻取
ドラム(図示せず)に巻き取ったときに巻取径が大きく
なり、大きな収納スペースが必要になるという問題があ
った。また、各スラット32には断熱材が充填されてい
るものの、その周囲が金属板で形成されているので、片
側の熱が各スラット32の金属板を伝わって反対側に達
し易く高い断熱効果が得られないという問題があった。
【0004】そして、シャッターカーテンが片側から加
熱された場合に、スラット32の金属板に均一に熱が伝
わらず、各スラット32に反りや捩れを生じ易く、シャ
ッターカーテン全体が波打ってしまい、最悪の場合はイ
ンターロックの部分が壊れて外れてしまうという問題が
あった。そこで、本発明は、シャッターカーテンを巻き
取ったときでも巻径が大きくならず、またシャッターカ
ーテンを閉じたときに片側の熱が反対側に伝わらないよ
うにすると共に、加熱された場合でもスラットが外れる
ことがないようにすることを技術的課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、火災時に加熱されて発泡する不燃性発泡
材で形成された未発泡の断熱プレートが、スラットカー
テンを構成するスラット本体の上下インターロック部の
間に取り付けられ、当該スラットカーテンの全面に、不
燃シートが前記断熱プレートを介して接着されているこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、シャッターカーテンがスラッ
トカーテンと不燃シートとが、未発泡の断熱プレートを
介して接着された三層構造となっており、断熱プレート
は未発泡時は薄いので、シャッターカーテン全体を薄く
形成することができ、したがって、シャッターカーテン
を巻き取ったときでも巻径を小さくすることができる。
また、火災等の非常時に閉じられたシャッターカーテン
が一定の温度以上に加熱されると、断熱プレートが発泡
して不燃シートとスラットカーテンとが隔てられ、両者
の間には、発泡された断熱プレートにより断熱層が形成
されることとなり高い断熱効果が得られる。さらに、シ
ャッターカーテンは、不燃シートとスラット材の間に未
発泡状態の不燃発泡材が介装された三層構造となってい
るので、スラット材が加熱されてもスラット材に熱が均
一に分布し、スラット材が反ったり捩れたりしてインタ
ーロック部が壊れたり外れたりすることもない。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
具体的に説明する。図1(a)及び(b)は夫々本発明
に係る防火シャッターの未発泡状態及び発泡状態のシャ
ッターカーテンを示す側面図、図2(a)及び(b)は
その横断面図、図3(a)及び(b)はインターロック
の動きを示す側面図である。
【0008】図中1は、本発明に係る防火シャッターの
シャッターカーテンであって、火災時に加熱されて発泡
する不燃性発泡材で形成された未発泡の断熱プレート2
が、スラットカーテン3を構成するスラット本体4の上
下インターロック部4a,4bの間に取り付けられ、当
該スラットカーテン3の全面に、不燃シート5が前記断
熱プレート2を介して接着され、その左右両端がガイド
レール6に案内されて開閉される。
【0009】スラットカーテン3を構成するスラット本
体4は、金属板等のように薄くて剛性を有する不燃材料
で形成され、その厚さが例えば 0.5〜1mm程度に選定さ
れている。また、不燃シート5は、例えば金属シート,
不燃繊維で織られたシート,その他任意の不燃性材料で
形成されて、その厚さは例えば0.5mm 以下に選定されて
いる。また、前記スラット本体4及び不燃シート5の間
に設けられる断熱プレート2は、例えば未発泡時に約5
mm程度の厚さを有し、発泡時に3〜5cmに膨らむ。した
がって、シャッターカーテン1の厚さは通常時は全体で
6mm程度の非常に薄いものとなる。さらに、ガイドレー
ル6の幅は、図3(a)及び(b)に示すようにプレー
ト2が未発泡のときのシャッターカーテン1の厚さより
幅広に選定されると共に、発泡材が発泡したときのシャ
ッターカーテン1の厚さに等しいかそれより幅狭に選定
されている。
【0010】なお、各スラット本体4の上下に形成され
たインターロック部4a,4bは、夫々円弧状に形成さ
れて回動可能に摺接され、図3(a)及び(b)に示す
如く、スラットカーテン3が不燃シート5の内側になっ
ても外側になっても、スラット本体4を任意の方向に回
動させてシャッターカーテン1を巻き取ることができる
ように成されている。
【0011】例えば、スラットカーテン3が不燃シート
5の内側に巻かれるときは、図3(a)に示す如く、ス
ラット本体4及び4の間で不燃シート2を引っ張らない
ようにインターロック部4a,4bの重なり部分が多く
なる方向にスライドし、スラットカーテン3が不燃シー
ト5の外側に巻かれるときは、図3(b)に示す如く、
スラット本体4及び4の間で不燃シート2が皺にならな
いようにインターロック部4a,4bの重なり部分が少
なくなる方向にスライドする。このとき、断熱プレート
2はスラット本体4の上下インターロック部4a,4b
の間に取り付けられて、インターロック4a,4b部分
に隙間が形成されているので、シャッターカーテン1を
巻き取るときに断熱プレート2が邪魔になることもな
い。
【0012】以上が本発明の一例構成であって次にその
作用について説明する。まず、断熱プレート2は未発泡
状態では薄いので、シャッターカーテン1の全体を薄く
形成することができ、これを巻取ドラムに巻き取って
も、巻径は小さくて済み、広い収納スペースを必要とし
ない。また、インターロック部4a,4bは前後どちら
にも回動可能に形成されているので、巻取方向に拘らず
任意の向きに取り付けることができる。この場合に、ス
ラットカーテン3と不燃シート5とは、断熱プレート2
の厚さ分だけわずかに巻径が異なるが、インターロック
3a,3bがスライドしてその巻径差により生ずる巻取
長さの違いが許容される。
【0013】そして、火災等の非常時には、火災報知器
等の信号によりシャッターカーテン1が自動的に巻き出
されて通路等を遮断する。この時点では、まだシャッタ
ーカーテン1はそれほど加熱されていないので、図1
(a)及び図2(a)に示すように、断熱プレート2は
未発泡状態のままガイドレール6に案内されてシャッタ
ーカーテン1が閉じられる。
【0014】その後、シャッターカーテン1が加熱され
て所定の温度に達すると、図1(b)及び図2(b)に
示すように、その熱により不燃発泡材が発泡し、スラッ
トカーテン3と不燃シート5との間に厚い断熱層が形成
されるので、高い断熱効果が得られ、延焼が防止され
る。このとき、断熱プレート4が発泡することにより、
シャッターカーテン1はガイドレール6内に密着されて
通路を確実に遮断し、有害な煙の通過を阻止することが
できる。
【0015】なお、スラットカーテン3と不燃シート5
とは断熱プレート2を介して隔てられているので、いず
れの側から加熱されても他面側に熱が伝わりにくく、ス
ラットカーテン3側から加熱された場合はスラットカー
テン3の全面に熱が均一に分布するものの不燃シート5
には熱が殆ど伝わらず、また、不燃シート5側から加熱
された場合にはスラットカーテン3には熱が伝わらない
ので、いずれの場合もスラット本体4が反ったり捩れた
りしてインターロック部が壊れたり外れたりすることが
ない。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ス
ラットカーテンと不燃シートの間に断熱プレートが介装
された三層構造となっており、断熱プレートは未発泡状
態では薄いので、シャッターカーテン全体を薄く形成す
ることができ、したがって、シャッターカーテンを巻き
取ったときでも巻径を小さくすることができ、収納スペ
ースを節約することができるという効果を有する。ま
た、火災等の非常時に閉じられて一定の温度以上に加熱
されると、断熱プレートが発泡するので、その断熱プレ
ートを介してスラットカーテンと不燃シートとが完全に
隔てられ、両者の間には厚い断熱層が形成されるので、
非常に高い断熱効果が得られる。さらに、スラットカー
テンが加熱されてもその熱は均一に分布するので、熱応
力によりスラット本体が反ったり捩れたりしてインター
ロックが壊れたり外れたりすることがないという優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)及び(b)は夫々本発明に係る防火シャ
ッターの未発泡状態及び発泡状態のシャッターカーテン
を示す側面図。
【図2】(a)及び(b)は夫々図1(a)及び(b)
の横断面図。
【図3】(a)及び(b)はインターロック部の動きを
示す側面図。
【図4】従来の防火シャッターのシャッターカーテンを
示す側面図。
【符号の説明】
1・・・・・・・シャッターカーテン 2・・・・・・・断熱プレート 3・・・・・・・スラットカーテン 4・・・・・・・スラット本体 4a,4b・・・インターロック部 5・・・・・・・不燃シート 6・・・・・・・ガイドレール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災時に加熱されて発泡する不燃性発泡
    材で形成された未発泡の断熱プレート(2) が、スラット
    カーテン(3) を構成するスラット本体(4) の上下インタ
    ーロック部(4a,4b) の間に取り付けられ、当該スラット
    カーテン(3)の全面に、不燃シート(5) が前記断熱プレ
    ート(2) を介して接着されていることを特徴とする防火
    シャッターのシャッターカーテン。
JP17049592A 1992-06-29 1992-06-29 防火シャッターのシャッターカーテン Expired - Fee Related JP3268366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049592A JP3268366B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 防火シャッターのシャッターカーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17049592A JP3268366B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 防火シャッターのシャッターカーテン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610575A true JPH0610575A (ja) 1994-01-18
