JP3015461U - 木造建築用ボールトナット - Google Patents

木造建築用ボールトナット

Info

Publication number
JP3015461U
JP3015461U JP1994015681U JP1568194U JP3015461U JP 3015461 U JP3015461 U JP 3015461U JP 1994015681 U JP1994015681 U JP 1994015681U JP 1568194 U JP1568194 U JP 1568194U JP 3015461 U JP3015461 U JP 3015461U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vault
assembly member
seat plate
nut
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015681U
Other languages
English (en)
Inventor
光市 小俣
Original Assignee
光市 小俣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光市 小俣 filed Critical 光市 小俣
Priority to JP1994015681U priority Critical patent/JP3015461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015461U publication Critical patent/JP3015461U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木造建造物の柱と、添え柱、台輪とはりと胴
差し、重ねすかしばりとかい木を組み立て固着する場合
使用するボールトの頭部が組み立て部材の面位置より突
出するため、組み立て部材の面位置を堀り込んでボール
トの頭部を面位置より引き込んだ位置にしなければなら
なかったが、この組立部材の面位置に堀り込みをつくら
ずにボールト締めすることを可能にする。 【構成】 組み立て部材の外側面に当接され、内側面に
1個以上の尖鋭突起2を突設した平板状座板3と、平板
状座板3の内側面に一体に突設したボールト4と、ボー
ルト4に緩合される座金5と、ボールト4のをねじ6に
ねじ付けられるナット7とよりなり、一方の組み立て部
材Aと他方の組み立て部材Bとにボールト4を挿し込
み、ボールト4の一端部に設けた平板状座板3の尖鋭突
起2を一方の組み立て部材Aの面位置に突き立てて平板
状座板3を一方の組み立て部材Aの外側面に固定し、他
方の組み立て部材Bの外側面に座金5を当て、ナット7
をボールト4のをねじ6にねじ付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、木造建造物の組み立て部材を組み立て固定する場合に使用されるボ ールトナットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の木造建造物用ボールトナットにありては、通常ボールトの一端に突設し た六角頭部にボールトを一体成形したものが多く用いられている。組み立て部材 を組み立てる時、ボールトの六角頭部が一方の組み立て部材の外側面に突出して 取り付けられるために一方の組み立て部材に他の組み立てた際面と面の接触がで きない。従って一方の組み立て部材の外側面をボルト頭部の高さに対応する部分 をえぐり取る作業を余儀なくされ、その手間と時間は計り知れないものがあると 共に、ボールトの他端のをねじにナットをねじ付ける時、ボールトが自由回転し てナットの締め付けに時間がかかり、ナットが緩むおそれがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は前記従来の欠点であるボールトの一端に六角頭部を設けないで、しか も組み立て部材の外側面の面位置より突出することなしに、ボールトを自由回転 させることなく固定し、ボールトの他端をねじ部にナットを片手操作でねじ付け ることができるボールトナットを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一方の組み立て部材Aの外側面に当接され、内側面に1個以上の尖 鋭突起2を突設した平板状座板3と、平板状座板3の内側面に一体に突設したボ ールト4と、ボールト4に緩合される座金5と、ボールト4のをねじ6にねじ付 けられるナット7とよりなり、互いに重ね接続される一方の組み立て部材Aと他 方の組み立て部材Bとにボールト孔にあけ、一方の柱材の外側面に座板3を当て 尖鋭突起2を一方の組み立て部材Aの外側面に突き刺してボールト4が回転しな いように係止し、ボールト4を一方の組み立て部材Aと他方の組み立て部材Bの ボールト孔に貫挿し、他方の組み立て部材Bの外側方に突出したボールトに平板 状の座金5を挿貫して他方の組み立て部材の外側面に当て、ボールト4の端部に ナット7をねじ付けて一方の組み立て部材と他方の組み立て部材とを固定するこ とを特徴とする木造建築用ボールトナットであり、平板状座板3に釘穴1を設け た請求項1記載の木造建築用ボールトナットである。
【0005】
【作用】
一方の組み立て部材Aの外側面に平板状座板3の尖鋭突起2を突き立てて平板 状座板3を組み立て部材Aに固定する。他方の組み立て部材Bにボールト4を貫 通してボールト4のをねじ6にナット7をねじ込み、ナット7を他方の組み立て 部材Bに座板5を当て、ナット7ををねじ6にねじ付け、ナット7を緊締するこ とにより一方の組み立て部材Aと他方の組み立て部材Bとを固定する。
【0006】
【実施例】
3は一方の組み立て部材Aの外側面に当接するための平板状座板、4は平板状 座板3の内側面に一体に突設したボールトであって、ボールト4のまわりにおい て平板状座板3の一部を三角形の底辺を残して他の二辺の穴あけ線によりつくら れたやり先状の尖鋭突起2をボールト4の方向に起立させて折り曲げ形成する。 1は平板状座板3にあけた1個以上の釘穴であって、一方の取付部材Aに平板状 座板3を取り付けるためのものである。ボールト4の他端は他方の組み立て部材 Bの外側に当接される座金5のボルト挿通孔に緩挿され、その外側においてボー ルト4にナット7をねじ付ける。ボールト4の長さは、組み立てられる一方の組 み立て部材Aと他方の組み立て部材Bとの間の長さにより長短各種用意される。 又、平板状座板3の形状は使用場所により四角形、円形の外、適宜の他の多角形 に形成することができる。
【0007】
【考案の効果】
本考案は前記したように、ボールトの一端部に頭部を突出して形成することな く、平板状座板をその平面部を軸直角に或いは傾斜させて一体に形成したことに よりボールトの頭部は一方の組み立て部材Aの外側面より大きく突出することが ない。従って平板状座板の外側面が特に大きく突出することがないために、一方 の組み立て部材Aの外側面に他の部材を張り付けるのに特別の加工を必要としな い。作業工程を簡素化し、作業能率の増大を図ることができると共に、尖鋭突起 2はボールト4のナット7を締め付けるに従って一方の組み立て部材Aの食い込 み平板状座板3の内側面が一方の組み立て部材Aに圧接されるために平板状座板 3は絶対に回動せず、ナット7の回転緊締作業を片手で確実に行うことができ、 両組み立て部材AとBの取り付け状態を永く保持することができる等の効果があ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の斜視図である。
【図2】図2は一方の組み立て部材と他方の組み立て部
材都を連結した場合の縦断側面図である。
【図3】図3は平板状座板部の平面図である。
【符号の説明】
1 釘穴 2 尖鋭突起 3 平板状座板 4 ボールト 5 座金 6 をねじ 7 ナット A 一方の組み立て部材 B 他方の組み立て部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の組み立て部材Aの外側面に当接さ
    れ、内側面に1個以上の尖鋭突起2を突設した平板状座
    板3と、平板状座板3の内側面に一体に突設したボール
    ト4と、ボールト4に緩合される座金5と、ボールト4
    のをねじ6にねじ付けられるナット7とよりなり、互い
    に重ね接続される一方の組み立て部材Aと他方の組み立
    て部材Bとにボールト孔にあけ、一方の柱材の外側面に
    座板3を当て尖鋭突起2を一方の組み立て部材Aの外側
    面に突き刺してボールト4が回転しないように係止し、
    ボールト4を一方の組み立て部材Aと他方の組み立て部
    材Bのボールト孔に貫挿し、他方の組み立て部材Bの外
    側方に突出したボールトに平板状の座金5を挿貫して他
    方の組み立て部材の外側面に当て、ボールト4の端部に
    ナット7をねじ付けて一方の組み立て部材と他方の組み
    立て部材とを固定することを特徴とする木造建築用ボー
    ルトナット。
  2. 【請求項2】 平板状座板3に釘穴1を設けた請求項1
    記載の木造建築用ボールトナット。
JP1994015681U 1994-11-28 1994-11-28 木造建築用ボールトナット Expired - Lifetime JP3015461U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015681U JP3015461U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 木造建築用ボールトナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015681U JP3015461U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 木造建築用ボールトナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015461U true JP3015461U (ja) 1995-09-05

Family

ID=43151026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015681U Expired - Lifetime JP3015461U (ja) 1994-11-28 1994-11-28 木造建築用ボールトナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015461U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537604A (ja) * 2010-07-30 2013-10-03 ドワイ,マーク ボルト
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537604A (ja) * 2010-07-30 2013-10-03 ドワイ,マーク ボルト
EP3486506A1 (en) * 2010-07-30 2019-05-22 Joyner Bolt UK Limited A head of a bolt
JP2016031147A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 正雄 佐藤 一つ穴式四角ボルト。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783189A (en) Connectors for assembling structural members
JPH0536114U (ja) パイプの接続構造
JP3015461U (ja) 木造建築用ボールトナット
JP2005282020A (ja) 建築構造材のねじ止め補助具
JPH0667915U (ja) 座 金
JPH0725450Y2 (ja) 締着具
JPH0583434U (ja) 二重ナット
JPH0613884B2 (ja) 分割はめ合わせ式の頭部插通しボルト
JPS6339014Y2 (ja)
JP3007155U (ja) 締付具
JPH0450725Y2 (ja)
JP3042843U (ja) 束 柱
JPH0516350Y2 (ja)
JPH09257026A (ja) ネジ式固定具
JPS6035769Y2 (ja) クランプ
KR200241334Y1 (ko) 돔 구조물용 결속구
JPS6148003B2 (ja)
JP3061683U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JP4148568B2 (ja) スライドナット
JPH0518543Y2 (ja)
JPH0712730Y2 (ja) 羽子板ボルト
JPS6224814Y2 (ja)
JP2542360Y2 (ja) ロツクボルト装置
KR19980060488U (ko) 가구결속용 고정구
JPS6329060Y2 (ja)