JPH05295221A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05295221A
JPH05295221A JP9532592A JP9532592A JPH05295221A JP H05295221 A JPH05295221 A JP H05295221A JP 9532592 A JP9532592 A JP 9532592A JP 9532592 A JP9532592 A JP 9532592A JP H05295221 A JPH05295221 A JP H05295221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl monomer
resin
propylene
polypropylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9532592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kinoshita
正史 木之下
Osamu Suzuki
治 鈴木
Ou Shibata
欧 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP9532592A priority Critical patent/JPH05295221A/ja
Publication of JPH05295221A publication Critical patent/JPH05295221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐熱変形性、耐衝撃性、剛性及び耐溶剤性に優
れた熱可塑性樹脂組成物を提供する。 【構成】溶融状態のポリプロピレンにスチレンおよびメ
タアクリル酸を加え溶融混練重合反応して得られる変性
ポリプロピレンとポリカーボネート樹脂とを熱時混練し
てペレット化。これを射出成形する(実施例1)。 【効果】従来のPP/PC系熱可塑性樹脂組成物に比べ
て、耐熱変形性、耐衝撃性、剛性及び耐溶剤性に優れた
熱可塑性樹脂組成物が得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変性プロピレン系重合
体樹脂及びポリカーボネート樹脂からなる、優れた耐熱
変形性、耐衝撃性、剛性を有し、かつ耐有機溶剤性にも
優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は透明性、耐衝撃
性、耐熱変形性及び機械的強度などが優れているため、
エンジニアリング樹脂として各種の機械部品材料に汎用
されているが、成形加工性が十分でなく又有機溶剤に弱
いなどの欠点がある。特に耐有機溶剤性は問題であり、
この様な欠点を有するため、エンジニアリング樹脂とし
ての用途が限定され、本来ポリカーボネート樹脂が持つ
優れた特性を活かすことができないことも多い。
【0003】一方、ポリプロピレンは低コストで、かつ
耐有機溶剤性は優れているが、機械的強度、特に高温時
の物性が不十分との欠点がある。従って、ポリカーボネ
ート樹脂及びポリプロピレンのそれぞれの欠点を改善す
るためにこれらの樹脂を併用しようとの試みがなされて
きた。しかしながら、ポリカーボネート樹脂とポリプロ
ピレンとを単に溶融混練などでブレンドしても両者の相
溶性が乏しいために層剥離を生じ表面光沢や機械的強度
に乏しいものしか得ることができない。この相溶性を改
良するものとして、例えばポリプロピレンの一部叉は全
部をカルボン酸叉はその無水物で変性したポリプロピレ
ンを用いた組成物(特開昭59−223742号公
報)、又その酸変性ポリプロピレンを用いる際更にヒド
ロキシル基を有するポリカーボネート樹脂を用いた組成
物(特開昭63−215752号公報)等が提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の組成物は、変性
ポリプロピレンの介在により相溶性の点では向上がみら
れるものの、強度等の機械的物性の改良効果は必ずしも
十分ではなかった。
【0005】本発明は、従来の組成物の問題点を解消
し、ポリカーボネート樹脂とポリプロピレンとの相溶性
をより向上して、ポリカーボネート樹脂が有する優れた
耐熱変形性、耐衝撃性及び機械的強度、そしてポリプロ
ピレンの耐有機溶剤性及び成形加工性等の特性を合せ持
つ樹脂組成物を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の従
来法の欠点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、溶融状
態のプロピレン系重合体の存在下、芳香族ビニル単量体
単独ないしはそれと極性官能基含有ビニル単量体とを併
用して溶融混練重合することにより得られた変性プロピ
レン系重合体樹脂を配合することにより、上記の目的を
達成する事を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、変性ポリプロピレン系重
合体樹脂(A)と、ポリカーボネート樹脂(B)とから
なる熱可塑性樹脂組成物において、前記樹脂(A)とし
て、溶融状態のプロピレン系重合体に芳香族ビニルを含
むビニル単量体を溶融混練重合反応した変性プロピレン
系重合体樹脂を用いることを特徴とする熱可塑性樹脂組
成物を提供するものである。
【0008】本発明を詳しく説明する。
【0009】(構成)本発明に係る変性ポリプロピレン
系重合体樹脂(A)は、溶融状態のプロピレン系重合体
に芳香族ビニルを含むビニル単量体を溶融混練重合反応
した変性プロピレン系重合体樹脂である。
【0010】本発明樹脂(A)を得るために用いるプロ
ピレン系重合体は、プロピレン単独重合体およびプロピ
レンを主体とする他のオレフィンまたはエチレン性ビニ
ル単量体との共重合体(何れもプロピレン75重量%以
上の共重合体)であり、具体的にはアイソタクチックポ
リプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピ
レン−ブテン共重合体等がある。これらのプロピレン系
重合体を混合して使用することもできる。また、プロピ
レン系重合体の性質を損なわない範囲で他の重合体を使
用することもできる。
【0011】芳香族ビニル単量体としては、例えば、ス
チレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシ
レン、エチルビニルベンゼン、イソプロピルスチレン、
クロロスチレン、ジクロロスチレン、ブロモスチレン等
が挙げられ、単独または混合して用いられる。
【0012】更に、芳香族ビニル単量体と併用される極
性官能基含有ビニル単量体としては、共重合可能なエポ
キシ基含有ビニル単量体、水酸基含有ビニル単量体、カ
ルボン酸基含有ビニル単量体、オキサゾリン基含有ビニ
ル単量体等が挙げられる。好ましくは、エポキシ基含有
ビニル単量体あるいはカルボキシル基含有ビニル単量体
である。
【0013】エポキシ基含有ビニル単量体としては、例
えば、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレ
ート、アリルグリシジルエーテル、メタクリルグリシジ
ルエーテル等が挙げられ単独または混合して用いられ
る。特にグリシジルメタクリレートが好ましい。
【0014】水酸基含有ビニル単量体としては、例え
ば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシブチルメタクリレート等が挙げられ単独ま
たは混合して用いられる。
【0015】カルボン酸基含有ビニル単量体とは、例え
ば、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、マレ
イン酸等及びそれらのアルキルエステルが挙げら、これ
らの単独または混合物を適用して用いられる。
【0016】オキサゾリン基含有ビニル単量体としては
2−ビニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−4−メチ
ル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキ
サゾリン、2−イソプロペニル−4−オキサゾリン等が
ある。
【0017】該芳香族ビニル単量体の添加量は、プロピ
レン系重合体の50重量%以下、好ましくは1〜35重
量%であり、最も好ましくは5〜30重量%である。5
0重量%以下であるとポリプロピレンの性能が損なわれ
難いので好ましい。
【0018】また、極性官能基含有ビニル単量体の添加
量は、プロピレン系重合体の10重量%以下、好ましく
は0.1〜5重量%である。10重量%以下では生成物
の低分子量化が起こり難く組成物の粘着性、吸湿性、機
械的物性等悪影響が起こることの少なくなるので好まし
い。また芳香族ビニル単量体は変性プロピレン系重合体
の低分子量化を防止及びポリカーボネート樹脂との相溶
性向上のため、極性官能基含有ビニル単量体の添加量の
少なくとも同量以上、好ましくは1〜5倍量添加するこ
とが好ましい。
【0019】ラジカル開始剤としては本発明の特徴から
芳香族ビニル単量体に溶解しやすく、また本反応がプロ
ピレン系重合体の溶融混練温度で重合を行うために1分
間の半減期を得るための分解温度が130〜250℃で
あることが望ましい。具体例を挙げれば、t−ブチルパ
ーオクテート、ビス(t−ブチルパーオキシ)トリメチ
ルシクロヘキサン、シクロヘキサノンパーオキサイド、
ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
t−ブチルパーベンゾエート、ジメチル ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、ジメチルジ(t−ブチルパー
オキシ)ヘキシン等が挙げられる。該有機過酸化物の使
用量は、該ビニル単量体100重量部に対して通常0.
1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部とするのが良
い。
【0020】その他の添加剤として、ポリプロピレン
は、ポリエチレンと異なりラジカル崩壊性のポリマーで
あるので安定剤の添加が好ましい。但し、芳香族ビニル
単量体の重合を妨げないよう種類及び添加量を考慮する
必要がある。例えば、ペンタエリスリチル‐テトラキス
((ジ−t−ブチル−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート)、オクデシル(ジ−t−ブチル−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート、チオビス(メチル t−ブチル
フェノール)、トリメチル−トリス(ジt−ブチルヒド
ロキシベンジル)ベンゼン等のヒンダードフェノール系
安定剤、テトラキス(ジ−t−ブチルフェニル)ビフェ
ニレンフォスファイト、トリス(ジt−ブチルフェニ
ル)フォスファイト等の燐系安定剤、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム等の金属石鹸、酸化マグネ
シウム、ハイドロタルサイト等の制酸吸着剤がある。該
安定剤の使用量はプロピレン系重合体100重量部に対
して通常0.01から1重量部、好ましくは0.05から
0.5重量部である。
【0021】プロピレン系重合体と芳香族ビニル単量
体、叉はおよび極性官能基含有ビニル単量体との溶融混
練重合反応は、バンバリーミキサー等の密閉容器、押出
機等の連続的な混練機を用いてできる。押出機の方が、
造粒等工業的な生産を考えた場合好ましい。更に、2軸
押出機の方が、反応物の供給、混練、重合時間等の管理
が容易である。
【0022】製造方法としては、粉末またはペレット状
のプロピレン系重合体を押出機に供給し加圧しながら1
30〜250℃に加熱して結晶性プロピレン系重合体を
溶融させ、芳香族ビニル単量体、叉はおよび極性官能基
含有ビニル単量体を溶融混練重合反応後、ダイから排出
されたストランドを冷却し、ペレタイザーを用いてペレ
ットとする。
【0023】ビニル単量体は、あらかじめプロピレン系
重合体と混合した後、押出機に供給しても良いし、液体
用フィーダーを用いて溶融状態のプロピレン系重合体に
供給しても良いが予めプロピレン系重合体に混合して含
浸させておくことが好ましい。
【0024】ラジカル開始剤は、あらかじめビニル単量
体に溶解して添加しても良いし液体用フィーダーを用い
てプロピレン系重合体とビニル単量体との混合物に添加
しても良い。また安定剤はプロピレン系重合体に予めヘ
ンシェルミキサー等を用いて混合して於く事が好まし
い。
【0025】プロピレン系重合体は、エチレン系重合体
と異なりラジカル崩壊性ポリマーであるため単に溶融加
熱すると主鎖の切断により分子量の低下が起こり易い傾
向にある。そのため有機過酸化物の存在下、単に極性官
能基含有ビニル単量体溶融混練反応しても分子量の低い
強度等の物性が劣った変性プロピレン系重合体となるこ
ともある。
【0026】この様な場合には、好ましくは安定剤の存
在下で反応するにより芳香族ビニル単量体単独ないしは
それと極性官能基含有ビニル単量体とが効率良くグラフ
ト反応された分子量低下のなく、ポリカーボネート樹脂
と相溶性の改善された変性プロピレン系重合体とするこ
とができる。
【0027】本発明におけるポリカーボネート樹脂
(B)としては、公知慣用のものがいずれも使用できる
が、例えば4,4’−ジオキシジフェニルアルカンポリ
カーボネート、4,4’−ジオキシハロゲン化ジフェニ
ルアルカンポリカーボネート、4,4’−ジオキシジフ
ェニルアルカンポリカーボネート/4,4’−ジオキシ
ハロゲン化ジフェニルアルカン共縮合系ポリカーボネー
ト等が挙げられる。尚、上記ポリカーボネート樹脂を構
成するアルカンはメタン、エタン、プロパン、ブタン等
であり、又 ハロゲンは塩素、臭素、沃素である。更に
該ポリカーボネート樹脂として一般的な分子末端がアル
キル基の樹脂以外にヒドロキシル基やカルボキシル基の
樹脂であっても良い。
【0028】本発明の組成物は前記の変性プロピレン系
重合体樹脂(A)とを適宜混合せしめれば得られる。こ
の際の混合割合は特に制限されるものではないが、通常
(A)5〜95重量%、好ましくは20〜85重量%、
ポリカーボネート樹脂(B)95〜5重量%、好ましく
は80〜15重量%である。該組成物において樹脂
(A)及び樹脂(B)が上記範囲内で混合されている
と、耐有機溶剤性、成形加工性等での改良効果と機械的
物性、耐熱変形性、耐衝撃性等での改良効果が特に優れ
たものとなる。
【0029】本発明の組成物には、これらの必須成分の
他に付加的成分を発明の効果を損なわない範囲で添加す
ることができる。付加的成分として未変性のポリプロピ
レンを添加しても良い。その場合、添加時期は変性プロ
ピレン系重合体とまず混合してからでもポリカーボネー
ト樹脂と混合する際でも良いが未変性ポリプロピレンの
添加量は変性プロピレン系重合体100部に対して90
0部以下とすべきである。又それ以外の付加的成分とし
て、例えば 他の熱可塑樹脂、ゴム、無機フィラー、顔
料、各種安定剤(酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、
ブロッキング防止剤、滑剤)等がある。
【0030】本発明の組成物の製造は、これらの成分を
ヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リボンブレンダ
ー、タンブラーブレンダー等でドライブレンドした後、
この混合物を一軸、叉は二軸押出機、ロール、バンバリ
ーミキサー等混練機で溶融混合してペレット化又は粉砕
した後成形に供される。成形は、射出成形、中空成形、
押出成形等いずれの方法も採ることができる。
【0031】かくすることにより、本発明の組成物は、
耐有機溶剤性、耐熱変形性、剛性、防湿性、塗装性、表
面性などにバランス良く優れた熱可塑樹脂組成物とする
ことができる。
【0032】
【実施例】次に、本発明を、実施例、比較例により詳細
に説明するが本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。以下において部および%は特に断わりのないか
ぎりすべて重量基準であるものとする。
【0033】組成物の物性の試験方法及び目標物性は以
下の通りである。 メルトインデックス:JIS K7210(2.16kg,230
℃) 成形加工性:メルトインデックス(2.16kg,230℃)で評価
した。目標 1〜15 相溶性:成形品の切断面を走査型電子顕微鏡にて分散相
の分散粒子径を観察した。目標 1〜10μm 熱変形性:測定JIS K7202(HDT温度 荷重4.6kg
/cm)目標120℃以上 曲弾性率:測定JIS K7203 目標1.5*1
4kg/cm2以上 衝撃強度:測定ASTM D256 目標10以上 耐溶剤性:射出試片(104*50*2mm)を用いトルエンに23
℃で4時間浸漬後クレーズ発生の有無を肉眼にて判断し
【0034】(実施例1) 変性ポリプロピレンの製造 ブラベンダー社(ドイツ)製30mm二軸押出機をバレ
ル温度200℃(但しフィーダー部180℃)、ダイス
温度210℃に設定した。粉末状のポリプロピレン(ハ
イポールB200P、三井石油化学社製)930部にイ
ルガノックス1010(チバガイキー社製安定剤)0.
5部、ホスファイト168(チバガイキー社製安定剤)
0.5部、ステアリン酸カルシウム(安定剤)1部を混
合した。スチレン50部、グリシジルメタクリレート2
0部にパーヘキシン25B(日本油脂社製)2.1部を
混合した物を先の粉末ポリプロピレン配合物にドライブ
レンドした。得られたドライブレンド物を押出機に供給
し15rpmにて溶融混練してグラフト反応を行い、ペ
レタイザーを通して960部の生成物ペレットを得た。
押出生成物のスチレン含量は生成物の赤外線分光分析を
用いて700cm-1(スチレンに帰属)と1380cm
-1(ポリプロピレンに帰属)との比を用いて検量線から
スチレン含量が4.8%であった。 組成物の製造 上記で得られた変性プロピレン系重合体400部とポリ
カーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製 ユーピロンS2
000)600部を配合し、これを二軸押出機を用いて
240℃にて混練してペレット化した。得られたペレッ
トを東芝製IS50AM射出成形機にて樹脂温度270
℃の条件で試片を作成し、各種の物性を評価した。結果
を第1表に示す。
【0035】(実施例2)実施例1の組成物の製造にお
いて該変性プロピレン系重合体400部とポリカーボネ
ート樹脂(三菱瓦斯化学社製 ユーピロンS2000)
600部を用いる代わりに該変性プロピレン系重合体7
00部とポリカーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製 ユ
ーピロンS2000)300部を用いて組成物を製造
し、実施例1と同様にして各種の物性を評価した。結果
を第1表に示す。
【0036】(実施例3)実施例1の変性プロピレン系
重合体の製造においてスチレン70部に増やし、それに
伴って粉末状のポリプロピレン(ハイポールB200
P、三井石油化学社製)を900部に、パーヘキシン2
5B(日本油脂社製)2.7部とした以外は実施例1と
同様にして変性ポリプロピレン及び組成物を製造して各
種の物性を評価した。結果を第1表に示す。
【0037】(実施例4)実施例1の変性プロピレン系
重合体の製造においてグリシジルメタクリレート20部
の代わりにメタクリル酸40部、スチレン50部を60
部にして、それに伴って粉末状のポリプロピレン(ハイ
ポールB200P、三井石油化学社製)を900部に、
パーヘキシン25B(日本油脂社製)2.7部とした以
外は実施例1と同様にして変性ポリプロピレンを製造し
た。得られた変性プロピレン系重合体300部とポリカ
ーボネート樹脂(三菱瓦斯化学社製 ユーピロンS30
00)700部を配合し、これを二軸押出機を用いて2
40℃にて混練してペレット化した。得られたペレット
を東芝製IS50AM射出成形機にて樹脂温度270℃
の条件で試片を作成し、各種の物性を評価した。結果を
第1表に示す。
【0038】(比較例1)実施例1の組成物の製造にお
いて変性プロピレン系重合体400部を用いる代わりに
同量のポリプロピレン(ハイポールJ600、三井石油
化学社製)を用いて組成物を製造し、実施例1と同様に
して各種の物性を評価した。結果を第2表に示す。
【0039】(比較例2)実施例1の変性プロピレン系
重合体の製造においてスチレン50部を除き、それに伴
ってパーヘキシン25B(日本油脂社製)0.6部とし
た以外は実施例1と同様にして変性ポリプロピレン及び
組成物を製造して各種の物性を評価した。結果を第2表
に示す。
【0040】(比較例3)実施例1の組成物の製造にお
いて変性プロピレン系重合体400部を用いる代わりに
同量の市販のカルボン酸変性ポリプロピレン(アドマー
QF540、三井石油化学社製)を用いて組成物を製造
し、実施例1と同様にして各種の物性を評価した。結果
を第2表に示す。
【0041】(比較例4、5)実施例1の組成物の製造
において変性プロピレン系重合体及びポリカーボネート
樹脂を用いる代わりに物性目標のためポリカーボネート
樹脂(三菱瓦斯化学社製 ユーピロンS3000)及び
ポリプロピレン樹脂(ハイポールJ600、三井石油化
学社製)をそれぞれ単独で用いて組成物を製造し、実施
例1と同様にして各種の物性を評価した。結果を第2表
及び第3表に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】 注1)アドマーQF540(三井石油化学工業株式会社
製、無水マレイン酸変性ポリプロピレン)
【0044】
【表3】 第1表の実施例4(スチレン・メタアクリル酸変性PP
を用いたもの)の組成物と、第2表比較例3の組成物
(無水マレイン酸変性PPを用いたもの)とを比較すれ
ばわかる通り、本発明の組成物は、従来の組成物(特開
昭59−223742号公報に記載の組成物)に比べ
て、耐熱変形性、耐衝撃性、剛性、耐溶剤性のいずれの
点においても優れていることが明らかである。
【0045】
【発明の効果】本発明は、溶融状態のプロピレン系重合
体に芳香族ビニル単量体単独ないしはそれと極性官能基
含有ビニル単量体(特にエポキシ基含有ビニル単量体あ
るいはカルボキシル基含有ビニル単量体)を併用し溶融
混練重合反応して得られる変性ポリプロピレンとポリカ
ーボネート樹脂とから成る組成物であるので、耐熱変形
性、耐衝撃性、剛性、耐溶剤性のいずれの点においても
優れているという格別顕著な効果を奏する。
【0046】従って本発明の組成物は、機械的物性、経
済性に優れ、特に電気部品のハウジング材料として有用
な耐有機溶剤性及び成形加工性おいてはポリカーボネー
ト樹脂より優れ、また熱変形性、耐衝撃性及び剛性にお
いてはポリプロピレンより優れるなど物性バランスの良
い熱可塑成形材料を提供できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変性ポリプロピレン系重合体樹脂(A)
    と、ポリカーボネート樹脂(B)とからなる熱可塑性樹
    脂組成物において、前記樹脂(A)として、溶融状態の
    プロピレン系重合体に芳香族ビニルを含むビニル単量体
    を溶融混練重合反応した変性プロピレン系重合体樹脂を
    用いることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】樹脂(A)と樹脂(B)との重量割合が5
    /95〜95/5である請求項1記載の熱可塑性樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】溶融混練重合反応するビニル単量体が、芳
    香族ビニル単量体及び極性官能基含有ビニル単量体であ
    る変性プロピレン系重合体樹脂である請求項1記載の熱
    可塑樹脂組成物。
  4. 【請求項4】溶融混練重合反応する極性官能基含有ビニ
    ル単量体が、エポキシ基含有ビニル単量体あるいはカル
    ボキシル基含有ビニル単量体である請求項3記載の熱可
    塑樹脂組成物。
JP9532592A 1992-04-15 1992-04-15 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH05295221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532592A JPH05295221A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532592A JPH05295221A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295221A true JPH05295221A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14134585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9532592A Pending JPH05295221A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05295221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827301A (en) * 1984-12-11 1989-05-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detection system and lighting device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827301A (en) * 1984-12-11 1989-05-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detection system and lighting device therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08208765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、耐候性改質剤およびそれを含む重合体組成物
JPH05295221A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2833333B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1036457A (ja) 改質剤及びそれを含む組成物
JPH06212042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0859951A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形材料
JP2959301B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0987454A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成型品
JPH05311031A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0711003A (ja) 相溶化剤及びポリオレフィン系ポリマーアロイ
JPH0948907A (ja) 精密成形部品用熱可塑性樹脂組成物、成形材料及び成形品
JP3010516B2 (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法
JPH07118315A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
JPH06157684A (ja) 無機質フィラー含有変性プロピレン系重合体組成物の製造法
JPH0873539A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形材料
JPH07179717A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08208907A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法および成形材料
JPH06263947A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0741614A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH0782455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0782331A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH06313077A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂の製造方法
JPH083415A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品
JPH07258356A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法、及び改質プロピレン系重合体組成物
JPH02178346A (ja) 熱可塑性樹脂組成物