JPH0395876A - 同軸ケーブル用コネクタ - Google Patents

同軸ケーブル用コネクタ

Info

Publication number
JPH0395876A
JPH0395876A JP1230867A JP23086789A JPH0395876A JP H0395876 A JPH0395876 A JP H0395876A JP 1230867 A JP1230867 A JP 1230867A JP 23086789 A JP23086789 A JP 23086789A JP H0395876 A JPH0395876 A JP H0395876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
split
conductor
contact
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620377B2 (ja
Inventor
Ryosuke Kaizu
貝津 良輔
Tsuyoshi Miyata
剛志 宮田
Osamu Nitta
新田 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1230867A priority Critical patent/JP2620377B2/ja
Publication of JPH0395876A publication Critical patent/JPH0395876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620377B2 publication Critical patent/JP2620377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、CATV用同軸ケーブルなどに使用して有用
なコネクタに関し、とくにコネクタ部において外部から
入りがちな外部雑音の侵入を最少限に止め得る一方、外
部導体との長期安定的な接続を維持し、コネクタ接続部
における信頼性を格段に向上させ得る新規な同軸テーブ
ル用コネクタに関するものである. [従来の技術] CATVは、当初難視聴地域における再送信を目的に開
発されたものであるが、その後特定地域における双方向
伝達可能な自主サービスネットワークとして独自の発展
をみるに到った.その使用周波数帯域としては通常VH
F帯が主として使用されており、そのためのケーブルと
して、広帯域伝送が可能であり、減衰が少なく、インピ
ーダンスが均一で、遮へい特性に優れている同軸ケーブ
ルが広く使用されている. 第11図は、そのような同軸ケーブル1の相互間あるい
は当該テーブルと中継器筐体などの機器類との間を接続
する際に使IrTされるコネクタの従来例の具体的構成
を示す半断面を有する見取図である6開示のコネクタは
ケーブル1曲に取付けられる本体であって、このような
本体と相手側となるアダプタや機器類のレセ1タル等が
係合され接続が行なわれるものである. 第11図において、2はケーブル外被、3は外部導体、
4は絶縁体、5は中心導体であって、同軸ケーブル1の
それぞれの構成部材を形成する.このようなケーブルl
の端部にコネクタを取付けるに当っては、中心樽体5が
突出段剥ぎされ、外部導体3の外被2も段剥ぎ除去され
、中心導体5には中心コンタクト6が接合され、その外
周に絶縁体12.13を介して同軸状に内部シエル7が
図のように着合される。
内部シヱル7と外部導体3とは電気的に接続されねばな
らないが、従来例においては、その電気的接続は第11
図およびその部分拡大図である第12図に示すような構
成によって行なわれていた.すなわち、内部シエル7の
後端部は外に向って開くテーパー面7aに形成されてお
り、該テーバー面7aと外部導体3との間には一側面が
前記内部シエル7のテーパー面7aと適合し得るテーパ
ー面10aに形成され、他面は段剥ぎ露出された外部導
体3の外表面に当接し得るくさび状のクランプ10が配
設される.この状態で内部シエル7とネジ嵌合されてな
る締付金具8を締付けることによりクランブ10には内
部シェルフ側に向う押付け力が発生し、前記した内部シ
エル7のテーパ−面7aとクランプ10のテーバ−面1
0aとの間においてくさび相互の接触圧が生ずる.それ
によって、クランプ10の底面開には外部導体3の外表
面に接触圧が生じ、かくして当該クランプ10を介して
外部導体3と内部シエル7との間に機械的かつ電気的接
触圧が生じ得るように構或されている. なお、第11図において11は密封用ガスケット、14
.15はそれぞれ0リングである.[発明が解決しよう
とする課題] 一般に同軸ケーブル1の外部導体3はアルミ等の薄肉パ
イプにより構戒されており、上記クランプ10の締付力
により導体3の表面に摩滅や変形等が生じ易く、長期間
に亘り使用している中に、振動や温度変化に伴う膨張収
縮の繰返しによりクランプ10の外部導体3に対する把
持力が弱まり、電気的接触が不安定となって、伝送特性
が損なわれるといった不都合が応々にして生じている.
とくに屋外での使用状況下では、風力による振動、温度
変化、雨水、氷雪、腐食性ガス等によって機械的強度や
電気的接触抵抗が損傷劣化を受け易い.そのような不具
合の生ずるのを防止する目的で、外部導体3とクランプ
1〇七の間に第13図(a)〜(c)に例示したような
摩擦スリーブ16を介在させることも行なわれている.
同図(a)はリング状突起16aを多数形成したもので
あるが、この突起16aはクランプ10の押付け進行方
向に直角に形戒されているために、くい込み効果が阻害
されうまくくい込ませることが困難であり、大きな効果
は期待できない.同図(b)は外部導体3の軸方向の突
起16bを形或したものであり、くい込み効果は得易い
が突起16bが軸方向となっているため引抜き力を阻止
する力は不十分である.同図(c)は分散突起16c,
16cをランダムに形成したものであるが、同図(a)
におけると同様な問題点があり、いずれも一長一短があ
って、必ずしも十分な効果を期待できないのが実情であ
る。
また、よく知られている通り、同軸ケーブルの外部導体
3を流れる電流は表皮効果および近接効果によって外部
導体の内表面に集中して流れる性質を有している. 従って、外部導体3と内部シェルフとの電気的接続が上
記したような従来例に示す楕或よりなる場合、電流経路
は第12図に点線をもって示したようになり、外部導体
3の内表面を流れてきた電流はその端部で図のように折
返し逆に外部導体3の外表面を流れた後、クランプ23
の内側に入り、然る後内部シエル7に流れるといういわ
ばS字状の経路を形成する結果となる. このようなS字状の経路が形成されることは、コネクタ
部分にインダクタンスやキャバシタンスが電気回路に挿
入されたと等価な・状態となり、電気信号に悪影響を及
ぼすおそれが大きいのみならず、外部導#3の外表面を
電流がいったん流れ、その電流が内部シェルフに流れる
構成であると、外部導#3に外部より到来してきて外表
面に侵入した外部電波も一緒に混入して内部シエル7測
に入力される結果となり、外部電波による雑音混入の原
因となるおそれが大きい. 本発明の目的は、上記したような従来技術の問題点を解
消し、コネクタにおける電気的かつR械的接触を長期間
に亘り安定して確実に保持することが可能であり、しか
も、前記したコネクタよりの外来雑音の侵入を適切に排
除することも可能に構成してなる新規な同軸ケーブル用
コネクタを提供しようとするものである. [課題を解決するための手段コ 本発明は、同軸グーブルの段剥ぎ突出させた中心導体に
接続させた中心コンタクトと、該中心コンタクトに同軸
的に配置された内部シェルと、当該内部シェルにネジ嵌
合され、内部シェルに対向してケーブル先端方向への押
付け力を生じさせる締付金具および密封用ガスケットに
締付け力を与えるガスケット締付金具を有するコネクタ
において、外被を段剥ぎ露出させた外部導体の端部に外
周がケーブル先端とは逆方向に先細りテーパ−面に形成
された割テーパースリーブを嵌着し、その外周に前記先
細りテーパー面とは逆に先に向って開きかつ当該先細り
テーバ一面に具合よく適合する内面テーバー面を有する
スプリング割スリーブを着合させ、該スプリング割スリ
ーブに前記締付金真の押付け力を伝達可能に構成する一
方、前記内部シェルと前記割テーパースリーブとの間に
導電材料よりなる外部導体用コンタクトを配置し、外部
導体と内部シェルとを電気的に導通せしめてなるように
したものであり、さらに、外部導体の割テーパースリー
ブの嵌着された内側に、該外部導体の内径にほぼ等しい
外径を有する補助スリーブを挿入し、あるいは、割テー
パースリーブの内側面に突起又は突部を形成し、またさ
らに、割テ一パースリーブの外表面に突起又は凹溝を設
け、スプリング割スリーブの内面には凹溝又は突起を形
或し、前記突起と四消とが具合よく嵌合し合うように構
成したものである。
[作用] 割テーパースリーブの外周より十分に強力なバネカを有
するスプリング割テーパースリーブを被嵌させ、さらに
両者に形或されているテーパー面に押圧力を与えれば、
割テーパースリーブの外部導体を把持する力は強力なも
のとなり、大きな機械的振動や温度差などの悪条件が付
加されても接触面に緩みが生ずるようなことはない.さ
らに、外部導体内面への補助スリーブの挿入、あるは割
テーパースリーブ内面への突起の形或などにより、その
効果は倍増される. 割デーパースリーブとスプリング割テーパースリーブを
凹凸係合させるようにすれば、中継筐体などの取替えの
際にコネクタを分解取外しても外部導体の端部はそのま
ま維持され従前通りの高信頼性を確保し続けることがで
きるし、内部シェルと外部導体端末が外部導体用コンタ
クトにより直結されているから、従来開のように電流が
外部導体の外表面を迂回することがなくなり、外来雑音
の侵入をも最少限に止め得る. [実施例] 以下に、本発明について実施例図面を参照し詳細に説明
する. 第1図は、本発明に係るコネクタの実施例を示す断面図
であり、第11図と同一符号は実質的に同一構成を示す
ものであって、ここに重複説明は避ける. ワッシャ20については、第11図においてとくに説明
はしなかったが従来例においても存在しているものであ
る.従って、本発明が特徴点とするところは、スプリン
グ割スリーブ21、割テーパースリーブ22、補助スリ
ーブ23および外部導体用コンタクト24にある.以下
これらについて順次詳説する. まず、ガスケット締付金具9、ガスケット11、締付金
具8、ワッシャ20、スプリング割スリーブ21をケー
ブル1に予め仮装着した状態で、段剥ぎ露出させた外部
導体3の端部に割テーパースリーブ22を取付ける. 第2図(a)は当該割テーパースリーブ22の具体的楕
或例を示す半断面見取図、同図(b)はその左■J面図
である. 割テーパースリーブ22は導電材料により構成され、そ
の外周には外部導体端部からケーブルlの本体測に向っ
て次第に細くなる先細りテーバー面22aと、端面ツバ
部22bを有し、さらにその内径が外部導体3に向って
変形する自由度を持たせるための縦割スリット22cを
有している。
勿論、本割テーパースリーブ220体に多少の弾性力を
もたせることは差支えない.しかし、導電率を大巾に阻
害するほどに高濃度合金化することは好ましくなく、本
発明においてはかかるバネ弾性力は第3図に示したスプ
リング割スリーブ21に保有せしめるものである. 第3図(a)はかかるスプリング割スリーブ21の半断
面見取図であり、同図(b)はその左測面図であって、
強大なバネ付勢力を長期間にわたって保持し得る材料、
例えばベリリウム銅合金あるいは必要あらばバネ鋼の如
き本来のバネ用材料を適宜選択使用するのがよい. スプリング割スリーブ21の内面には前述した割テーパ
ースリーブ22の先細りテーパー面22aと具合よく適
合する外開きテーパー面21aが形成される一方、バネ
カを付与する上で必要となる縦割スリット21bが形成
されている.第4図は、外部導体用コンタクト24の具
体例を示すものであり、同図(a)はその側面図、同図
(b)はその正面図を示している.本実總例は、スプリ
ングワッシャ状に構成した例を示しているが、導電性と
接触圧を得る上で適当であるためであり、低合金よりな
る導電性バネ材(例えば低合金ベリリウム銅あるいは低
合金リン青銅など)を用いるのが適当である.しかし、
その形状や組成については適宜選択可能なものであり、
上記例示のものに限定はされない. 本発明に係るコネクタを組立てるには、すでに説明した
ように必要部材を予めケーブル1測に仮装着しておいて
、段剥ぎ露出させた外部導体3の端部に割テーパースリ
ーブ22を取付ける.その後、先に仮装着しておいたス
プリング割スリーブ21を戻して来て、両者のテーパー
面21aと22aを適合させ、スプリング割スリーブ2
1の強力な弾性力により割テーパースリーブ22を縮径
せしめ、外部導体3をしっかりと把持させ、外部導体3
と割テーパースリーブ22とを機械的かつ電気的にしっ
かりと圧接状態に接続させる.その後、さらに、ワッシ
ャ20を戻し、同時に割テーパースリーブ22のツバ部
22bに外部導体用コンタクト24を嵌合接触させ、内
部導体5の先端には中心コンタクト6を圧着し、絶縁体
12を嵌合し、内部シェルフおよび絶縁体13を嵌合装
着し、内部シェルフと先に予め装着しておいた締付金具
8を螺合させれば、締付金具8による押付力が生じ両方
のテーバー面の存在によりスプリング割スリーブ21が
割テーパースリーブ22に向って押付けられ、同時に割
テーパースリーブ22のツバ部22bをもって外部導体
用コンタクト24を内部シエル7に向ってしっかりと押
付け、外部導体3と内部シェルフとの間に十分な電気的
接触が達成される。
これによって、外部導体3と割テーパースリーブ22と
の間の電気的、a械的接触は益々強大となる上、割テー
パースリーブ22を介しての外部導体3と内部シェルフ
との間の電機的、機械的接触ら外部導体用コンタクト2
4の存在によって益々強力なものとなり、電流は第12
図に示した従来例のようにいったん外部導体3の外表面
を迂回することなく、外部導体3の内面から直接内部シ
エル7へと導通される.この故に、同軸ケーブル1の外
部導体3の信号に従来例にみられたような外来電波が混
入するおそれは大巾に解消され、外来電波による雑音の
混入を最少限に止めることができる. しかも、割テーパースリーブ22の外周より強大なバネ
カを長期間にわたって維持可能なスプリング割スリーブ
21が常に強力な把持力を与えて?る上、締付金具8が
それを補完しているがら、前述した従来例におけるよう
な電気的機械的接触の不具合ないし不安定の生ずるおそ
れはなくなり、如何なる環境条件下においても機械的、
電気的接触に不具合が生ずるような不安定性は完全に解
消されることになる. なお、割テーパースリーブ22と外部導体3の間におけ
る上記した接触圧力をより一層強大ならしめかつ安定的
に維持させるには、第1図に示すように、外部導体3の
内面に当該外部導体3の内径とほぼ同じ外径を有する補
助スリーブ23を挿入してやり、割テーパースリーブ2
2の圧力により外部導体3(通常は機械的強度の大きく
ないアルミが使用されることが多い)が変形するのを内
側から支えるようにすることが非常に望ましい.第5〜
10図は、割テーパースリーブ22あるいはスプリング
割スリーブ21の幾つかの変形■jをそれぞれ例示する
ものである. 第5図は、割テーパースリーブ22の内面に突部22d
を形成し、外部導体3への当接力を突部22dによって
より強力ならしめるものである.この突部22dは円周
方向に図のように連続させず、第5図のA−A−断面部
分における変形例として第6図に示したように分断突部
22d−となるように分断しても差支えない. 第7図は、前記第5図の突部22dをより狭くして突起
22eとしたものであり、複数の突起22eが形成され
た例を示す.その形成目的は外部導体3への当接力の増
大ということで同じであるが狭くした分突起部での応力
の集中は大きくなる.この場合も、円周方向に連続状態
とせず、第7図のB−B一断面の変形例として第8図に
示したように分割突起22e−としても差支えない.ま
た、第9図は割テーパースリーブ22の外周に外面突起
22fを形成した様子を示す半断面見取図、第10図は
当該突起22fと具合よく嵌合し合う内面凹溝21cを
スプリング割スリーブ21測に形成した様子を示す判断
見取図である.このような突起および凹溝はそれぞれ逆
に形威しても同じである. 上記のように突起および凹溝を形或し、これを嵌合させ
て割テーパースリーブ22およびスプリング割スリーブ
21を外部導体3に着合するようにすれば、例えば中継
器筐体の交換などのためにコネクタを分解しても、外部
導体3の端部の割テーパースリーブ22およびスプリン
グ割スリーブ21の着台状態はそっくりそのまま保持さ
れ、コネクタを再組立てした後も従前の良好な電気的接
触状態を継続させることができるという大きなメリット
を発揮させることができる. [発明の効果] 以上の通り、本発明に係るコネクタによれば、外部導体
に着合させた割テーパースリーブの外周よりスプリング
割スリーブによる必要にして十分なバネカが付与され、
外部導体を機械的に強固に把持して優れた接続強度が得
られる一方、電気的接触も長年月にわたり良好に確保さ
れることとなり、外部導体用コンタクトを設置したこと
により優れた高周波特性が安定して得られ、従来みられ
た外来雑音の混入を排除し得るなど、数々の優れた利点
を有し、極めて信頼性の高いコネクタを市場に供給し得
る意義はけだし大きなものがある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコネクタの実施例を示す断面図、
第2図(a)は該コネクタに使用される割テーパースリ
ーブの半断面見取図、同図(b)はその説明左測面図、
第3図(a)は同じくスプリング割スリーブの半断面見
取図、同図(b)はその左側面図、第4図(a)は外部
導体用コンタクトの測面図、同図(b)はその正面図、
第5図は割テーパースリーブの変形例を示す半断面見取
図、第6図は第5図A−A一断面部分の変形例を示す断
面図、第7図は割テーパースリーブのさらに別な変形例
を示す半断面見取図、第8図は第7図のB−B一断面部
分の変形例を示す断面図、第9図は割テーパースリーブ
のそして第lO図はこれに嵌着させるスプリング割スリ
ーブのそれぞれの変形例を示すそれぞれ半断面見取図、
第11図は従来のコネクタの構戒を示す半断面見取図、
第12図は第11図のクランプ部分近傍の拡大断面図、
第13図(a)〜(c)は従来使用されている3a!の
摩擦スリーブの具体例を示す見取図である。 1 : 2 : 3 : 4 : 5 : 6 : 7 = 8. 9 : 1 1 : 12,13: 2 0 : 2 1 : 2 2 : 2 3 = 24 =

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同軸ケーブルの段剥ぎ突出させた中心導体5に接
    続させた中心コンタクト6と、該中心コンタクト6に同
    軸的に配置された内部シェル7と、当該内部シェル7に
    ネジ嵌合され、内部シェル7に対向してケーブル先端方
    向への押付け力を生じさせる締付金具8および密封用ガ
    スケット11に締付け力を与えるガスケット締付金具9
    を有するコネクタにおいて、外被2を段剥ぎ露出させた
    外部導体3の端部に外周がケーブル先端とは逆方向に先
    細りテーパー面に形成された割テーパースリーブ 22を嵌着し、その外周に前記先細りテーパー面とは逆
    に先に向って開きかつ当該先細りテーパー面に具合よく
    適合する内面テーパー面を有するスプリング割スリーブ
    21を着合させ、該スプリング割スリーブ21に前記締
    付金具8の押付け力を伝達可能に構成する一方、前記内
    部シエル7と前記テーパースリ ーブ22との間に導電材料よりなる外部導体用コンタク
    ト24を配置し、外部導体3と内部シェルフとを電気的
    に導通せしめてなる同軸ケーブル用コネクタ。
  2. (2)外部導体3の割テーパースリーブ22の嵌着され
    た内側に、該外部導体3の内径にほぼ等しい外径を有す
    る補助スリーブ23を挿入せしめてなる請求項1記載の
    同軸ケーブル用コネクタ。
  3. (3)割テーパースリーブ22の内側面に突起又は突部
    を形成してなる請求項1又は2記載の同軸ケーブル用コ
    ネクタ。
  4. (4)割テーパースリーブ22の外表面に突起又は凹溝
    を設け、スプリング割スリーブ21の内面には凹溝又は
    突起を形成し、前記突起と凹溝とが具合よく嵌合し合う
    ように構成してなる請求項1から3のいずれかに記載の
    同軸ケーブル用コネクタ。
JP1230867A 1989-09-06 1989-09-06 同軸ケーブル用コネクタ Expired - Lifetime JP2620377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230867A JP2620377B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 同軸ケーブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230867A JP2620377B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 同軸ケーブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395876A true JPH0395876A (ja) 1991-04-22
JP2620377B2 JP2620377B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16914551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230867A Expired - Lifetime JP2620377B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 同軸ケーブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620377B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513133A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ
US5586910A (en) * 1995-08-11 1996-12-24 Amphenol Corporation Clamp nut retaining feature
KR100622526B1 (ko) * 2006-01-11 2006-09-12 최정희 동축케이블 커넥터
JP2012038438A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Honda Electronic Co Ltd 同軸ケーブル防水接続構造体及びこれに用いる接続体
JP2019216049A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 サン電子株式会社 同軸ケーブルコネクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913745U (ja) * 1972-05-11 1974-02-05
JPS607082A (ja) * 1982-09-29 1985-01-14 オ−トマチツク・コネクタ・インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ
JPS61232583A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 大城 浩正 Ft型コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913745U (ja) * 1972-05-11 1974-02-05
JPS607082A (ja) * 1982-09-29 1985-01-14 オ−トマチツク・コネクタ・インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ
JPS61232583A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 大城 浩正 Ft型コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513133A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ
US5586910A (en) * 1995-08-11 1996-12-24 Amphenol Corporation Clamp nut retaining feature
KR100622526B1 (ko) * 2006-01-11 2006-09-12 최정희 동축케이블 커넥터
JP2012038438A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Honda Electronic Co Ltd 同軸ケーブル防水接続構造体及びこれに用いる接続体
JP2019216049A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 サン電子株式会社 同軸ケーブルコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2620377B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2023463C (en) Coaxial cable connector
US7465190B2 (en) Coaxial connector and method
CN101048918B (zh) 同轴电缆的电缆插头和这样的电缆插头的组装方法
US4397516A (en) Cable termination apparatus
US6712631B1 (en) Internally locking coaxial connector
US8075337B2 (en) Cable connector
CA1077591A (en) Electrical connectors for coaxial cables
US6439924B1 (en) Solder-on connector for coaxial cable
GB2331634A (en) Coaxial connector for high power radio frequency systems
CA2140104A1 (en) Coaxial cable end connector with signal seal
US4305638A (en) Coaxial connector with gasketed sealing cylinder
US5857872A (en) Connector assembly for mounting a coaxial plug to a coaxial cable
JPH0395876A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
US3829800A (en) Hf coaxial plug connector
TWI726761B (zh) 同軸電纜連接器
CA1220256A (en) Electrical connector assembly including means for grounding and terminating a coaxial cable
JPH0720859Y2 (ja) 同軸コネクタ
JP2948577B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2575502Y2 (ja) 電力ケーブルの異種同種共用接続部
JPH07105255B2 (ja) Ft型コネクタ
JP3012286U (ja) 同軸ケーブルコネクタ
JPH0113337Y2 (ja)
US3374307A (en) Electrical connector
JPH03250571A (ja) 同軸コネクタ
US20230246350A1 (en) Coaxial connector with grounding and retention