JPH0590482A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0590482A
JPH0590482A JP3274764A JP27476491A JPH0590482A JP H0590482 A JPH0590482 A JP H0590482A JP 3274764 A JP3274764 A JP 3274764A JP 27476491 A JP27476491 A JP 27476491A JP H0590482 A JPH0590482 A JP H0590482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
circuit board
semiconductor device
circuit
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3274764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642548B2 (ja
Inventor
Koji Araki
浩二 荒木
Shinjiro Kojima
伸次郎 小島
Wataru Takahashi
亘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3274764A priority Critical patent/JP2642548B2/ja
Priority to KR1019920017298A priority patent/KR960000711B1/ko
Priority to US07/950,899 priority patent/US5295044A/en
Publication of JPH0590482A publication Critical patent/JPH0590482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642548B2 publication Critical patent/JP2642548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/023Stackable modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/1627Disposition stacked type assemblies, e.g. stacked multi-cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板上の半導体素子が、集積回路素子と
パワ−素子の混載したものであっても高密度に実装でき
る構造の半導体装置を提供する。 【構成】 複数の回路基板4を用い、それぞれにその外
周を取囲む枠8を取付ける。各枠には各回路基板に電気
的に接続された接続端子71、72が取付けられている
ので、第1の枠81と第2の枠82とを積み重ね、それ
ぞれの接続端子を接触させると、回路基板は互いに電気
的に接続し、高密度実装された半導体装置が形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に係り、とくに、電力用のパワ−トランジスタ
やパワ−IC(以下、パワ−素子という)などを含んだ
電源電圧発生回路などの電力用回路とパワ−素子を含ま
ない集積回路素子からなるその制御回路とを混在させた
半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置、とくに、モジュ−ル
製品は、一枚の基板上に回路パタ−ンを形成し、その上
にICやLSIなどを含んだ複数個のペレットを搭載す
る。各ペレット間の電気的接続は、各ペレットの電極と
回路パタ−ンとを電気的に接続してなるものである。こ
のあと、基板は、これらのペレットとともに樹脂封止さ
れる。ところが、現在、半導体装置の高密度実装が進
み、可能な限り小さなパッケ−ジに多数のペレットを搭
載すること、搭載する半導体素子として制御回路等に用
いる集積回路素子(以下、制御用素子という)とパワ−
素子とを混載することなどかなり厳しい条件がパッケ−
ジに課せられる様になった。さらに、消費電力の大きい
パワ−素子が出現したり、複数個の電力用回路を一つの
パッケ−ジ内に混載させる様な要求もあり、そのため、
放熱性を向上させる要求も高まっている。図11を参照
して前述した従来のモジュ−ル製品を説明する。回路基
板4には半導体素子(ペレット)5、9が搭載されてい
る。各ペレットはボンデイングワイヤ6などを通じて回
路基板4上の回路パタ−ンに電気的に接続されている。
ペレット5は、パワ−素子を含む発熱性の高いものであ
り、以下、パワ−ペレットという。ペレット9は、通常
の制御用素子を含む制御回路などを表している。例え
ば、パワ−ペレット5からの信号は、ボンデイングワイ
ヤ6および回路基板4の回路パタ−ンを通じて、他のペ
レット9や外部回路と接続する外部リ−ド2に伝わる。
この回路基板4は、ペレットから発生する熱を外部に逃
がす放熱装置(ヒ−トシンク)3に固着され、回路基板
4を有するこのヒ−トシンク3は、合成樹脂などのカバ
−1によって被覆保護されている。この半導体装置は、
通常、一枚の回路基板のみからなるので、高密度実装化
が進んでも十分に対応することができないのが現状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにパッケ−ジ
サイズが小さくなる一方で、高密度実装化が進む厳しい
条件下において、1枚の基板に搭載するペレットの数に
は限界がある。また、基板が、1枚である以上、ヒ−ト
スプレッダを取り付ける等の特殊な構造をしない限り制
御用素子をパワ−素子と混載することは難しい。高密度
実装化を計るためには、実装された複数の基板を積み重
ねることは容易に考えられるが、通常のプリント回路な
どでは実行可能であっても、パワ−素子を含む発熱性の
高い半導体装置は、各回路基板に放熱装置を取り付けな
ければならず、製造も困難であるので、これまで、この
ような考えは実行されなかった。本発明の目的は、発熱
性の高い回路基板を容易に積み重ねることの出来る構造
の半導体装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、電気的
接続手段を有する枠をそれぞれの回路基板に取付け、そ
れらの枠を積み重ねることによりパワ−素子を含む発熱
性の高い半導体装置の高密度実装化を図ることにある。
すなわち、本発明の半導体装置は、第1の枠がその周囲
に取付けられた第1の回路基板と、前記第1の回路基板
に積層され、第2の枠がその周囲に取付けられた第2の
回路基板と、第1および第2の回路基板にそれぞれ搭載
された半導体素子と、前記第1の枠に形成され、前記第
1の回路基板と電気的に接続された第1の電気的接続手
段と、前記第2の枠に形成され、前記第2の回路基板と
電気的に接続された第2の電気的接続手段とを備え、前
記第1の電気的接続手段と前記第2の電気的接続手段と
を電気的に接続することによって、前記第1および第2
の回路基板を互いに電気的接続することを特徴としてい
る。前記第1の電気的接続手段は、前記第1の枠から突
出した第1の接続端子からなり、前記第2の電気的接続
手段は、前記第2の枠に形成された溝の中に配置された
第2の接続端子からなり、この第1の接続端子が前記溝
の中の第2の接続端子と接触して第1および第2の回路
基板が電気的に接続することができ、前記第1の電気的
接続手段は、前記第1の枠から突出した第1の接続端子
と前記第1の枠の表面上に、この第1の接続端子を囲む
ように形成された導電層からなり、前記第2の電気的接
続手段は、前記第2の枠の表面上に形成され、かつ、コ
ンタクト孔を有する第2の接続端子からなり、前記第1
の接続端子が、このコンタクト孔を通して前記第2の枠
に形成された溝に挿入されることによって前記導電層お
よび第1の接続端子に接触することも可能である。前記
第1の回路基板には、前記半導体素子として、パワ−素
子が搭載されているか又は集積回路素子とパワ−素子と
が混載されており、前記第2の回路基板には、前記半導
体素子として、集積回路素子が搭載されているか又は集
積回路素子とパワ−素子とが混載されている。また、前
記パワ−素子を搭載した前記第1および第2の回路基板
のいずれか一方もしくは双方の半導体素子を搭載した面
とは反対の面に放熱装置を取付けることができ、前記放
熱装置は、その回路基板に取付けられている枠の任意の
辺の内側壁およびその他の辺の底面に接合している。さ
らに、前記第2の回路基板には、外周に第3の枠が取付
けられた第3の回路基板が積層され、この第3の枠に
は、前記第3の回路基板と電気的に接続された第3の電
気的接続手段が設けられており、前記第2の電気的接続
手段と前記第3の電気的接続手段とを電気的に接続する
ことによって、前記第2および第3の回路基板を互いに
電気的接続することができる。前記第1の枠には、その
外周に突起部を形成し、前記第2の枠には、その外周に
切欠き部を形成し、前記突起部および切欠き部を嵌合す
ることによって前記第2の枠を第1の枠に固定すること
ができる。
【0005】本発明の半導体装置の製造方法は、複数の
リ−ドを所定の間隔で金型内に配置する工程と、前記金
型に絶縁物を充填し、硬化させて、前記リ−ドが取付け
られた枠を形成する工程と、前記リ−ドを加工して前記
枠に電気的接続手段を取付ける工程と、前記枠に回路基
板を取付ける工程と、前記回路基板に集積回路素子又は
パワ−素子もしくはその両者からなる半導体素子を搭載
する工程と、前記回路基板と前記電気的接続手段とを電
気的に接続する工程とを備えていることを特徴としてい
る。この方法では、前記リ−ドを加工して前記枠内に電
気的接続手段を取付ける工程において、前記リ−ドを加
工する時に外部リ−ドも形成することも可能である。
【0006】
【作用】電気的な接続手段を有する枠を介して回路基板
を積み重ね、これらを電気的に接続をするので、制御用
素子をパワ−素子に混載するタイプの半導体装置におい
て、回路基板を積層することが容易になり、高密度実装
化が達成される。また、パワ−素子を主体とする回路基
板と制御回路などに含んだ制御用素子を主体とする回路
基板とに分けるようにすると、制御用素子がパワ−素子
の熱の影響をあまり受けない上、放熱装置を発熱の大き
い前者には取り付けても後者には付ける必要はないの
で、両者は放熱効果を十分維持したまま積み重ねられ
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。まず、図1〜図4を参照して本発明の第1の実施
例を説明する。図1は、第1の実施例に係る半導体装置
の断面図であり、図2は、その接続部分の拡大断面図で
ある。この半導体装置は、1対の回路基板4からなり、
各回路基板4とも半導体素子として、制御用素子、すな
わち、ペレット9とパワ−素子、すなわち、パワ−ペレ
ット5とが混載されている。両基板の回路構成は、全く
同じでも良いし、それぞれ異なるようにすることもでき
る。回路基板4は、それぞれヒ−トシンク3に固定され
ている。この回路基板を支持したヒ−トシンク3は、枠
8によってその周囲を支持固定されている。この枠8に
は、例えば、棚84が設けられており、その1辺の棚8
4(図1では左側の辺)に外部回路と接続する外部リ−
ド2が固定されている。また、その他の任意の辺(図1
では右側の辺)にある棚84には枠と枠とを電気的に接
続する内部接続リ−ド7が固定されている。固定方法と
しては、有機接着剤を用いるなど既存の技術を用いる。
1対の回路基板4は、第1の回路基板4を第1の枠81
に取り付け、第2の回路基板4を第2の枠82に取り付
ける。両者は、枠に設けた接続手段を結合することによ
って電気的に接続され、しかも、基板に搭載した各ペレ
ット群が向かい合う様に、積み重ねられる。
【0008】図2でその接続構造を説明する。第1の枠
81には、内部接続リ−ドに形成した第1の接続端子7
1が取り付けられており、第2の枠82には、内部接続
リ−ドに形成した第2の接続端子72が取付けられてい
る。接続端子71、72は、それぞれの枠の棚84に固
定されている。第1の接続端子71の先端は、露出して
おり、一方、第2の接続端子72の先端は、第2の枠8
2の突出部に設けた溝12に形成されて、棚84に固定
されている部分と繋がっている。この第1の枠81と第
2の枠82とを接続するには、まず、第2の枠82をそ
れぞれのペレット5、9が対向するように第1の枠に載
せ、その時に第1の接続端子71の先端は、第2の枠8
2の突出部の溝12に挿入して第2の接続端子72と接
触する。両者の電気的接続を確実なものにするために、
この溝内壁に突起85を設け、その突起が第1の接続端
子71を第2の接続端子72に押し付けるようにする。
この様に、回路基板4を電気的接続手段を有する枠8を
介在させて積層するので、高密度実装化が容易に実現す
る。また、制御素子やパワ−素子のような半導体素子が
含まれるペレット5、9が形成された面を互いに向かい
合うように積層しているので、放熱装置であるヒ−トシ
ンク3は、どの回路基板に形成されているものも放熱面
が外向きに形成されおり、半導体装置の放熱特性が損な
われることはない。ペレット5、9と回路基板4上の回
路パタ−ン、外部リ−ド2と回路パタ−ン、および内部
接続リ−ド7と回路パタ−ンをそれぞれ接続するには、
AlやAuなどのボンデイングワイヤ6を用いる。ま
た、積層された2つの回路基板の間は空間になっている
のではなく、シリコ−ンやエポキシ樹脂のよう樹脂が充
填されてペレット9やパワ−ペレット5などを保護して
いる。枠8は、例えば、ポリフェニレンサルファイド
(PPS)のような樹脂材料から形成される。アルミナ
のようなセラミックを用いることも可能である。
【0009】次ぎに、図3および図4を参照してこの実
施例の製造方法を説明する。一定の間隔で並べたリ−ド
群2を加熱した金型にセットし、例えば、PPSなどの
樹脂をこの金型に送り込んで、図1に示す第1の枠81
を成型すると同時に、リ−ド群を部分的に埋設して固定
する。このリ−ドの樹脂に埋設している部分には、貫通
孔、切欠き、突起等を形成することが可能である。この
様にすると、リ−ドと樹脂の密着性が著しく向上する。
リ−ド群2の一端は折り曲げられて先端が第1の枠81
から垂直に突出している。ついで、リ−ド群の第1の枠
81の中心部にあり、宙に浮いている部分を切断してリ
−ドを第1の枠81から水平に飛び出している外部リ−
ド2と内部の回路素子に接続され、第1の枠81に垂直
に突出している内部接続リ−ド(この場合は、第1の接
続端子71)とに分断する。外部リ−ドは、約0.4m
m厚のCuからなり、ピン状をしている。ついでこの枠
に、例えば、Al2 3 などのセラミックからなる回路
基板4を取り付ける。回路基板のサイズは、縦約44m
m、横約40mm、厚さ約0.635mmである。この
回路基板上の回路パタ−ンは、厚さ約0.15〜0.2
mm、幅約0.3mmのCu板からなり、表面にNiま
たはAuメッキが施されている。Cu板を用いずに、C
uメッキ等で回路パタ−ンを形成することも可能であ
る。
【0010】この実施例では、この回路基板4には、半
導体素子としてパワ−素子からなるペレット5と制御用
素子からなるペレット9が混載されている。この回路基
板4は、前述のようにパワ−ペレット5を載せているの
で、発熱は大きく、放熱処理を施さなければならない。
したがって、回路基板4の裏面には、Cu、Alなどか
らなるヒ−トシンク3が接着されている。このヒ−トシ
ンク3は、回路基板4より大きいので、第1の枠81に
接続されるのはヒ−トシンク3であり、これが接着剤な
どによって固定される。回路基板4上の回路パタ−ンと
ペレット5、9などとはAlなどのボンデイングワイヤ
6によって電気的に接続される。さらに外部リ−ド2や
第1の接続端子71もボンデイングワイヤ6によって回
路パタ−ンに接続している。つぎに、エポキシ樹脂など
を回路基板に滴下し、硬化させて保護膜10とする。こ
の材料としては、ほかにシリコ−ンなどがあるが、通常
の保護膜としての材料として知られているものはすべて
使える。この第1の枠81は、第1の接続端子71を備
えており、図1に示すような、第2の接続端子72を備
えた第2の枠82に接続される。第2の枠82は、リ−
ドを有する枠の形成から樹脂などの保護膜の形成まで、
第1の枠81と同様な構成で形成されるが、内部接続リ
−ド部分のみは、第2の接続端子72が取り付けられ
る。この様な構成の第1および第2の枠81、82は、
図2に示すように接続され、第2の枠82の溝内の突起
85が2つのリ−ドの接続を強固にする。ここで形成さ
れる半導体装置のパッケ−ジサイズは、縦横それぞれ6
0mm、厚さ20mmである。
【0011】次ぎに、図5を参照して第2の実施例につ
いて説明する。図は、半導体装置の要部断面図であり、
第1と第2の枠81、82の接続状態を示したものであ
る。第1の枠81の第1の接続端子71の先端は、前実
施例と同じく第1の枠81から垂直に突出しているが、
突出面には第1の接続端子71を囲むような形状に導電
層11、例えば、半田が形成されている。一方、第2の
枠82に形成されている第2の接続端子72は、第2の
枠82の上に水平に取り付けられている。そして、第2
の接続端子72の先端にはコンタクト孔73が形成され
ており、このコンタクト孔73は、枠82に設けた溝1
2に連なっている。この1対の枠を積層し、両者を電気
的に接続するためには第1の接続端子71の先端を第2
の接続端子72のコンタクト孔73を介して溝12の中
に挿入すると同時に導電層である半田11を用いて両接
続リ−ドを結合する。半田は、両枠の結合を強固にす
る。本発明では、導電層材料は半田に限るものではな
く、金属膜や導電性樹脂あるいは感圧性の導電材料など
を用いることができる。
【0012】次ぎに、図6を参照して第3の実施例につ
いて説明する。制御用素子は、熱の発生を格別問題にす
る必要はなく、むしろ、パワ−素子による熱の影響を考
慮しなければならない。したがって、制御用素子をパワ
−素子に混載するには、両者を離すなど十分注意をしな
ければならず実装密度を向上させることはかなり困難な
ことであったが、本発明を適用すれば、この様な問題を
容易に解決することができる。すなわち、この実施例で
は、パワ−素子からなる回路基板と制御用素子からなる
回路基板とを用い一方を他方に重ねる様にしたものであ
る。前者は、放熱装置を取り付けるなどして熱伝導性を
良くし、後者には、微細パタ−ン回路を形成する。第1
の枠81には、パワ−素子からなるペレット5のみから
なる回路基板をヒ−トシンク3を介して取り付け、その
上に積層される第2の枠82に取り付けられる回路基板
4は、放熱装置は据え付けずに直接枠82に取り付け
る。第2の枠82に固定される回路基板4は、通常のプ
リント回路基板でも良いし、多層基板を利用することも
できる。回路基板4には、制御用素子などのペレット9
が搭載されており、パワ−素子のような発熱性の素子は
取り付けない。この様に、回路基板の一方を熱伝導性を
良好にし、他方を微細パタ−ン回路にすることが出来る
ので、簡単にパワ−素子と集積度の高い集積回路を混載
させる事ができる。また、パワ−素子と制御用素子など
の集積回路は、熱経路としては離れているので、この集
積回路はパワ−素子の発熱の影響を受け難く、信頼性も
高い。勿論、どちらの回路基板表面もエポキシ樹脂など
の保護絶縁膜10によって保護されている。
【0013】次ぎに、図7を参照して第4の実施例を説
明する。今まで実施例で説明した本発明の半導体装置
は、すべて2層に積層した例を示しているが、積層に使
う枠8に電気的接続手段を用いれば、さらに枠を重ねる
ことが可能であって、3層、4層もしくはそれ以上に積
層した回路基板を有する半導体装置を提供することがで
きる。第1の枠81には、ヒ−トシンク3に取り付けら
れた回路基板4が装着されており、パワ−素子を含むペ
レット5のみ搭載されている。回路基板4の回路は、ボ
ンデイングワイヤ6を介して第1の枠81に固定されて
いる外部リ−ド2や第1の接続端子71に電気的に接続
されている。第1の枠81の上には、第2の枠82が接
続されている。電気的にはこの枠に固定されている第2
の接続端子72によって第1の枠と接続されている。第
2の枠82に固定されている回路基板4には、制御用素
子などを含む集積回路のペレット9のみが搭載されてい
る。ここまでは、図6に説明した第3の実施例と同じ構
成であるが、この実施例では第3の枠83が第2の枠8
2の上に積み重ねられていることで前の実施例とは相違
している。第3の枠83を重ねるためには、第2の枠8
2に第2の接続端子72以外に第1の接続端子71を取
り付ける必要がある。図7では、第2の接続端子72が
固定されている面の裏側の面に第1の接続端子71を取
り付けている。第3の枠83には前記第2の枠82に取
り付けた第1の接続端子71に対向するように、第2の
接続端子72が取り付けられており、両者が電気的に接
続されて第3の枠83が積み重ねられる。第3の枠には
外部リ−ドが必要に応じて取り付けることは出来るが、
ここでは取り付けない。第2の枠82の第1の接続端子
71が第2の枠82の制御用素子9などに電気的に接続
するためには、回路基板4に多層基板を用いると良い。
回路基板の裏面に設けたパッド(図示せず)と第1の接
続端子71とをワイヤボンデイング6で接続する事がで
きるので、回路基板間の接続は容易に行える。各回路基
板表面は、当然、エポキシ樹脂などの保護絶縁膜10で
保護されている。回路基板を3層にすると中間層の回路
基板の放熱処理が困難になるが、ペレットの配置を工夫
して、中間層に発熱性の素子を搭載しない様にすれば半
導体装置全体の放熱処理は有効に行うことができる。
【0014】次ぎに、図8および図9を参照して、第5
の実施例を説明する。図8は、枠8の平面図およびその
A−A′部分の断面図であり、図9は、前図の第1の枠
とこれに合う第2の枠を結合する構造を示す半導体装置
の断面図である。この平面図に示すように、外部リ−ド
2および第1の接続端子71はともに多数整列して互い
に向かい合って配置されている。そして、第1の枠81
の断面図のように枠81の最外周は、突起部86を形成
している。これは第1の接続端子71と平行になってい
る。また、図9に示す第2の枠82の断面図のように、
枠82の最外周は、切欠き部87になっている。したが
って、2つの枠を電気的に接合するようにすると、この
切欠き部87と突起部86は、緊密に嵌合されて両者
は、強固に結合される。図8に記載されている枠8は、
放熱装置、例えば、ヒ−トシンク3が取り付けやすい構
造を有している。例えば、図1に示す例では、枠の内側
面にヒ−トシンク3の端面を接着していたが、この図で
は、枠の縦方向の厚みを枠の辺によって変え、外部リ−
ド2が固定されている部分では、その内側面にヒ−トシ
ンク3の端部を接着しているが、第1の接続端子71が
固定されている部分では、その底面にヒ−トシンク3が
接着されている。その結果、第1の接続端子71の部分
ではヒ−トシンク3を枠の外側に延在させることがで
き、この部分にヒ−トシンクを取付ける孔を形成するこ
とが可能になる。第1の枠81に対応する第2の枠82
には、取付け孔のあるヒ−トシンクを用いても良いし、
あるいは図1に示すようなヒ−トシンクでも良い。通
常、ヒ−トシンクの取付け孔のある部分は枠の辺の底面
に接着され、取付け孔を必要としない部分は枠の内側面
に接着される。上記の例では、取付け孔は、1つである
が、実際は、1つとは限らず、それ以上でもよく、枠の
各辺に4つも取付けることがある。ヒ−トシンクに4つ
の取付け孔を必要なときには、ヒ−トシンクは、枠の底
面のみと接着する。
【0015】次ぎに、図10を参照して第6の実施例に
ついて説明する。本発明で用いられる枠に取付けられた
電気的接続手段は、前述した実施例に示した構造のもの
に限らずあらゆる周知技術を適用することができる。こ
の実施例もその1つであり、一旦嵌合した第1の接続端
子71と第2の接続端子72とは容易に外せない構造に
なっている。第1の枠81に固定されている第1の接続
端子71は、枠から垂直に突出しており、その先端には
機械加工によって突起74が形成されている。一方第2
の枠82には第2の接続端子72が取付けられており、
その先端は、折れ曲がってこの枠に形成された溝12内
に挿入されている。リ−ドは弾性があるので、完全に垂
直にはならず、溝12の一方の辺から他方の辺へ斜めに
横断するように配置されている。したがって、第1の接
続端子71が挿入されたときにその先端の突起74は、
第2の接続端子72の先端より深く溝の中に入り、リ−
ドの抜けを防止するようになっている。
【0016】前記実施例に示された回路基板に搭載され
る素子が構成する電力用回路には、例えば、電源電圧発
生回路やモ−タ駆動回路等があり、これらの回路に、検
出回路などの制御用回路が混載されている。この回路基
板には、既存のどの様な材料も用いることが可能であ
る。例えば、ガラス繊維にエポキシ樹脂を含浸させたガ
ラスエポキシ樹脂やAl2 3 、AlN、SiC、Be
Oなどのセラミックがあり、とくに、AlN基板のよう
に熱伝導性の良い回路基板のほうが放熱のためには良
い。前記実施例では、半導体装置の回路基板間の電気的
接続は、接続端子同志の接触によって行われるが、本発
明では、例えば、スプリングのような中間体を接続端子
間に介在させることもできる。図2のガイドとなる溝1
2にスプリングを挿入すると、端子間の電気的接続は確
実になる。また、前記実施例で用いた半導体素子を保護
する樹脂被膜は、必ずしも必要ではない。例えば、枠に
セラミックを用いた場合には、放熱板と枠との間をハ−
メチックシ−ルなどで気密に封止することによって、図
2のように枠および回路基板で囲まれた空間を樹脂被膜
で充填する必要はない。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、パワ−
素子を混載した半導体装置において、単位面積当たりの
素子の実装密度が著しく向上する。また、パワ−素子の
ような発熱性の素子を含む回路と非発熱性の素子のみか
らなる回路とをそれぞれの基板に分けることが可能にな
るので、非発熱性の素子は、他の素子と接近していても
パワ−素子の発熱の影響は受けにくく、信頼性の高い半
導体装置が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体装置の断面図。
【図2】本発明の第1の実施例の半導体装置の部分断面
図。
【図3】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
断面図。
【図4】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
断面図。
【図5】本発明の第2の実施例の半導体装置の部分断面
図。
【図6】本発明の第3の実施例の半導体装置の断面図。
【図7】本発明の第4の実施例の半導体装置の断面図。
【図8】本発明の第5の実施例の半導体装置の平面図お
よびそのA−A′部断面図。
【図9】本発明の第5の実施例の半導体装置の部分断面
図。
【図10】本発明の第6の実施例の半導体装置の部分断
面図。
【図11】従来の半導体装置の断面図。
【符号の説明】
1 カバ− 2 外部リ−ド 3 放熱装置(ヒ−トシンク) 4 回路基板 5 パワ−素子(パワ−ペレット) 6 ボンデイングワイヤ 7 内部接続リ−ド 8 枠 9 制御用素子(ペレット) 10 保護絶縁膜 11 導電層 12 溝 71 第1の接続端子 72 第2の接続端子 73 コンタクト孔 74 突起 81 第1の枠 82 第2の枠 83 第3の枠 84 枠の棚 85 突起 86 突起部 87 切欠き部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の枠がその周囲に取付けられた第1
    の回路基板と、 前記第1の回路基板に積層され、第2の枠がその周囲に
    取付けられた第2の回路基板と、 第1および第2の回路基板にそれぞれ搭載された半導体
    素子と、 前記第1の枠に形成され、前記第1の回路基板と電気的
    に接続された第1の電気的接続手段と、 前記第2の枠に形成され、前記第2の回路基板と電気的
    に接続された第2の電気的接続手段とを備え、前記第1
    の電気的接続手段と前記第2の電気的接続手段とを電気
    的に接続することによって、前記第1および第2の回路
    基板を互いに電気的接続することを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】前記第1の電気的接続手段は、前記第1の
    枠から突出した第1の接続端子からなり、前記第2の電
    気的接続手段は、前記第2の枠に形成された溝の中に配
    置された第2の接続端子からなり、この第1の接続端子
    が前記溝の中の第2の接続端子と接触して第1および第
    2の回路基板が電気的に接続することを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1の電気的接続手段は、前記第1の
    枠から突出した第1の接続端子と前記第1の枠の表面上
    にこの第1の接続端子を囲むように形成された導電層か
    らなり、前記第2の電気的接続手段は、前記第2の枠の
    表面上に形成され、かつ、コンタクト孔を有する第2の
    接続端子からなり、前記第1の接続端子が、このコンタ
    クト孔を通して前記第2の枠に形成された溝に挿入され
    ることによって前記導電層および第1の接続端子に接触
    する事を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の回路基板には、前記半導体素
    子として、パワ−素子が搭載されているか又は集積回路
    素子とパワ−素子とが混載されており、前記第2の回路
    基板には、前記半導体素子として、集積回路素子が搭載
    されているか又は集積回路素子とパワ−素子とが混載さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記パワ−素子を搭載した前記第1およ
    び第2の回路基板のいずれか一方もしくは双方の半導体
    素子が搭載されている面とは反対の面に放熱装置を取付
    けたことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記放熱装置は、その回路基板に取付け
    られている枠の任意の辺の内側壁およびその他の辺の底
    面に接合していることを特徴とする請求項5に記載の半
    導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の回路基板には、外周に第3の
    枠が取付けられた第3の回路基板が積層され、この第3
    の枠には、前記第3の回路基板と電気的に接続された第
    3の電気的接続手段が設けられており、前記第2の電気
    的接続手段と前記第3の電気的接続手段とを電気的に接
    続することによって、前記第2および第3の回路基板を
    互いに電気的接続することを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の枠には、その外周に突起部を
    形成し、前記第2の枠には、その外周に切欠き部を形成
    し、前記突起部および切欠き部を嵌合して、前記第2の
    枠を第1の枠に固定することを特徴とする請求項1に記
    載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 複数のリ−ドを所定の間隔で金型内に配
    置する工程と、 前記金型に絶縁物を充填し、硬化させて、前記リ−ドが
    取付けられた枠を形成する工程と、 前記リ−ドを加工して前記枠に電気的接続手段を取付け
    る工程と、 前記枠に回路基板を取付ける工程と、 前記回路基板に集積回路素子又はパワ−素子もしくはそ
    の両者からなる半導体素子を搭載する工程と、 前記回路基板と前記電気的接続手段とを電気的に接続す
    る工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記リ−ドを加工して前記枠内に電気
    的接続手段を取付ける工程において、前記リ−ドを加工
    する時に外部リ−ドも形成することを特徴とする請求項
    9に記載の半導体装置の製造方法。
JP3274764A 1991-09-26 1991-09-26 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2642548B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274764A JP2642548B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 半導体装置およびその製造方法
KR1019920017298A KR960000711B1 (ko) 1991-09-26 1992-09-23 반도체장치 및 그 제조방법
US07/950,899 US5295044A (en) 1991-09-26 1992-09-25 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274764A JP2642548B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590482A true JPH0590482A (ja) 1993-04-09
JP2642548B2 JP2642548B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17546253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274764A Expired - Fee Related JP2642548B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5295044A (ja)
JP (1) JP2642548B2 (ja)
KR (1) KR960000711B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187146A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JPWO2007125633A1 (ja) * 2006-04-28 2009-09-10 株式会社東芝 高周波用半導体装置
JP2013507760A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 バレオ・エチユード・エレクトロニク 自動車のための電力モジュール
US8421235B2 (en) 2010-06-30 2013-04-16 Denso Corporation Semiconductor device with heat spreaders

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268102A (ja) * 1993-01-13 1994-09-22 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置
US5483024A (en) * 1993-10-08 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated High density semiconductor package
US5686769A (en) * 1995-05-26 1997-11-11 Eastman Kodak Company Method of coil mounting for maximum heat transfer in brushless DC motors
US5612513A (en) * 1995-09-19 1997-03-18 Micron Communications, Inc. Article and method of manufacturing an enclosed electrical circuit using an encapsulant
JP2987101B2 (ja) * 1996-04-15 1999-12-06 株式会社ニッシン 半導体装置の接続方法並びに半導体装置の接続器
SE511425C2 (sv) * 1996-12-19 1999-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Packningsanordning för integrerade kretsar
US6297548B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Stackable ceramic FBGA for high thermal applications
US6057612A (en) * 1998-07-02 2000-05-02 Intersil Corporation Flat power pack
US6265771B1 (en) * 1999-01-27 2001-07-24 International Business Machines Corporation Dual chip with heat sink
WO2002091474A1 (en) * 2001-05-09 2002-11-14 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
GB2379330A (en) * 2001-08-29 2003-03-05 Motorola Inc Package for electronic components and method for forming a package for electronic components
JP4262453B2 (ja) * 2002-07-15 2009-05-13 三菱電機株式会社 電力半導体装置
TW577153B (en) * 2002-12-31 2004-02-21 Advanced Semiconductor Eng Cavity-down MCM package
JP2004335710A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005117009A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US20060018098A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Adrian Hill PCB board incorporating thermo-encapsulant for providing controlled heat dissipation and electromagnetic functions and associated method of manufacturing a PCB board
US7885076B2 (en) * 2004-09-07 2011-02-08 Flextronics Ap, Llc Apparatus for and method of cooling molded electronic circuits
US7907420B2 (en) * 2005-03-09 2011-03-15 Panasonic Corporation Bare chip mounted structure and mounting method
DE102005013762C5 (de) * 2005-03-22 2012-12-20 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektronisches Gerät und Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Leistungshalbleiters
US7675151B1 (en) * 2005-06-01 2010-03-09 Rockwell Collins, Inc. Silicon-based packaging for electronic devices
US7209360B1 (en) * 2005-10-28 2007-04-24 Lear Corporation Leak-tight system for boxes containing electrical and electronic components
US7989981B2 (en) * 2006-02-02 2011-08-02 Flextronics Ap, Llc Power adaptor and storage unit for portable devices
JP5420910B2 (ja) * 2006-02-14 2014-02-19 フレクストロニクス エーピー,リミテッド ライアビリティ カンパニー 電力変換装置
CN101636702B (zh) * 2006-09-25 2014-03-05 弗莱克斯电子有限责任公司 双向调节器
JP4879276B2 (ja) * 2006-10-24 2012-02-22 パナソニック株式会社 3次元電子回路装置
KR100988511B1 (ko) * 2006-11-29 2010-10-20 유니마이크론 테크놀로지 코퍼레이션 반도체 소자가 매립된 지지 기판 적층 구조체 및 그제조방법
JP2008172172A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp 電子制御装置及びその製造方法
US7830676B2 (en) * 2007-03-29 2010-11-09 Flextronics Ap, Llc Primary only constant voltage/constant current (CVCC) control in quasi resonant convertor
WO2008121394A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-09 Flextronics Ap, Llc Method of producing a multi-turn coil from folded flexible circuitry
US7755914B2 (en) * 2007-03-29 2010-07-13 Flextronics Ap, Llc Pulse frequency to voltage conversion
US7760519B2 (en) * 2007-03-29 2010-07-20 Flextronics Ap, Llc Primary only control quasi resonant convertor
US7978489B1 (en) 2007-08-03 2011-07-12 Flextronics Ap, Llc Integrated power converters
JP4470980B2 (ja) * 2007-09-10 2010-06-02 株式会社デンソー 電子装置
US7920039B2 (en) * 2007-09-25 2011-04-05 Flextronics Ap, Llc Thermally enhanced magnetic transformer
US7773381B2 (en) 2007-09-26 2010-08-10 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US8279646B1 (en) 2007-12-14 2012-10-02 Flextronics Ap, Llc Coordinated power sequencing to limit inrush currents and ensure optimum filtering
SG142321A1 (en) * 2008-04-24 2009-11-26 Micron Technology Inc Pre-encapsulated cavity interposer
US8693213B2 (en) * 2008-05-21 2014-04-08 Flextronics Ap, Llc Resonant power factor correction converter
US8102678B2 (en) * 2008-05-21 2012-01-24 Flextronics Ap, Llc High power factor isolated buck-type power factor correction converter
US7987581B2 (en) * 2008-05-28 2011-08-02 Flextronics Ap, Llc High power manufacturing friendly transformer
US8081019B2 (en) * 2008-11-21 2011-12-20 Flextronics Ap, Llc Variable PFC and grid-tied bus voltage control
US8237260B2 (en) * 2008-11-26 2012-08-07 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module with segmented base plate
US8040117B2 (en) * 2009-05-15 2011-10-18 Flextronics Ap, Llc Closed loop negative feedback system with low frequency modulated gain
DE102009048838B3 (de) * 2009-10-09 2011-01-20 Eads Deutschland Gmbh Hermetisches dichtes Hochfrequenz-Frontend
US8289741B2 (en) * 2010-01-14 2012-10-16 Flextronics Ap, Llc Line switcher for power converters
US8586873B2 (en) * 2010-02-23 2013-11-19 Flextronics Ap, Llc Test point design for a high speed bus
US8964413B2 (en) 2010-04-22 2015-02-24 Flextronics Ap, Llc Two stage resonant converter enabling soft-switching in an isolated stage
US8488340B2 (en) 2010-08-27 2013-07-16 Flextronics Ap, Llc Power converter with boost-buck-buck configuration utilizing an intermediate power regulating circuit
US8547699B1 (en) * 2010-11-09 2013-10-01 Adtran, Inc. Enclosure for outside plant equipment with interconnect for mating printed circuit boards, printed circuit board device and method of repairing outside plant equipment
US8847381B2 (en) * 2011-01-20 2014-09-30 Kyocera Corporation Semiconductor element housing package and semiconductor device equipped with the same
US9182177B2 (en) 2011-07-12 2015-11-10 Flextronics Ap, Llc Heat transfer system with integrated evaporator and condenser
US9117991B1 (en) 2012-02-10 2015-08-25 Flextronics Ap, Llc Use of flexible circuits incorporating a heat spreading layer and the rigidizing specific areas within such a construction by creating stiffening structures within said circuits by either folding, bending, forming or combinations thereof
US9232630B1 (en) 2012-05-18 2016-01-05 Flextronics Ap, Llc Method of making an inlay PCB with embedded coin
US9366394B2 (en) 2012-06-27 2016-06-14 Flextronics Ap, Llc Automotive LED headlight cooling system
US9092712B2 (en) 2012-11-02 2015-07-28 Flextronics Ap, Llc Embedded high frequency RFID
WO2014088974A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Flextronics Ap, Llc Driving board folding machine
US9171809B2 (en) 2013-03-05 2015-10-27 Flextronics Ap, Llc Escape routes
US9521754B1 (en) 2013-08-19 2016-12-13 Multek Technologies Limited Embedded components in a substrate
US9053405B1 (en) 2013-08-27 2015-06-09 Flextronics Ap, Llc Printed RFID circuit
US9801277B1 (en) 2013-08-27 2017-10-24 Flextronics Ap, Llc Bellows interconnect
JP6117661B2 (ja) 2013-09-19 2017-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US9565748B2 (en) 2013-10-28 2017-02-07 Flextronics Ap, Llc Nano-copper solder for filling thermal vias
US9338915B1 (en) 2013-12-09 2016-05-10 Flextronics Ap, Llc Method of attaching electronic module on fabrics by stitching plated through holes
US9549463B1 (en) 2014-05-16 2017-01-17 Multek Technologies, Ltd. Rigid to flexible PC transition
US9723713B1 (en) 2014-05-16 2017-08-01 Multek Technologies, Ltd. Flexible printed circuit board hinge
US9661738B1 (en) 2014-09-03 2017-05-23 Flextronics Ap, Llc Embedded coins for HDI or SEQ laminations
US10123603B1 (en) 2015-03-27 2018-11-13 Multek Technologies Limited Diffuse fiber optic lighting for luggage
US10154583B1 (en) 2015-03-27 2018-12-11 Flex Ltd Mechanical strain reduction on flexible and rigid-flexible circuits