JP3268366B2 JP3268366B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=15906028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17049592A Expired - Fee Related JP3268366B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 防火シャッターのシャッターカーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268366B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547563B1 (ko) * 2002-07-09 2006-02-01 남기호 셔터용 슬레트의 제조방법
JP2006063791A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Tokyo Univ Of Science 防火シャッター
JP2013007189A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Ykk Ap株式会社 遮蔽装置
KR101223394B1 (ko) * 2010-04-15 2013-01-16 장종복 차열 기능이 구비된 방화벽 겸용 다용도 방화셔터

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547563B1 (ko) * 2002-07-09 2006-02-01 남기호 셔터용 슬레트의 제조방법
JP2006063791A (ja) * 2004-07-26 2006-03-09 Tokyo Univ Of Science 防火シャッター
KR101223394B1 (ko) * 2010-04-15 2013-01-16 장종복 차열 기능이 구비된 방화벽 겸용 다용도 방화셔터
JP2013007189A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Ykk Ap株式会社 遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268366B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL2110506T5 (pl) Zamknięcie oraz brama rolowana z tego rodzaju zamknięciem
JP6396673B2 (ja) 樹脂窓
JPH0610575A (ja) 防火シャッターのシャッターカーテン
JP2878136B2 (ja) 防火断熱サッシ
JP4810175B2 (ja) 耐火間仕切壁
JPH09268852A (ja) 建築用遮熱シャッタ−
JPH1136740A (ja) 引戸装置における防火構造
JPH09165975A (ja) 防火用障子のガラス板取付け構造
JP2001204834A (ja) 防火区画用耐火スクリーン装置
JP3085200B2 (ja) 防火区画用スクリーン装置
JP2000160960A (ja) シートシャッター
JP3477547B2 (ja) 捲込防火シヤツター
EP3587726B1 (en) Fire resistant shutter door, building and fire-resistant slat for a fire resistant shutter door
JP2597104Y2 (ja) 建築用遮熱シャッター
JP2568991Y2 (ja) 防火シャッター
CN207739889U (zh) 一种钢质隔热防火门
JP3142544B2 (ja) 断熱スラット
JPH10331553A (ja) シートシャッター
JP3129178B2 (ja) 防火区画・防煙区画構造
JPH0642681Y2 (ja) 可動式防火壁
JPH10220134A (ja) シャッター用の遮熱スラット
JP4701199B2 (ja) 防火防煙区画用スクリーンシャッター
JP2023076085A (ja) 開閉装置
JP2601895Y2 (ja) 建築用シャッターの耐火スラットカーテン
KR102469320B1 (ko) 단열 및 방화용 기능성 셔터장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees