JP3042843U - 束 柱 - Google Patents

束 柱

Info

Publication number
JP3042843U
JP3042843U JP1997003296U JP329697U JP3042843U JP 3042843 U JP3042843 U JP 3042843U JP 1997003296 U JP1997003296 U JP 1997003296U JP 329697 U JP329697 U JP 329697U JP 3042843 U JP3042843 U JP 3042843U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut body
nut
inner peripheral
peripheral surface
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003296U
Other languages
English (en)
Inventor
富一 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1997003296U priority Critical patent/JP3042843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042843U publication Critical patent/JP3042843U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工後の緩みを防止し、容易に下地に固定で
き、2種類以上の大引きを挟持できる束柱を提供する。 【解決手段】 受け部5を有する上部ナット体3と、下
地面に設置されるベース部8を有する下部なっと体6
と、該両ナット体をつなぐボルト体9と、それらを螺合
したときの緩みを防止する緩み止め用ナット11とから
なる束柱において、緩み止め用ナット11に螺合面の隙
間に挿入されネジ山間に食い込み固定する突辺14を突
設する。また、下部ナット体6のベース部8にネジを挿
入する穿孔18を穿設し、該穿孔の上部周縁にネジを仮
保持する隔壁19を立設する。また、上部ナット体3の
受け部5に底板20の両端に立設した側壁21と、その
先端に外方向に屈曲する案内部22からなり、弾性体で
あり、前記側壁21は内方に70°乃至80°の角度で
傾斜している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、下地上の立設され、かつ、大引き等を支持しそしてその高さを調 整するための束柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来周知のように、スラブ面や束石等の下地上の立設され、かつ、大引き等を 支持しそしてその高さを調整するための束柱が提案されている。この床柱には大 引き等を挟持する断面コ字形の任意の幅を持つ受け部を有する上部ナット体と、 下地上に設置され円盤状のベース部を有する下部ナット体と、該上部ナット体と 下部ナット体とをつなぐボルト体から構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記の束柱では、あらかじめある程度の任意の高さに調整し、下地 上に接着剤やネジで固定設置し、上部ナットの受け部に大引きを挟持し釘止めし 、その後ボルト体を回転することで大引きの高さを微調整し水平に支持している が、施工後、振動等によりボルト体が回転し、緩むという問題があった。また、 下地上の設置する下部ナット体のベース部には、ネジを挿入する孔が穿設されて いるが、ネジをネジ込むには場所が狭く大変遣りにくかった。また、更に上部ナ ット体の断面コ字形の受け部では、幅が異なった大引きには対応できず、数種類 の幅に対応したものを容易しなければならいという問題があった。
【0004】 この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、施工後の緩みを防止し、容易 に下地に固定でき、2種類以上の大引きを挟持できる束柱を提供することを目的 としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の束柱は、下地上の立設され、かつ 、大引き等を支持しそしてその高さを調整するための束柱であって、前記束柱は 大引きを挟持する受け部を有する内周面に雌ネジを形成した上部ナット体と、該 下地面に設置される内周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナット体 と下部ナット体に螺合される雄ネジを形成したボルト体と、該上下ナット体とボ ルト体とを螺合したときの緩みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、 前記緩み止め用ナットにはボルト体と上部ナット帯または下部ナット体とを螺合 したときの螺合面の隙間に挿入されネジ山間に食い込み固定させる突辺を突設し てなることを特徴としている。
【0006】 また、請求項2記載の束柱は、下地上の立設され、かつ、大引き等を支持しそ してその高さを調整するための束柱において、前記束柱は大引きを挟持する受け 部を有する内周面に雌ネジを形成した上部ナット体と、該下地面に設置される内 周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナット体と下部ナット体に螺合 される雄ネジを形成したボルト体と、該上下ナット体とボルト体とを螺合したと きの緩みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、前記下部ナット体は、 内周面に雌ネジが形成された支持スリーブの下部に円盤状のベース部が形成され ており、前記ベース部には下地に固定するためのネジ等を挿入する穿孔が穿設さ れ、該穿孔の上部側周縁にはネジ等を仮保持する隔壁が立設されてなることを特 徴としている。
【0007】 また、請求項2記載の束柱は、下地上の立設され、かつ、大引き等を支持しそ してその高さを調整するための束柱において、前記束柱は大引きを挟持する受け 部を有する内周面に雌ネジを形成した上部ナット体と、該下地面に設置される内 周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナット体と下部ナット体に螺合 される雄ネジを形成したボルト体と、該上下ナット体とボルト体とを螺合したと きの緩みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、前記上部ナット体の受 け部は、略断面コ字形で、底板の両端の立設された側壁と、その先端に外方向に 屈曲する案内部からなり、弾性体であり、前記側壁は内方に70°乃至80°の 角度で傾斜してなることを特徴としている。
【0008】
【作用】
そして、請求項1記載の束柱によれば、緩み止め用ナットに突辺を突設したこ とにより、高さ調整した後に緩み止め用ナットを上部ナット体もしくは下部ナッ ト体に当接させ締め付け突辺をボルト体と上部ナット体もしくは下部ナット体と の螺合面の隙間に挿入し螺子山間食い込み固定させることによって、緩みを防止 することができる。
【0009】 また、請求項2記載の束柱によれば、下部ナット体のベース部に形成された穿 孔に隔壁を立設することにより、ネジ等を仮保持することができる。
【0010】 また、請求項3記載の束柱によれば、上部ナット体の受け部を弾性体から形成 し、側壁を内方に70°乃至80°の角度で傾斜したことにより、2種類以上の 大引きを挟持することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の束柱の実施例を図によって説明する。なお、図1は使用状態を 示す斜視図、図2は緩み止めナットを締めつけた状態の全体図、図3は緩み止め ナットを緩めた状態の全体図、図4は緩み止め用ナットを締めつけた状態の部分 断面図である。
【0012】 まず、本考案における束柱について説明する。図1、図2、図3および図4に おいて、束柱1は、スラブ面や束石等の下地上に立設され、内周面に雌ネジが形 成された支持スリーブ4の上端面に大引き2を挟持する受け部5とからなる上部 ナット体3と、そして内周面に雌ネジが形成された支持スリーブ7の下端面に円 盤状のベース部8を形成してなる下部ナット体6と、そして中央に回転補助用の 鍔10を有し、その両側に上記上部ナット体3と下部ナット体6に螺合される雄 ネジが形成されたボルト体9と、更に上記上部ナット体3もしくは下部ナット体 6とボルト体9とを螺合したときの緩みを防止するために、上部ナット体3また は下部ナット体6に当接する緩め止め用ナット11とから構成されている。なお 、上記上部ナット体3と下部ナット体9には略三角形のリブ3a・6aが設けて あり、束柱1の補強および安定性向上が図られている。
【0013】 つぎに、第1実施例として緩み止め構造について説明する。図5、図6、図7 、図8及び図11において、緩み止め用ナット11は、若干の高さを有するナッ ト本体12の上部ナット体3もしくは下部ナット体6が当接する面に、ノコバ状 の凸帯13を周設し、更に、上部ナット体3もしくは下部ナット体6とボルト体 9とを螺合したときにできる螺合面の隙間に挿入される突起14を突設してなる 構造である。そして、上部ナット体3および下部ナット体6には、上記緩み止め ナット11が当接する面に、上記緩み止めナット用11の凸帯13と嵌合するノ コバ状の凸帯15が周設されている。上記構造において、緩み止めナット用11 を締め付け、凸帯同士嵌合し、更に緩み止めナット用11の突起14を螺合面の 隙間に挿入し、ネジ山間に食い込み隙間を埋めることで、緩み方向への回転が制 御され、緩みを防止することができる。
【0014】 つぎに、第2実施例として下地への固定用ネジの仮保持構造について説明する 。図8及び図9において、下部ナット体6は、内周面に雌ネジが形成された支持 スリーブ7の下端面に円盤状のベース部8を形成してなり、支持スリーブ7の側 面からベース部8にかけて、略三角形の4つのリブ6aを形成してなる構造であ る。そして上記ベース部8には、リブ6aの間に同心円状に4本の溝17を刻設 してなり、そして上記リブ6a間中央の任意の位置に、ネジを挿入する穿孔18 が穿設され、上記穿孔18の上部周縁にはネジを仮保持する隔壁19を立設して なる。ここで、下地上に束柱1を立設するには通常接着剤を用いてベース部8に 刻設した溝17から接着剤をはみ出させ、ベース部8を挟持するがごとく下地に 固着するが、接着剤が固化するまでやより強固に固定したい時にはネジをネジ込 む場合がある。しかしネジ込み作業を行うには場所が狭く大変遣りにくい。そこ で上記穿孔18の上部周縁に隔壁19を立設し、ネジを仮保持することで、容易 にネジ込み作業を行うことができるようなする。なお、穿孔18のおよび隔壁1 9の位置および数は、幾つでもまたどの位置でもよい。
【0015】 つぎに、第3実施例として大引きの挟持構造について説明する。図10及び図 11において、上部ナット体3は、内周面に雌ネジが形成された支持スリーブ4 の上端面に大引き2を挟持する受け部5を形成してなり、支持スリーブ4の側面 から受け部5にかけて、略三角形の4つのリブ3aを形成してなる構造である。 そして上記受け部5は、樹脂製からなる弾性体であり、略断面コ字形で、底板2 0の両端に立設された側壁21と、その先端に外方向に屈曲する案内部22とか らなり、前記側壁21は内方に70°乃至80°の角度で傾斜してなる。このよ うに側壁21を内方に傾斜させたことにより、両側壁間の最小幅の大引きから、 底板20の幅の大引きまでを挟持することができる。なお、受け部5は支持スリ ーブ4と一体に形成しても、別体で成形したものを組み合わせてよい。
【0016】
【発明の効果】
以上、説明したように、本考案の束柱によれば、下記の効果を得ることができ る。 請求項1記載の束柱によれば、緩み止め用ナットに突辺を突設したことと、更 に上部ナットと下部ナットの凸体と、緩み止め用ナットに周設された凸体と相ま って、高さ調整した後に緩み止め用ナットを上部ナット体もしくは下部ナット体 に当接させ締め付け、凸体同志を嵌合させ、突辺をボルト体と上部ナット体もし くは下部ナット体との螺合面の隙間に挿入し螺子山間食い込み固定させることに よって、振動等による緩みを防止することができる。
【0017】 また、請求項2記載の束柱によれば、下部ナット体のベース部に形成された穿 孔に隔壁を立設することにより、ネジ等を仮保持することができ、ネジ込み作業 を容易に行うことができる。
【0018】 また、請求項3記載の束柱によれば、上部ナット体の受け部を弾性体から形成 し、側壁を内方に70°乃至80°の角度で傾斜したことにより、側壁を広げる ことで2種類以上の大引きを挟持することができ、大引きの幅に応じた幅の束柱 を幾つも用意する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の束柱の使用状態を示す斜視図。
【図2】本考案の束柱におけるの緩み止め用ナットを締
めつけた状態の全体図。
【図3】本考案の束柱におけるの緩み止め用ナットを緩
めた状態の全体図。
【図4】本考案の束柱におけるの緩み止め用ナットを締
めつけた状態の部分断面図。
【図5】本考案の第1実施例の緩み止め用ナットの正面
図。
【図6】本考案の第1実施例の緩み止め用ナットの平面
図。
【図7】本考案の第1実施例の緩み止め用ナットの底面
図。
【図8】本考案の第2実施例の下部ナット体の正面図。
【図9】本考案の第2実施例の下部ナット体の平面図。
【図10】本考案の第3実施例の上部ナット体の正面
図。
【図11】本考案の第3実施例の上部ナット体の底面
図。
【図12】本考案の第3実施例の上部ナット体の受け部
を広げた状態の正面図。
【符号の説明】
1 束柱 2 大引き 3 上部ナット体 4 支持スリーブ 5 受け部 6 下部ナット体 7 支持スリーブ 8 ベース部 9 ボルト体 11 緩み止め用ナット 13 凸帯 14 突辺 15、16 凸帯 18 穿孔 19 隔壁 20 底板 21 側壁 22 案内部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地上に立設され、かつ、大引き等を支
    持しそしてその高さを調整するための束柱において、前
    記束柱は大引きを挟持する受け部を有する内周面に雌ネ
    ジを形成した上部ナット体と、該下地面に設置される内
    周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナット
    体と下部ナット体に螺合される雄ネジを形成したボルト
    体と、該上下ナット体とボルト体とを螺合したときの緩
    みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、前記
    緩み止め用ナットにはボルト体と上部ナット帯または下
    部ナット体とを螺合したときの螺合面の隙間に挿入され
    ネジ山間に食い込み固定させる突辺を突設してなること
    を特徴とする束柱。
  2. 【請求項2】 下地上に立設され、かつ、大引き等を
    支持しそしてその高さを調整するための束柱において、
    前記束柱は大引きを挟持する受け部を有する内周面に雌
    ネジを形成した上部ナット体と、該下地面に設置される
    内周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナッ
    ト体と下部ナット体に螺合される雄ネジを形成したボル
    ト体と、該上下ナット体とボルト体とを螺合したときの
    緩みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、前
    記下部ナット体は、内周面に雌ネジが形成された支持ス
    リーブの下端面に円盤状のベース部が形成されており、
    前記ベース部には下地に固定するためのネジ等を挿入す
    る穿孔が穿設され、該穿孔の上部側周縁にはネジ等を仮
    保持する隔壁が立設されてなることを特徴とする束柱。
  3. 【請求項3】 下地上に立設され、かつ、大引き等を
    支持しそしてその高さを調整するための束柱において、
    前記束柱は大引きを挟持する受け部を有する内周面に雌
    ネジを形成した上部ナット体と、該下地面に設置される
    内周面に雌ネジを形成した下部ナット体と、該上部ナッ
    ト体と下部ナット体に螺合される雄ネジを形成したボル
    ト体と、該上下ナット体とボルト体とを螺合したときの
    緩みを防止する緩み止め用ナットとを具備してなり、前
    記上部ナット体の受け部は、略断面コ字形で、底板の両
    端に立設された側壁と、その先端に外方向に屈曲する案
    内部からなり、弾性体であり、前記側壁は内方に70°
    乃至80°の角度で傾斜してなることを特徴とする束
    柱。
JP1997003296U 1997-04-25 1997-04-25 束 柱 Expired - Lifetime JP3042843U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003296U JP3042843U (ja) 1997-04-25 1997-04-25 束 柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003296U JP3042843U (ja) 1997-04-25 1997-04-25 束 柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042843U true JP3042843U (ja) 1997-11-04

Family

ID=43177315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003296U Expired - Lifetime JP3042843U (ja) 1997-04-25 1997-04-25 束 柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042843U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278149A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Universal Home Inc 基礎束及び床の基礎構築方法
KR101437310B1 (ko) * 2014-02-05 2014-09-02 한장희 마루 바닥재 받침장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278149A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Universal Home Inc 基礎束及び床の基礎構築方法
KR101437310B1 (ko) * 2014-02-05 2014-09-02 한장희 마루 바닥재 받침장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009156019A (ja) 屋根板取り付け金具
US5904325A (en) Clamping device for pipes and the like
JPS60234116A (ja) 取り付け固定用部材
JP3042843U (ja) 束 柱
JP3046742B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2507587Y2 (ja) 線材止め具
JP2915511B2 (ja) ガードレール等の設置構造
JP2606488Y2 (ja) スタッドとスタッド用クリップからなる取付装置
JPH11100975A (ja) ナット止め具付鋼製床束
JPH0725450Y2 (ja) 締着具
JPH0429125Y2 (ja)
JPH049807Y2 (ja)
JPS6035769Y2 (ja) クランプ
JP2880494B1 (ja) ブロックアンカ−
JPS6346499Y2 (ja)
JPH0712730Y2 (ja) 羽子板ボルト
JP4043792B2 (ja) フリーアクセスフロア
JPH0341501Y2 (ja)
JP3493325B2 (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JP3061683U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JPS6030484Y2 (ja) パイプ固定装置
JPS6035679Y2 (ja) 隧道用メタルフオ−ムとセントルの固定金具
JP3059539U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JP2583291Y2 (ja) 垣根ユニット
JP2791530B2 (ja) パネル装置