JPH059990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059990B2
JPH059990B2 JP57212173A JP21217382A JPH059990B2 JP H059990 B2 JPH059990 B2 JP H059990B2 JP 57212173 A JP57212173 A JP 57212173A JP 21217382 A JP21217382 A JP 21217382A JP H059990 B2 JPH059990 B2 JP H059990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic
heads
audio signal
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57212173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59103478A (ja
Inventor
Toshihiko Numakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57212173A priority Critical patent/JPS59103478A/ja
Priority to PCT/JP1983/000424 priority patent/WO1984002219A1/ja
Publication of JPS59103478A publication Critical patent/JPS59103478A/ja
Publication of JPH059990B2 publication Critical patent/JPH059990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/898Regeneration of colour television signals using frequency multiplication of the reproduced colour signal carrier with another auxiliary reproduced signal, e.g. a pilot signal carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/78213Television signal recording using magnetic recording on tape involving recording in different depths of the magnetic tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal
    • H04N9/8355Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal the sound carriers being frequency multiplexed between the luminance carrier and the chrominance carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば音声信号を周波数変調(FM
変調)した信号を磁気テープ上にビデオ信号と重
ねて記録し再生する回転ヘツド型のVTR(ビデオ
テープレコーダ)に適用して好適な磁気テープ記
録再生装置に関する。
背景技術とその問題点 回転ヘツド型のVTRにおいて、高域側でFM
変調された輝度信号YFMと低域変換されたクロマ
信号CDとが合成され(第1図Aにその周波数ス
ペクトラムの一例を示す)、互いにアジマス角の
異なる2個の回転磁気ヘツドを用いて磁気テープ
上の傾斜トラツクにガードバンドを置かずに記録
することが行なわれている。
このようなVTRにおいて、音声信号は、通常
固定ヘツドを用いてテープの走行方向に連続した
トラツクに、いわゆるオーデイオテープレコーダ
と同様の方式で記録されている。
ところが上述のVTRにおいて、記録の高密度
化を進めた場合には、テープ走行速度は極めて低
速となり、そのため、音声信号の記録において、
固定ヘツドとテープとの相対速度が低くなり、良
好な音声信号の記録が困難となる欠点がある。
そこで従来、第1図Bにその周波数スペクトラ
ムを示すように、音声信号をFM変調された輝度
信号YFMと低域変換されたクロマ信号CDとの間の
帯域でFM変調し、ビデオ信号と周波数多重化し
て傾斜トラツクに記録することが提案されてい
る。第1図BにおいてAFMはFM変調された音声
信号である。
この場合、上述した欠点は解決されるが以下の
ような欠点を有する。
即ち、音声信号が多重信号であること、隣接ト
ラツクからのクロストークを避けなければならな
いことから、搬送周波数がL1(第1のトラツクに
記録される第1音声信号に対する)、R1(第1の
トラツクに記録される第2音声信号に対する)、
L2(第1のトラツクに隣接する第2のトラツクに
記録される第1音声信号に対する)、R2(第2の
トラツクに記録される第2音声信号に対する)と
4つ選ばれ、夫々の間隔が150KHz程度とされる。
従つて、FM変調された音声信号YFMのために、
600KHz程度の広い帯域を必要とする。そして、
低域変換色信号CD、変調輝度信号YFM、変調音声
信号AFMとの間の相互妨害が生じないような周波
数スペクトラムの配置とされる。例えば第1図B
に示すように、変調輝度信号YFMの搬送周波数が
上昇させられ、変調輝度信号YFM及び低域変換色
信号CDの帯域が減少させられ、さらに変調音声
信号AFMのレベルが例えば変調輝度信号YFMの1/1
0〜1/20に制限される。
従つて、変調輝度信号YFMの搬送周波数が上昇
させられることから、通常の方式(第1図Aにそ
の周波数スペクトラムを示す)とのビデオ信号の
互換性が難しくなる。また、変調音声信号YFM
レベルが制限されることから、音声信号のS/N
