JPH049807Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049807Y2
JPH049807Y2 JP3800886U JP3800886U JPH049807Y2 JP H049807 Y2 JPH049807 Y2 JP H049807Y2 JP 3800886 U JP3800886 U JP 3800886U JP 3800886 U JP3800886 U JP 3800886U JP H049807 Y2 JPH049807 Y2 JP H049807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bolt
shaped
cylindrical frame
fixing bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3800886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3800886U priority Critical patent/JPH049807Y2/ja
Publication of JPS62149554U publication Critical patent/JPS62149554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049807Y2 publication Critical patent/JPH049807Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は、有刺鉄線等の被止着線材をその長さ
方向に対し直交する縦支柱等の円筒枠材に止着す
るためのフエンスの線材止着装置に関する。
<従来技術> 従来のフエンスにおいて有刺鉄線は、V字形の
先端係合部を有するJ字形止着ボルトで支柱等の
円筒枠材に止着されていたので、有刺鉄線に外力
がかかると止着ボルトが回り有刺鉄線が変形しや
すくなつたり外れたりする欠点があつた。また別
の有刺鉄線の止着構造として、有刺鉄線を半円形
のクランプに挟み、このクランプを通常のボルト
で円筒枠材に締付けるものもあるが、この場合も
有刺鉄線に外力がかかると止着ボルトが回り有刺
鉄線が変形しやすくなる欠点があつた。
<目的> そこで、本考案は、上記欠点に鑑み、有刺鉄線
等の被止着線材に外力がかかつても止着ボルトが
回ることなく被止着線材を常に緊張状態に維持で
きるフエンスの線材止着装置の提供を目的として
いる。
<実施例> 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、本考案は、有刺鉄線等の被止着線材1をそ
の長さ方向に対し直交する縦支柱等の円筒枠材A
に止着するためのフエンスの線材止着装置におい
て、ウエブ2aとその両側のフランジ2bが断面
コ字形をなすコ字形回止片3が設けられるととも
に、そのウエブ2aに長孔形の係合孔2Aが形成
され、V字形(またはU字形)の先端係合部4c
と直状のおねじ部4a付軸部4bからなる鈎形止
着ボルト5が設けられるとともに、その軸部4a
が、円筒枠材Aの直径方向に貫通形成されたボル
ト取付孔6に挿通され、該止着ボルト5のおねじ
部4aにナツト7が螺合締付けされる。
そして、前記止着ボルト5の締付けにより回止
片3のフランジ2bの端縁2cが円筒枠材Aの円
周表面に圧接して回り止めされ、かつV字形(ま
たはU字形)の先端係合部4cで被止着線材1が
係合孔2Aの孔縁2dに押付けられて被止着線材
1は止着ボルト5の先端係合部4cとの係合部分
1aで半円形に湾曲されてなつている。
なお、第1図の寸法Lは、円筒枠材Aの取付孔
6部の表面と回止片3の端縁2cとの間の寸法で
ある。
次に有刺鉄線すなわち被止着線材1の組付方法
を説明すると、有刺鉄線の所定箇所の裏側に回止
片3を当て有刺鉄線の表側から止着ボルト5の先
端係合部4cを係合すると同時に回止片3の係合
孔2Aに止着ボルト5を貫通し、この状態で、止
着ボルト5を円筒枠材Aの取付孔6に貫通してナ
ツト7で仮止めする。この仮止めを複数の円筒枠
材Aについて行うことにより被止着線材1を仮止
め張設する。次に回止片3を第1図の姿勢に押さ
えたままナツト7を締付ける。これにより止着ボ
ルト5の先端係合部4cは回止片3に食込みか
つ、前記止着ボルト5の締付けにより回止片3の
フランジ2bの端縁2cが円筒枠材Aの円周表面
に圧接して回り止めされ、かつ被止着線材1は止
着ボルト5の先端係合部4cとの係合部分1aで
半円形に湾曲される。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の範囲内で上記実施例に多くの
修正および変更を加え得ることは勿論である。
例えば、本考案は、支柱や横枠筒に沿つてワイ
ヤーロープ等を止着する際に用いることもでき
る。
<効果> 以上の説明から明らかな通り、本考案は、ウエ
ブとその両側のフランジが断面コ字形をなすコ字
形回止片が設けられるとともに、そのウエブに係
合孔が形成され、V字形の先端係合部と直状のお
ねじ部付軸部からなる鈎形止着ボルトが設けられ
るとともに、その軸部が、円筒枠材の直径方向に
貫通形成されたボルト取付孔に挿通され、該止着
ボルトのおねじ部にナツトが螺合締付けされ、前
記止着ボルトの締付けにより回止片のフランジの
端縁が円筒枠材の円周表面に圧接して回り止めさ
れ、かつV字形の先端係合部で被止着線材が係合
孔の孔縁に押付けられて被止着線材は止着ボルト
の先端係合部との係合部分で半円形に湾曲されて
いることを特徴とするフエンスの線材止着装置に
関するものである。
したがつて、本考案によると、有刺鉄線等の被
止着線材に外力がかかつても止着ボルトが回るこ
とがなく被止着線材を常に緊張状態に維持できる
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案フエンスの線材止着装置の実施
例における横断面図、第2図は同じく縦断面図、
第3図は同じく分解斜視図、第4図は本考案線材
止着装置が実施されたフエンスの上部正面図であ
る。 A……円筒枠材、1……被止着線材、2A……
係合孔、2a……ウエブ、2b……フランジ、2
c……端縁、2d……孔縁、3……回止片、4a
……おねじ部、4b……軸部、4c……先端係合
部、5……止着ボルト、6……ボルト取付孔、7
……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被止着線材をその長さ方向に対し直交する円筒
    枠材に止着するためのフエンスの線材止着装置に
    おいて、ウエブとその両側のフランジが断面コ字
    形をなすコ字形回止片が設けられるとともに、そ
    のウエブに係合孔が形成され、V字形の先端係合
    部と直状のおねじ部付軸部からなる鈎形止着ボル
    トが設けられるとともに、その軸部が、円筒枠材
    の直径方向に貫通形成されたボルト取付孔に挿通
    され、該止着ボルトのおねじ部にナツトが螺合締
    付けされ、前記止着ボルトの締付けにより回止片
    のフランジの端縁が円筒枠材の円周表面に圧接し
    て回り止めされ、かつV字形の先端係合部で被止
    着線材が係合孔の孔縁に押付けられて被止着線材
    は止着ボルトの先端係合部との係合部分で半円形
    に湾曲されていることを特徴とするフエンスの線
    材止着装置。
JP3800886U 1986-03-14 1986-03-14 Expired JPH049807Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800886U JPH049807Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800886U JPH049807Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149554U JPS62149554U (ja) 1987-09-21
JPH049807Y2 true JPH049807Y2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=30849849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3800886U Expired JPH049807Y2 (ja) 1986-03-14 1986-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049807Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149554U (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3894707A (en) Mounting devices
US4263952A (en) Fastener for metal framing
WO1999045310A8 (en) Mounting bracket
EP0210042A1 (en) Mounting for offset sign
US4440535A (en) Sheet metal fastener
JPH049807Y2 (ja)
JPH0519671Y2 (ja)
JPH036109Y2 (ja)
JP3117956B2 (ja) 装飾体のクランプ装置
JP3004866U (ja) 建築用クランプ
JPH0725824Y2 (ja) シート状物の張設装置
JP3042843U (ja) 束 柱
JPS6128462Y2 (ja)
JPH0717904Y2 (ja) パイプ固定具
JPS6342584Y2 (ja)
JP3003468U (ja) コンクリート打設用締付部材とクランプ
HU218885B (hu) Kalapácsfejű csavar
JPS6342586Y2 (ja)
JPS61174824U (ja)
JP2566421Y2 (ja) 止め金具
JPH0733547Y2 (ja) 電柱用バンド
JPH0129344Y2 (ja)
JPH0333156Y2 (ja)
JP2516540Y2 (ja) ビニールハウス構造材の連結装置
JPS642492Y2 (ja)