JPH0119557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119557Y2
JPH0119557Y2 JP6221783U JP6221783U JPH0119557Y2 JP H0119557 Y2 JPH0119557 Y2 JP H0119557Y2 JP 6221783 U JP6221783 U JP 6221783U JP 6221783 U JP6221783 U JP 6221783U JP H0119557 Y2 JPH0119557 Y2 JP H0119557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
insulating
insulation
reinforcing tube
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6221783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169539U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6221783U priority Critical patent/JPS59169539U/ja
Publication of JPS59169539U publication Critical patent/JPS59169539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0119557Y2 publication Critical patent/JPH0119557Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は組立作業性の向上を図つた電力ケーブ
ルの接続部に関する。
従来、CVケーブル等電力ケーブルの直線接続
部は、第1図に示すように接続すべきケーブル端
の導体、絶縁体、遮蔽層を所要寸法段剥ぎし、露
出したケーブル絶縁体9上に絶縁スペーサ12を
夫々挿着したのち、ケーブル導体8,8をスリー
ブ接続すると共にその上に二ツ割半導電性スリー
ブカバー13を被せ、然る後予め一方のケーブル
上に挿通しておいた絶縁補強筒14を、ケーブル
導体接続部上から両絶縁スペーサ12,12上に
跨り被せ、その上に保護層15を施していた。
このようにして構成する従来のケーブル接続部
においては、段剥ぎされたケーブル絶縁体9上に
挿着する絶縁スペーサ12の外径を、その上に被
せる絶縁補強筒14の内径より若干大きく設計
し、絶縁スペーサ12上に絶縁補強筒14を嵌着
したときの締り嵌めによる圧力によつてその界面
における絶縁特性が維持されるようになつてい
る。このため径大の絶縁スペーサ12上に絶縁補
強筒14を嵌挿する際強力な力を必要とし組立が
非常に面倒で長時間を費していた。
本考案は上記点にかんがみ、ケーブル絶縁体上
に嵌着する絶縁スペーサを改善し従来の欠点を解
消しようとするものである。以下図面によつて本
考案の一実施例を説明するに、第2図において1
はケーブル導体接続部11上に被せられた絶縁補
強筒で、その軸心孔の中央内壁面には所要長に亘
り内部半導電層2が、また外周面には外部半導電
層3が一体に形成されている。4は段剥ぎされた
ケーブル端の導体8上からケーブル絶縁体9上に
嵌着の絶縁スペーサで、該絶縁スペーサは第3図
に示すようにその軸心にケーブル絶縁体9を挿通
する大径孔6とケーブル導体を挿通する小径孔7
を有し端末部に半導電体筒5が一体モールド成形
され、半導電体筒5を有する絶縁スペーサ4の外
径は、同図にYで示す絶縁特性維持上必要な長さ
及び絶縁補強筒1の外部導電層3と接触するに必
要な長さだけをその上に嵌挿する上記絶縁補強筒
1の内径より若干大きく形成し、X,Zで示すそ
の他一部分の長さは絶縁補強筒1の内径と同一も
しくは若干小さく形成してある。
本考案は上述のように、端末部に半導電体筒5
を一体にモールド成形した絶縁スペーサ4の外径
の一部分を、その上に嵌挿する絶縁補強筒1の内
径と同等又は若干小さく形成したことにより、予
めケーブル導体接続時に段剥ぎしたケーブル端の
導体8上から絶縁体9上に亘つて嵌着して取付け
た上記絶縁スペーサ4上に、接続すべき一方のケ
ーブルに挿通しておいた絶縁補強筒1を僅かの力
で簡単に引寄せて嵌着しうるから、従来のように
相互の嵌着組立作業中に加えられる強大な力によ
つて組立作業が阻害されることなく組立作業性の
優れたケーブル接続部が極めて容易に得られる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力ケーブル接続部を示す説明
図、第2図は本考案の一実施例を示す説明図、第
3図は要部を示す説明図である。 1:絶縁補強筒、2:内部半導電層、3:外部
半導電層、4:絶縁スペーサ、5:半導電体筒、
8:ケーブル導体、9:ケーブル絶縁体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル導体接続部端からケーブル絶縁体上に
    夫々挿通した絶縁スペーサ上に亘り絶縁補強筒を
    被せてなる電力ケーブル接続部において、前記絶
    縁スペーサの外径の一部分をその上に嵌挿する絶
    縁補強筒の内径と同等もしくは若干小さく形成し
    てなることを特徴とする電力ケーブル接続部。
JP6221783U 1983-04-27 1983-04-27 電力ケ−ブル接続部 Granted JPS59169539U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221783U JPS59169539U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電力ケ−ブル接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221783U JPS59169539U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電力ケ−ブル接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169539U JPS59169539U (ja) 1984-11-13
JPH0119557Y2 true JPH0119557Y2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=30192417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221783U Granted JPS59169539U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電力ケ−ブル接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169539U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169539U (ja) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119557Y2 (ja)
JP2575502Y2 (ja) 電力ケーブルの異種同種共用接続部
JPH028512Y2 (ja)
JP2515202Y2 (ja) バイパスケーブル終端部
JP3015370B1 (ja) 電気コネクタ―およびそのためのプラグ並びにジャック
JP2618601B2 (ja) 幹線電力ケーブル終端部
JPH039205Y2 (ja)
JPH0310639Y2 (ja)
JPH0134844Y2 (ja)
JPH0717230Y2 (ja) ケーブル接続部
JPH0548380Y2 (ja)
JPS5926759Y2 (ja) 無半田式直線接続部
JP2541814Y2 (ja) プラグイン接続部
JPH0347414Y2 (ja)
JPH0736442Y2 (ja) ケーブル接続部
JPS5820480U (ja) 同軸ケ−ブル用コネクタ
JP2579116Y2 (ja) コネクタ
JPH0321175Y2 (ja)
JPH0734620B2 (ja) 分岐接続部の形成方法
JP2554237Y2 (ja) 異種ケーブル共用型終端接続部
JPH0321172Y2 (ja)
JP2575308Y2 (ja) 多心電力ケーブル端末接続用分岐管
JP2532266Y2 (ja) 電力ケーブルプレハブ接続部
JPH0130839Y2 (ja)
JPH0317562Y2 (ja)