が劣下する。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、音声
信号のS/Nが良好となると共に、通常の方式と
の互換性が保てるようにしたものである。
発明の概要 本発明は上記目的を達成するため、第1〜第4
の磁気ヘツドを有し、上記第3及び第4の磁気ヘ
ツドのギヤツプ幅は上記第1及び第2の磁気ヘツ
ドのギヤツプ幅より広くされ、上記第1〜第4の
磁気ヘツドのアジマス角は夫々異ならしめられ、
上記第3及び第4の磁気ヘツドは夫々上記第1及
び第2の磁気ヘツドより先行して磁気記録媒体上
を走査するようになされ、記録再生時、上記第1
及び第3の磁気ヘツドと上記第2及び第4の磁気
ヘツドとは単位期間毎に交互に切換えて使用さ
れ、記録時には、上記第1及び第2の磁気ヘツド
に第1の信号が供給されると共に上記第3及び第
4の磁気ヘツドに第2の信号が供給され、上記磁
気記録媒体上に上記第1及び第2の信号が重ねて
記録され、再生時には、上記磁気記録媒体上より
上記第1及び第2の磁気ヘツドで上記第1の信号
が再生されると共に上記第3及び第4の磁気ヘツ
ドで上記第2の信号が再生されるようにしたこと
を特徴とするものである。
本発明はこのように構成され、第2の信号を記
録再生する第3及び第4の磁気ヘツドのギヤツプ
幅は第1の信号を記録再生する第1及び第2の磁
気ヘツドのギヤツプ幅より広くされ、第3及び第
4の磁気ヘツドのアジマス角は夫々第1及び第2
の磁気ヘツドのアジマス角と大きく異ならしめら
れ、さらに第3及び第4の磁気ヘツドは夫々第1
及び第2の磁気ヘツドに先行するようになされ、
第1及び第2の信号が磁気記録媒体の磁性層に異
なつた記録アジマスで重ねて記録されるので、第
2の信号の占有する帯域が広く、そのレベルが高
くとも第1の信号の記録再生にはほとんど影響を
及ぼさない。従つて、第1の信号が低域変換色信
号、変調輝度信号、第2の信号が変調音声信号で
ある場合には、この変調音声信号のレベルを制限
せずに記録することができ、音声信号のS/Nを
良好とすることができる。また、低域変換色信
号、変調輝度信号は通常の方式のまま記録し再生
でき、ビデオ信号に関しては通常の方式と互換性
を保てる。
また、第2の信号を記録し再生する第3及び第
4の磁気ヘツドのアジマス角が異ならしめられる
ので、例えば上述した回転ヘツド型VTRに本発
明を適用した場合、隣接トラツク間のクロスト−
クがほとんどなく、クロストーク除去のために変
調音声信号の占有帯域を広くすることが必要でな
くなる。従つて、変調音声信号の他に、ジツター
補正用のパイロツト信号等を記録することが可能
となる。
また、上述したことから変調音声信号の代わり
に占有帯域の広い音声信号のPCM信号を記録す
ることが可能となる。
実施例 以下第2図以降を参照しながら、本発明の一実
施例について説明しよう。
本例は第2図に示すように、2個の回転磁気ヘ
ツドHV1及びHV2が略180゜の角間隔をもつて取り
付けられると共に、このヘツドHV1及びTV2
夫々近接して2個の回転磁気ヘツドHA1及びHA2
が略180゜の角間隔をもつて取り付けられる。ま
た、ヘツドHA1及びHA2は、夫々ヘツドHV1及び
HV2に先行するよう、このヘツドHV1及びHV2
り回転方向X側に取り付けられる。また、1は磁
気テープを示し、テープ案内ドラム2に略180゜の
角範囲にわたつて斜めに沿わせてY方向に走行さ
せられる。第3図に示すように、ヘツドHV1及び
HV2のギヤツプgV1及びgV2のアジマス角(走査方
向Xと直角の方向に対する傾き角)θv1及びθV2
互いに異なるようにされ、例えばθV1≒+7゜、θV2
≒−7゜とされる。また、ヘツドHA1及びHA2のギ
ヤツプgA1及びgA2のアジマス角θA1及びθA2は互い
に異なるようにされる。一般にアジマス損失によ
るクロストーク比は、クロストークをC、信号を
S、記録波長をλ、トラツク幅をw、相対アジマ
ス角をθとすれば、 C/S=sin(2πw/λ・tanθ)/2πw/λ・tanθ…(
1) と表わせる。ヘツドHA1及びHA2のギヤツプgA1
びgA2のアジマス角θA1及びθA2は、ヘツドHA1
HA2、HA1とHV1、HA2とHV2との関係において、
例えば上述(1)式におけるtanθが1以上となるよう
に設定され、夫々の間にクロストークがほとんど
生じないようになされている。例えばθA1≒−
45゜、θA2≒+45゜とされる。また、これらヘツド
HA1及びHA2のギヤツプgA1及びgA2の幅はヘツド
HV1及びHV2のギヤツプgV1及びgV2の幅に比べて
広くされる。例えば、ヘツドHV1及びHV2のギヤ
ツプgV1及びgV2の幅が0.3μm程度とされるのに対
し、ヘツドHA1及びHA2のギヤツプgA1及びgA2
幅は1.5〜2.0μm、即ち少なくとも上述したギヤツ
プgV1,gV2の5倍以上とされる。
通常、磁気記録においては、磁気テープの磁性
層に、略磁気ヘツドのギヤツプ幅の半分の深さま
で記録することができる。また、再生のことを考
えると記録波長が長い程磁性層に深く記録するこ
とができる。ヘツドHA1及びHA2のギヤツプgA1
びgA2の幅を、ヘツドHV1及びHV2のギヤツプgV1
及びgV2の幅より広くするのは、ヘツドHV1及び
HV2で記録される信号より、ヘツドHA1及びHA2
で記録される信号の方を、磁気テープの磁性層深
く記録するためである。
また、ヘツドHV1、HV2、HA1、HA2は、例えば
1フレームで1回転させられる。そして、ヘツド
HA1、HV1及びヘツドHA2、HV2は、1フイールド
毎に交互に磁気テープ1上を走査するようになさ
れる。このときヘツドHA1及びHA2は、夫々ヘツ
ドHV1及びHV2に先行して磁気テープ1上を走査
する。
後述するが、記録時には、ヘツドHV1及びHV2
に通常方式の低域変換色信号CD及び変調輝度信
号YFM(第1図C参照)の合成信号が供給される。
また、ヘツドHA1及びHA2には変調音声信号ALFM
ARFM、パイロツト信号SPILOT(第1図C参照)及び
高周波バイアス信号SBIA3の合成信号が供給され
る。従つて、第4図に示すように、磁気テープ1
上には、1フイールド毎に交互に、ヘツドHA1
HV1による記録トラツクT1及びヘツドHA2、HV2
による記録トラツクT2が順次形成される。そし
て、記録トラツクT1及びT2には、低域変換色信
号CD及び変調輝度信号YFMの合成信号と、変調音
声信号ALFM、ARFM及びパイロツト信号SPILOTの合
成信号とが夫々異なる記録アジマスで重ねて記録
される。即ち、第5図AはヘツドHA1及びHV1
よる記録トラツクT1を示すものであるが、この
断面を観察してみると同図Bに示すように、まず
ヘツドHA1によつて変調音声信号ALFM、ARFM及び
パイロツト信号SPILOTの合成信号が磁気テープ1
の磁性層1aに深くまで記録され、その後、ヘツ
ドHV1によつて低域変換色信号CD及び変調輝度信
号YFMの合成信号が磁性層1aに浅く記録され
る。尚トラツクT2においても同様である。第5
図Bにおいて、1bはベースである。
また、再生時には、ヘツドHA1、HV1及びヘツ
ドHA2、HV2が、夫々記録トラツクT1及びT2を走
査するようになされる。従つて、ヘツドHA1及び
HA2で、夫々記録トラツクT1及びT2より変調音
声信号ALFM、ARFM及びパイロツト信号SPILOTの合
成信号が再生される。また、ヘツドHV1及びHV2
で、夫々記録トラツクT1及びT2より低域変換色
信号CD及び変調輝度信号YFMの合成信号が再生さ
れる。
第6図に示すものは、本例における記録系及び
再生系の回路である。
同図において、100Vはビデオ信号の記録系
の回路であり、端子11にはビデオ信号SVが供
給される。このビデオ信号SVはローパスフイル
タ12に供給されて輝度信号Yが得られ、これが
プリエンフアシス回路13を通じてFM変調器1
4に供給される。FM変調器14においては、例
えばホワイトピークが4.8MHz、シンクチツプが
3.6MHzとなるように輝度信号YがFM変調され、
変調輝度信号YFMが得られる。この変調輝度信号
YFMはハイパスフイルタ15を通じて帯域制限さ
れ、さらに増幅器16で増幅された後、合成器1
7に供給される。
また、端子11に供給されるビデオ信号SV
バンドパスフイルタ18に供給されて色信号Cが
得られ、これが周波数変換器19に供給される。
この周波数変換器19には、発振回路20より変
換用の信号が供給され、搬送周波数が例えば
688KHzの低域変換色信号CDが得られる。この低
域変換色信号CDはローパスフイルタ21を通じ
て帯域制限され、さらに増幅器22で増幅された
後、合成器17に供給される。
合成器17より得られる変調輝度信号YFM及び
低域変換色信号CDの合成信号は切換スイツチ2
3及びロータリートランス24を通じてヘツド
HV1に供給されると共に、切換スイツチ25及び
ロータリートランス26を通じてヘツドHV2に供
給される。切換スイツチ23及び25は、夫々記
録時にはR側に接続され、再生時にはP側に接続
される。
また第6図において、100Aは音声信号の記
録系の回路であり、端子30L及び30Rには第
1音声信号(ステレオでは左信号、2重音声では
主信号)ALと、第2音声信号(ステレオでは右
信号、2重音声では副信号)ARが供給される。
第1音声信号ALは端子30Lからノイズリダ
クシヨン回路を構成する圧縮回路31Lを通じて
FM変調器32Lに供給される。そして、この
FM変調器32Lにおいては、第1音声信号AL
が、例えば搬送周波数が1.35MHz、周波数偏移が
±75KHzでFM変調され、変調音声信号ALFMが得
られる。この変調音声信号ALFMは高調波除去用
のローパスフイルタあるいはバンドパスフイルタ
33Lを通じて合成器34に供給される。また、
第2音声信号ARは端子30Rからノイズリダク
シヨン回路を構成する圧縮回路31Rを通じて
FM変調器32Rに供給される。そして、この
FM変調器32Rにおいては、第1音声信号AR
が、例えば搬送周波数1.50MHz、周波数偏移が±
75KHzでFM変調され、変調音声信号ARFMが得ら
れる。この変調音声信号ARFMは高調波除去用の
ローパスフイルタあるいはバンドパスフイルタ3
2Rを通じて合成器34に供給される。
また、35は記録用の高周波バイアス信号
SBIASを得るための発振器である。この発振器3
5からは5〜15MHz程度の発振信号が得られ、こ
れがバイアス信号SBIASとして合成器34に供給
される。
また、36はジツター補正用のパイロツト信号
SPILOTを得るための発振器である。この発振器3
5からは、変調音声信号ALFM、ARFMの搬送周波
数に近い周波数、例えば1.7MHzの発振信号が得
られ、これがパイロツト信号SPILOTとして合成器
34に供給される。
合成器34においては、変調音声信号ALFM
ARFM、バイアス信号SBIAS及びパイロツト信号
SPILOTが合成される。そして、この合成信号は増
幅器37で増幅された後、切換スイツチ38及び
ロータリートランス39を通じてヘツドHA1に供
給されると共にこの合成信号は切換スイツチ40
及びロータリートランス41を通じてヘツドHA2
に供給される。切換スイツチ38及び40は、
夫々記録時にはR側に接続され、再生時にはP側
に接続される。
記録時には切換スイツチ23,25,38及び
40は、夫々R側に切換えられるので、上述した
ようにヘツドHV1及びHV2には低域変換色信号CD
及び変調輝度信号YFM(第1図C参照)の合成信
号が供給される。また、ヘツドHA1及びHA2には
変調音声信号ALFM、ARFM、パイロツト信号SPILOT
(第1図C参照)及び高周波バイアス信号SBIAS
合成信号が供給される。従つて、第4図に示すよ
うに、磁気テープ1上には、1フイールド毎に交
互に、ヘツドHA1、HV1による記録トラツクT1
びヘツドHA2、HV2による記録トラツクT2が順次
形成される。
また第6図において、200Vはビデオ信号の
再生系の回路である。上述したように記録トラツ
クT1よりヘツドHV1で再生された低域変換色信号
CD及び変調輝度信号YFMの合成信号は、増幅器5
1を通じてスイツチ回路51に供給される。ま
た上述したように記録トラツクT2よりヘツドHV2
で再生された低域変換色信号CD及び変調輝度信
号YFMの合成信号は、増幅器502を通じてスイ
ツチ回路51に供給される。スイツチ回路51に
は、端子51aよりヘツドHV1及びHV2の回転位
置に応じて得られる切換制御信号SCが供給され、
その切換が制御される。そして、このスイツチ回
路51からは、ヘツドHV1及びHV2で再生される
合成信号が1フイールド毎に交互に得られる。
このスイツチ回路51より得られる合成信号は
ハイパスフイルタ52に供給され、このハイパス
フイルタ52より変調輝度信号YFMが得られる。
この変調輝度信号YFMはリミツタ回路53を通じ
てFM復調器54に供給され、このFM復調器5
4より輝度信号Yが得られる。この輝度信号Yは
デイエンフアシス回路55を通じて合成器56に
供給される。
また、スイツチ回路51より得られる合成信号
はローパスフイルタ57に供給され、このローパ
スフイルタ57より低域変換色信号CDが得られ
る。この低域変換色信号CDは周波数変換器58
に供給される。この周波数変換器58にはAFPC
回路(自動周波数及び位相制御回路)59より変
換用の信号が供給され、低域変換色信号CDは搬
送周波数が例えば3.58MHzの色信号Cに変換され
る。この色信号Cはバンドパスフイルタ60を通
じて合成器56に供給される。
合成器56においては、輝度信号Y及び色信号
Cが合成され、出力端子61にはビデオ信号SV
が得られる。
また第6図において、200Aは音声信号の再
生系の回路である。上述したように記録トラツク
T1よりヘツドHA1で再生された変調音声信号
ALFM、ARFM及びパイロツト信号SPILOTの合成信号
は増幅器701を通じて、中心周波数が略1.35M
Hzとされたバンドパスフイルタ71L1に供給さ
れると共に、中心周波数が略1.50MHzとされたバ
ンドパスフイルタ71R1に供給される。バンド
パスフイルタ71L1からは変調音声信号ALFM
得られ、これがリミツタ回路72L1を通じてFM
復調器73L1に供給される。このFM復調器73
L1からは第1音声信号ALが得られ、これがスイ
ツチ回路74LのA側の端子に供給される。ま
た、バンドパスフイルタ71R1からは変調音声
信号ARFMが得られ、これがリミツタ回路72R1
を通じてFM復調器73R1に供給される。この
FM復調器73R1からは第2音声信号ARが得ら
れ、これがスイツチ回路74RのA側の端子に供
給される。
また、上述したように記録トラツクT2よりヘ
ツドHA2で再生された変調音声信号ALFM、ARFM
びパイロツト信号SPILOTの合成信号は増幅器702
を通じて、中心周波数が略1.35MHzとされるバン
ドパスフイルタ71L2に供給されると共に、中
心周波数が略1.50MHzとされたバンドパスフイル
タ74R2に供給される。バンドパスフイルタ7
1L2からは変調音声信号ALFMが得られ、これが
リミツタ回路72L2を通じてFM復調器73L2
供給される。このFM復調器73L2からは第1音
声信号ALが得られ、これがスイツチ回路74L
のB側の端子に供給される。また、バンドパスフ
イルタ71R2からは変調音声信号ARFMが得られ、
これがリミツタ回路72R2を通じてFM復調器7
3R2に供給される。このFM復調器73R2からは
第2音声信号ARが得られ、これがスイツチ回路
74RのB側の端子に供給される。
スイツチ回路74Lには、端子74Laからヘ
ツドHA1及びHA2のの回転位置に応じて得られる
切換制御信号SCが供給され、その切換が制御され
る。即ち、ヘツドHA1が記録トラツクT1を走査し
ている1フイールド期間はA側の端子に切換えら
れ、ヘツドHA2が記録トラツクT2を走査している
他の1フイールド期間はB側の端子に切換えられ
る。従つて、このスイツチ回路74Lからは、
FM復調器73L1及び73L2より得られる第1音
声信号ALが1フイールド毎に交互に得られ、こ
れが合成器75Lに供給される。
また、スイツチ回路74Rにも端子74Ra
り切換制御信号SCが供給され、スイツチ回路74
Lと同様にその切換が制御される。従つて、この
スイツチ回路74Rからは、FM復調器73R1
び73R2より得られる第2音声信号ARが1フイ
ールド毎に交互に得られ、これが合成器75Rに
供給される。
また、ヘツドHA1で再生された合成信号は増幅
器701を通じてスイツチ回路76に供給される。
また、ヘツドHA2で再生された合成信号は増幅器
702を通じてスイツチ回路76に供給される。
このスイツチ回路76にも端子76aより切換制
御信号SCが供給されその切換が制御される。従つ
て、このスイツチ回路76からは、ヘツドHA1
びHA2で再生された合成信号が1フイールド毎に
交互に得られる。この合成信号は中心周波数が略
1.7MHzとされたバンドパスフイルタ77に供給
され、このバンドパスフイルタ77よりパイロツ
ト信号SPILOTが得られる。このパイロツト信号
SPILOTはリミツタ回路78を通じてFM復調器7
9に供給され、このFM復調器79よりジツター
検出信号SJ1が得られる。このジツター検出信号
SJ1はインバータ80で反転された後、夫々レベ
ル調整用の半固定抵抗器81L及び81Rを通じ
て合成器75L及び75Rに供給される。
合成器75Lにおいては、スイツチ回路74L
より供給される第1音声信号ALよりジツター検
出信号SJ1に応じた信号が減算されて、第1音声
信号AL中に含まれるジツター成分が相殺される。
従つて、この合成器75Lよりジツター成分の除
かれた第1音声信号ALがえられ、これがノイズ
リダクシヨン回路を構成する伸張器82Lを通じ
て出力端子83Lに供給される。
また、合成器75Rにおいては、スイツチ回路
74Rより供給される第2音声信号ARよりジツ
ター検出信号SJ1に応じた信号が減算されて、第
2音声信号AR中に含まれるジツター成分が相殺
される。従つて、この合成器75Rよりジツター
成分の除かれた第2音声信号ARが得られ、これ
がノイズリダクシヨン回路を構成する伸張器82
Rを通じて出力端子83Rに供給される。
本例はこのように構成され、端子11にビデオ
信号SV、端子30L及び30Rに第1音声信号
AL及び第2音声信号ARが供給される記録時には、
ヘツドHV1及びHV2に通常方式の低域変換色信号
CD及び変調輝度信号YFMの合成信号が供給される
と共に、ヘツドHA1及びHA2には変換音声信号
ALFM、ARFM、パイロツト信号SPILOT及び高周波バ
イアス信号SBIASの合成信号が供給される。従つ
て、第4図に示すよう、磁気テープ1上には、1
フイールド毎に交互に、ヘツドHA1、HV1による
記録トラツクT1及びヘツドHA2、HV2による記録
トラツクT2が順次形成される。そして、記録ト
ラツクT1及びT2には、低域変換色信号CD及び変
調輝度信号YFMの合成信号と、変調音声信号
ALFM、ARFM及びパイロツト信号SPILOTの合成信号
とが夫々異なる記録アジマスで重ねて記録され
る。
また、再生時には、ヘツドHA1、HV1及びヘツ
ドHA2及びHV2が、夫々記録トラツクT1及びT2
走査する。そして、ヘツドHA1及びHA2で、夫々
記録トラツクT1及びT2より変調音声信号ALFM
ARFM及びパイロツト信号SPILOTの合成信号が再生
される。また、ヘツドHV1及びHV2で、夫々記録
トラツクT1及びT2より低域変換色信号CD及び変
調輝度信号YFMが再生される。従つて、出力端子
61にはビデオ信号SVが得られ、出力端子83
L及び83Rには、夫々ジツター成分の除去され
た第1音声信号AL及び第2音声信号ARが得られ
る。
本例によれば、変調音声信号ALFM、ARFM等を
記録再生するヘツドHA1、HA2のギヤツプgA1
gA2の幅は、低域変換色信号CD及び変調輝度信号
YFMの合成信号を記録再生するヘツドHV1、HV2
のギヤツプgV1、gV2の幅より向くされ、ヘツド
HA1及びHA2のアジマス角θA1及びθA2は夫々ヘツ
ドHV1及びHV2のアジマス角θV1及びθV2と大きく
異ならしめられ、さらにヘツドHA1及びHA2
夫々ヘツドHV1及びHV2に先行するようになされ、
変調音声信号ALFM、ARFM等と、低域変換色信号
CD及び変調輝度信号YFMの合成信号とが異なつた
記録アジマスで磁性層1aに重ねて記録されるの
で、変調音声信号ALFM、ARFMのレベルが高くと
も低域変換色信号CD及び変調輝度信号YFMの合成
信号の記録再生にはほとんど影響を及ぼさない。
従つて、変調音声信号ALFM、ARFMのレベルを制
限せずに記録することができ、音声信号AL、AR
のS/Nを良好とすることができる。また、低域
変換色信号CD及び変調輝度信号YFMは通常の方式
(第1図A参照)のまま記録し再生することがで
き、ビデオ信号SVに関しては通常の方式と互換
性を保つことができる。
また、変調音声信号ALFM、ARFMを記録し再生
するヘツドHA1及びHA2のアジマス角が大きく異
ならしめられているので、隣接トラツクからのク
ロストークをほとんど生じない。従つて、変調音
声信号ALFM、ARFMの搬送周波数を隣接トラツク
間で異ならしめる必要がなく、変調音声信号
ALFM、ARFMの占有帯域を広くすることが必要で
なくなる。従つて、例えば上述したように変調音
声信号ALFM、ARFMの他にジツター補正用のパイ
ロツト信号SPILOTを記録することが可能となる。
次に、第7図は本発明の他の実施例を示すもの
で、変調音声信号の代りに音声信号のPCM信号
を記録する例である。この第7図において第6図
と対応する部分には同一符号を付して示す。尚、
ビデオ信号SVの記録再生回路は第6図と同様で
あるので省略する。
同図において、300Aは記録系の回路を示す
ものである。端子90L及び90Rには、夫々第
1音声信号AL及び第2音声信号ARが供給され、
夫々A−D変換器91L及び91Rにて、例えば
16ビツトのデジタル信号に変換された後、マルチ
プレクサ92に供給されて時分割多重される。こ
の時分割多重信号はエンコーダ93に供給され
て、誤り訂正用のパリテイの付加、インターリー
ブ等が行なわれる。このエンコーダ93からの信
号はパラレル/シリアル変換回路94に供給さ
れ、シリアルデータに変換される。このシリアル
データに変換された信号は信号処理回路95に供
給されて時間軸圧縮、同期信号の付加がなされた
後エンコーダ96に供給される。そして、このエ
ンコーダ96において3PM,F2M,FM等の形式
による変調が行なわれ、記録される音声信号の
PCM信号APCMが形成される。このPCM信号APCM
は増幅器97で増幅された後、切換スイツチ38
及びロータリートランス39を通じてヘツドHA1
に供給されると共に切換スイツチ40及びロータ
リートランス41を通じてヘツドHA2に供給され
る。
従つて、この第7図例においては、記録時ヘツ
ドHA1及びHA2には音声信号のPCM信号APCMが供
給されるので、磁気テープ1上に形成される記録
トラツクT1,T2には、低域変換色信号CD及び変
調輝度信号YFMの合成信号と音声信号のPCM信
号APCMとが夫々異なる記録アジマスで重ねて記
録される。
また第7図において、400Aは再生系の回路
である。記録トラツクT1よりヘツドHA1で再生さ
れた音声信号のPCM信号APCMは増幅器981を通
じてスイツチ回路99に供給される。また、記録
トラツクT2にりヘツドHA2で再生された音声信号
のPCM信号APCMは増幅器982を通じてスイツチ
回路99に供給される。スイツチ回路99は端子
99aより供給される切換制御信号SCによつてそ
の切換が制御される。そして、このスイツチ回路
99からはヘツドHA1及びHA2で再生された音声
信号のPCM信号APCMが1フイールド毎に交互に
得られる。
このスイツチ回路99より得られる音声信号の
PCM信号APCMは波形整形回路100で波形整形
された後クロツク信号発生器101及びデコーダ
102に供給される。クロツク信号発生器101
においては回路各部で必要とされるビツトクロツ
ク信号、同期信号等が形成され、回路各部に供給
される。
デコーダ102で復調された信号は信号処理回
路103で時間軸伸張された後、シリアル/パラ
レル変換回路104に供給されてパラレルデータ
に変換され、TBC(タイムベースコレクタ)回路
105にて時間軸補正がされる。このTBC回路
105からの信号はデコーダ106に供給され、
デイインターリーブ及び誤り訂正が行われる。こ
のデコーダ106からの信号はデマルチプレクサ
107に供給されて第1音声信号AL及び第2音
声信号ARに分離される。そして、第1音声信号
ALはD−A変換器108Lを通じて出力端子1
09Lに供給される。また、第2音声信号AR
D−A変換器108Rを通じて出力端子109R
に供給される。
この第7図例は以上のように構成され、音声信
号のPCM信号APCMが良好に記録再生される。尚、
このPCM信号APCMは例えば第1図Cの破線F0
示の範囲の帯域を有する。
この第7図例によれば、音声信号のPCM信号
APCMを記録再生するヘツドHA1、HA2のギヤツプ
gA1、gA2の幅は、低域変換色信号CD及び変調輝度
信号YFMの合成信号を記録再生するヘツドHV1
HV2のギヤツプgV1、gV2の幅より広くされ、ヘツ
ドHA1及びHA2のアジマス角θA1及びθA2は夫々ヘ
ツドHV1及びHV2のアジマス角θV1及びθV2と大き
く異ならしめられ、さらにヘツドHA1及びHA2
夫々ヘツドHV1及びHV2に先行するようになされ、
音声信号のPCM信号APCMと、低域変換色信号CD
及び変調輝度信号YFMの合成信号とが異なつた記
録アジマスで磁性層1aに重ねて記録されるの
で、音声信号のPCM信号APCMの帯域が広いが低
域変換色信号CD及び変調輝度信号YFMの合成信号
の記録再生にはほとんど影響を及ぼさない。そし
て、この第7図例においては、音声信号のPCM
信号APCMが記録再生されるものであるから、一
層S/N等の良好な第1音声信号AL及び第2音
声信号ARを得ることができる。また、ビデオ信
号SVの互換性等に関しては上述した一実施例と
同様の作用効果を得ることができる。
尚、上述実施例においては、回転ヘツド型の
VTRに本発明を適用したものであるが、固定ヘ
ツド型のVTRにも同様に適用することができる。
また、磁気記録媒体として磁気テープでなく磁気
デイスクを使用するものにも同様に適用すること
ができる。
また、上述実施例とは別に低域変換色信号、変
調音声信号及び変調輝度信号を、この順に夫々別
個の磁気ヘツドを用いて磁性層に3層となるよう
に記録することも容易に考えられる。この場合、
アジマス角は互に異なることが望ましいが、通常
の方式との互換性を考慮した場合には、低域変換
色信号と変調輝度信号用の磁気ヘツドは同一アジ
マス角である方がよい。また、上述実施例とは別
にその他の情報、例えば文字、パターン等の情報
を同様に記録再生することも考えられる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、第2の信号
を記録再生する第3及び第4の磁気ヘツドのギヤ
ツプ幅は第1信号を記録再生する第1及び第2の
磁気ヘツドのギヤツプ幅より広くされ、第3及び
第4の磁気ヘツドのアジマス角は夫々第1及び第
2の磁気ヘツドのアジマス角と大きく異ならしめ
られ、さらに第3及び第4の磁気ヘツドは夫々第
1及び第2の磁気ヘツドに先行するようになさ
れ、第1及び第2の信号が磁気記録媒体の磁性層
に異なつた記録アジマスで重ねて記録されるので
第2の信号の占有する帯域が広く、そのレベルが
高くとも第1の信号の記録再生にはほとんど影響
を及ぼさない。従つて、第1の信号が低域変換色
信号、変調輝度信号、第2の信号が変調音声信号
である場合には、この変調音声信号のレベルを制
限せずに記録することができ、音声信号のS/N
を良好とすることができる。また、低域変換色信
号、変調輝度信号は通常の方式のまま記録し再生
でき、ビデオ信号に関しては通常の方式と互換性
を保てる。
また、第2の信号を記録再生する第3及び第4
の磁気ヘツドのアジマス角が異ならしめられるの
で、例えば上述した回転ヘツド型VTRに本発明
を適用した場合、隣接トラツク間のクロストーク
がほとんどなく、クロストーク除去のために変調
音声信号の占有帯域を広くすることが必要でなく
なる。従つて、変調音声信号の他にジツター補正
用のパイロツト信号等を記録することが可能とな
る。
また、上述したことから変調音声信号の代りに
占有帯域の広い音声信号のPCM信号を記録する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は記録信号の周波数スペクトラムを示す
線図、第2図は本発明の一実施例における回転ヘ
ツド装置を示す線図、第3図は回転磁気ヘツドの
ギヤツプの状態を示す線図、第4図は磁気テープ
上の記録パターンを示す線図、第5図は磁気テー
プ上の記録状態の説明に供する線図、第6図は本
発明の一実施例の回路構成図、第7図は本発明の
他の実施例を示す回路構成図である。 1は磁気テープ、2はテープ案内ドラム、10
0Aは音声信号の記録系の回路、100Vはビデ
オ信号の記録系の回路、200Aは音声信号の再
生系の回路、200Vはビデオ信号の再生系の回
路、HA1、HA2、HV1及びHV2は夫々回転磁気ヘツ
ドである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1〜第4の磁気ヘツドを有し、上記第3及
    び第4の磁気ヘツドのギヤツプ幅は上記第1及び
    第2の磁気ヘツドのギヤツプ幅の5倍以上とさ
    れ、上記第1〜第4の磁気ヘツドのアジマス角は
    夫々異ならしめられるとともに、上記第3及び第
    4の磁気ヘツドのアジマス角は上記第1及び第2
    の磁気ヘツドのアジマス角より充分大きくされ、
    上記第3及び第4の磁気ヘツドは夫々上記第1及
    び第2の磁気ヘツドより先行して磁気テープ記録
    媒体上を走査するようになされ、 上記第1の磁気ヘツドは上記第3の磁気ヘツド
    により形成されたトラツク軌跡上のほぼ中心を走
    査し、又上記第2の磁気ヘツドは上記第4の磁気
    ヘツドにより形成されたトラツク軌跡上のほぼ中
    心を走査するようにされ、 記録再生時、上記第1及び第3の磁気ヘツドと
    上記第2及び第4の磁気ヘツドとは単位期間毎に
    交互に切換えて使用され、 記録時には、上記第1及び第2の磁気ヘツドに
    映像信号が供給されると共に上記第3及び第4の
    磁気ヘツドに音声信号が供給され、上記磁気テー
    プ記録媒体に、上記音声信号が磁性層の深層部
    に、上記映像信号がその上層部に重ねて複数の傾
    斜トラツクとして記録され、 再生時には、上記磁気テープ記録媒体上より上
    記第1及び第2の磁気ヘツドで上記映像信号が再
    生されると共に上記第3及び第4の磁気ヘツドで
    上記音声信号が再生されることを特徴とする磁気
    テープ記録再生装置。 2 上記音声信号としてFM変調された音声信号
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気テープ記録再生装置。 3 上記音声信号として、PCM変調された音声
    信号としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気テープ記録再生装置。
JP57212173A 1982-12-03 1982-12-03 磁気テープ記録再生装置 Granted JPS59103478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212173A JPS59103478A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 磁気テープ記録再生装置
PCT/JP1983/000424 WO1984002219A1 (en) 1982-12-03 1983-12-01 Magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212173A JPS59103478A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 磁気テープ記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103478A JPS59103478A (ja) 1984-06-14
JPH059990B2 true JPH059990B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=16618109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212173A Granted JPS59103478A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 磁気テープ記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59103478A (ja)
WO (1) WO1984002219A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9306328B2 (en) 2010-12-09 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Power connector

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189788A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置
JPS6054167A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Hitachi Maxell Ltd 酸化第二銀電池
DE3409187A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum aufzeichnen und/oder wiedergeben von breitbandigen signalen
JPH0614723B2 (ja) * 1984-07-27 1994-02-23 株式会社日立製作所 Vtrのトラツキング制御方式
JPH0683477B2 (ja) * 1984-11-22 1994-10-19 株式会社日立製作所 Pcm記録方法および記録再生装置
JPS61140286A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法
DE3614043A1 (de) * 1986-04-25 1987-11-05 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit verbesserter tonaufzeichnung
JPS6369397A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542946A (en) * 1967-03-31 1970-11-24 Rca Corp Video recording and reproducing apparatus utilizing a single track on a magnetic tape for the luminance and color information components of a color television signal
JPS4924628A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
US3846819A (en) * 1967-03-31 1974-11-05 Rca Corp Method for recording two separate signals
JPS5028317A (ja) * 1973-07-12 1975-03-22
JPS50137509A (ja) * 1974-04-18 1975-10-31
JPS55146615A (en) * 1979-04-26 1980-11-15 Sony Corp Recording and reproducing device
JPS5644285A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video and sound signal recording device
JPS5763984A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Hitachi Ltd 2-channel video tape recorder
JPS5934773A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491540Y1 (ja) * 1968-04-23 1974-01-16
JPS5141339B2 (ja) * 1971-11-12 1976-11-09
JPS5132990B2 (ja) * 1971-11-12 1976-09-16
JPS4925300Y1 (ja) * 1973-06-05 1974-07-08
JPS5180203A (ja) * 1975-01-10 1976-07-13 Tokyo Shibaura Electric Co Jikikirokusaiseisochi

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542946A (en) * 1967-03-31 1970-11-24 Rca Corp Video recording and reproducing apparatus utilizing a single track on a magnetic tape for the luminance and color information components of a color television signal
US3846819A (en) * 1967-03-31 1974-11-05 Rca Corp Method for recording two separate signals
JPS4924628A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
JPS5028317A (ja) * 1973-07-12 1975-03-22
JPS50137509A (ja) * 1974-04-18 1975-10-31
JPS55146615A (en) * 1979-04-26 1980-11-15 Sony Corp Recording and reproducing device
JPS5644285A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video and sound signal recording device
JPS5763984A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Hitachi Ltd 2-channel video tape recorder
JPS5934773A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9306328B2 (en) 2010-12-09 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Power connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59103478A (ja) 1984-06-14
WO1984002219A1 (en) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059990B2 (ja)
US4743978A (en) Recording/reproduction system with a fine picture quality for a helical scan-type video tape recorder
EP0224321A1 (en) Magnetic recording apparatus for recording two kinds of mutually different information signals on independent tracks of a magnetic tape
JPH0457153B2 (ja)
JPS6338610Y2 (ja)
JP3114772B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0456364B2 (ja)
JPH0345595B2 (ja)
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JP2580797B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JP2939954B2 (ja) 映像音声信号磁気記録装置及び映像音声信号磁気記録再生装置
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0523116B2 (ja)
JPH0427757B2 (ja)
JP2537216B2 (ja) ビデオ信号記録方法
JPH053677B2 (ja)
JPH056735B2 (ja)
JPH0519357B2 (ja)
JPS59217207A (ja) 再生装置
JPS63161563A (ja) 情報信号再生装置
JPH02276001A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59138181A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63160493A (ja) カラ−ビデオ信号記録装置
JPS63191486A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS6247292A (ja) 磁気記録再生方法