JPH0598620A - 海洋構造物築造用コンクリートブロツク - Google Patents

海洋構造物築造用コンクリートブロツク

Info

Publication number
JPH0598620A
JPH0598620A JP25783291A JP25783291A JPH0598620A JP H0598620 A JPH0598620 A JP H0598620A JP 25783291 A JP25783291 A JP 25783291A JP 25783291 A JP25783291 A JP 25783291A JP H0598620 A JPH0598620 A JP H0598620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
concrete block
block
piles
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25783291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516118B2 (ja
Inventor
Sumio Nomachi
純雄 能町
Mikio Takeuchi
幹雄 竹内
Sumio Okawa
澄男 大河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP3257832A priority Critical patent/JP2516118B2/ja
Publication of JPH0598620A publication Critical patent/JPH0598620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516118B2 publication Critical patent/JP2516118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】杭打ち精度の得難い海上杭打工事を解消して陸
上式杭打ち機による杭打設を可能とする。 【構成】 適宜間隔で海底に立設される支持杭間に連続
的に架設されて海洋構造物を構成するコンクリートブロ
ックにおいて、上記支持杭間の1スパンに相当する大き
さを有するブロック本体の上面に杭打設用の作業床面を
形成し、この作業床面と連続する嵌合用突起をブロック
本体の一端から突設すると共に、この嵌合用突起に第1
杭挿通孔を貫設し、一方、上記嵌合用突起が嵌め込まれ
る嵌合用段部を上記ブロック本体の作業床面の他端に形
成し、上記嵌合用突起が上記嵌合用段部に嵌め込まれた
状態で上記嵌合用突起の第1縦貫通孔と合致する第2杭
挿通孔を、上記ブロック本体の嵌合用段部に形成したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、離岸堤・防波堤・桟橋
・洋上空港等の機能を持たせる杭支持ラーメン型海洋構
造物を施工する分野において使用されるコンクリートブ
ロックの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の海洋構造物築造用コンクリートブ
ロックとしては、特公昭56−17434号公報、同6
1−6303号公報、同63−47409号公報、特公
平1−295906号公報等に開示されており、これら
コンクリートブロックを海底に打設された杭間に架設し
て杭とプレキャストコンクリートの複合構造物を海上で
築造する。しかし、これらはいずれも海上での杭打工事
が前提されているので、杭打精度を得るには、杭打ちの
為の仮設備が大がかりとなり、また組み合わせ部材が多
く、施工期間が長くなるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の点に
鑑みてなされたものであって、その目的とするところは
杭打ち精度の得難い海上杭打工事を解消して陸上式杭打
ち機による杭打設が可能となる海洋構造物築造用コンク
リートブロックを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の海洋構造物築造
用コンクリートブロックは、適宜間隔で海底に立設され
る支持杭間に連続的に架設されて海洋構造物を構成する
コンクリートブロックにおいて、上記支持杭間の1スパ
ンに相当する大きさを有するブロック本体の上面に杭打
設用の作業床面を形成し、この作業床面と連続する嵌合
用突起をブロック本体の一端から突設すると共に、この
嵌合用突起に第1杭挿通孔を貫設し、一方、上記嵌合用
突起が嵌め込まれる嵌合用段部を上記ブロック本体の作
業床面の他端に形成し、上記嵌合用突起が上記嵌合用段
部に嵌め込まれた状態で上記嵌合用突起の第1縦貫通孔
と合致する第2杭挿通孔を、上記ブロック本体の嵌合用
段部に形成したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】第1のコンクリートブロックを既設の構造物に
固定した後、陸上式杭打機を第1コンクリートブロック
の作業床面に載せた状態で、この第1コンクリートブロ
ックの第2杭挿通孔に支持杭を挿通して支持杭を海底に
打込む。次に、第1コンクリートブロックの嵌合用段部
及び嵌合用凹部に、次に施工する第2のコンクリートブ
ロックの嵌合用突起及び下嵌合用突起を嵌め込んだ後、
陸上式杭打機を第2コンクリートブロックの作業床面に
載せた状態で、このコンクリートブロックの第2杭挿通
孔に支持杭を挿通してこの支持杭を海底に打込む。一
方、第1コンクリートブロックの第2杭挿通孔と第2コ
ンクリートブロックの第1杭挿通孔とを合致させて状態
でこれら挿通孔を支持杭の上部に固定する。
【0006】このようにして、第2コンクリートブロッ
クが4本の杭にて支持される。以下、この作業を繰り返
すことにより、コンクリートブロックが支持杭間に連続
的に架設することができ、また杭打ち施工はコンクリー
トブロック上に陸上式杭打機を載せて行うことができ
る。
【0007】
【実施例】図中1はコンクリートブロックAのブロック
本体であって、後述する支持杭P間の1スパンに相当す
る長さを有している。ブロック本体1は、大型ラーメン
ブロック構造になっており、ブロック本体1は、上床ス
ラブ1Aの四隅部から柱部1B,1C,1D,1Eを垂
設すると共に、これらの柱部1B,1C,1D,1Eの
下端間を下部梁1F,1G,1H,1Iにて繋いで構成
されており、上床スラブ1Aの上面には作業床面11が
形成されている。
【0008】ブロック本体1の上床スラブ1Aの一端か
らは、上面が作業床面11と面一となった嵌合用突起2
が突設されており、この嵌合用突起2の両側部には一対
の第1杭挿通孔2Aが貫設されている。この第1杭貫通
孔2Aの上側の開口端部の周縁には、後述する杭頭金具
15を嵌合する凹部20Aが形成されている(図6)。
また、ブロック本体1の下部梁1Fからは下嵌合用突起
3が水平に突設されており、この下嵌合用突起3は平面
視で第1縦貫通孔2A間に位置している。また、下嵌合
用突起3の下面には横ずれ防止用突部3Aが突設されて
いる(図7)。
【0009】ブロック本体1の上床スラブ1Aの他端部
には嵌合用段部4が形成されており、この嵌合用段部4
の両側部には一対の第1杭貫通孔2Aと同じ間隔で一対
の第2杭挿通孔4Aが形成されており、この第2杭挿通
孔4Aは柱部1C,1Dの全長にわたって貫設されてい
る。第2杭挿通孔4Aの上側の開口端部はラッパ状に拡
開されており、この拡開部には漏斗状の埋め込み金物4
1が固着されている(図10)。
【0010】ブロック本体1の下部梁1Hの上面には、
下嵌合用突起3が嵌合する下嵌合用凹部10Hが形成さ
れており、この下嵌合用凹部10Hの底面には下嵌合用
突起3の横ずれ防止用突部3Aが嵌合する凹所10Hが
形成されている。さらに、嵌合用段部4の底面部の両側
には後述する吊り桁13を取りつけるための埋め込みね
じ40が埋設されている(図9)。以上のようにして構
成されるブロック本体1は、海洋構造物築造工法に必要
な部材のみを示しているが、用途に応じて壁・柱・床等
の部材を組み込むことが可能である。
【0011】図中PはコンクリートブロックAを支持す
る鋼管製の杭である。杭Pの頭部の基端部外周面には全
周にわたって複数枚の固定用鋼板P2が突設されてい
る。13は吊り上げ移動装置を構成する吊り桁であっ
て、両端部にはボルト貫通孔13Aが設けられている
(図9)。
【0012】図中5は始端コンクリートブロックであっ
て、上下に張り出し部51,52を有する断面コ字状に
形成されている(図4)。上張り出し部51の上面には
嵌合用段部51Aが形成されており、上張り出し部51
の先端部の両側には一対の第1杭取付孔51Bが貫設さ
れており、上張り出し部51の基端の両側には連結突起
51Cが突設されている。下張り出し部52の上面には
嵌合用凹部52Aが形成されており、この嵌合用凹部5
2Aの両側部には上記一対の第1杭取付孔51Bと同じ
間隔で一対の第2杭取付孔52Bが設けられている。
【0013】次に、コンクリートブロックAを用いた海
洋構造物の築造方法について説明する。 (1) まず、海上ステージ(既設施工部)6を海上杭
打ち及び海上クレーン設備にて構築し、この海上ステー
ジ6の端部に両側に連結突起61Aを有するブラケット
6Aを設ける(図3,図4)。 (2) 次に、始端コンクリートブロック5を海上ステ
ージ6のブラケット6Aに継手材13にて固定し、さら
に連結材14の連結孔14A,14Bを始端コンクリー
トブロック5およびブラケット6Aの連結突起61A,
51Cに嵌め込んで固定する(図4)。 (3) 次に、陸上式杭打ち機Cにて、杭Pを始端コン
クリートブロック5の杭取付孔51B,52Bに挿通す
ると共に、杭Pの先端部が支持地盤G1に届くまで杭P
を海底Gに打設し、また、杭Pの杭頭P1は杭取付孔5
1Bから突出させておく(図4)。杭頭P1への始端コ
ンクリートブロック5の固定は、後述する(8)と同じ
要領で行う。 (4) 次に、始端コンクリートブロック5からコンク
リートブロックAを張り出す(図2の実線で示す)。
【0014】すなわち、始端コンクリートブロック5の
嵌合用段部51A及び嵌合用凹部52Aにコンクリート
ブロックA1の嵌合用突起2及び下嵌合用突起3を嵌め
込み、既設杭Pの頭部P1にコンクリートブロックAの
第1杭挿通孔2Aを嵌合する。これにより、既設の始端
コンクリートブロック5にてコンクリートブロックAを
支持させる。 (5) 次に、杭打機CをコンクリートブロックAの作
業床面11上に移動させてコンクリートブロックAの作
業床面11の第2杭挿通孔4Aに杭Pを挿通して杭Pの
先端を海底Gに打設し、杭頭P1は第2杭挿通孔4Aか
ら突出させておく。 (6) 杭Pの打設完了後、杭頭P1を切り揃え、その
上に吊り桁13を上架し、コンクリートブロックAの埋
め込みねじ40に吊りボルト41を取付けてナット42
を螺合する(図8,図9)。吊り桁13とナット42の
間には2枚のテフロン板43を挿入して摩擦を低減でき
るようにしておき、吊りボルト41を貫通させる吊り桁
13の貫通孔13Aは位置修正が可能なように遊びを持
たせておく。 (7) 次に、杭打機CをコンクリートブロックAより
も後方に後退させる。 (8) 次に、コンクリートブロックA1の位置修正を
行う。
【0015】すなわち、図5に示すように、牽引装置1
4およびコンクリートブロックAの位置修正用凹所20
Aに位置させた箱形の杭頭金物15内の位置修正ジャッ
キ16にてコンクリートブロックAの平面位置の修正を
行う。 (9) 次に、始端コンクリートブロック5とコンクリ
ートブロックAの隙間及び第1杭挿通孔2Aと杭頭P1
の隙間に可塑性充填材17を充填する(図6)。 (10) 次に、コンクリートブロックAの自由端と杭
頭P1の基端とを固定する(図11)。
【0016】すなわち、杭頭P1の固定用鋼板P2,・
・・の先端部を、コンクリートブロックAの杭挿通孔4
Aに取着された埋め込み金属41Aにそれぞれ溶接にて
固着する。また、コンクリートブロックAの下端部をパ
ッキン18にてシールした後(パッキン18はコンクリ
ートブロックAの第2杭挿通孔4Aの下部にあらかじめ
装填しておく)、杭PとコンクリートブロックAの杭挿
通孔4Aの隙間に中詰コンクリート19を打設する。こ
れにより、杭PとコンクリートブロックAとを一体化す
る(図10、図12)。 (11) 次に、既設のコンクリートブロックAから次
に施工するコンクリートブロックA’を張り出すように
する。
【0017】すなわち、吊り桁13をコンクリートブロ
ックAから取り外した後、既設のコンクリートブロック
Aの嵌合用段部4に、次に施工するコンクリートブロッ
クA’の嵌合用突起2を嵌め込むと共に、既設杭Pの頭
部P1にコンクリートブロックA’の第1杭挿通孔2A
を嵌合する。それと同時に、既設のコンクリートブロッ
クAの嵌合用凹部1Hに、次のコンクリートブロック
A’の下嵌合用突起3を嵌め込むと共に、嵌合用凹部1
Hの凹所10Hに下嵌合用突起3の横ずれ防止用突部3
Aを嵌合する。(図2の二点鎖線で示す)。 (12) 次に、杭頭P1からのコンクリートブロック
A’の抜けを防止するために、コンクリートブロック
A’の吊り込み後、杭頭P1に杭頭金物15を溶接にて
取着する(図6)。
【0018】また、既設のコンクリートブロックAの嵌
合用凹部1Hと次のコンクリートブロックA’の下嵌合
用突起3との隙間には、可塑性の水中硬化材17aを充
填する(図7)。かかる処置を施すことにより、コンク
リートブロックA’に杭打機Cを搭載しても、コンクリ
ートブロックA’の安定性が損なわれることがなくな
る。 (13) 次に、コンクリートブロックA’の作業床面
11の上に陸上式杭打ち機Dを位置させ(図2の二点鎖
線で示す)、コンクリートブロックA2の第2杭挿通孔
4Aに挿通して杭Pの先端部を海底Gに打設する。
【0019】以下、(6)〜(13)の作業を繰り返す
ことにより、コンクリートブロックA,A’,・・・を
杭P間に連続的に架設することができ、また杭打ち施工
の初期段階のみ杭打船を使用し、後続する杭打ち施工は
既施工部より張り出して架設されたコンクリートブロッ
クA上に陸上式杭打機を載せて施工していくことができ
る。このようにして施工されるコンクリートブロックA
は4本の杭Pにて支持され、図面で示す各コンクリート
ブロックブロックAの左側の継手部分は可動支承とな
り、右側継手部分は固定支承となる。
【0020】なお、以上の築造工法では、杭打機の組立
及び最初のブロック架設を海上で行う場合について説明
したが、杭打機の組立及び最初のブロック架設を陸上で
行う場合にも応用できるのは勿論のことがある。
【0021】図14および図15はコンクリートブロッ
クAの他の実施例を示しており、下嵌合突起3および下
嵌合用凹部10Hを省略して構成されている。
【0022】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、コンクリートブロックが支持杭間に連続的
に架設することができ、また杭打ち施工はコンクリート
ブロック上に陸上式杭打機を載せて行うことができるの
で、杭打ち精度の得難い海上杭打工事を解消して陸上式
杭打ち機による杭打設が可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリートブロックの一実施例を示
す斜視図
【図2】本発明のコンクリートブロックの施工工程を示
す正面図
【図3】本発明のコンクリートブロックの施工工程を示
す正面図
【図4】本発明の始端コンクリートブロックの斜視図
【図5】本発明のコンクリートブロックの施工工程を示
す平面図
【図6】図5のX−X断面図
【図7】本発明のコンクリートブロックの下嵌合突起と
下嵌合用凹部の嵌合状態を示す断面図
【図8】本発明のコンクリートブロックの部分斜視図
【図9】本発明のコンクリートブロックの部分断面図
【図10】本発明のコンクリートブロックの部分断面図
【図11】本発明のコンクリートブロックの部分平面図
【図12】本発明のコンクリートブロックの部分断面図
【図13】本発明のコンクリートブロックの施工工程を
示す正面図
【図14】本発明のコンクリートブロックの他の実施例
を示す斜視図
【図15】本発明のコンクリートブロックの他の実施例
を示す斜視図
【符号の説明】
A コンクリートブロック 1 ブロック本体 11 作業床面 2 嵌合用突起 2A 第1杭挿通孔 4 嵌合用段部 4A 第2杭挿通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 幹雄 大阪市阿倍野区松崎町二丁目二番二号 株 式会社奥村組内 (72)発明者 大河 澄男 大阪市阿倍野区松崎町二丁目二番二号 株 式会社奥村組内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】適宜間隔で海底に立設される支持杭間に連
    続的に架設されて海洋構造物を構成するコンクリートブ
    ロックにおいて、 上記支持杭間の1スパンに相当する大きさを有するブロ
    ック本体の上面に杭打設用の作業床面を形成し、この作
    業床面と連続する嵌合用突起をブロック本体の一端から
    突設すると共に、この嵌合用突起に第1杭挿通孔を貫設
    し、 一方、上記嵌合用突起が嵌め込まれる嵌合用段部を上記
    ブロック本体の作業床面の他端に形成し、上記嵌合用突
    起が上記嵌合用段部に嵌め込まれた状態で上記嵌合用突
    起の第1縦貫通孔と合致する第2杭挿通孔を、上記ブロ
    ック本体の嵌合用段部に形成したことを特徴とする海洋
    構造物築造用コンクリートブロック。
JP3257832A 1991-10-04 1991-10-04 海洋構造物築造用コンクリ―トブロック Expired - Fee Related JP2516118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257832A JP2516118B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 海洋構造物築造用コンクリ―トブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257832A JP2516118B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 海洋構造物築造用コンクリ―トブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598620A true JPH0598620A (ja) 1993-04-20
JP2516118B2 JP2516118B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17311756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257832A Expired - Fee Related JP2516118B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 海洋構造物築造用コンクリ―トブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516118B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102202567B1 (ko) * 2020-05-12 2021-01-12 김석문 블록 결합형 방파구조물
KR102277237B1 (ko) * 2021-03-11 2021-07-13 김석문 슬라이딩 록 케이슨
KR102288488B1 (ko) * 2021-06-30 2021-08-09 김석문 곡면 접촉 결합식 슬라이딩 록 케이슨

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296011A (ja) * 1988-09-29 1990-04-06 Kubota Ltd 基礎構造物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296011A (ja) * 1988-09-29 1990-04-06 Kubota Ltd 基礎構造物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102202567B1 (ko) * 2020-05-12 2021-01-12 김석문 블록 결합형 방파구조물
KR102277237B1 (ko) * 2021-03-11 2021-07-13 김석문 슬라이딩 록 케이슨
KR102288488B1 (ko) * 2021-06-30 2021-08-09 김석문 곡면 접촉 결합식 슬라이딩 록 케이슨

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516118B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP3175586B2 (ja) 柱と杭の接合方法
JPH0598620A (ja) 海洋構造物築造用コンクリートブロツク
JP2003328320A (ja) プレキャスト柱頭部及び橋脚柱頭部の施工方法
JP4109594B2 (ja) 主桁およびフレームとそれらを用いた仮設桟橋の施工方法
JP2964295B2 (ja) 地下階の施工方法
JP2813605B2 (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
JPH09189132A (ja) 鉄骨柱の柱脚部固定工法
JP2757209B2 (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JP2005325603A (ja) 逆打ち工法における基礎の施工方法及びコンクリート基礎の支持構造
JP3890666B2 (ja) 逆打ち工法における構真柱と本体鉄骨との接合方法および接合構造
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP3567387B2 (ja) 地下躯体の構築方法
JPH0953217A (ja) H形鋼支持杭による水上架設構造物のジャケット工法
JP2000017642A (ja) 斜組杭の杭頭部施工方法
JPH0953223A (ja) 水上架設構造物構築用ジャケットの支持杭取付構造
JP2560598B2 (ja) Rc逆打ち工法
JPH081057B2 (ja) 人工地盤の構築方法
JP2647638B2 (ja) 斜面構築用コンクリートパネル
JP2611917B2 (ja) 柱の型枠装置
JP2591314Y2 (ja) 地中梁用アンカーフレーム
JP2004027647A (ja) 住宅の鉄骨構造及びその施工方法
JPH08338035A (ja) 地下構造物の構築法
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JP3238510B2 (ja) 先行スラブ床面の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees