JPH06157684A - 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法 - Google Patents

無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法

Info

Publication number
JPH06157684A
JPH06157684A JP31698992A JP31698992A JPH06157684A JP H06157684 A JPH06157684 A JP H06157684A JP 31698992 A JP31698992 A JP 31698992A JP 31698992 A JP31698992 A JP 31698992A JP H06157684 A JPH06157684 A JP H06157684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl monomer
propylene
inorganic filler
propylene polymer
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31698992A
Other languages
English (en)
Inventor
Ou Shibata
欧 柴田
Masashi Kinoshita
正史 木之下
Osamu Suzuki
治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP31698992A priority Critical patent/JPH06157684A/ja
Publication of JPH06157684A publication Critical patent/JPH06157684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】溶融状態のプロピレン系重合体と芳香族ビニル
単量体と、好ましくはカルボキシル基もしくはエポキシ
基含有単量体又はシリル基含有ビニル単量体と無機質フ
ィラーとを、ラジカル開始剤の存在下で溶融混練処理せ
しめることによって得られる有用なる無機質フィラー含
有変性プロピレン系重合体組成物の製造法に関する。 【効果】プロピレン系重合体の持つ特性を低下させるこ
となく、曲げ弾性率、曲げ強度を大きく向上させた特定
のガラス含有変性プロピレン系重合体組成物を簡易な製
造法によって提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有用なる無機質フィラ
ー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法に関し、
さらに詳細には、衝撃強度を低下させることなく曲げ弾
性率、曲げ強度を向上させた特定の無機質フィラー含有
変性プロピレン系重合体組成物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは、それ自体が、低コス
トであって、しかも、機械的強度、耐熱性ならびに耐油
性などに優れ、加えて、外観にも優れるものである処か
ら、あらゆる成形材料等に広く使用されている。しか
し、ポリプロピレンは、用途によっては、剛性が十分で
なく、特に高剛性、高強度を必要とする自動車部品、電
化製品、建設材料等の用途にはそのままでは使用できな
い。そのためにガラスフィラー、タルク、炭酸カルシウ
ム等の無機質フィラーの添加により、剛性の改良がおこ
なわれている。
【0003】しかし、ポリプロピレンは、その分子構造
中に極性基あるいは反応性を有する活性基を持たないた
め、ガラスフィラー表面との親和性がなく、単にガラス
フィラーを充填した場合、曲げ弾性率はある程度向上す
るが、曲げ強度の向上効果はほとんど認められず、また
衝撃強度が低下する傾向にあった。
【0004】そこで各種製造法により、無水マレイン
酸、マレイン酸、アクリル酸等のカルボン酸類で変性し
たプロピレン系重合体を一旦調製し、その後ガラスフィ
ラーと溶融混合してガラスフィラーとの親和性を向上さ
せ上記欠点の改良が為されている。特に、製造上容易で
ある溶融混練重合法を用いてプロピレン系重合体にアク
リル酸または無水マレイン酸の如きビニル単量体を、ラ
ジカル開始剤の存在下で反応せしめて得られるカルボン
酸変性プロピレン系重合体を用いて上記問題を解決しよ
うとする試みがなされている(特開昭58−1738号
公報)。
【0005】また無機質フィラーを不飽和カルボン酸類
単量体、ラジカル開始剤、プロピレン重合体及び予め有
機シラン化合物で処理された無機質フィラーとを溶融加
熱混練処理することにより、改質されたフィラー含有プ
ロピレン重合体組成物を簡易に製造しようとする試みが
なされている(特開昭63ー178153号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アクリ
ル酸または無水マレイン酸の如き、カルボキシル基含有
ビニル単量体を、プロピレン系重合体に、ラジカル開始
剤の存在下で、溶融混練せしめることによって得られる
カルボン酸変性プロピレン系重合体を用いる方法に於い
ては、プロピレン系重合体は、それ自体がラジカル崩壊
性ポリマーである処から、従来の溶融混練法による手法
に従う限りは、プロピレン系重合体の分解反応が起こっ
てしまって、本来の諸物性が失われるなどの問題があ
る。つまり、無機質フィラーとの親和性を向上せしめる
べく、該ビニル単量体の量を増して行くと、それに応じ
て、ラジカル開始剤の増量もまた必要となり、それに伴
うプロピレン系重合体の分解によって機械的強度の低下
が起こり、性能上において問題があった。また、分解反
応を抑えるために、ラジカル重合開始剤の量を減らす
と、該ビニル単量体の重合率が低下する処となり、多量
に未反応モノマーが樹脂中に混在し、この影響により曲
げ弾性率等の物性が低下するといった問題があった。ま
た変性プロピレン系重合体を一旦調製した後ガラスフィ
ラーと溶融混合するといった煩雑なる工程を必要とする
ため製造工程上問題があった。
【0007】この様に、上述した如き従来の方法に従う
限りは、より簡易な製造工程にて、衝撃強度を低下させ
ることなく高い曲げ弾性率、曲げ強度を有する有用なる
無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物は、
得られないというのが実状であった。
【0008】そこで、プロピレン系重合体の持つ衝撃強
度、耐油性、耐溶剤性および耐熱性等の諸特性を失うこ
となく、曲げ弾性率、曲げ強度を向上させた特定の無機
質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物が溶融混
練重合法の様な非常に簡易な手法を用いることにより得
られれば、適用範囲が広がるばかりか、生産効率をも大
きく向上せしめることが出来ると期待できる。
【0009】本発明が解決しようとする課題は、煩雑な
る諸工程を排除した簡易な製造法により、併せて、衝撃
強度、耐油性、耐溶剤性および耐熱性等の諸特性を保持
したまま、曲げ弾性率、曲げ強度を向上させた無機質フ
ィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法を堤
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
ような発明が解決しようとする課題に照準を合わせて、
鋭意検討を重ねた結果、押出機中において、溶融状態の
プロピレン系重合体に芳香族ビニル単量体を無機質フィ
ラー、ラジカル開始剤の存在下で溶融混練重合反応せし
めることによって得られる無機質フィラー含有変性プロ
ピレン系重合体組成物が、芳香族ビニル単量体と上記ビ
ニル単量体との併用効果により、プロピレン系重合体の
持つ特性を低下させることなく、曲げ弾性率、曲げ強度
を大きく向上させた特定の無機質フィラー含有変性プロ
ピレン系重合体組成物であることを見い出すに及んで、
ここに、本発明を完成させるに到った。
【0011】
【構成】すなわち、本発明は、溶融状態のプロピレン系
重合体に、芳香族ビニル単量体、好ましくはさらにシリ
ル基含有ビニル単量体又はカルボキシル基もしくはエポ
キシ基含有ビニル単量体と無機質フィラーとを溶融混練
処理せしめることを特徴とする無機質フィラー含有変性
プロピレン系重合体組成物の製造法を提供しようとする
ものであり、プロピレン系重合体の持つ特性を低下させ
ることなく、曲げ弾性率、曲げ強度を大きく向上させた
特定の無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成
物を提供できる。以下に、本発明を詳しく説明する。
【0012】本発明の変性プロピレン系重合体組成物を
調製するに当たって使用されるプロピレン系重合体と
は、プロピレン単独重合体、およびプロピレンを主体と
する他のオレフィン類またはエチレン性ビニル単量体類
との共重合体を指称するものである。かかるプロピレン
系重合体は、いずれも、プロピレンが75重量%以上含
まれることが好ましい。具体的には、アイソタクチック
ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロ
ピレン−エチレン−ブテン共重合体、プロピレン−ブテ
ン共重合体または無水マレイン酸変性ポリプロピレンな
どが特に代表的なものある。これらのプロピレン系重合
体を混合して使用することも出来る。また、本発明の目
的を逸脱し、本発明の効果を損なわない範囲内で、そし
て、当該プロピレン系重合体の性質を損なわない範囲内
で、他の重合体類を使用することも出来る。またエチレ
ン−プロピレン共重合体ゴム等のエチレン−αオレフィ
ン共重合体ゴム、EPDM等のエチレン−プロピレン系
に非共役ジエン類を共重合させたもの、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、またその水素添加物、1,2ポリブタ
ジエン、1,4ポリブタジエン等の一般に言うゴム状物
質を上記プロピレン系重合体類と併用しても良い。
【0013】本発明の芳香族ビニル単量体として特に代
表的なもののみを例示すれば、スチレン、メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルベ
ンゼン、イソプロピルスチレン、クロロスチレン、ジク
ロロスチレン、ブロモスチレンなどであり、これらは単
独ないし2種以上を併用して用いられる。
【0014】上記芳香族ビニル単量体は他のビニル単量
体と併用することができる。これらビニル単量体として
は、カルボキシル基又はエポキシ基含有ビニル単量体、
シリル基含有ビニル単量体等が挙げられる。
【0015】カルボキシル基又はエポキシ基含有ビニル
単量体は、無機質フィラーの中、特にガラスフィラーの
持つ官能基である水酸基と反応し得る官能基、カルボキ
シル基もしくはエポキシ基を有することから好ましいも
のである。
【0016】カルボキシル基又はエポキシ基含有ビニル
単量体の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、無水マレイン酸、マレイン酸等の不飽和カルボ
ン酸及びこれらの誘導体類、グリシジルメタクリレー
ト、グリシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテ
ルまたはメタクリルグリシジルエーテルなどが挙げら
れ、これらは単独ないし2種以上を併用して用いられ
る。
【0017】またシリル基含有ビニル単量体とは、構造
中に−Si−O−C、あるいはその加水分解生成物であ
る−Si−OH基を有するものを指す。具体的にシリル
基含有ビニル単量体として特に代表的なもののみを例示
すれば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニルトリブトキシシラン、3−メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2−
メトキシエトキシ)シラン、3−メタクリロキシプロピ
ルメチルジメトキシシラン等が挙げられ、これらは単独
ないし2種以上を併用して用いられる。
【0018】さらに併用することができるビニル単量体
の例として特に代表的なもののみを例示すれば、アクリ
ル酸、メタクリル酸またはマレイン酸等の不飽和カルボ
ン酸のアルキルエステル類;酢酸ビニルの如き各種のビ
ニルエステル類;あるいはアクリロニトリルの如き、各
種のシアン化ビニルなどが挙げられる。
【0019】芳香族ビニル単量体の添加量としては、プ
ロピレン系重合体の35重量%以下が好ましく、さらに
好ましくは2〜10重量%なる範囲内が適切である。3
5重量%を超えるようになると、プロピレン系重合体の
諸性能が損なわれ易くなり、好ましくない。また芳香族
ビニル単量体は、変性プロピレン系重合体の低分子量化
を防止する効果及び無機質フィラーとの親和性向上効果
の双方を有するため、シリル基含有ビニル単量体、カル
ボキシル基又はエポキシ基含有ビニル単量体等と併用す
る場合には、該ビニル単量体の添加量の少なくとも同モ
ル量以上、好ましくは1〜5モル倍量添加することが好
ましい。
【0020】シリル基含有ビニル単量体、カルボキシル
基又はエポキシ基含有ビニル単量体の添加量としては、
プロピレン系重合体に対しそれぞれ10重量%以下が好
ましく、さらに好ましくは1〜5重量%なる範囲内が適
切である。10重量%を超える場合には、重合率が低下
して、未反応モノマー量が増すようになるので好ましく
ないし、しかも、それに伴って、機械的物性の低下など
が起こるといった問題がある。
【0021】本発明に於いて用いられる無機質フィラー
は、ガラス、炭酸カルシウム、タルク、シリカ、クレ
ー、マイカ、ケイ酸カルシウム、硫酸カルシウム、亜硫
酸カルシウム等が挙げられる。これらの中、ガラスが好
ましい。ガラスフィラーは、粉状、粒状、繊維状等の一
般に樹脂強化用に使用されるガラスフィラーを言い、ガ
ラスロービング、ガラスチョップドストランド、ガラス
ミルドファイバー等が用いられる。なおガラスフィラー
表面をシラン系化合物等で表面処理したものも良い。
【0022】本発明の組成物中の無機質フィラー含有量
は、組成物全体の1〜60重量%が好ましい。無機質フ
ィラー含有量が1重量%未満では、得られる無機質フィ
ラー含有変性プロピレン系重合体組成物の剛性改良効果
が不十分であり、60重量%を超えると該組成物の物性
上あるいは押出機等での混練作業が困難となりに好まし
くない。
【0023】本発明に於いて無機質フィラーを混合し溶
融混練処理を行なう事により、無機質フィラーの表面を
該ビニル単量体によって十分濡らした後、反応が進行す
るため無機質フィラー表面と変性プロピレン系重合体と
の親和性が増し本発明に於ける優れた諸物性が得られ
る。
【0024】本発明の無機質フィラー含有変性プロピレ
ン系重合体の調製について、以下に記述する。本発明に
おける溶融混練重合反応は、バンバリーミキサーの如き
各種の密閉容器、あるいは押出機の如き各種の連続的な
る混練機などを用いて行なうことが出来るが、押出機の
方が、造粒化などの工業的なる生産を考慮した場合には
好ましい。さらに、2軸押出機の方が、反応物の供給、
混練、反応温度あるいは重合時間などの管理制御等が、
一層容易であると言える。
【0025】実際の調製は、芳香族ビニル単量体、シリ
ル基含有ビニル単量体又はエポキシ基もしくはカルボキ
シル基を有するビニル単量体と粉末状ないしはペレット
状のプロピレン系重合体、ラジカル開始剤、粉状ガラス
等の無機質フィラーとをヘンシェルミキサー等の攪拌混
合機によって混合含浸させたプリブレンド物をフィーダ
ー部より押出機に供給し、加圧しながら、130〜25
0℃に加熱して溶融混練重合反応を行い、ダイから排出
されたストランドを冷却しペレタイザーによりペレット
として収得する。
【0026】この反応に用いるビニル単量体類は、液体
用フィーダーを用いて溶融状態にあるプロピレン系重合
体に添加して重合を行ってもよいが、予め、プロピレン
系重合体および無機質フィラーと混合して、ビニル単量
体類を充分含浸せしめたのち押出機に供給することが好
ましい。
【0027】ラジカル重合開始剤(ラジカル開始剤)と
しては、本発明の特徴である、本溶融混練重合反応が、
プロピレン系重合体の溶融混練温度で重合を行うという
処から、1分間の半減期を得るための分解温度が130
〜250℃なる範囲内のラジカル開始剤であることが望
ましい。こうした特性を有するラジカル開始剤の具体例
を挙げれば、tert−ブチルパーオクテート、ビス
(tert−ブチルパーオキシ)トリメチルシクロヘキ
サン、シクロヘキサノンパーオキサイド、ベンゾイルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、tert−ブ
チルパーベンゾエート、ジメチル ジ(tert−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサンまたはジメチルジ(tert−
ブチルパーオキシ)ヘキシンなどの有機過酸化物が、特
に代表的なものである。これらの使用量としては、本反
応で用いるビニル単量体の総量100重量部に対して、
通常、0.1〜10重量部なる範囲内が好ましくは、さ
らに好ましくは1〜5重量部なる範囲内が適切である。
【0028】その他の添加剤としては、ポリプロピレン
それ自体が、ポリエチレンとは異なって、ラジカル崩壊
性のポリマーである処からも、安定剤の使用が必要であ
る。ただし、前掲された如き各種のビニル単量体の重合
を妨げないような、種類および添加量を考慮する必要が
ある。かかる安定剤として特に代表的なもののみを例示
するにとどめれば、ペンタエリスリチル−テトラキス
(ジ−tert−ブチル−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート、オクデシル(ジ−tert−ブチル−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート、チオビス(メチル−t
ert−ブチルフェノール)またはトリメチル−トリス
(ジ−tert−ブチルヒドロキシベンジル)ベンゼン
の如き、各種のヒンダードフェノール系安定剤類;テト
ラキス(ジ−t−ブチルフェニル)ビフェニレンフォス
ファイトまたはトリス(ジt−ブチルフェニル)フォス
ファイトの如き、各種の燐系安定剤類;ステアリン酸亜
鉛またはステアリン酸カルシウムの如き、各種の金属石
鹸類;あるいは酸化マグネシウムまたはハイドロタルサ
イトの如き、各種の制酸吸着剤などである。当該安定剤
の使用量としては、プロピレン系重合体の100重量部
に対して、通常、0.01〜1重量部、好ましくは、
0.05〜0.5重量部である。
【0029】ラジカル開始剤については、予めビニル単
量体類に溶解して添加してもよいし、液体用フィーダー
を用いてプロピレン系重合体とビニル単量体との混合物
に添加してもよいが、ビニル単量体類に溶解させてお
き、プロピレン系重合体に含浸させるというようにし
て、添加するのが好ましい。
【0030】また、安定剤は、プロピレン系重合体に、
前もって、ヘンシェルミキサーなどを用いて混合して置
くことが必要である。プロピレン系重合体は、前述した
様にエチレン系重合体と異なって、ラジカル崩壊性ポリ
マーであるために、ラジカル開始剤存在下で溶融加熱す
ると主鎖の切断によって分子量の低下が起こり易いが、
芳香族ビニル単量体存在下で好ましくは安定剤の存在下
で本溶融混練反応を行うと、分子量の低下を招来するこ
となく、該ビニル単量体類を効率よく反応せしめること
が出来る。
【0031】
【実施例】次に本発明を実施例および比較例により具体
的に説明する。ただし、本発明は、これらの実施例のみ
に限定されるものではない。以下において、部および%
は、特に断りの無い限り、すべて重量基準であるものと
する。
【0032】(実施例1)ドイツ国ブラベンダー社製の
20mm二軸押出機を、バレル温度が200℃(ただ
し、フィーダー部180℃)で、かつ、ダイス温度が2
10℃となるように設定した。「ハイポール B200
P」(三井石油化学社製の粉末状のポリプロピレン)9
30部に、「イルガノックス 1010」(チバガイキ
ー社製品)0.48部、「ホスファイト 168」(チ
バガイキー社製品)0.95部およびステアリン酸カル
シウム(安定剤)0.48部をヘンシェルミキサーによ
って混合した。次いで、スチレンの50部および3−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン20部に、
「パーヘキシン 25B」[日本油脂(株)製の開始
剤]2.1部、および粉状ガラスフィラー430部(M
50S、日本フェロー社製)を、上記の粉末ポリプロピ
レン配合物に、ヘンシェルミキサーで充分、混合含浸せ
しめた。しかるのち、かくして得られた含浸ブレンド物
を、押出機に供給し、30rpmにて溶融混練して反応
を行った。得られた押出物ペレットを、射出成形機IS
50AM(東芝(株)社製)にて樹脂温度230℃の条
件にて成形を行い試験片を得た。以下に示す試験法によ
り物性評価を行った。また、得られた試片の破断面を走
査型電子顕微鏡(日立(株)社製、MSM−9)によっ
てガラスフィラーの親和性を観察したところ、ガラスフ
ィラーと樹脂が密着している様子が観察され、親和性が
向上していることが判る。
【0033】本発明で用いた物性評価は、曲げ弾性率、
曲げ強度については、JIS K7203により、また
衝撃強度については、ASTM 256に準じて行っ
た。それらの結果は、まとめて、表1及び表2に示す。
【0034】(実施例2)実施例1において芳香族ビニ
ル単量体と併用するビニル単量体として、3−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン20部を用いる代わ
りに、グリシジルメタクリレート20部と変更した以外
は、実施例1と同様にして反応を行い、押出成形物を得
た。以後も、実施例1と同様にして、射出成形を行い物
性評価を行った。
【0035】(実施例3)実施例1において芳香族ビニ
ル単量体と併用するビニル単量体として、3−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン20部を用いる代わ
りに、無水マレイン酸20部と変更した以外は、実施例
1と同様にして反応を行い、押出成形物を得た。以後
も、実施例1と同様にして、射出成形を行い物性評価を
行った。
【0036】(比較例1)実施例1における割合で酸化
防止剤を配合したポリプロピレン配合物1000部を用
い、実施例1と同様な押出条件にて粉状ガラスフィラー
430部(M50S、日本フェロー社製)のみとを溶融
ブレンドせしめて、押出成形物を得、以後も同様にして
射出成形を行い物性評価を行った。また、得られた試片
の破断面を実施例1と同様にして走査型電子顕微鏡(日
立(株)社製、MSM−9)によってガラスフィラーの
親和性を観察したところ、ガラスフィラーが樹脂から抜
け落ちている様子が観察され、ガラスフィラーと樹脂の
親和性が低いことが判る。
【0037】(比較例2)実施例1において用いたビニ
ル単量体として、スチレン50部、3−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン20部を用いる代わりに、
無水マレイン酸20部のみを用い、それに伴い酸化防止
剤配合ポリプロピレンを980部、ラジカル開始剤「パ
ーヘキシン 25B」0.6部、と変更した以外は、実
施例1と同様にして反応を行い、押出成形物を得た。以
後も、実施例1と同様にして、射出成形を行い物性評価
を行った。しかし得られた樹脂の溶融粘度は極めて低
く、この反応により樹脂主鎖の分解等が進行しているも
のと考えられる。
【0038】(比較例3)実施例1において用いたビニ
ル単量体として、スチレン50部、3−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン20部を用いる代わりに、
3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン20部
のみを用い、それに伴い酸化防止剤配合ポリプロピレン
を980部、ラジカル開始剤「パーヘキシン 25B」
0.6部、と変更した以外は、実施例1と同様にして反
応を行い、押出成形物を得た。以後も、実施例1と同様
にして、射出成形を行い物性評価を行った。
【0039】(比較例4)実施例1における割合で酸化
防止剤を配合したポリプロピレン配合物を用い、実施例
1と同様な押出条件にて、押出成形物を得、以後も同様
にして射出成形を行い、ガラスフィラー無添加ポリプロ
ピレンの物性評価を行った。
【0040】
【表1】
【0041】《表1の脚注》 PP………ポリプロピレンパウダーの略号 SM………スチレン・モノマーの略号 GMA……グリシジルメタクリレートの略号 VSi………3−メタクリロキシプロピルトリメトキシ
シランの略号 MAh……無水マレイン酸の略号 表中の( )内の数値及びガラスフィラー含量は、重量
部を意味する。曲げ弾性率の単位は、「*104Kg/
cm2」である。曲げ強度の単位は、「Kg/cm2」で
ある。衝撃強度の単位は、「Kg・cm/cm2」であ
る。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明は、無機質フィラー含有変性プロ
ピレン系重合体組成物の製造法に関し、衝撃強度を低下
させることなく曲げ弾性率、曲げ強度を向上させた特定
の無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物を
簡易な製造法により提供できる。特に、得られた組成物
は高剛性、高強度を必要とする自動車部品、電化製品、
建設材料等の用途において広く利用することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融状態のプロピレン系重合体(A)と芳
    香族ビニル単量体(B)と無機質フィラー(C)とを溶
    融混練処理せしめることを特徴とする無機質フィラー含
    有変性プロピレン系重合体組成物の製造法。
  2. 【請求項2】無機質フィラー(C)として、ガラスフィ
    ラーを用いることを特徴とする請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】無機質フィラー(C)として、予め芳香族
    ビニル単量体(B)を含浸させた無機質フィラーを用い
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の製造法。
  4. 【請求項4】芳香族ビニル単量体(B)を、プロピレン
    系重合体(A)に対し35重量%以下用いることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項記載の製造法。
  5. 【請求項5】芳香族ビニル単量体(B)にシリル基含有
    ビニル単量体(D)を添加して溶融混練処理することを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の製造法。
  6. 【請求項6】シリル基含有ビニル単量体(D)を、プロ
    ピレン系重合体(A)に対し10重量%以下用いること
    を特徴とする請求項5記載の製造法。
  7. 【請求項7】芳香族ビニル単量体(B)にカルボキシル
    基又はエポキシ基含有ビニル単量体(E)を添加して溶
    融混練処理せしめることを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか1項記載の製造法。
  8. 【請求項8】カルボキシル基又はエポキシ基含有ビニル
    単量体(E)を、プロピレン系重合体(A)に対し10
    重量%以下用いることを特徴とする請求項7又は8記載
    の製造法。
JP31698992A 1992-11-26 1992-11-26 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法 Pending JPH06157684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31698992A JPH06157684A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31698992A JPH06157684A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157684A true JPH06157684A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18083182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31698992A Pending JPH06157684A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06157684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526313A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 ダウ・コーニング・コーポレイション シランで修飾した重合体
JP4841774B2 (ja) * 1999-07-19 2011-12-21 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション ポリオレフィンに基づく高剛性のコンポジット物質を調製する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841774B2 (ja) * 1999-07-19 2011-12-21 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション ポリオレフィンに基づく高剛性のコンポジット物質を調製する方法
JP2011526313A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 ダウ・コーニング・コーポレイション シランで修飾した重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287599B1 (ko) 유리 섬유 강화 중합체 조성물
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
US4694031A (en) Surface treated-glass fiber-reinforced polypropylene composition
JP3418013B2 (ja) 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JPS58168642A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0330624B2 (ja)
JP3467895B2 (ja) 改質ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JPH06157684A (ja) 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法
JP2002500691A (ja) ポリアクリレート/ポリオレフィンブレンドの製造方法
JPH1036457A (ja) 改質剤及びそれを含む組成物
JP3575864B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH038382B2 (ja)
JPH0593020A (ja) ポリプロピレン系組成物の変性方法
JP2833333B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0959448A (ja) マイカ強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0359934B2 (ja)
JPH0959450A (ja) マイカ強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0948907A (ja) 精密成形部品用熱可塑性樹脂組成物、成形材料及び成形品
JPH10120844A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0551502A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0598087A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH05295221A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08109227A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法及び改質プロピレン系重合体組成物
JPH05287178A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS5968366A (ja) プロピレン系重合体組成物