US10321560B2 (en) 2015-11-12 2019-06-11 Multek Technologies Limited Dummy core plus plating resist restrict resin process and structure
US10064292B2 (en) 2016-03-21 2018-08-28 Multek Technologies Limited Recessed cavity in printed circuit board protected by LPI
US10712398B1 (en) 2016-06-21 2020-07-14 Multek Technologies Limited Measuring complex PCB-based interconnects in a production environment
WO2018004183A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Lg Electronics Inc. Solar cell module, method for manufacturing solar cell module, method for manufacturing electronic device having solar cell module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190190A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Toshiba Corp 混成集積回路装置
JPH04324670A (ja) * 1991-03-30 1992-11-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356532A (en) * 1980-07-18 1982-10-26 Thomas & Betts Corporation Electronic package and accessory component assembly
DE8808743U1 (ja) * 1988-07-07 1988-09-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE58903387D1 (de) * 1988-08-03 1993-03-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Gehaeuse fuer ein elektronisches geraet.
US4956746A (en) * 1989-03-29 1990-09-11 Hughes Aircraft Company Stacked wafer electronic package
US5101322A (en) * 1990-03-07 1992-03-31 Motorola, Inc. Arrangement for electronic circuit module
US5172303A (en) * 1990-11-23 1992-12-15 Motorola, Inc. Electronic component assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190190A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Toshiba Corp 混成集積回路装置
JPH04324670A (ja) * 1991-03-30 1992-11-13 Samsung Electron Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007125633A1 (ja) * 2006-04-28 2009-09-10 株式会社東芝 高周波用半導体装置
JP2008187146A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2013507760A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 バレオ・エチユード・エレクトロニク 自動車のための電力モジュール
US8421235B2 (en) 2010-06-30 2013-04-16 Denso Corporation Semiconductor device with heat spreaders

Also Published As

Publication number Publication date
KR960000711B1 (ko) 1996-01-11
KR930006816A (ko) 1993-04-21
US5295044A (en) 1994-03-15
JP2642548B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642548B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5399903A (en) Semiconductor device having an universal die size inner lead layout
EP0498446B1 (en) Multichip packaged semiconductor device and method for manufacturing the same
US6482674B1 (en) Semiconductor package having metal foil die mounting plate
US5646831A (en) Electrically enhanced power quad flat pack arrangement
USRE42653E1 (en) Semiconductor package with heat dissipating structure
KR20030018642A (ko) 스택 칩 모듈
JP4075204B2 (ja) 積層型半導体装置
KR20040043839A (ko) 더미 와이어를 이용한 열방출형 적층 칩 패키지
US5168345A (en) Semiconductor device having a universal die size inner lead layout
JPH05326735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0777258B2 (ja) 半導体装置
JP2000031343A (ja) 半導体装置
JPH05211256A (ja) 半導体装置
JP2524482B2 (ja) Qfp構造半導体装置
JPS63190363A (ja) パワ−パツケ−ジ
JPS61137349A (ja) 半導体装置
JP2814006B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2612468B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH041738Y2 (ja)
JPH04144162A (ja) 半導体装置
JPH06216492A (ja) 電子装置
KR940006578B1 (ko) 반도체 패케이지 및 그 제조방법
KR950003904B1 (ko) 반도체 패키지
JPH06140535A (ja) テープキャリアパッケージ型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees