JPH0594971U - 同軸ケーブル用コネクタ - Google Patents

同軸ケーブル用コネクタ

Info

Publication number
JPH0594971U
JPH0594971U JP036945U JP3694592U JPH0594971U JP H0594971 U JPH0594971 U JP H0594971U JP 036945 U JP036945 U JP 036945U JP 3694592 U JP3694592 U JP 3694592U JP H0594971 U JPH0594971 U JP H0594971U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
connector
tightening nut
outer conductor
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP036945U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084711Y2 (ja
Inventor
英之 大村
Original Assignee
株式会社シーエーティブイ基盤技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シーエーティブイ基盤技術研究所 filed Critical 株式会社シーエーティブイ基盤技術研究所
Priority to JP1992036945U priority Critical patent/JPH084711Y2/ja
Publication of JPH0594971U publication Critical patent/JPH0594971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH084711Y2 publication Critical patent/JPH084711Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーブルに対するクランプ力が低下しない同
軸ケーブル用コネクタを提供する。 【構成】 軸方向に連結された締め付けナット及びシェ
ルとの相互の内部空間に、同軸ケーブルの先端外周が挿
入され把持されている同軸ケーブル用コネクタにおい
て、上記把持力を与えるクランプ機構をケーブルの軸方
向の前後に設けたことを特徴とする同軸ケーブル用コネ
クタ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、CATV用機器の筐体に同軸ケーブルを接続するためのコネクタに 関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に同軸ケーブルを機器に接続する場合、ケーブルに端末処理を施して所定 のコネクタを取り付け、このコネクタを前記機器筐体に嵌合させる。 従来のアルミパイプ同軸ケーブルのコネクタへの取り付け例を、以下に説明す る。図5に同軸ケーブルの構造を示す。同軸ケーブル1は、中心導体2,内部絶 縁層3,外部導体4,外皮5とにより構成されており、同軸ケーブル1をコネク タに接続するために端末処理するときは、図5に示すように外部導体4の端部側 を一部切り落とし、中心導体2の末端部を所定長露出させる。内部絶縁層3を外 部導体4の内側から治具を使って所定の長さだけくり抜く、このケーブル1の端 末を、図4のごとく同軸ケーブル用コネクタ10に挿入する。
【0003】 同軸ケーブル用コネクタ10は機器筐体に螺入する雄ネジ部31を具備したシ ェル30と、このシェル30に形成された雌ネジ32に螺合する締め付けナット 20とによって構成される。既に機器筐体に固定されているシェル30側に締め 付けナット20を締め付けて行くと、締め付けナット20によりテーパークラン プ40が径方向に縮小されて同軸ケーブル1の外部導体4が強く把持される。こ の把持力によって同軸ケーブル1の外部導体4とコネクタ10とが電気的に接続 されると同時に、締め付けナット20の内周面の凹溝21に埋め込まれたガスケ ット60が外部からの浸水を防ぐ。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、テーパークランプ40は同軸ケーブル1の外部導体4を同軸 ケーブル1の中心方向へ収縮変形させる。外部導体4の内側には補強スリーブ5 0を挿入し、外部導体の変形を最小限に抑えた状態で、テーパークランプ40は 外部導体4と接触する。さらにテーパークランプ40を介して、同軸ケーブル1 の外部導体4とコネクタ10は接触される。
【0005】 かかる接触状態は、外力による振動及び外部導体4の気温変動による膨張収縮 等のため、経時的に劣化する。 ところで、従来のテーパークランプ40は、同軸ケーブル1の軸方向に対して 前後どちらか一方向からクランプするのみであったので、外部導体4を把持する 力が時間の経過に伴って劣化する率が大きかった。
【0006】 この外部導体把持力の劣化は、外部導体4とコネクタ10間の接触抵抗の劣化 につながり、コネクタ部分のシールド状態を劣化させて電波の漏洩・混入を招き 、通信を阻害する要因となる。 この考案は上述した技術的課題に鑑み、テーパークランプに対するクランプ機 構を同軸ケーブルの軸方向に対して前後両方向からかけることによって、経時変 化による外部導体把持力の劣化を最小限に抑えて、同軸ケーブルとコネクタ間の 接触状態を長期間に渡って良好に保ち、ケーブルとコネクタ間の接触状態の劣化 による電波の漏洩・混入の増加を防ぐことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案では上記の問題を解決するために、テーパークランプに対する締付力 を同軸ケーブルの軸方向に対して前後二方向からかけることにより、外部導体に 対する把持力の経時変化の程度を緩和し、外部導体とコネクタ間の良好な接触状 態を長期間に渡って継続させる。
【0008】 このため、この考案では第1締め付けナットと第2締め付けナットの2個の締 め付けナットを設け、これら2個の締め付けナットによりテーパークランプに対 して前後二方向から締付力を与える構造としたものである。 このような構造にすることによりテーパークランプの前後から力をかけ収縮さ せるので、外部導体を把持する力が増加すると共に、長い区間に渡って外部導体 を把持することができる。この結果、外部導体とコネクタとの間の接触抵抗の改 善にもつながる。
【0009】 コネクタ部からの電波漏洩混入は、外部導体とコネクタとの間の接触抵抗に依 存していると考えられる。従って、この考案の構造によれば外部導体とコネクタ 部との接触抵抗が改善され、コネクタ部からの電波漏洩混入量を低減させること ができる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案に係わる同軸ケーブル用コネクタの実施例につき、図面を参照 して説明する。 図1において、1はアルミパイプ同軸ケーブル(以下同軸ケーブルという)で あり、110は一般的にフィッティングコネクタと称される同軸ケーブル用のコ ネクタである。
【0011】 同軸ケーブル1は、図5で述べた通り、中心導体2と内部絶縁層3と外部導体 4と外皮5とを備えた構成であり、この考案による同軸ケーブル用コネクタ11 0に接続する場合も図5のごとく端末処理される。 この考案による同軸ケーブル用コネクタ110は、第1締め付けナット120 と第2締め付けナット130,テーパークランプ140,シェル150,クラン プ160,中心コンタクト170,シールリング180,ガスケット190,絶 縁体200,201,202,203などの組み合わせによって構成される。
【0012】 第1締め付けナット120を同軸ケーブル1の外周にはめこんだとき、これら の同軸ケーブル1の外周面と第1締め付けナット120の内周面との間に後述す るテーパークランプ140及びクランプ160が介在できるよう、第1締め付け ナット120の内径が設定されている。 第1締め付けナット120の先端部内周面には、雌ネジ121が形成されてい る。また、第1締め付けナット120の凹溝122内にはガスケット190がは めこまれている。
【0013】 第2締め付けナット130は前半部内周にシェル150と螺合する雌ネジ13 1を有し、後半部外周に第1締め付けナット120と螺合する雄ネジ132を具 備し、後半部の内周に後方に向かう程漸次直径が太くなるテーパ面133が形成 される。第2締め付けナット130の前半部と後半部の間に隔壁134が設けら れ、シェル150内の絶縁体203の底面と当接する構造になっている。
【0014】 シェル150内の先端部側には雄ネジ筒151が一体形成され、この雄ネジ筒 151が機器筐体に螺入され、さらに筒部152の外周面には、第2締め付けナ ット130の雌ネジ131と螺合する雄ネジ153が形成されている。また、中 間部の外周に凹溝154が形成されており、この凹溝154にシールリング18 3がはめこまれている。
【0015】 シェル150の外周には、シールリング180がはめこまれ、シェル150の 内周には、絶縁体202,203がはめこまれ、シェル150の雄ネジ筒151 内には、絶縁体200,201とシールリング181,182とを介して、中心 コンタクト170が装着され、この中心コンタクト170がシェル150の先端 部内方からその外部に突出している。
【0016】 テーパークランプ140は、図2及び図3に示す通り、筒体にスリット143 が形成されて構成されており、外周面に前テーパー部141と後テーパー部14 2を有している。 テーパークランプ140の内径は、同軸ケーブル1の外部導体4の外径よりも わずかに大きく、テーパークランプ140の前テーパー部141と第2締め付け ナット130のテーパー面133及びテーパークランプ140の後テーパー部1 42とクランプ160のテーパー部161は面接している。
【0017】 テーパークランプ140は一つ以上のスリットによる分割構造になっており、 縮径自在の構造を有する。 上述した各部材の組み合わせからなる同軸ケーブル用コネクタ110を、図5 に示したように端末処理された同軸ケーブル1に取り付けて、図1のコネクタ取 り付け構造を構成するとき一例として以下の手順でコネクタ110の各部材が同 軸ケーブル1の端末部に取り付けられる。
【0018】 はじめ、同軸ケーブル1の外部導体4の内周に補強スリーブ50を挿入し、こ の状態でクランプ160,ガスケット190等を具備した第1締め付けナット1 20が、同軸ケーブル1の端末部外周にはめこまれる。 ついで、テーパークランプ140も、同軸ケーブル1の端末部外周にはめこま れるが、この際、テーパークランプ140の内径が、同軸ケーブル1の外部導体 4を挟みこむように取り付けられる。
【0019】 さらにその後中心コンタクト170,シールリング180,絶縁体200等を 具備したシェル150が雄ネジ153,雌ネジ131を介して第2締め付けナッ ト130と相互に結合される。 かかる手順で結合一体となった第2締め付けナット130とシェル150を第 2締め付けナット130の雄ネジ132と第1締め付けナット120の雌ネジ1 21によって相互に結合される。
【0020】 すなわち、中心コンタクト170が同軸ケーブル1の中心導体2と相互に連結 され、かつシェル150内の絶縁体203が第2締め付けナット130の隔壁面 134と当接する。さらに第2締め付けナット130と第1締め付けナット12 0とシェル150とが相互に締め付けられる。 このときテーパークランプ140と前テーパー部141は第2締め付けナット 130のテーパー面133の作用によってケーブル中心方向へ縮径され、後テー パー部142はクランプ160のテーパー部161の案内によってケーブル中心 方向へ縮径される。かかる動作により、テーパークランプ140全体がケーブル 中心方向へ縮径されることとなり、同軸ケーブル1の外部導体4に密接に接触す る。テーパークランプ140と外部導体4との間でとられた接触は、テーパーク ランプ140,第2締め付けナット130及びシェル150を介してコネクタ全 体と外部導体4との接触となる。
【0021】 かくして、所定のコネクタ取り付け構造が得られ、同軸ケーブル1はコネクタ 110を介して所定の機器に接続される。 上述した実施例の場合、外部導体4の同軸ケーブル1の軸方向に対して前後二 方向からテーパークランプ140によってクランプしているのでケーブル把持力 が増加し、振動、温度変動等の外的要因による経年変化によって引き起こされる クランプ力の低下を低減できる。従ってコネクタとケーブルの外部導体間の接触 状態を長く良好に継続することができる。
【0022】 つまり、電波漏洩混入はコネクタ、外部導体間の接触状態が劣化することによ り発生する公算が大きいと考えられるが、上述のように良好な接触状態を保つこ とができるので、かかる有害な接触状態の劣化を最小限に抑えることができ、電 波漏洩混入の低減に有効である。
【0023】
【考案の効果】
以上説明した通り、この考案に係わる同軸ケーブル用コネクタは、同時ケーブ ルの外部導体をケーブルの軸方向に対して前後二方向にクランプすることから、 クランプ力の増強が図れ、経時変化による外部導体とコネクタ間の接触抵抗劣化 を緩和することができる。
【0024】 このことは、接触状態の劣化によって発生するコネクタ部での電波漏洩混入に よる影響を回避して、信頼性の高い伝送を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す一部を断面とした側
面図。
【図2】この考案の実施例に用いたテーパークランプの
一例を示す側面図。
【図3】図2の正面図。
【図4】従来の技術を説明するための一部を断面とした
側面図。
【図5】同軸ケーブルの端末処理構造を説明するための
側面図。
【符号の説明】
120 第1締め付けナット 130 第2締め付けナット 140 テーパークランプ 150 シェル 160 クランプ 170 中心コンタクト 180〜183 シールリング 190 ガスケット 200〜203 絶縁体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に連結された締め付けナット及び
    シェルとの相互の内部空間に、同軸ケーブルの先端外周
    が挿入され把持されている同軸ケーブル用コネクタにお
    いて、上記把持力を与えるクランプ機構をケーブルの軸
    方向の前後に設けたことを特徴とする同軸ケーブル用コ
    ネクタ。
JP1992036945U 1992-06-01 1992-06-01 同軸ケーブル用コネクタ Expired - Lifetime JPH084711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036945U JPH084711Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 同軸ケーブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036945U JPH084711Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 同軸ケーブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594971U true JPH0594971U (ja) 1993-12-24
JPH084711Y2 JPH084711Y2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12483897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036945U Expired - Lifetime JPH084711Y2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 同軸ケーブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084711Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219753A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 San'eisha Mfg Co Ltd 防水型コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045227A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Canon Inc エレクトロクロミツク素子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045227A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Canon Inc エレクトロクロミツク素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219753A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 San'eisha Mfg Co Ltd 防水型コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084711Y2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59172918A (ja) 接合終結装置
JP2785714B2 (ja) シール用ゴム栓の固定構造
JPH0594971U (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP3122313B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
US3868771A (en) Jointing metal cable sheaths
JPH04329275A (ja) Ft型コネクタ
JPH0216533Y2 (ja)
JPH01100881A (ja) 同軸ケーブルのコネクタ
JPH0395876A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP3144243U (ja) 同軸ケーブルコネクタ
JPH038282A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH028512Y2 (ja)
JP3012286U (ja) 同軸ケーブルコネクタ
JPH0119557Y2 (ja)
JP2592903Y2 (ja) フィッティングコネクタ
JPS6010286Y2 (ja) 圧着型同軸コネクタ
JPS6131943B2 (ja)
JPH10172679A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH09140042A (ja) 圧縮式プレモールドジョイント
JPH0418211Y2 (ja)
JPH0629062A (ja) Ft型コネクタ
JPH0145952B2 (ja)
JPH0745909Y2 (ja) コネクタ
JP2591663Y2 (ja) 高圧抵抗電線と端子金具の接続構造
JPH0418212Y2 (ja)