JPS61137349A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61137349A
JPS61137349A JP59260142A JP26014284A JPS61137349A JP S61137349 A JPS61137349 A JP S61137349A JP 59260142 A JP59260142 A JP 59260142A JP 26014284 A JP26014284 A JP 26014284A JP S61137349 A JPS61137349 A JP S61137349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
epoxy resin
semiconductor device
thermally conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59260142A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Sakamaki
坂巻 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59260142A priority Critical patent/JPS61137349A/ja
Publication of JPS61137349A publication Critical patent/JPS61137349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体素子を基板に実装した半導体装置に係り
、その実装構造の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
近時、電子様器の小形、軽量化に伴い、混成集積回路(
ハイブリッドIC)が多く使用されるようになってきた
。この混成集積回路は、一般にアルミナなどよりなる絶
縁基板に導体材料や抵抗材料等を印刷してこれを焼成す
ることにより厚mW板をつくり、この厚膜基板の上記導
体ランドに、リード線のないチップタイプの受動素子や
能動素子等の半導体素子を半田付けして構成されている
昨今は印刷、焼成してなる厚膜基板に限らず、ガラスエ
ポキシ樹脂あるいはポリイミド樹脂などの絶縁基板上に
銅箔のエツチングパターンを施してなるプリント基板に
、上記チップタイプの素子が使われ高密度化されるよう
になり゛′ハイブリッドという言葉はより広く用いられ
るよう゛になってきている。
高密度実装の傾向としては、半導体素子を例にとると、
パッケージングがデュアルインライン型からフラットタ
イプへと小形、薄形に代わってきているが、ざらにこれ
に代わってペアチップを直接ワイヤーボンディングによ
って実装することが試みられ、高密度化に大きく寄与し
ている。
第5図および第6図に従来の、アルミナ基板にペアチッ
プをマウントし、ワイヤーボンディングした構造を示す
。50はアルミナ基板であり、その−側面に予め、導体
パターン51.1cベアチツプ60のダイボンディング
用パッド52およびワイヤーボンディング用バッド53
を印刷、焼成して構成しである。上記ダイボンディング
用パッド52にICペアチップ60を接着(ダイボンデ
ィング)し、このICペアチップ60と上記ワイヤーボ
ンディング用バッド53の間にワイヤー61を接続(ボ
ンディング)する。この後、ICペアチップ60および
ワイヤー61をエポキシ樹脂などのコーティング材62
により封止する。
なお、第6図はコーティング材62によるモールド封上
前の状態を示す上面図であり、ワイヤー61は省略しで
ある。
ICペアチップ60をダイボンディング用パッド52に
接着する場合には、アルミナ基板50を400℃程度に
加熱しておき、AUよりなるダイボンディング用パッド
52と81ベアチツプ60の裏面を接触させておいて振
動させると、Au−8:の共晶が生じ、この共晶合金が
全面に成長して接着が行われる。このような共晶合金接
着方法の他に、AQまたはAU粉末を含むエポキシ系導
電性接着剤または半田により接着する方法を採用する場
合もある。
〔背景技術の問題点〕
ところで、半導体素子は使用中に素子自身が発熱する性
質を持つ。殊にチップ自身の高集積化とマルチチップ化
によりチップからの発熱は増大する傾向にあり、高密度
実装の流れの中においては、チップの発熱に対していか
に対処するかが大きな問題となってきた。
上記従来の構造の場合、ICペアチップ60が比較的熱
伝導率の低いエポキシ樹脂62によりモールドされてい
るため、エポキシ樹脂62を通じて放熱されることは期
待できない。したがって、ペアチップ60の裏面よりパ
ッド52を通じてアルミナ基板50側に放熱される。し
かしながら、アルミナ基板50はエポキシ樹脂62より
熱伝導率は高いが、増大する発熱量に対して有効な放熱
面として活用できない不具合がある。
基板を、たとえばBeOあるいはAINなどの高熱伝導
性材料、もしくはホーローなどの絶縁被膜を施した金属
基板で構成することも考えられるが、このようにすると
材料費が極めて高くなり、かつ加工工程の増加を招く欠
点がある。
〔発明の目的) 本発明は上記の事情に着目してなされたもので、その目
的とするのは、熱伝導率に浸れた高価な基板を用いるこ
となく、チップの放熱が効果的に行われる半導体装置を
提供しようとりるものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、基板の半導体素子実
装部に一側面から他側面に貫通する開口部を設け、上記
基板の一側面に配置された上記半導体素子に接触する熱
伝導体を上記開口部を貫通させて他側面に臨ませるよう
にし、この熱伝導体によって半導体素子に発生する熱を
基板の他側面側に熱伝導して放熱させるようにしたこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕 以下本発明を、第1図に示す一実施例にもとづき説明す
る。
図において1はガラスエポキシ樹脂よりなる基板であり
、このガラスエポキシ基板1の表面には、導体パターン
2・・・およびワイヤーボンディング用バッド3・・・
が銅箔のエツチング方法により形成されている。また、
ガラスエポキシ基板1には、ICペアチップ4を実装す
る位置に、ICペアチップ4の裏面側面積より若干小さ
な開口部5が形成され、この開口部5はガラスエポキシ
基板1の表面から裏面に貫通している。
この開口部5に対向して上記ICベアチップ4がガラス
エポキシ基板1の表面に載置され、接着剤で仮止めする
しかる後、基板1の裏面側より熱伝導性に優れた熱伝導
体、たとえば熱伝導性エポキシ樹脂7のペーストをディ
スペンサーなどにより開口部5へ充填する。この熱伝導
性エポキシ樹脂7は開口部5を埋めるとともに、一端側
はICペアチップ4の裏面に接着し、かつ他端側は基板
1の裏面側にはみ出す。これによりICベアチップ4は
上記熱伝導性エポキシ樹脂1によつ([lilにダイボ
ンディングされる。
この後、ICペアチップ4と上記ワイヤーボンディング
用パッド3・・・の間にワイヤー8・・・を接続(ボン
ディング)し、さらに、ICペアチップ4およびワイヤ
ー8・・・をエポキシ樹脂などのコーティング材9によ
り封止する。
このようにして構成された実施例の半導体装置は、使用
中にICペアチップ4が発熱すると、この熱は熱伝導性
に優れた熱伝導体、すなわち熱伝導性エポキシ樹脂7に
伝達され、基板1の裏面に露出している熱伝導性エポキ
シ樹脂7の表面から放出される。この結果、ICペアチ
ップ4の過熱が防止される。
ちなみに、ガラスエポキシ樹脂よりなる基板1の熱伝導
率は、7X104〜15×104 Ca1/5ec−α
・℃であるが、これに対して市販の熱伝導性エポキシ樹
脂γは熱伝導率が、10′2〜10’  cal/se
c−cm−”CT:あり、熱伝導性エポキシ樹脂がはる
かに熱伝導性に浸れているので、放熱作用が良好に行わ
れることが判る。
第2図に示す本発明の他の実施例では、熱伝導性エポキ
シ樹脂7の裏面側端面に、複数のフィン20・・・を持
つ放熱板21を接合したものであり、このようにすると
放熱面積・がさらに増大するので。
ICペアチップ4の過熱を一層抑止することができる。
第3図および第4図に示す本発明のさらに他の実施例で
は、フレキシブル基板への応用例を示しポリイミド樹脂
などよりなるフィルム状基板30の裏面に導体ランド3
1が設けられている。ICペアチップ4をダイボンディ
ングする熱伝導性エポキシ樹脂7は、裏面側において導
体ランド31に接触させられている。
したがって、このものでは、熱伝導性エポキシ樹脂7に
伝えられた熱が熱伝導性エポキシ樹脂1自身で放熱され
るとともに、導体ランド31を通じても放熱させること
ができる。
なお、アルミナ基板においては、アルミナの熱伝導率が
、10’  cal/sec −(yn−℃程度テアリ
、前記熱伝導性エポキシ樹脂7の熱伝導率と大差ないが
、熱伝導性エポキシ樹脂1に代わって半田などのざらに
熱伝導性に優れた熱伝導体を用いることにより放熱を高
めることが可能であり、かつ第2図のような放熱板21
を使用することにより一層放熱を高めることも可能とな
る。
なお、上記各実施例では、熱伝導性エポキシ樹脂゛7な
どの熱伝導体によりICペアチップ4をガラスエポキシ
基板1にダイボンディングするようにしたが、本発明は
これに限らず、ICベアチップのダイボンディングは熱
伝導性エポキシ樹脂7とは別の接着剤もしくは接着方法
によりマウントするようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によると、基板の半導体素子
実装部に一側面から他側面に貫通する開口部を設け、上
記基板の一側面に配置された上記半導体素子に接触する
熱伝導体を上記開口部を貫通させて他側面に臨ませるよ
うにしたから、この熱伝導体によって半導体素子に発生
する熱を基板の他側面側に熱伝導して放熱させることが
できる。
したがって半導体素子の過熱が防止され、熱劣化や誤作
動あるいは損傷が解消される。しかもこのものであれば
、熱伝導性に優れた高価な基板を使用する必要がないの
で安価に構成できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図はざらに本発明の
他の実施例を示す断面図、第4図はその下面側を示す平
面図、第5図および第6図は従来の構造を示し、第5図
は断面図、第6図は上面側を示す平面図である。 1・・・基板、4・・・TCベアチップ(半導体素子)
、5・・・開口部、7・・・熱伝導性エポキシ樹脂(熱
伝導体)、9・・・コーティング材、21・・・放熱板
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 第2図 第3 図 第5 図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の一側面に半導体素子を実装し、この半導体
    素子をコーティング材で封止した半導体装置において、
    上記基板の半導体素子実装部に一側面から他側面に貫通
    する開口部を設け、この開口部に上記基板よりも熱伝導
    性に優れた熱伝導体を装着し、この熱伝導体は上記基板
    の一側面に配置された上記半導体素子に接触するととも
    に上記開口部を貫通させて上記基板の他側面に臨ませた
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)上記熱伝導体により半導体素子を基板にダイボン
    ディングしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置。
  3. (3)上記熱伝導体は熱伝導性樹脂であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装
    置。
  4. (4)上記基板はフィルム状基板であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項もしくは第3項記
    載の半導体装置。
JP59260142A 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置 Pending JPS61137349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260142A JPS61137349A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260142A JPS61137349A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137349A true JPS61137349A (ja) 1986-06-25

Family

ID=17343884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260142A Pending JPS61137349A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137349A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974057A (en) * 1986-10-31 1990-11-27 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package with circuit board and resin
JPH02307251A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0460960U (ja) * 1990-10-05 1992-05-26
JP2007059894A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Showa Denko Kk 発光ダイオード素子搭載光源
CN100459110C (zh) * 2004-02-12 2009-02-04 冲电气工业株式会社 电子部件安装用衬底和半导体器件
WO2016047370A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 リボンディスプレイジャパン株式会社 電子部品の回路基板構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974057A (en) * 1986-10-31 1990-11-27 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package with circuit board and resin
JPH02307251A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH0460960U (ja) * 1990-10-05 1992-05-26
CN100459110C (zh) * 2004-02-12 2009-02-04 冲电气工业株式会社 电子部件安装用衬底和半导体器件
JP2007059894A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Showa Denko Kk 発光ダイオード素子搭載光源
WO2016047370A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 リボンディスプレイジャパン株式会社 電子部品の回路基板構造
JP2016063183A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 リボンディスプレイジャパン株式会社 電子部品の回路基板構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339044B1 (ko) 볼그리드어레이 반도체패키지 및 그 제조방법
KR100698526B1 (ko) 방열층을 갖는 배선기판 및 그를 이용한 반도체 패키지
US6395582B1 (en) Methods for forming ground vias in semiconductor packages
JP3549294B2 (ja) 半導体装置及びその実装構造
JPH07254668A (ja) 高熱放出用の半導体パッケージ
JP2001520460A (ja) マイクロ電子デバイス用パッケージの放熱特性を改善する方法及び構造
US6323065B1 (en) Methods for manufacturing ball grid array assembly semiconductor packages
JP2003068931A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPH0917919A (ja) 半導体装置
JPH0774282A (ja) 半導体装置
US6819565B2 (en) Cavity-down ball grid array semiconductor package with heat spreader
JPS6042620B2 (ja) 半導体装置の封止体
JP3312611B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置
JPS61137349A (ja) 半導体装置
GB2370687A (en) An integrated circuit package
JPH08330355A (ja) 半導体装置
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6265769B1 (en) Double-sided chip mount package
JPH10256413A (ja) 半導体パッケージ
JPH08172142A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP4371238B2 (ja) 半導体装置
JP2004072113A (ja) 熱的に強化された集積回路パッケージ
JPH0878616A (ja) マルチチップ・モジュール
JP3378680B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS6211014Y2 (ja)