JP2579097Y2 - 仮止めボルト - Google Patents

仮止めボルト

Info

Publication number
JP2579097Y2
JP2579097Y2 JP1992062334U JP6233492U JP2579097Y2 JP 2579097 Y2 JP2579097 Y2 JP 2579097Y2 JP 1992062334 U JP1992062334 U JP 1992062334U JP 6233492 U JP6233492 U JP 6233492U JP 2579097 Y2 JP2579097 Y2 JP 2579097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
axis
shaped member
fixing bolt
temporary fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992062334U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618714U (ja
Inventor
友明 鴻上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP1992062334U priority Critical patent/JP2579097Y2/ja
Publication of JPH0618714U publication Critical patent/JPH0618714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579097Y2 publication Critical patent/JP2579097Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主として建築部材の組
立工事に使用される仮止めボルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築部材の組立工事においては、組み立
てる鉄骨柱や鉄骨梁、外壁パネル等の建築部材22・2
3に開けられた螺子孔24・25を重ね合わせ、シノや
ボルトを重ね合わせた孔24・25に差し込んで建築部
材間22・23を仮止めし、又、螺子山の刻設されてい
ない孔24・25の開けられた建築部材22・23では
孔24・25を合わせてから万力29によって部材間2
2・23を仮止めし、その仮止め状態において部材をず
らす等して仮組立てする建築部材間の位置合わせを行
い、その後、それらの重ね合わせた孔に差し込んだボル
トを本締めして建築部材を組み立てている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】かかる従来工法では、
建築部材間の接合位置調整のために差し込まれるシノに
よって重ね合わせた孔が傷付けられ、又、仮止めに用い
たボルトが孔から外れなくなったり、そのボルトの螺子
山が傷め付けられたりしている。
【0004】又、万力29は足場の高い所での建築部材
間22・23の仮止めには使い難い。
【0005】そして又、建築部材の重ね合わせた孔24
・25の位置から建築部材22・23の端縁に到る距離
の大きい場合や、重ね合わせた部材22・23があまり
厚い場合には、建築部材間22・23の仮止めに万力2
9が使えなくなる場合もある。
【0006】そこで本考案は、重ね合わされる建築部材
の組立用孔に挿抜自在に差し込んで建築部材間を仮止め
することの出来る仮止めボルトを提供しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に係る仮止めボル
ト20は、軸芯が真っ直ぐな円形断面の桿状部材11に
構成されており、当該桿状部材11の両端12・13に
到ることなく軸芯の長さ方向に沿って周面が長く削除さ
れた凹部14が形成され、その凹部14の断面が半円形
状を成し、その凹部14を含む桿状部材の軸芯に沿った
断面が中間部分の長いコ字形状を成し、軸芯を境として
凹部14の反対側となる周面に、軸芯の長さ方向に沿っ
て細長く続く板バネ15が付設されており、当該板バネ
15の長さ方向の中間部分16が凹部14の反対側に向
けて弾性的に突き出ており、凹部の先端側となる桿状部
材の先端部分12と凹部14の間に段差があり、その段
差17によって当該先端部分12が鈎状になっており、
凹部の後端側となる桿状部材11の後端部分13の周面
にナット18の螺着される螺子山19が付けられている
ことを特徴とするものである。
【0008】この仮止めボルト20は、仮止めすべき二
つの建築部材22・23の重ね合わされた孔24・25
に、凹部14の先端側が突き出るまで差し込む。
【0009】そのようにして先端部分12が孔の裏側に
突き出ると、板バネ15によって仮止めボルト全体20
が孔内24・25で押し上げられ、凹部14の平面26
が孔内壁面27に圧着され、段差17が孔の裏側周縁2
8に引っ掛かるので、ナット18を締めると、段差17
とナット18の間で二つの建築部材22・23が挟持さ
れて仮止めされることになる。
【0010】ナット18を締めるとき、ナット18と共
に仮止めボルト20が共回りしないようにするために、
螺子山19の付けられた後端部分13を、軸芯の回りに
桿状部材11を回転させるモンキーやドライバー等の工
具に係合する形状21にするとよい。図示する実施例で
は、その形状21が指先やペンチで把持し得る恰好にな
っているが、その形状21は、桿状部材11の軸芯の直
角に開けられたドライバーの差し込める貫通孔としても
よいし、或いは、桿状部材11の軸芯方向に窪んだドラ
イバーに係合する係合窪としてもよい。
【0011】仮止めボルト20を外すときは、板バネ1
5の弾性力に抗して仮止めボルト全体20を、凹部の平
面26が孔内壁面27から離れる方向に押し下げ、段差
17を孔の周縁28から外して仮止めボルト20を引き
抜く。
【0012】そのように仮止めボルト全体20を押し下
げることが出来るようにするためには、凹部の平面26
を孔内壁面27に軽く圧着する程度の弾力性を有する板
バネ15を使用すればよい。
【0013】
【考案の効果】本考案の仮止めボルト20は、孔24・
25に先端部分12を押し込むだけで係止され、そのま
まナット18を締めて建築部材22・23を仮止めする
ものであり、その仮止め時の操作が、仮止めボルト20
を押し込むこととナット18を回すと言う二つの動作に
よるものであるから、本考案の仮止めボルト20によっ
て迅速に仮止めすることが出来る。
【0014】従って本考案の仮止めボルト20は、工場
生産住宅等の組立作業において重ね合わされた二つのパ
ネル等の建築部材22・23を瞬時に仮止めするのに頗
る好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る仮止めボルトの使用状態での斜視
図である。
【図2】本考案に係る仮止めボルトの使用状態での側面
図である。
【図3】本考案に係る仮止めボルトの使用状態での側面
図である。
【図4】万力によって仮止めされた建築部材の断面側面
図である。
【符号の説明】
11 桿状部材 12 先端部分 13 後端部分 14 凹部 15 板バネ 16 中間部分 17 段差 18 ナット 19 螺子山 20 仮止めボルト 21 形状 22 建築部材 23 建築部材 24 孔 25 孔 26 平面 27 孔内壁面 28 周縁 29 万力

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯が真っ直ぐな円形断面の桿状部材1
    1によって構成されており、当該桿状部材11の両端1
    2・13に到ることなく軸芯の長さ方向に沿って周面が
    長く削除された凹部14が形成され、その凹部14の断
    面が半円形状を成し、その凹部14を含む桿状部材の軸
    芯に沿った断面が中間部分の長いコ字形状を成し、軸芯
    を境として凹部14の反対側となる周面に、軸芯の長さ
    方向に沿って細長く続く板バネ15が付設されており、
    当該板バネ15の長さ方向の中間部分16が凹部14の
    反対側に向けて弾性的に突き出ており、凹部の先端側と
    なる桿状部材の先端部分12と凹部14の間に段差があ
    り、その段差17によって当該先端部分12が鈎状にな
    っており、凹部の後端側となる桿状部材11の後端部分
    13の周面にナット18の螺着される螺子山19が付け
    られていることを特徴とする仮止めボルト。
  2. 【請求項2】 前掲請求項1に記載の螺子山19の付け
    られた後端部分13が、軸芯の回りに桿状部材11を回
    転させるためのモンキーやドライバー等の工具に係合す
    る形状21になっていることを特徴とする前掲請求項1
    に記載の仮止めボルト。
JP1992062334U 1992-08-11 1992-08-11 仮止めボルト Expired - Fee Related JP2579097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062334U JP2579097Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 仮止めボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062334U JP2579097Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 仮止めボルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618714U JPH0618714U (ja) 1994-03-11
JP2579097Y2 true JP2579097Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=13197134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992062334U Expired - Fee Related JP2579097Y2 (ja) 1992-08-11 1992-08-11 仮止めボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579097Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125969A (en) * 1976-04-15 1977-10-22 Kiyoshi Nakamura Blind bolt
JPS5750444Y2 (ja) * 1976-07-19 1982-11-04
JP3029714U (ja) * 1996-04-02 1996-10-11 株式会社アイジーテック 防犯複層硝子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618714U (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005133796A (ja) パイプ継手
KR100355166B1 (ko) 삽입체너트및패스너
US6935214B2 (en) Noback bolt
JP2579097Y2 (ja) 仮止めボルト
JP2579098Y2 (ja) 仮止ボルト
JPS6224093Y2 (ja)
JP3649575B2 (ja) 締結具
JPH0355107U (ja)
JP2602054Y2 (ja) 建材引き寄せ金具
KR100422126B1 (ko) 렌치
JP3043726B1 (ja) ナット具
JPS6346229Y2 (ja)
JPS6035769Y2 (ja) クランプ
JPH0448293Y2 (ja)
JPH0352903Y2 (ja)
JPH0741933Y2 (ja) かしめナット用保護具
JPH0135043Y2 (ja)
JPH0539159Y2 (ja)
JPS5837558Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締着金具
KR920007888Y1 (ko) 철구조물 연결용 너트
JPH0219607Y2 (ja)
KR100349556B1 (ko) 자동차용 스피커
JPS6143851Y2 (ja)
JPS6246005Y2 (ja)
JP2872832B2 (ja) ホース固定用治具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees