JPH0588273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588273B2
JPH0588273B2 JP60118716A JP11871685A JPH0588273B2 JP H0588273 B2 JPH0588273 B2 JP H0588273B2 JP 60118716 A JP60118716 A JP 60118716A JP 11871685 A JP11871685 A JP 11871685A JP H0588273 B2 JPH0588273 B2 JP H0588273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polypropylene resin
parts
glass fiber
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60118716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61276846A (ja
Inventor
Yoichi Kawai
Masaru Abe
Masami Maki
Kotaro Suzuki
Minoru Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60118716A priority Critical patent/JPS61276846A/ja
Priority to IN429/MAS/86A priority patent/IN167534B/en
Priority to AU58217/86A priority patent/AU570846B2/en
Priority to DE8686304176T priority patent/DE3683970D1/de
Priority to EP86304176A priority patent/EP0211479B2/en
Priority to CN86103692A priority patent/CN86103692B/zh
Priority to CA000510637A priority patent/CA1268574A/en
Priority to US06/870,049 priority patent/US4663369A/en
Priority to KR1019860004388A priority patent/KR900000936B1/ko
Publication of JPS61276846A publication Critical patent/JPS61276846A/ja
Publication of JPH0588273B2 publication Critical patent/JPH0588273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、高剛性、高耐衝撃性、高成形流動性
であるガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
に関する。 〔従来の技術〕 従来より、ガラス繊維で強化したポリプロピレ
ン樹脂は、通常のポリプロピレン樹脂に比べて、
剛性、耐熱性等にすぐれるため自動車部品、電気
部品はじめ各種の工業部品に広く使用されてい
る。 しかしながら、ガラス繊維強化ポリプロピレン
樹脂組成物を製造するには、単に、結晶性ポリプ
ロピレン樹脂とガラス繊維を溶融混練しても、ポ
リプロピレン樹脂が無極性であるため、ガラス繊
維との密着力が弱く、充分に強化されない。又、
ガラス繊維をポリプロピレン樹脂に添加すると一
般に溶融時の流動性が低下し、特に大型の成形品
を成形する場合、成形機、成形条件、金型設計等
の面から制約を受けることが多いのが現状であ
る。 ポリプロピレン樹脂とガラス繊維の密着力を改
善する方法としては、シラン系化合物で表面処理
されたガラス繊維とポリプロピレンに不飽和カル
ボン酸、もしくは、不飽和カルボン酸変性ポリプ
ロピレンを添加する方法(特公昭49−49029号公
報、特公昭51−10265号公報等)、又ガラス繊維と
溶液法により不飽和カルボン酸変性された変性ポ
リプロピレンとポリプロピレン樹脂を配合させる
方法(特公昭54−44696号公報)等が提案されて
いるが、そのどれもが、剛性、耐衝撃性の改善効
果はある程度認められるものの現在の市場より要
求される機械的物性バランスを満たすには至つて
いない。 又、以上に加えて成形流動性の改善された組成
物も提案されている(特開昭57−182343号公報)
が、用いられるポリプロピレン樹脂の種類が限定
されるので実用的でない。 その他にも、ポリオレフイン、ガラス繊維、不
飽和シラン化合物、有機カルボン酸類、ラジカル
発生剤を溶融混練する方法も提案されているが、
この様な方法により得られた組成物はコスト的に
は有利であるが、着色、着臭があり、又、剛性、
耐衝撃性の改善効果も低い。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は上記問題を解決したガラス繊維
強化ポリプロピレン樹脂組成物を提供することに
ある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意
検討し、遂に本発明を完成するに到つた。 すなわち、本発明は結晶性ポリプロピレン樹脂
に炭化水素溶媒中で有機過酸化物触媒によりラジ
カル重合性不飽和化合物をグラフト重合させたグ
ラフト化ポリプロピレン樹脂または該グラフト化
ポリプロピレン樹脂と結晶性ポリプロピレン樹脂
の混合樹脂95〜55重量部と有機シラン系化合物ま
たは有機チタン系化合物で処理されたガラス繊維
5〜45重量部の合計100重量部、ステアリン酸カ
ルシウム0.005〜0.05重量部、およびアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物、塩基性複塩からなる
群より選ばれた1種以上0.01〜0.07重量部からな
ることを特徴とするガラス繊維強化ポリプロピレ
ン樹脂組成物である。 本発明において用いる結晶性ポリプロピレン樹
脂とは、プロピレンの単独重合体、プロピレンと
エチレン、ブテン等のα−オレフインとの共重合
体等であり、結晶性を有するものならばいずれで
もよい。またグラフト重合に用いるものとグラフ
ト重合したものに配合するものとが同一であつて
も異なつていてもよい。 本発明で用いるグラフト化ポリプロピレン樹脂
とは、上記結晶性ポリプロピレン樹脂に炭化水素
溶媒中有機過酸化物触媒によりラジカル重合性不
飽和化合物をグラフト重合させたグラフト化ポリ
プロピレン樹脂である。なお、他の方法、例えば
結晶性ポリプロピレン樹脂とラジカル重合性不飽
和化合物に有機過酸化物等を混合し、押出機、バ
ンバリーミキサー等で加熱処理する方法で得られ
たグラフト化ポリプロピレン樹脂では、残存する
ラジカル重合性不飽和化合物が多く、その影響で
本発明の組成物にしたときに着色する他、剛性、
耐衝撃性の改善効果が小さく好ましくない。 まず、グラフト化ポリオレフイン樹脂の製造に
ついて述べる。 ここで使用する炭化水素溶媒としては芳香族炭
化水素、アルキル芳香族炭化水素、ハロゲン化芳
香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水
素、ハロゲン化脂肪族炭化水素等であり、例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン、混合キシレ
ン、トリメチルベンゼン類、テトラメチルベンゼ
ン類、エチルベンゼン、クメン、シメン、クロル
ベンゼン、ジクロルベンゼン、ブロムベンゼン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シク
ロヘキサン、クロロホルム、四塩化炭素、クロル
エタン、1,1−ジクロルエタン、1,1,2,
2−テトラクロルエタン、1,1−ジブロムエタ
ン、1,2−ジブロムエタン、1,1,2,2−
テトラブロムエタン等があげられる。これらは単
独であるいは2種以上の混合物として用いられ
る。 使用量としては、用いる溶媒の種類、結晶性ポ
リプロピレン樹脂の重合度およびグラフトさせる
ラジカル重合性不飽和化合物の種類・量により異
なるが、通常結晶性ポリプロピレン樹脂が反応混
合液中で5〜50重量%、好ましくは8〜20重量%
になる量が好ましい。 グラフト重合の際に使用する有機過酸化物とし
て通常のラジカル重合に使用されるものはいずれ
でも使用できる。例えば、t−ブチルパーオキシ
ピバレード、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキ
サイド、t−ブチルパーオキシイソプロピルカー
ボネート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、
メチルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパ
ーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3など
があげられる。これらは単独または2種以上混合
して使用することができる。 グラフト重合の際の有機過酸化物の装入量は特
に制限はないが、一般に結晶性ポリプロピレン樹
脂100重量部に対し、0.01〜100重量部の範囲が適
当である。 グラフト重合を実施する場合の反応温度は、結
晶性ポリプロピレン樹脂の溶解温度以上であれば
良く、通常、110℃以上である。反応時間は、特
に制限はないが、通常0.5時間から20時間の範囲
で充分である。 又、ラジカル重合性不飽和化合物としてα,β
−不飽和脂肪族モノカルボン酸およびその誘導
体、α,β−不飽和脂肪族ジカルボン酸およびそ
の誘導体、アルケニルベンゼンおよびその誘導
体、アルケニルピリジンおよびその誘導体、α−
オレフイン等であり、これらは単独であるいは2
種以上混合して用いることができる。具体的に
は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮
酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、ケ
イ皮酸メチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル
酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、アクリ
ルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチル
アクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルア
ミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
ビニリデンシアニド、ギ酸ビニル、クロル酢酸ビ
ニル、酢酸アリル、トリフロロ酢酸ビニル、安息
香酸ビニル、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、マレイン
酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチルエス
テル、フマル酸モノメチルエステル、フマル酸ジ
メチルエステル、イタコン酸モノ−n−ブチルエ
ステル、イタコン酸ジ−n−ブチルエステル、マ
レイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレ
イン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸−
N,N−ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノ
ブチルアミド、マレイン酸−N,N−ジブチルア
ミド、フマル酸モノアミド、フマル酸ジアミド、
フマル酸−N−モノエチルアミド、フマル酸−
N,N−ジエチルアミド、フマル酸−N−モノブ
チルアミド、フマル酸−N,N−ジブチルアミ
ド、マレイミド、N−ブチルマレイミド、N−フ
エニルマレイミド、スチレン、α−メチルスチレ
ン、トリクロロスチレン、2−ビニルピリジン、
4−ビニルピリジン、N−ビニルカルバゾール、
ビニルイソシアネート、ビニルスルホン酸および
そのナトリウム塩、α−メチルビニルスルホン
酸、塩化ビニル、臭化ビニル、塩化ビニリデン、
ビニルトリメチルシラン、アリルトリメチルシラ
ン、ビニルトリクロロシラン、アリルトリクロロ
シラン、エチレン、プロピレンなどが挙げられ
る。 これらラジカル重合性不飽和化合物の使用量
は、特に制限はないが、通常は、結晶性ポリプロ
ピレン樹脂100重量部に対し、0.01〜100重量部の
範囲で使用される。 以上の様にして得られるグラフト化ポリプロピ
レン樹脂をそのまま用いることもできるが、コス
ト面を考慮すると、ラジカル重合性不飽和化合物
のグラフト率の高いグラフト化ポリプロピレン樹
脂を製造し、これと結晶性ポリプロピレン樹脂と
を混合して用いるのが好ましく、その混合割合と
しては、グラフト化ポリプロピレンのグラフト率
により異なるが、本発明のガラス繊維強化ポリプ
ロピレン樹脂組成物中のガラス繊維100重量部に
対し、ラジカル重合性不飽和化合物の量が0.005
〜3.0重量部、好ましくは0.05〜2.0重量部の範囲
となる様に添加することが好ましい。以下におい
てグラフト化ポリプロピレン樹脂および該グラフ
ト化ポリプロピレンと結晶性ポリプロピレン樹脂
混合樹脂を合せて変性ポリプロピレン樹脂と称す
る。ラジカル重合性不飽和化合物の添加量が
0.005重量部未満では、ガラス繊維と変性ポリプ
ロピレン樹脂の密着性が低下し、得られる樹脂組
成物の剛性、耐衝撃性の改善効果が少なく、又
3.0重量部を超えても、かえつて剛性、耐衝撃性
が低下する他、コストも高くなるので、いずれの
場合も好ましくない。 本発明において使用されるガラス繊維は、有機
シラン系化合物または有機チタン系化合物で処理
されていることが樹脂中への分散を向上させる上
で必要である。この処理に用いる有機シラン系化
合物としては例えばビニルトリクロルシラン、ビ
ニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)
−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フ
エニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メチルカプトプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−クロロプロピルトリメトキシシランなど
があげられ、また有機チタン系化合物として、例
えばイソプロピルトリイソステアロイルチタネー
ト、イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニ
ルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチル
パイロホスフエート)チタネート、テトライソプ
ロピルビス(ジオクチルホスフアイト)チタネー
ト、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスフア
イト)チタネート、テトラ(2,2−ジアリルオ
キシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシルホ
スフアイト)チタネート、ビス(ジオクチルパイ
ロホスフエート)オキシアセテートチタネート、
ビス(ジオクチルパイロホスフエート)エチレン
チタネートなどがあげられる。なお、これら有機
チタン系化合物は着色しているものが多く、処理
されたガラス繊維は着色するので、有機シラン系
化合物でガラス繊維を処理するのが好ましい。 ガラス繊維の有機シラン系化合物または有機チ
タン系化合物での処理としてはガラス繊維を上記
した1種あるいは2種以上の有機シラン系化合物
または有機チタン系化合物と接触させることによ
り行なわれることが多い。これらの使用量は、ガ
ラス繊維100重量部に対し通常0.01〜0.1重量部程
度が好ましい。又、ガラス繊維としてはその単繊
維径が1〜15μmであり、長さが1〜10mmである
ものが通常用いられる。 本発明における変性ポリプロピレン樹脂とガラ
ス繊維の配合割合は合計100重量部に対し変性ポ
リプロピレン樹脂95〜55重量部、ガラス繊維5〜
45重量部の範囲であることが望ましく、ガラス繊
維の配合量が5重量部未満では、本発明の樹脂組
成物の剛性の改良効果が小さく、又、45重量部を
超えて配合すると得られる組成物の流動性が低下
し、成形性が低下する。更に耐衝撃性特にデユポ
ン耐撃強度も低下するので、いずれの場合も好ま
しくない。 本発明において用いられるステアリン酸カルシ
ウムの添加量は極めて重要な意義を有する。従来
ステアリン酸カルシウムはポリプロピレン樹脂中
の触媒残渣の中和剤として添加されているが、そ
の添加量が本発明に規定されている変性ポリプロ
ピレン樹脂とガラス繊維の合計量100重量部に対
して0.05重量部を越えた場合、変性ポリプロピレ
ン樹脂とガラス繊維との密着性が極端に低下し、
得られる樹脂組成物の剛性、耐衝撃性が低下する
他、特に組成物のペレツト化を行なう場合ペレツ
トの表面よりガラス繊維がケバ立ち実用上、非常
に問題がある。又、0.005重量部未満の添加量で
は触媒残渣の中和が充分に行なわれないため製品
を成形する際に塩酸ガスが発生し、金型が腐食す
る。又、ガラス繊維の分散も低下する。 本発明においてはアルカリ土類金属の酸化物、
水酸化物、塩基性塩あるいは塩基性複塩が用いら
れる。 アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物としては
酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、水酸化カルシウムが好ましいものとし
て例示できる。また、塩基性塩としては上記した
酸化物、水酸化物が炭酸ガスにより一部中和され
たものがあり、例えば塩基性炭酸マグネシウム、
塩基性炭酸カルシウムなどがあげられる。 アルカリ土類金属の塩基性複塩としては、マグ
ネシウムとアルミニウムの含水塩基性炭酸塩鉱物
であるハイドロタルサイトに代表されるハイドロ
タルサイト類があげられる。 以下、これらをまとめてアルカリ土類金属の化
合物と称する。 アルカリ土類金属の化合物は1種または2種以
上が用いられる。また好ましいものとしては、酸
化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸物カ
ルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタ
ルサイト類である。 またアルカリ土類金属の化合物の使用量は変性
ポリプロピレン樹脂とガラス繊維の合計100重量
部に対して0.01〜0.07重量部であり、0.01重量部
未満では、触媒残渣の中和が充分に行なわれず、
製品を成形する際に塩酸ガスが発生し金型が腐食
する。又、0.07重量部を越えて添加してもそれ以
下と効果は変わることがなく、耐候性が劣る場合
があり好ましくない。 又、上記成分の外に本発明の効果を著しく損な
わない程度であれば酸化防止剤、熱安定剤、紫外
線安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、核剤、有
機・無機顔料その他各種の有機無機充填剤を添加
しても良い。 本発明の組成物は、変性ポリプロピレン樹脂と
ガラス繊維にステアリン酸カルシウム、アルカリ
土類金属の化合物および必要に応じ各種添加剤を
添加し、ヘンシエルミキサー、リボンブレンダー
等の公知の混合機で混合したのち、押出機により
押出されてペレツト化することにより得られる。 なお、本発明の組成物においては、ペレツト化
する時上記したグラフト重合に用いた有機過酸化
物を加えておくことにより、より流動性の良好な
ものが得られる。また、ペレツト化する時ではな
く別途この加熱処理を行なつてもよい。 このような加熱処理を行なう場合には有機過酸
化物の添加量は、変性ポリプロピレン樹脂とガラ
ス繊維の合計100重量部に対して、0.001〜0.5重
量部であることが適当であり、0.001重量部未満
の添加量では、得られる組成物の流動性改良効果
が低く、成形性が悪い他、酸化物、耐衝撃性の物
性バランスが低下し、又、0.5重量部を越えて添
加すると、かえつて組成物の流動性が大きくなり
すぎる他耐衝撃性が低下する等実用上好ましくな
い。 この加熱処理の方法としては変性ポリプロピレ
ン樹脂、ガラス繊維、有機過酸化物、ステアリン
酸カルシウム、およびアルカリ土類金属の酸化
物、水酸化物、塩基性複塩からなる群より選ばれ
る1種以上の規定量を混合しバンバリーミキサ
ー、熱ロール等を用いて行なう方法もあるが、通
常は押出機にて溶融混練し、ペレツト化される際
に行なうことが多い。ガラス繊維を除く他の成分
を混合した後、押出機にフイードし、ガラス繊維
のみを押出機のベント孔等から定量フイーダーを
用いて添加する方法もあり、作業性等から見る
と、この方法が好ましい。この時に用いる押出機
及びスクリユー形状としては、特に制限はなく、
通常、一軸押出機ではフルフラクトタイプスクリ
ユーが好ましく、2軸押出機ではあまりガラス繊
維の切断の少ないタイプのスクリユーを用いるこ
とが多い。 この様な場合の押出機の温度は、使用される変
性ポリプロピレン樹脂の種類、および、有機過酸
化物の種類並びに添加量により左右されるが、
170℃〜280℃が適当であり、170℃未満の温度で
は組成物の加熱処理が充分に行なわれず、又280
℃を越えた温度で加熱処理を行なつてもその効果
があまり認められず、かえつて高温になるため該
組成物が熱分解する恐れがあり、いずれの場合も
好ましくない。 この様にして得られたペレツトを用い、射出成
形法、押出成形法、圧縮成形法等により種々の成
形物を製造することができる。 〔発明の効果〕 本発明によるガラス繊維強化ポリプロピレン樹
脂組成物は剛性、耐衝撃性、高成形流動性に優れ
るため自動車部品、電気部品等の工業部品、特に
自動車エンジンのクーリングフアン、シエラウド
フアン、プーリー等に適している。 〔実施例〕 以下、実施例、比較例によつて本発明をより詳
細に説明する。 なお、以下の記載において、メルトフローイン
デツクス(MI)はASDM D−1238(荷重2.16Kg、
230℃)、引張強度はASTM D−638、曲げ強さ
および曲げ弾性率はASTM D−790、アイゾツ
ト衝撃強さはASTM D−256に従つて測定した。 実施例 1 5のオートクレーブ中に結晶性ポリプロピレ
ン樹脂(MI=8のプロピレンホモポリマー)を
350g、クロルベンゼンを3500ml仕込み、撹拌し
ながら130℃に昇温した後、ジ−t−ブチル−パ
ーオキサイド35gをクロルベンゼン140mlに溶解
させた溶液と、無水マレイン酸50gをアセトン80
mlに溶解させた溶液を4時間で装入した。装入終
了後、さらに3時間130℃で撹拌を続け反応を完
結させた。反応は窒素雰囲気下で行なつた。 冷却した後、スラリーを大量のアセトンで洗浄
し、ろ過乾燥を行ないグラフト化ポリプロピレン
樹脂(GPP−A)を得た。この樹脂の無水マレ
イン酸のグラフト率はIR測定によると11.5wt%
であつた。 エチレン含有量18.5重量%、MI0.8g/10min、
沸騰n−ヘプタン不溶分91.5重量%のエチレン・
プロピレンブロツク共重合体(PP−A)79重量
部、GPP−A1重量部、単繊維径9μm長さ3mmで
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン(対ガラ
ス繊維0.05重量%)により処理されたガラス繊維
(GF−A)20重量部、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.1重量
部、ステアリン酸カルシウム0.02重量部、水酸化
カルシウム0.03重量部、2,6−ジ−t−ブチル
−p−メチルフエノール0.05重量部、テトラキス
〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メタン
0.1重量部およびジステアリルチオジプロピオネ
ート0.3重量部をヘンシエルミキサーで混合物し、
40mm単軸押出機、フルフラクトタイプスクリユ
ーにて220℃でペレツト化を行なつた。 上記ペレツトを用いて射出成形機にて所定の試
験片を成形し各物性値を測定した。結果を表−1
に示す。 実施例2,3、比較例1 PP−A、GPP−Aを表−1に示す使用量とし
た他は実施例1と同様に試験した。結果を表−1
に示す。 実施例 4 有機過酸化物を添加せずに実施例1と同様に試
験した。結果を表−1に示す。 MIが小さいため、成形は困難であるので、そ
の他の物性は良好である。 実施例 5 PP−Aに代えて、エチレン含量6.7重量%、
MI3.3g/min、沸騰n−ヘプタン不溶分93.2重量
部%のエチレン・プロピレンブロツク共重合体
(PP−B)を用い有機過酸化物の添加量を0.07重
量部とした他は実施例1と同様に試験した。結果
を表−1に示す。 実施例 6 PP−Bに代えてMI1.5g/min沸騰n−ヘプタ
ン不溶分96.5重量%のプロピレン単独重合体
(PP−C)を用いた他は、実施例5と同様に試験
した。結果を表−1に示す。 実施例 7 PP−AとGPP−Aに代えて、無水マレイン酸
の添加量を0.625gとしてGPP−Aと同様に製造し
たグラフト化ポリプロピレン樹脂(GPP−B、
無水マレイン酸グラフト率0.165重量%)を80重
量部用いた他は実施例1と同様に試験した。結果
を表−1に示す。 実施例 8 実施例1においてGPP−Aを製造する際に無
水マレイン酸に代えてアクリル酸を用いて得たグ
ラフト化ポリプロピレン樹脂(GPP−C)を用
いた他は実施例1と同様に試験した。結果を表−
1に示す。 比較例 2 GPP−Aに代えて、無水マレイン酸1.5重量部、
ジ−t−ブチルパーオキサイド10重量部とGPP
−Aを製造する際用いた結晶性ポリプロピレン樹
脂100重量部を混合した後、押出機にて220℃でペ
レツト化を行なつて製造したGPP−D10重量部を
用いPP−Aの使用量を70重量部に減らすとした
他は実施例1と同様に試験した。結果を表−1に
示す。
【表】
【表】 実施例9,10、比較例3,4 PP−A、GF−Aの使用量を表−2に示す値と
した他は実施例1と同様に試験した。得られた結
果を実施例1の結果と共に表−2に示した。 なお、比較例4は流動性がきわめて低く良好な
試験片が得られず物性は測定しなかつた。 実施例 6 GF−Aに代えて単繊維径6μm、長さ3mmでγ
−アミノプロピルトリエトキシシランにより処理
されたガラス繊維(GF−B)を用いた他は実施
例1と同様に試験した。結果を表−2に示す。 実施例 11,12 γ−アミノプロピルトリエトキシシランに代え
てN−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、テトライソプロピルビス
(ジオクチルホスフアイト)チタネートにより処
理されたガラス繊維(GF−C、GF−D)を用い
た他は実施例1と同様に試験した。 結果を表−2に示す。 比較例 5 GF−Aに代えて、単繊維径9μm、長さ3mmの
未処理のガラス繊維(GF−E)を用いた他は実
施例1と同様に試験した。結果を表−2に示す。
【表】 実施例14、比較例6,7 ステアリン酸カルシウムおよび水酸化カルシウ
ムの使用量を表−3に示す量にする他は実施例1
と同様に試験した。結果を表−3に示す。 なお、ステアリン酸カルシウムを全く使用しな
い場合はガラス繊維の分散性が不良であり、均一
な組成のペレツト及び試験片を得ることができな
かつた(比較例6)。 また、ステアリン酸カルシウムの使用量が多過
ぎるとガラス繊維のストランドがケバ立ち、成形
品の表面が不良となつた。 実施例 15〜18 水酸化カルシウムに代えて、酸化マグネシウ
ム、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウ
ムまたはハイドロタルサイトを用いた他は実施例
1と同様に試験した。結果を表−3に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 結晶性ポリプロピレン樹脂に炭化水素溶媒中
    で有機過酸化物触媒によりラジカル重合性不飽和
    化合物をグラフト重合させたグラフト化ポリプロ
    ピレン樹脂または該グラフト化ポリプロピレン樹
    脂と結晶性ポリプロピレン樹脂の混合樹脂95〜55
    重量部と有機シラン系化合物または有機チタン系
    化合物で処理されたガラス繊維5〜45重量部の合
    計100重量部、ステアリン酸カルシウム0.005〜
    0.05重量部、およびアルカリ土類金属の酸化物、
    水酸化物、塩基性塩、塩基性複塩からなる群より
    選ばれた1種以上0.01〜0.07重量部からなること
    を特徴とするガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂
    組成物。
JP60118716A 1985-05-03 1985-06-03 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 Granted JPS61276846A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118716A JPS61276846A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
IN429/MAS/86A IN167534B (ja) 1985-06-03 1986-05-30
AU58217/86A AU570846B2 (en) 1985-06-03 1986-05-30 Polypropylene-glass fibre composite
DE8686304176T DE3683970D1 (de) 1985-06-03 1986-06-02 Glasfaserverstaerkte polypropylenzusammensetzung.
EP86304176A EP0211479B2 (en) 1985-06-03 1986-06-02 Glass fibre-reinforced polypropylene composition
CN86103692A CN86103692B (zh) 1985-06-03 1986-06-02 玻璃纤维增强的聚丙烯树脂组合物
CA000510637A CA1268574A (en) 1985-06-03 1986-06-02 Glass-fiber reinforced polypropylene resin composition
US06/870,049 US4663369A (en) 1985-06-03 1986-06-03 Glass-fiber reinforced polypropylene resin composition
KR1019860004388A KR900000936B1 (ko) 1985-05-03 1986-06-03 유리섬유강화 폴리프로필렌 수지조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118716A JPS61276846A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61276846A JPS61276846A (ja) 1986-12-06
JPH0588273B2 true JPH0588273B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=14743324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118716A Granted JPS61276846A (ja) 1985-05-03 1985-06-03 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4663369A (ja)
EP (1) EP0211479B2 (ja)
JP (1) JPS61276846A (ja)
KR (1) KR900000936B1 (ja)
CN (1) CN86103692B (ja)
AU (1) AU570846B2 (ja)
CA (1) CA1268574A (ja)
DE (1) DE3683970D1 (ja)
IN (1) IN167534B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153241A (en) * 1985-05-29 1992-10-06 Beshay Alphons D Polymer composites based cellulose-VI
US4764546A (en) * 1986-04-25 1988-08-16 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Filler-containing polypropylene resin composition and process for producing the same
JPH0781049B2 (ja) * 1986-12-15 1995-08-30 チッソ株式会社 デイストリビユ−タキヤツプ用樹脂組成物
DE3724155A1 (de) * 1987-07-21 1989-02-02 Lentia Gmbh Verbundwerkstoff aus mit fasermatten verstaerktem polypropylen
FR2620079B1 (fr) * 1987-09-04 1990-01-19 Arjomari Prioux Feuille thermoplastique renforcee de haute moulabilite
FR2620968B1 (fr) * 1987-09-29 1990-04-27 Arjomari Prioux Semi-produits sous forme de feuilles thermoplastiques renforcees a fluidite a chaud amelioree
US4888394A (en) * 1988-06-15 1989-12-19 Phillips Petroleum Company Process to graft stereoregular polymers of branched, higher alpha-olefins and compositions thereof
JP2998964B2 (ja) * 1988-09-16 2000-01-17 三井化学株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法およびその用途
US5270353A (en) * 1989-02-10 1993-12-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Resin composition
JP2767051B2 (ja) * 1989-02-21 1998-06-18 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
US5382459A (en) * 1989-10-20 1995-01-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Glass fiber reinforced resin composition and wheel cap formed of same
JP3039560B2 (ja) * 1989-12-27 2000-05-08 日本石油化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
GB9000865D0 (en) * 1990-01-15 1990-03-14 Exxon Chemical Patents Inc Polymer composition
US4990558A (en) * 1990-03-26 1991-02-05 Himont Incorporated Graft copolymer compositions
CA2061465A1 (en) * 1991-02-25 1992-08-26 Craig C. Meverden Filled hydrolyzable copolymer compositions resistant to premature crosslinking
TW278088B (ja) * 1992-06-24 1996-06-11 Himont Inc
US5272195A (en) * 1992-07-14 1993-12-21 Phillips Petroleum Company Glass-reinforced chemically coupled branched higher alpha-olefin compounds
US5300547A (en) * 1992-10-30 1994-04-05 Phillips Petroleum Company Reinforced polypropylene compounds with improved properties
JP3338124B2 (ja) * 1993-05-31 2002-10-28 三菱化学株式会社 プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
US6288144B1 (en) 1999-04-20 2001-09-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Processing of coupled, filled polyolefins
WO2002076521A2 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Tyco Healthcare Group Lp Polyolefin sutures having improved processing and handling characteristics
ES2365698T3 (es) * 2001-03-26 2011-10-10 Tyco Healthcare Group Lp Suturas revestidas de aceite.
US20040171729A1 (en) * 2001-05-30 2004-09-02 Toshiyuki Iwashita Polypropylene resin composition
KR100431537B1 (ko) * 2001-12-27 2004-05-12 제일모직주식회사 압출 가공성이 우수한 열가소성 수지 조성물
SG107659A1 (en) * 2002-06-13 2004-12-29 Sumitomo Chemical Co Composite material of polyolefin resin and filter and molded article made from the same
USRE44893E1 (en) 2004-03-26 2014-05-13 Hanwha Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
CN1827677B (zh) * 2004-12-16 2011-06-08 住友化学株式会社 纤维增强聚丙烯树脂组合物
CN104250405A (zh) * 2013-06-25 2014-12-31 中国石油化工股份有限公司 长玻纤增强聚丙烯组合物及其片材制备方法
CN104250420A (zh) * 2013-06-25 2014-12-31 中国石油化工股份有限公司 长玻纤增强聚丙烯制品及其制备方法
CN105504489A (zh) * 2015-12-23 2016-04-20 浙江品诺新材料有限公司 无碱玻璃纤维增强改性聚丙烯复合材料及其制备方法
KR101812894B1 (ko) * 2016-09-19 2018-01-30 롯데케미칼 주식회사 충격강도가 향상된 유리섬유복합재료 조성물
CN108623901A (zh) * 2017-03-26 2018-10-09 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种高强度玻璃纤维增强聚丙烯复合材料及其制备方法
CN111393690A (zh) * 2019-11-25 2020-07-10 浙江工业大学 一种通过一步法制备高强度高韧性聚丙烯/玻璃纤维复合材料的方法
CN111393753A (zh) * 2020-05-29 2020-07-10 樊雪梅 一种高强度耐热塑料
WO2022101683A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Braskem S.A. Processing of polypropylene and products therefrom
KR102617911B1 (ko) * 2021-02-26 2023-12-22 엘지전자 주식회사 실란을 포함하는 플라스틱 수지 복합체 및 이의 제조방법
CN113667311B (zh) * 2021-07-27 2022-09-16 杭州联和工具制造有限公司 一种操作台用聚丙烯增强材料
CN116589791A (zh) * 2023-05-22 2023-08-15 安徽维龙新材料科技有限公司 一种抗紫外线的聚丙烯薄膜及其制备方法
CN116693977B (zh) * 2023-05-29 2024-06-18 海伟石化有限公司 一种基于玻璃纤维的高强度聚丙烯管材及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1694126A1 (de) * 1951-01-28 1971-07-22 Hoechst Ag Verstaerktes Polypropylen
FR1433016A (fr) * 1964-04-24 1966-03-25 Glanzstoff Ag Produit pour améliorer la stabilité thermique de polyolféfines
US3437550A (en) * 1966-01-07 1969-04-08 Hercules Inc Glass fiber reinforced crystalline polypropylene composition and laminate
GB1378873A (en) * 1971-05-28 1974-12-27 Ici Ltd Polymer composition
US3966672A (en) * 1974-11-20 1976-06-29 Atlantic Richfield Company Preparation of carboxyl-containing polymers and composites thereof with hydroxyl-containing materials
CA1084646A (en) * 1976-03-29 1980-08-26 Carl W. Schroeder Polypropylene compositions
DE2965820D1 (en) * 1978-09-01 1983-08-11 Montedison Spa Polyolefines reinforced with glass fibres and their use
DE3021105A1 (de) * 1980-06-04 1982-01-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polarmodifiziertem polypropylen und seine verwendung
JPS57192440A (en) * 1981-05-20 1982-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Polyolefin composition
US4382998A (en) * 1981-06-08 1983-05-10 Owens-Illinois, Inc. Heat-resistant molding composition and molded parts for handling hot glass articles
JPS587475A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Akebono Brake Ind Co Ltd 非アスベスト系摩擦材料
US4603153A (en) * 1983-06-08 1986-07-29 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Glass fiber reinforced resin composition
US4536360A (en) * 1984-07-13 1985-08-20 The B. F. Goodrich Company Glass fiber reinforced vinyl chloride polymer products and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0211479A3 (en) 1988-03-16
KR870000374A (ko) 1987-02-18
US4663369A (en) 1987-05-05
EP0211479A2 (en) 1987-02-25
KR900000936B1 (ko) 1990-02-19
JPS61276846A (ja) 1986-12-06
CA1268574A (en) 1990-05-01
CN86103692B (zh) 1988-10-12
AU5821786A (en) 1986-12-11
IN167534B (ja) 1990-11-10
EP0211479B1 (en) 1992-02-26
CN86103692A (zh) 1986-12-17
AU570846B2 (en) 1988-03-24
DE3683970D1 (de) 1992-04-02
EP0211479B2 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588273B2 (ja)
JP3361849B2 (ja) ガラス繊維強化プロピレンポリマーグラフト組成物
US4694031A (en) Surface treated-glass fiber-reinforced polypropylene composition
US7432323B2 (en) Polyolefin resin composition
US5391607A (en) Thermoplastic resin composition
JP6094049B2 (ja) 充填材含有ポリプロピレン樹脂組成物
JP3967819B2 (ja) 成形用材料、成形品の成形方法
US5548013A (en) Thermoplastic resin composition
JPH05239286A (ja) ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物
JPH10158461A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその被覆物
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS628451B2 (ja)
JP2943252B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0667572B2 (ja) 繊維強化樹脂の着色法
JPS63193944A (ja) ガラス繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物
JPS63172751A (ja) 変性ポリオレフインの製造方法
JP3153523B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JPH02248448A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63179944A (ja) フイラ−含有プロピレン重合体組成物の製造法
JPH0359934B2 (ja)
JPH06157684A (ja) 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法
JPH02132137A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0873539A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形材料
JPH05140429A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0959450A (ja) マイカ強化ポリプロピレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term