JPH0596211U - 構築用インサート - Google Patents
構築用インサートInfo
- Publication number
- JPH0596211U JPH0596211U JP9853391U JP9853391U JPH0596211U JP H0596211 U JPH0596211 U JP H0596211U JP 9853391 U JP9853391 U JP 9853391U JP 9853391 U JP9853391 U JP 9853391U JP H0596211 U JPH0596211 U JP H0596211U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- insert
- nut
- tubular portion
- stopper member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 組立簡単で型枠に位置ずれなく取付できるよ
うにする。 【構成】 ボルト体4にスリーブ体3とストッパ部材2
とを嵌入した上で、インサート本体1のナット様有底筒
部11をボルト体4に螺着して組立て、組立状態で型枠A
の貫通孔Bに型枠Aの外側から挿入する。ストッパ部材
2は各弾性脚片22が挿通方向と逆方向に拡開していて、
貫通孔Bに当接して径方向に縮径し、貫通孔Bを抜けた
ところで弾性復元し、その先端部が貫通孔B周囲の型枠
Aの内面と対向してインサートの抜け止め作用をなす。
スリーブ体3は型枠貫通孔Bに密着嵌合されるものであ
り、スリーブ体3と貫通孔Bとの密着によって軽量なイ
ンサート本体1は型枠Aに対して垂直姿勢で固定支持さ
れる。
うにする。 【構成】 ボルト体4にスリーブ体3とストッパ部材2
とを嵌入した上で、インサート本体1のナット様有底筒
部11をボルト体4に螺着して組立て、組立状態で型枠A
の貫通孔Bに型枠Aの外側から挿入する。ストッパ部材
2は各弾性脚片22が挿通方向と逆方向に拡開していて、
貫通孔Bに当接して径方向に縮径し、貫通孔Bを抜けた
ところで弾性復元し、その先端部が貫通孔B周囲の型枠
Aの内面と対向してインサートの抜け止め作用をなす。
スリーブ体3は型枠貫通孔Bに密着嵌合されるものであ
り、スリーブ体3と貫通孔Bとの密着によって軽量なイ
ンサート本体1は型枠Aに対して垂直姿勢で固定支持さ
れる。
Description
【0001】
本考案は、主としてコンクリート造建築物を構築する際に、該建築物の外壁に 沿って組立てられる足場を外壁に支持させるために使用される構築用インサート に関するものである。
【0002】
従来、足場支持用インサートとしては、型枠内側にインサート本体を配設し、 型枠の外側から該型枠に穿設の貫通孔にボルト体を挿通して前記インサート本体 に螺締することにより、インサート本体を型枠に固定支持するようにしたものが 広く使用されているが、このような構成のインサートでは型枠に取付けるとき、 型枠内側でインサート本体を支持する作業者と、型枠外側からボルト体を貫通孔 に挿通してインサート本体に螺締する別の作業者との都合二人の作業者が、型枠 内外で協働しなければならないという不利、不便があった。このため近年では、 前記型枠の貫通孔に型枠外側から挿通することにより、一人の作業者によって型 枠に装着できるようにしたものが種々提案されるに至っている。
【0003】 実公平2−4963号公報に開示されたインサートはその一例であって、この インサートは図8に示すように、型枠Aに設けられた貫通孔Bに挿通可能な円板 状の基部71の中央に軸部72を突設し、基部71及び軸部72の軸心に雌ねじ73を貫通 して螺設し、基部71の周辺部に弾性を有する複数の脚部74の基端を前記軸部72を 囲むように設け、これらの脚部74の先端側を漸次拡開して軸部72の端面と同一平 面またはやや長く位置させて型枠Aの貫通孔Bより大径に設けたインサート本体 75と、前記軸部72の雌ねじ73に着脱可能に螺入されるボルト76の頭部に設けた型 枠Aの貫通孔Bより大径のフランジ部77に型枠Aの貫通孔Bより僅かに小径にし て且つ型枠Aと略同程度の厚さのスペーサー部78を同心に突設した本体固定具79 とから構成したものである。
【0004】 上記先行技術のインサートは、本体固定具79を螺着したインサート本体75を型 枠Aの貫通孔Bに外側から挿入することにより、インサート本体75の脚部74の基 端部側が貫通孔Bの周壁により一旦撓められると共に、貫通孔Bを通過後に復帰 し、本体固定具79のフランジ部77とインサート本体75の脚部74の端部及び軸部72 の端部とにより型枠Aを挟持するものである。
【0005】
しかしながら、上記構成のインサートの場合、インサート本体75は外周に複数 の脚部74が間隔をおいて一体に設けられているものであり、指先で把持し辛い形 状となっている。同様に、本体固定具79は大径のフランジ部77がボルト76と一体 的に設けられているため、指先で回転させにくいものである。従って、本体固定 具79のボルト76をインサート本体75の雌ねじ73に螺進させるための回転操作は手 首をひねりながら行う手間と労力を要する作業となるため、多数本のインサート を組み立てなければならない足場組み作業において、相当な労力が要求されると いう問題点がある。
【0006】 また、複数の脚部74は全てインサート本体75の外周に設けられているため、該 脚部74の外周径はインサート本体75の先端に設けられているアンカー80の直径に 対して極端に大きくなっている。このため、通常程度の太さのアンカー80を挿入 すればよいところを、脚部74を挿入しなければならないがために、型枠Aに徒ら に大きな貫通孔Bを設けなければならない。しかも、脚部74は軸部72の端面と同 一平面またはやや長く位置しているため、脱型後、コンクリート打設面に脚部74 が露出した大径の痕跡が形成されて美観を損なうことにもなる。
【0007】 このように従来構成のものではインサート本体75が径方向に嵩張って大型化す るため、高価につくだけでなく、一般的な型枠Aに穿設される通常径の貫通孔B には挿通できない。このため現在では殆ど使用されていないのが実情である。
【0008】 本考案は、このような従来の問題点を解決して、労力を要することなく簡単に 取付けでき、且つ脱型後、コンクリート打設面に形成される痕跡を目立たない程 度の小さなものとすることができ、更に、所定位置に正確に固定し得る構築用イ ンサートを提供することを目的とするものである。
【0009】
本考案の構築用インサートは、実施例に対応する図面に示すように、型枠Aに 穿設された貫通孔Bに該型枠Aの外側から挿通して、型枠Aの内方に配設される 構築用インサートであって、前記貫通孔Bに挿通可能に形成されたインサート本 体1と、前記貫通孔B内に密着嵌合し且つその嵌合部分が貫通孔Bと略同一長さ に形成されているスリーブ体3と、インサート本体1とスリーブ体3間に介装さ れるストッパ部材2とにより構成されている。
【0010】 前記インサート本体1は挿通方向先端側にアンカー12を突設していると共に基 端側にナット様筒部11を前記アンカー12と同軸に設けてなるものである。また、 ストッパ部材2は、外周面が該インサート本体1のナット様筒部11の外径と略同 径に形成されて前記貫通孔Bに挿通可能な筒部21を有し、該筒部21外周面の周方 向適宜間隔毎に挿通方向の逆方向に延びる複数本の弾性脚片22、22…22を先端側 が次第に径方向に拡開するように一体に突設していると共に、各弾性脚片22の先 端部を前記筒部21の端面と略同一平面上で前記貫通孔Bよりも大径となるように 位置させてなるものである。
【0011】 そして、スリーブ体3とインサート本体1のナット様筒部11との間にストッパ 部材2を一直線上に介在させた状態でスリーブ体3とストッパ部材2の筒部21に ボルト体4を挿通すると共に、該ボルト体4の先端部を前記インサート本体1の ナット様筒部11に螺着することにより前記ストッパ部材2をインサート本体1の ナット様筒部11とスリーブ体3との対向端面間に挟着してなる構成に特徴を有す るものである。
【0012】 また、好ましくは、前記インサート本体1のナット様筒部11に当接させるスト ッパ部材2の筒部21先端側に、該筒部21の径方向に突出するフランジ部21b を形 成して、このフランジ部21b により、脱型後のストッパ部材2の抜け止めを補助 するように構成するとよい。更に、スリーブ体3の外周面は型枠Aの貫通孔Bに シマリ嵌め状態に嵌入させる円筒面の他、より強力なシマリ嵌め状態が得られる ように、該円筒外周面の周方向に適宜間隔毎に凹溝33、33…33を設けたもの等が 考えられる。また、取外しを容易にするために挿通方向の逆方向に拡開するテー パ面とすると好都合である。
【0013】
上記構成のインサートはボルト体4にスリーブ体3とストッパ部材2とを嵌入 した上で、インサート本体1のナット様筒部11をボルト体4に螺着するものであ り、その締め込みは比較的小径のナット様筒部11を指先で回転操作するだけで済 むので、組立て作業が軽微な力で容易に行えるものである。
【0014】 このインサートを型枠Aに穿設した貫通孔Bに型枠Aの外側から挿入すると、 アンカー12を有するインサート本体1は該貫通孔Bを容易に型枠Aの内方へ挿通 される。また、ストッパ部材2も各弾性脚片22、22…22が挿通方向と逆方向に拡 開する形状となっているため、貫通孔Bに当接することにより縮径するため、貫 通孔Bを通じて無理なく型枠Aの内方へと挿通でき、貫通孔Bを抜けたところで 各脚片22が弾性復元してその先端部が貫通孔B周囲の型枠Aの内面と対向してイ ンサートの抜け止め作用をなすものである。このストッパ部材2の筒部21の外径 はインサート本体1のナット様筒部11の外径と略同径であるので、通常寸法の型 枠Aの貫通孔Bに挿通できる。
【0015】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1及び図2に示したこの 実施例の構築用インサートは、型枠Aに穿設された貫通孔Bに固定支持された状 態で該型枠Aの内方に配設され、主として足場等の支持用に供されるものであっ て、1は型枠Aの貫通孔Bに挿通可能に形成されたインサート本体、2は貫通孔 Bを通じて型枠Aの内方に突出させたインサート本体1の抜脱を阻止するストッ パ部材、3は貫通孔Bに密着嵌合させるスリーブ体、4はインサート本体1を固 定するためのボルト体、5はボルト体4及びスリーブ体3を抜き取った後、必要 に応じてストッパ部材2の中心孔21a に装着する栓体である。
【0016】 前記インサート本体1は、全長に亙って内周面に雌ねじ11a が形成された六角 形状の長ナットまたは適宜長さを有する金属製螺筒体からなるナット様筒部11を 有し、このナット様筒部11の雌ねじ11a の先端部に、先端に大径頭部12a を備え た棒状アンカー12の基端ねじ部12b を適宜長さ螺合させ、更に、該螺合部の適所 をナット様筒部11の外面からかしめる(13はそのかしめ部を示す)ことにより、該 アンカー12をナット様筒部11の先端から同軸延長線上に一体的に突設したもので ある。尚、アンカー12とナット様筒部11とは一体成形したものでもよい。
【0017】 ストッパ部材2は合成樹脂または金属からなるもので、図3及び図4に拡大し て示すように、先端部に前記型枠Aの貫通孔Bに挿通可能なフランジ部21b が設 けられた円筒状の筒部21を有し、この筒部21の外周面の周方向適宜間隔毎に複数 本の弾性脚片22、22…22を一体に突設したものである。これらの弾性脚片22、22 …22はそれぞれフランジ部21b の立上り基部からインサートの挿通方向と逆方向 に延び、且つ延長先端寄り側が拡開した楔形状に形成されている。更に各弾性脚 片22、22…22は先端側が次第に径方向に拡開するように放射状に配置してあり、 その先端面は筒部21の端面と略同一平面上で型枠Aの貫通孔Bよりもやや大径と なるように位置させてある。
【0018】 また、この実施例では、前記ストッパ部材2の各部寸法は、通常寸法の型枠A の貫通孔Bの径a:21mm程度、インサート本体1のナット様筒部11の外径b:19 .5mmに対して、フランジ部21b の径c:20.5mm、弾性脚片22の先端面径d:25mm 程度に形成されており、前記筒部21の先端に設けられたフランジ部21b の外周径 はインサート本体1のナット様筒部11の外径と略同径であり、通常寸法の貫通孔 Bに挿通可能な嵩張らないものとなっている。尚、このストッパ部材2の中心孔 21a は必要に応じてその基端部の孔形状が栓体5の外周面形状に沿うように形成 されるものである。
【0019】 スリーブ体3は基端部に型枠Aの貫通孔Bよりも大径のフランジ部31を有する 合成樹脂成形品であって、フランジ部31より後方の長さが貫通孔Bの長さと略同 一に形成されている。従って、脱型後、コンクリート壁面にスリーブ体3の突入 による凹みの痕跡が生じない。また、その中心孔32の径をボルト体4に密接状態 で被嵌可能な大きさに形成していると共に、外周面を貫通孔Bに摺接させる径に 形成されている。即ち、スリーブ体3の外周面は挿通方向に先細りとなる勾配の 小さいテーパ面に形成され、且つその周方向適宜間隔毎に軸心方向に沿う直線状 の凹溝33、33…33が設けられており、貫通孔Bにはシマリ嵌め状態で嵌入される ものである。
【0020】 このように構成した各部材は、ボルト体4にスリーブ体3とストッパ部材2と を順次被嵌させた後、該ボルト体4をインサート本体1のナット様筒部11に螺合 させ、該ナット様筒部11とボルト体4の頭部12a との対向面間でスリーブ体3と ストッパ部材2とを挟圧状態で介装してインサートを組み立てるものである。こ の際、ボルト体4を完全に締め付けることなく、スリーブ体3等を軽く挟んだ状 態にして型枠Aの貫通孔Bに挿着後、最終的な締め付けを行うようにしてもよい 。この際、ボルト体4とインサート本体1との締め付け作業は、インサート本体 1のナット様筒部11の外径が貫通孔Bよりもやや小さいものであるから、ボルト 体4の頭部とナット様筒部11との一方を指先で回転させるだけの操作で容易に螺 合させることができる。
【0021】 このようにして組み立てられたインサートを、そのインサート本体1のアンカ ー12側から型枠Aの貫通孔Bに挿通すると、アンカー頭部12a と、ナット様筒部 11とは貫通孔Bよりも僅かに小径に形成されているため、貫通孔Bを通じて型枠 Aの内方に容易に突入させることができる。この挿通時に、貫通孔Bよりもやや 大径のストッパ部材2の弾性脚片22、22…22は貫通孔Bの孔壁に規制されて中心 側へ弾性的に縮径変形するので無理なく突入させることができる。また、スリー ブ体3もその外周面がテーパ面に形成されていることにより、途中まではハンマ ーを用いることなく簡単に押し込むことができ、その後、ハンマー等によりボル ト体4の頭部を一、二度程度叩打するだけで、スリーブ体3の外周面が貫通孔B に圧着し、ストッパ部材2の各弾性脚片22、22…22が貫通孔Bから突出した後、 弾性復元してインサートの抜脱が阻止され、インサート本体1がスリーブ体3と 貫通孔Bとの密着嵌合によって支持されて、型枠Aの内方へ水平に突出した状態 を保持されるものである。
【0022】 次いで、図5に示すように、型枠A内にコンクリートCを打設、硬化させてイ ンサートを埋設する。コンクリートCの硬化後、ボルト体4をインサート本体1 から取り外し、更に型枠Aを解体する。このとき、型枠Aの貫通孔Bにはスリー ブ体3が嵌着されたまま取り外される。そして、コンクリート壁面に沿って足場 Dを組み立てる際には、コンクリート壁に埋設されているインサート本体1のナ ット様筒部11にアイボルトEを螺着し、このアイボルトEを利用して適宜な金具 を介してアイボルトEと足場Dとの間を連結して、足場Dを支持するものである 。また、足場Dの解体後には、アイボルトEを取り外した後、図5に示すように 、コンクリート壁面に開口するストッパ部材2の中心孔21a に栓体5を挿着し、 外部からの塵埃の侵入を阻止すると共に、外観を整える。
【0023】 尚、図6に示すように、前記ストッパ部材2はフランジ部21b を省略したもの としてもよい。
【0024】
以上のように本考案の構築用インサートによれば、ボルト体4にスリーブ体3 とストッパ部材2とを嵌入した上で、インサート本体1のナット様筒部11をボル ト体4に螺着するだけの簡単な作業で組み立てることができ、また、ナット様筒 部11へのボルト体4の締め込みは、ナット様筒部11が貫通孔Bよりも小径に形成 されているので、指先で回転操作するだけの軽微な力で容易に行えるものであり 、多数本を組み立てる必要がある足場組み作業において、極力労力を軽減できる 効果を奏するものである。
【0025】 また、型枠Aの貫通孔Bに挿通するときは、ストッパ部材2は各弾性脚片22、 22…22が挿通方向と逆方向に拡開する形状となっているので、貫通孔Bに当接し て縮径するため貫通孔Bを通じて無理なく型枠A内側へと挿通でき、貫通孔Bを 抜けたところで各脚片22、22…22が弾性復元してその先端部が貫通孔B周囲の型 枠Aの内面と対向して有効なインサートの抜け止め作用をなすものであり、しか もこのストッパ部材2の筒部21は外径がインサート本体1のナット様筒部11の外 径と略同一に形成されるものであるため、弾性脚片22を設けた形状であるにも拘 らず嵩張らない形状で通常寸法の貫通孔Bに挿通できるものである。
【図1】分解斜視図
【図2】取付状態の断面図
【図3】ストッパ部材の拡大半截斜視図
【図4】取付状態の要部拡大断面図
【図5】使用状態を示す断面図
【図6】栓体装着状態を示す断面図
【図7】ストッパ部材の変形例を示す拡大半截斜視図
【図8】従来例を示す断面図
1 インサート本体 11 ナット様筒部 12 アンカー 2 ストッパ部材 21 筒部 21b フランジ部 22 弾性脚片 3 スリーブ体 4 ボルト体 A 型枠 B 貫通孔
Claims (2)
- 【請求項1】 型枠Aに穿設された貫通孔Bに前記型枠
Aの外側から挿通して、型枠Aの内方に配設される構築
用インサートであって、前記貫通孔Bに挿通可能に形成
され且つ挿通方向先端側にアンカー12を突設していると
共に基端側にナット様筒部11を前記アンカー12と同軸に
設けてなるインサート本体1と、外周面が該インサート
本体1のナット様筒部11の外径と略同径に形成されて前
記貫通孔Bに挿通可能な筒部21を有し該筒部21外周面の
周方向適宜間隔毎に挿通方向の逆方向に延びる複数本の
弾性脚片22、22…22を先端側が次第に径方向に拡開する
ように一体に突設していると共に各弾性脚片22の先端部
を前記筒部21の端面と略同一平面上で前記貫通孔Bより
も大径となるように位置させてなるストッパ部材2と、
前記貫通孔B内に密着嵌合し且つその嵌合部分が貫通孔
Bと略同一長さに形成されているスリーブ体3とにより
構成され、前記スリーブ体3とインサート本体1のナッ
ト様筒部11との間にストッパ部材2を一直線上に介在さ
せた状態でスリーブ体3とストッパ部材2の筒部21にボ
ルト体4を挿通すると共に、該ボルト体4の先端部を前
記インサート本体1のナット様筒部11に螺着することに
より前記ストッパ部材2をインサート本体1のナット様
筒部11とスリーブ体3との対向端面間に挟着してなるこ
とを特徴とする構築用インサート。 - 【請求項2】 インサート本体1のナット様筒部11に当
接させるストッパ部材2の筒部21先端側に該筒部21の径
方向に突出するフランジ部21b が形成されている請求項
1の構築用インサート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991098533U JPH0726484Y2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 構築用インサート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991098533U JPH0726484Y2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 構築用インサート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596211U true JPH0596211U (ja) | 1993-12-27 |
JPH0726484Y2 JPH0726484Y2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=14222319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991098533U Expired - Fee Related JPH0726484Y2 (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | 構築用インサート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0726484Y2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017025526A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 株式会社明電舎 | インサートの取付用治具 |
KR102277193B1 (ko) * | 2021-01-12 | 2021-07-14 | (주)이알코리아 | 교량 점검시설 설치용 거푸집 천공식 선매립 앵커장치 |
KR102413916B1 (ko) * | 2021-01-12 | 2022-06-28 | (주)이알코리아 | 교량 점검시설 설치용 거푸집 천공식 선매립 앵커 시공방법 |
CN116104300A (zh) * | 2023-03-17 | 2023-05-12 | 北京城建一建设发展有限公司 | 预制柱灌浆封仓模板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101271597B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2013-06-11 | (주)무한에이앤디건축사사무소 | 건축용 단열재 고정구 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6341450U (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-18 | ||
JPH024963U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-12 |
-
1991
- 1991-11-01 JP JP1991098533U patent/JPH0726484Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6341450U (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-18 | ||
JPH024963U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-12 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017025526A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 株式会社明電舎 | インサートの取付用治具 |
KR102277193B1 (ko) * | 2021-01-12 | 2021-07-14 | (주)이알코리아 | 교량 점검시설 설치용 거푸집 천공식 선매립 앵커장치 |
KR102413916B1 (ko) * | 2021-01-12 | 2022-06-28 | (주)이알코리아 | 교량 점검시설 설치용 거푸집 천공식 선매립 앵커 시공방법 |
CN116104300A (zh) * | 2023-03-17 | 2023-05-12 | 北京城建一建设发展有限公司 | 预制柱灌浆封仓模板 |
CN116104300B (zh) * | 2023-03-17 | 2024-06-07 | 北京城建一建设发展有限公司 | 预制柱灌浆封仓模板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0726484Y2 (ja) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01145409A (ja) | 管状ポール用内部締付装置 | |
JPH0596211U (ja) | 構築用インサート | |
JP2516014Y2 (ja) | 構築用インサート | |
JP3635272B2 (ja) | インサート構造体 | |
JP3335135B2 (ja) | 手摺取付具 | |
JPS6224093Y2 (ja) | ||
JPH0725450Y2 (ja) | 締着具 | |
JP2003097007A (ja) | 壁用手すりブラケット | |
JPH0334117Y2 (ja) | ||
JPS6345987Y2 (ja) | ||
JP2018188903A (ja) | 足場構築用インサート | |
JP2758895B2 (ja) | 継 手 | |
JPH11173312A (ja) | パイプジョイント | |
JPH0425027Y2 (ja) | ||
JP2579097Y2 (ja) | 仮止めボルト | |
JP3050450U (ja) | 伸縮コーナーラック | |
JPH0723114U (ja) | 構築用インサート | |
JPH0623762Y2 (ja) | パイプの連結構造 | |
JPH0755987Y2 (ja) | タオルバー | |
JP2002250313A (ja) | 伸縮杆 | |
JPH0718777A (ja) | 棒状体取付け具 | |
JPH0637167Y2 (ja) | コンクリ−ト型枠締着装置の連結シャフト | |
JPH07145879A (ja) | 型枠への貫通スリーブ取付具 | |
JP2001193249A (ja) | 建築物用棒状材の連結具 | |
JPH0725390Y2 (ja) | 梁型枠用支持具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |