JPH0657710A - コンクリート主塔の築造方法 - Google Patents

コンクリート主塔の築造方法

Info

Publication number
JPH0657710A
JPH0657710A JP20929692A JP20929692A JPH0657710A JP H0657710 A JPH0657710 A JP H0657710A JP 20929692 A JP20929692 A JP 20929692A JP 20929692 A JP20929692 A JP 20929692A JP H0657710 A JPH0657710 A JP H0657710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
main tower
frame body
panel
precast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20929692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3137448B2 (ja
Inventor
Kazuo Yokozawa
和夫 横沢
Masashi Funahashi
政司 舟橋
Natsuo Hara
夏生 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP04209296A priority Critical patent/JP3137448B2/ja
Publication of JPH0657710A publication Critical patent/JPH0657710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137448B2 publication Critical patent/JP3137448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 作業効率が高く、しかも外観の優れたコンク
リート主塔を築造することが可能なコンクリート主塔の
築造方法を提供する提供する。 【構成】 型枠内にコンクリートを打設して基礎部を築
造する工程と、基礎部の上方にプレキャストコンクリー
トパネルで型枠22、24を形成し、型枠22、24内
に鉄筋を配置した後、コンクリート26を打設して中間
部を築造する工程と、中間部の上方に鉄筋が埋設された
プレキャストコンクリートパネルで型枠を形成し、型枠
内にコンクリートを打設して頂上部を築造する工程とを
含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート主塔の築造
方法に係り、特に、作業効率が高く、しかも外観の優れ
たコンクリート主塔を築造することが可能なコンクリー
ト主塔の築造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、道路、鉄道、水道等の橋梁等
にはコンクリート主塔が用いられている。
【0003】このようなコンクリート主塔は、木製ある
いは鋼製の板材を用いて内枠体と外枠体を設置し、この
内枠体と外枠体との間に鉄筋を配置した後、コンクリー
トを打設することにより築造されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の方法において長尺のコンクリート主塔を築造する場
合、内枠体及び外枠体の築造や、鉄筋の配置も高所で行
うことが必要となる。それ故、高所での不安定な作業が
多くなり、作業に危険が伴うばかりでなく、作業の迅速
を図ることも困難になる問題があった。
【0005】また、木製あるいは鋼製の板材を外枠体と
して使用する場合は、打設したコンクリートが固化した
後に、外枠体の撤去作業が必要となるため、その分、作
業工程が多くなるといった問題もあった。
【0006】さらに、上述した方法においては、打設し
たコンクリートがそのままコンクリート主塔の外表面を
構成することとなるため、外観が優れたコンクリート主
塔を築造することが困難である問題があった。
【0007】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、作業効率が高く、しかも外観の優
れたコンクリート主塔を築造することが可能なコンクリ
ート主塔の築造方法を提供する提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明のコンクリート主塔の築造方法は、型枠内に
コンクリートを打設して基礎部を築造する工程と、前記
基礎部の上方にプレキャストコンクリートパネルで型枠
を形成し、前記型枠内に鉄筋を配置した後、コンクリー
トを打設して中間部を築造する工程と、前記中間部の上
方に鉄筋が埋設されたプレキャストコンクリートパネル
で型枠を形成し、前記型枠内にコンクリートを打設して
頂上部を築造する工程とを含むように構成した。
【0009】
【作用】本発明のコンクリート主塔の築造方法において
は、高所での作業が必要となる中間部及び頂上部の築造
において、型枠体としてプレキャストコンクリートパネ
ルを用いる。そして、このプレキャストコンクリートパ
ネルは打設されたコンクリートと一体となって、そのま
ま、コンクリート主塔を構成し、従来の築造方法のよう
な型枠体の撤去作業が不要となる。また、特に、コンク
リート主塔の最上部となる頂上部において、鉄筋が埋設
されたプレキャストコンクリートパネルを用いて型枠体
を形成するので、鉄筋の配置作業を行う必要がなくな
る。従って、高所での作業の省力化を図ることが可能と
なる。
【0010】さらに、本発明により築造されたコンクリ
ート主塔においては、プレキャストコンクリートブロッ
クが主塔部の外壁部を形成することになるので、外観の
美しいコンクリート主塔を築造することが可能になる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。まず、説明の便宜上、本発明に係るコンク
リート主塔の築造方法により設置されれるコンクリート
主塔10について、図1及び図2を参照して説明する。
【0012】図1及び図2において、コンクリート主塔
10は、主塔部11と、左右の主塔部11、11間を連
結する横梁部12とから構成されている。主塔部11
は、鉛直方向上側に向かって徐々に横断面積が減少する
六面体状に形成されている。この主塔部11は、主塔部
11の最下部位を構成する基礎部11aと、基礎部11
aの上方を構成する中間部11bと、中間部11bの上
方で主塔部11の最上部位を構成する頂上部とから構成
されている。
【0013】横梁部12は水平方向に延びたコンクリー
ト製の部材であり、一対の主塔部11、11間を連結す
るものである。この横梁部12は、主塔部11、11間
に水平に4個設けられている。
【0014】以下、本発明に係るコンクリート主塔の築
造方法について、図3〜図25を参照して説明する。本
発明に係るコンクリート主塔の築造方法は、主塔部11
を築造する工程と、主塔部11、11間を掛け渡すよう
に横梁部12を築造する工程とを含む。
【0015】まず、主塔部11の築造方法について説明
する。 〔1〕主塔部の築造 基礎部11aの築造 主塔部11の築造は、基礎部11aを築造することによ
り開始する。この基礎部11aは、フーチングとの取り
合いを含め最も大きい応力が負荷される部分であるた
め、鉄筋を配置し、この鉄筋を取り囲むように鋼製型枠
を築造し、この鋼製型枠内にコンクリートを打設するこ
とにより築造される。 中間部11bの築造 上述した方法で基礎部11aが築造された後、中間部1
1bの築造が行われる。この中間部11bの築造は、図
3に示されるように、油圧式昇降台20を取り囲むよう
に外枠体22を築造する工程と、この外枠体22の内側
に内枠体24を築造する工程と、この外枠体22と内枠
体24により形成される空間内にコンクリート26を打
設する工程とを含む。
【0016】油圧式昇降台20には、図3に示されるよ
うに、油圧式で昇降可能な作業架台28が備えられてお
り、この作業架台28により資材の運搬や作業床の確保
が可能になる。
【0017】この作業架台28上にはパネル組立用ロボ
ット30が備えられており、このパネル組立用ロボット
30により外枠体22及び内枠体24を構成するプレキ
ャストコンクリートパネルを組み立てることができるよ
うに構成されている。また、作業架台28の天面にはパ
ネル吊り上げ用ウインチ31が備えられており、このパ
ネル吊り上げ用ウインチ31によりプレキャストコンク
リートパネルを吊り上げて、移動させることで外枠体2
2及び内枠体24を築造することができるように構成さ
れている。
【0018】外枠体22及び内枠体24の築造は、図
4、図5及び図10に示されるように、油圧式昇降台2
0を取り囲むようにプレキャスト型枠パネル32を鉛直
方向に積み上げることにより行われる。
【0019】このプレキャスト型枠パネル32は、図6
に示されるように、コンクリートで形成されたコンクリ
ートパネル本体部34と、鋼材パネル36とを備えてい
る。鋼材パネル36は、山形鋼で形成され鉛直方向に添
装された縦リブ36aと、水平方向に添装された横リブ
36bとを備えており、この縦リブ36aと横リブ36
bは互いに直交して格子状を形成している。また、鋼材
パネル36は水平方向の剛性を高めるため斜め方向に添
装された鉄筋製の筋かい37を備えている。
【0020】この鋼材パネル36を構成する筋かい37
の一方は、図7に示されるように、コンクリートパネル
本体部34中に埋設されている。このような構成を採用
することにより、外枠体22と内枠体24との間にコン
クリート26が打設されると、コンクリートパネル本体
部34と、鋼材パネル36と、打設されたコンクリート
とを一体化することが可能になる。
【0021】外枠体22及び内枠体24は、上記の構成
を有するプレキャスト型枠パネル32を、図5及び図1
0に示されるように、鉛直方向及び水平方向に接合する
ことにより築造される。鉛直方向の接合は、図8に示さ
れるように、横リブ36b、36bをボルトで締着する
ことにより行われる。水平方向の接合は、図9に示され
るように、横リブ間36b、36b間に添接板40、4
0をあて、ボルトで締着することにより行われる。
【0022】以上のような方法により、1リフト分の外
枠体22が築造された後、同様の方法により、内枠体2
4が築造される。そして、これら外枠体22と内枠体2
4は、図11に示されるように、セパレーター41によ
り所定の間隔を配するように固定される。このセパレー
ターは、それぞれ、外枠体22及び内枠体24を構成す
るプレキャスト型枠パネル32、32に一端が埋設され
たネジ棒42、42を、締め付け治具44を用いて連結
することにより形成される、このようなセパレーター4
1を形成することにより、打設されたコンクリート26
による内圧に対抗して外枠体22と内枠体24を固定す
ることが可能となる。
【0023】1リフト(例えば、5m分)の外枠体22
及び内枠体24の設置工程が終了した後、コンクリート
26の打設工程が行われる。このコンクリート打設は、
外枠体22と内枠体24との間にコンクリート26打設
するものである。このコンクリート26の打設は、油圧
式昇降台20の下部に設置されたコンクリートポンプ
(図示せず)から、油圧式昇降台20に沿って設けられ
た配管を介して行われる。
【0024】以上の工程により1リフト分の中間部の築
造工程が終了すると、次のリフト分の外枠体及び内枠体
が鉛直方向上側に向かって築造され、以下、同様の工程
が繰り返される。
【0025】このように本発明に係るコンクリート主塔
の築造方法においては、外枠体としてPCコンクリート
ブロックを用い、このPCコンクリートブロックが主塔
部の完成後においても主塔部の外表面を構成するので、
従来の木製あるいは鋼製の型枠体を用いる場合と異な
り、型枠体を撤去する作業が不要となり、その分、築造
作業の簡略化を図ることが可能になる。
【0026】また、美的な処理が施されたPCコンクリ
ートブロックを使用することにより、外観の美しいコン
クリート主塔を築造することが可能になる。 頂上部11cの築造 上述した方法で中間部11bが築造された後、頂上部1
1cの築造が行われる。
【0027】頂上部は、フルプレキャストコンクリート
50を設置してコーナー部を決定する工程と、油圧式昇
降台20を取り囲むように外枠体54を築造する工程
と、この外枠体54の内側に内枠体56を築造する工程
と、この外枠体22と内枠体24により形成される空間
内にコンクリート26を打設する工程とを含む。
【0028】フルプレキャストコンクリート50は、図
12に示されるように、コンクリートで形成された中実
のブロック体である。このフルプレキャストコンクリー
ト50には外壁体54及び内壁体56と接合のためのコ
ンクリート孔50aが形成されている。
【0029】外枠体54及び内枠体56の築造は、図1
2及び図13に示されるように、油圧式昇降台20を取
り囲むようにハーフフレキャスト形枠パネル52を鉛直
方向に積み上げることにより行われる。
【0030】このハーフプレキャスト形枠パネル52
は、図12〜図17に示されるように、コンクリートで
形成されたコンクリートパネル本体部58と、このコン
クリートパネル本体部58内に埋設された鉛直鉄筋60
及び水平鉄筋62とを備えている。
【0031】このハーフプレキャスト形枠パネル52の
上縁及び下縁には、図13及び図15に示されるよう
に、凸部52aと凹部52bが連続して形成されてい
る。また、ハーフプレキャスト形枠パネル52の両側部
には、図14に示されるように、へこみ部52cが形成
されている。そして、鉛直鉄筋60は、図15に示され
るように、一端は凸部52aから突出し、他端は凹部5
2bに形成されたスリーブ52d内に突出するように構
成されている。また、水平鉄筋62は、図14に示され
るように、その両端がへこみ部52cから外部に突出す
るように構成されている。
【0032】外枠体54及び内枠体56は、上記の構成
を有するハーフプレキャスト形枠パネル52を、図12
及び図13に示されるように、鉛直方向及び水平方向に
接合することにより築造される。
【0033】鉛直方向の接合には、図16及び図17に
示されるように、スリーブ52d内で無収縮モルタル6
4を用いて鉛直鉄筋60、60を接合するスプライス・
スリーブ継手が用いられる。尚、ハーフプレキャスト型
枠パネル52は、コンクリートパネル本体部58内に埋
設された鉛直鉄筋を接合するものであるため、前述した
プレキャスト型枠と比較して剛性が低下することは避け
られない。そこで、鉛直方向は、千鳥状に組むことによ
り剛性低下を補いうことが好ましい。
【0034】さらに、鉛直方向の接合方式としては、図
18及び図19に示されるような、添え筋66を備えた
方式の継手を用いることも可能である。さらに、応力の
大きい部分のみスプライス・スリーブ継手を用い、その
他の部分に添え筋66を備えた継手を用いることにより
コストを下げることも可能である。
【0035】水平方向の接合は、図20及び図21に示
されるように、へこみ部52cにおいて、水平鉄筋62
を重ねて、打設されたコンクリートで固定する重ね継手
方式により行われる。この場合、水平鉄筋62として
は、らせん筋を用いることにより、コンクリートの拘束
効果を高めることも可能である。また、コンクリートが
打設されるまでは、図21に示されるように、セパレー
ター68を利用してハーフプレキャスト型枠パネル52
を仮止めをしておき、ボックス効果により全体の安定が
保たれるようにすることが好ましい。
【0036】さらに、フルプレキャストコンクリート5
0と外枠体及び内枠体との接合は、図22に示されるよ
うに、フルプレキャストコンクリート50のコンクリー
ト孔50aに水平鉄筋62を挿入し、無収縮モルタル7
0で固定することにより行われる。
【0037】以上のような方法により1リフト分の外枠
体54及び内枠体56の築造が行われた後、中間部11
bの築造と同様な方法でセパレーターの設置と、コンク
リートの打設が行われる。
【0038】以下、同様の工程が必要回数繰り返され
る。次に、横梁部12の築造方法について説明する。 〔2〕横梁部12の築造 以上のような工程により、主塔部11が築造された後、
あるいは主塔部11の築造と同時に横梁部12の築造が
行われる。この横梁部12は、例えば、アーチトラスト
状に組まれたプレキャストで型枠を構成し、鉄筋を組ん
だ後、2次コンクリートを打設することにより築造され
る。
【0039】このような方法を採用することにより、横
梁部12を無足場で築造することが可能となる。以上の
ような工程を経て、図1及び図2に示されるようなコン
クリート主塔10が築造される。
【0040】尚、本発明に係るコンクリート主塔の築造
方法により、高さ200mのコンクリート主塔を築造す
る場合、例えば、地上11mまでを基礎部11aと、地
上11mから61mまでを中間部11bと、地上61m
から200mまでを頂上部11cとすることが可能であ
る。
【0041】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、適宜変更を加えることが可能であ。例え
ば、上述した実施例においては油圧式昇降台20に設け
られたパネル吊り上げ用ウインチ31を用いて、外枠体
及び内枠体を形成するものであるが、本発明はこれに限
定されるものではなく、例えば、図23に示されるよう
にてタワークレーン90を用いてプレキャストコンクリ
ートパネル91で外枠体及び内枠体を形成することも可
能である。
【0042】
【発明の効果】以上のように構成した本発明によれば、
外観の優れたコンクリート主塔を効率的に築造すること
が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るコンクリート主塔の築造方法に
より築造されるコンクリート主塔を示す正面図。
【図2】 本発明に係るコンクリート主塔の築造方法に
より築造されるコンクリート主塔を示す側面図。
【図3】 本発明に係るコンクリート主塔の築造方法の
概略を説明するための図。
【図4】 中間部の外枠体及び内枠体を示す平面図。
【図5】 プレキャスト型枠パネルにより中間部の外枠
体及び内枠体の組立方法を説明するための正面図。
【図6】 プレキャスト型枠パネルを示す正面図。
【図7】 プレキャスト型枠パネルを示す側面図。
【図8】 プレキャスト型枠パネルの鉛直方向の接合方
法を説明するための図。
【図9】 プレキャスト型枠パネルの水平方向の接合方
法を説明するための図。
【図10】 プレキャスト型枠パネルにより中間部の外
枠体及び内枠体の組立方法を説明するための拡大正面
図。
【図11】 スペーサーを説明するための断面図。
【図12】 頂上部の外枠体及び内枠体を示す平面図。
【図13】 ハーフプレキャスト型枠パネルにより頂上
部の外枠体及び内枠体の組立方法を説明するための正面
図。
【図14】 ハーフプレキャスト型枠パネルを示す横断
面図。
【図15】 ハーフプレキャスト型枠パネルを示す縦断
面図。
【図16】 ハーフプレキャスト型枠パネルの鉛直方向
の接合を説明するための断面図。
【図17】 ハーフプレキャスト型枠パネルを鉛直方向
に接合した状態を示す断面図。
【図18】 ハーフプレキャスト型枠パネルの鉛直方向
の他の接合を説明するための断面図。
【図19】 ハーフプレキャスト型枠パネルを他の方法
で鉛直方向に接合した状態を示す断面図。
【図20】 ハーフプレキャスト型枠パネルの水平方向
の接合を説明するための断面図。
【図21】 ハーフプレキャスト型枠パネルの水平方向
の接合を説明するための斜視図。
【図22】 フルプレキャストコンクリートと外枠体及
び内枠体との接合状態を説明するための断面図。
【図23】 本発明に係るコンクリート主塔の築造方法
の他の例を説明するための斜視図。
【符号の説明】
10・・・コンクリート主塔 11・・・主塔部 11a・・・基礎部 11b・・・中間部 11c・・・頂上部 12・・・横梁部 22・・・外枠体 24・・・内枠体 26・・・コンクリート 32・・・プレキャスト型枠パネル 36・・・鋼材パネル 52・・・ハーフフレキャスト形枠パネル 54・・・外枠体 56・・・内枠体 60・・・鉛直鉄筋 62・・・水平鉄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型枠内にコンクリートを打設して基礎部を
    築造する工程と、 前記基礎部の上方にプレキャストコンクリートパネルで
    型枠を形成し、前記型枠内に鉄筋を配置した後、コンク
    リートを打設して中間部を築造する工程と、 前記中間部の上方に鉄筋が埋設されたプレキャストコン
    クリートパネルで型枠を形成し、前記型枠内にコンクリ
    ートを打設して頂上部を築造する工程とを含んで成るこ
    とを特徴とするコンクリート主塔の築造方法。
JP04209296A 1992-08-05 1992-08-05 コンクリート主塔の築造方法 Expired - Fee Related JP3137448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04209296A JP3137448B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 コンクリート主塔の築造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04209296A JP3137448B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 コンクリート主塔の築造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657710A true JPH0657710A (ja) 1994-03-01
JP3137448B2 JP3137448B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=16570602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04209296A Expired - Fee Related JP3137448B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 コンクリート主塔の築造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137448B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170309A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 P S Co Ltd 構造物の構築方法
WO2003102317A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Katsuki Takiguchi Ferrocement permanent formwork
JP2010106630A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujita Corp 中空塔状構造物のコーナー部の配筋構造
JP2013002238A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 橋脚の構築方法
JP2019060236A (ja) * 2019-01-25 2019-04-18 鹿島建設株式会社 コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7304867B2 (ja) * 2018-01-26 2023-07-07 ダンウッディ・デイビッド 通常の把持部と増厚弦接触部分とを有するプレクトラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08170309A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 P S Co Ltd 構造物の構築方法
WO2003102317A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Katsuki Takiguchi Ferrocement permanent formwork
JP2010106630A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujita Corp 中空塔状構造物のコーナー部の配筋構造
JP2013002238A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 橋脚の構築方法
JP2019060236A (ja) * 2019-01-25 2019-04-18 鹿島建設株式会社 コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137448B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903628B1 (ko) 내진 성능이 강화된 더블 pc벽체 및 이를 이용한 pc벽체 구조물의 시공방법
KR100694493B1 (ko) 브라켓 지지되는 가설구조체를 작업대로 활용할 수 있는역타설 공법
WO2002066757A1 (en) A load bearing building panel
JP3137448B2 (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPH05287901A (ja) 階段の構築方法
JP2747678B2 (ja) 複合梁
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JPH06264453A (ja) 基礎用プレキャストコンクリート製捨型枠及び当該捨型枠を用いた基礎工法
JPH1129910A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JPH1136229A (ja) 鉄筋コンクリート橋脚の構築方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
KR102682632B1 (ko) 기초 공사용 영구 거푸집
JPH10102423A (ja) PCa型枠及びこのPCa型枠を用いた橋脚の施工方法
JPH04143338A (ja) 打ち込み型枠による制振構造用柱の構築方法
JP3281421B2 (ja) 塔状体に架設される水平梁の構築方法
JPH0881918A (ja) 橋脚およびその施工方法
JPH10121417A (ja) コンクリート型枠体とこのコンクリート型枠体を用いたコンクリート構造物の構築方法
JP3207276B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JP2972956B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JP2023022563A (ja) コンクリート壁構築方法
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP2004183271A (ja) ケーソン
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPH04149365A (ja) 梁の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees