JPH083415A - 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品

Info

Publication number
JPH083415A
JPH083415A JP14003994A JP14003994A JPH083415A JP H083415 A JPH083415 A JP H083415A JP 14003994 A JP14003994 A JP 14003994A JP 14003994 A JP14003994 A JP 14003994A JP H083415 A JPH083415 A JP H083415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl monomer
resin composition
propylene
thermoplastic resin
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14003994A
Other languages
English (en)
Inventor
Ou Shibata
欧 柴田
Masashi Kinoshita
正史 木之下
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP14003994A priority Critical patent/JPH083415A/ja
Publication of JPH083415A publication Critical patent/JPH083415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、(A)溶融粘度2000ポイズ以
上のポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂
と、(B)芳香族ビニル単量体、極性官能基含有ビニル
単量体を溶融混練重合反応して得られる変性プロピレン
系重合体とからなる樹脂組成物の溶融粘度が10000
ポイズ以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物、それを用いることを特徴とするブロー成形方法に関
する。 【効果】 本発明は、ブロー成形性に優れ、機械的物性
に於いても優れる物性バランスの良い熱可塑性成形材料
であるため、自動車用、工業用部品等のブロー成形分野
に幅広く適応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の溶融粘度を有す
るポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂と、
変性プロピレン系重合体とを含有してなるブロー成形性
に優れる特定んお溶融粘度の熱可塑性樹脂組成物および
それを用いることを特徴とするブロー成形方法、成形品
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂または芳香族系ポリエス
テル樹脂は、機械的強度、耐熱性、耐薬品性などが優れ
ているため、エンジニアリング樹脂として幅広く用いら
れているが、溶融状態での樹脂粘度が低いため、低せん
断領域において高溶融粘度を要するブロー成形(中空成
形)による成形が困難であり、この用途への展開が制限
されていた。
【0003】この問題を解決するために、ポリアミド樹
脂に変性ポリエチレン樹脂を配合添加することにより、
ブロー成形性を向上させる試みがなされているが(特開
平5−320504)、ポリエチレン系樹脂による改質
であるため、得られた成形物の剛性、耐熱性等の物性が
不十分であり問題がある。そこで、より剛性の高いプロ
ピレン系樹脂を用いた変性プロピレン系樹脂を配合添加
する方法が考えられるが、以下の諸問題が生じる。
【0004】即ち、配合物の溶融粘度を上げるために
は、添加する変性プロピレン系重合体として溶融粘度が
高く、かつ官能基量が多い変性プロピレン系樹脂を製造
する必要があり、そのために官能基モノマーを単に、押
出機、ミキサー等の反応機で、ラジカル開始剤を用いプ
ロピレン系樹脂にグラフト反応を行なうと、プロピレン
系樹脂主鎖の分子切断による分子量低下あるいは、グラ
フト量が低いといった弊害が生じ、得られる熱可塑性樹
脂組成物の物性の低下、さらにはポリアミド樹脂または
芳香族系ポリエステル樹脂とプロピレン系樹脂との相溶
性が不十分となり成形品に層剥離等の問題が生じる。
【0005】つまり、プロピレン系樹脂は、ラジカル崩
壊性ポリマーであり、グラフト量を増やすために、単に
グラフト反応ラジカル開始剤量を増量すると、分子切断
による低分子量化が起こるために、現在ではグラフト量
の少ない変性プロピレン系樹脂しか得られていない。そ
のため、本用途であるブロー成形性において、満足いく
性能が得られないのが現状であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の組成
物の問題点を解消し、ブロー成形性に優れ、尚且つポリ
アミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂との相溶性
をより向上した、ポリアミド樹脂または芳香族系ポリエ
ステル樹脂が有する優れた機械的物性を保持した熱可塑
性樹脂組成物およびそれを用いることを特徴とするブロ
ー成形方法及び成形品を供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の従
来の欠点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定溶融
粘度のポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂
に、溶融状態のプロピレン系重合体の存在下で芳香族ビ
ニル単量体および極性官能基含有ビニル単量体を溶融混
練重合することにより得られる変性プロピレン系重合体
樹脂を配合することにより、上記の目的を達成する事を
見いだし、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、(A)溶融粘度2000
ポイズ以上のポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステ
ル樹脂と、(B)芳香族ビニル単量体、極性官能基含有
ビニル単量体を溶融混練重合反応して得られる変性プロ
ピレン系重合体とからなる樹脂組成物で、その溶融粘度
が10000ポイズ以上であることを特徴とする熱可塑
性樹脂組成物、好ましくは(A)成分90〜50重量%
と、(B)成分10〜50重量%とからなること、好ま
しくは芳香族ビニル単量体を、極性官能基含有ビニル単
量体の同量以上添加して溶融混練重合反応して得られる
変性プロピレン系重合体を用いること、極性官能基含有
ビニル単量体を、プロピレン系重合体に対して0.5重
量%以上添加して溶融混練重合反応して得られる変性プ
ロピレン系重合体を用いること、好ましくは極性官能基
含有ビニル単量体が、エポキシ基含有ビニル単量体ある
いはカルボキシル基含有ビニル単量体であること、好ま
しくは芳香族系ポリエステル樹脂が、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂であること、更にこれらの熱可塑性樹脂
組成物を用いることを特徴とするブロー成形方法、又こ
の熱可塑性樹脂組成物を用いることを特徴とする成形品
を提供するものである。
【0009】以下、本発明を詳しく説明する。
【0010】(構成)本発明におけるポリアミド樹脂と
は、酸アミド(−CONH−)を繰り返し単位に持つ溶
融粘度2000ポイズ以上の高分子化合物で、重合形式
によりラクタムの開環重合によるもの、ジアミンと二塩
基酸の重縮合によるもの及びアミノカルボン酸の重縮合
によるもの等があげられる。これらは、ナイロンの一般
名をもつもので、例えば、ナイロン6、ナイロン12、
ナイロン9、ナイロン11、ナイロン66、ナイロン6
10等が挙げられたが、これらのうちではナイロン6、
ナイロン66が好ましい。
【0011】本発明で用いられる芳香族芳香族系ポリエ
ステル樹脂としては、溶融粘度2000ポイズ以上の芳
香環を連鎖単位に有する芳香族系ポリエステル樹脂で芳
香族ジカルボン酸あるいはそのエステル誘導体とジオ−
ルあるいはそのエステル誘導体とを主成分とする縮合反
応により得られる重合体ないしは共重合体である。ここ
でいう芳香族ジカルボン酸としては、例えばテレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(P
−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボ
ン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−
ジフェニルエーテルジカルボン酸、1,2ビス(P−カ
ルボキシフェノキシ)エタンあるいはこれらのエステル
誘導体等が挙げられる。なお酸成分として30モル%以
下であれば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、
ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸、1,3−シ
クロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸等の脂環族ジカルボン酸およびそれらのエス
テル誘導体等の芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸
で置換しても良い。
【0012】また、ジオ−ル成分としては炭素数2〜1
0の脂肪族ジオ−ルすなわちエチレングリコ−ル、プロ
ピレングリコ−ル、1,4−ブタンジオ−ル、3−メチ
ル−1,3−プロパンジオ−ル、ネオペンチルグリコ−
ル、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ
−ル、デカメチレングリコ−ル、シクロヘキサンジオ−
ル、シクロヘキサンジメタノ−ル等が挙げられ、小量で
あれば分子量400〜6000の長鎖グリコ−ル、すな
わち、ポリエチレングリコ−ル、ポリ−1,3−プロピ
レングリコ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル等を共
重合せしめてもよい。
【0013】本発明で使用する好ましい芳香族ポリエス
テルの例としては、ポリブチレンテレフタレ−ト、ポリ
エチレンテレフタレ−ト、ポリヘキサメチレンテレフタ
レ−ト、ポリシクロヘキシンジメチレンテレフタレ−
ト、ポリエチレン−2,6−ナフタレ−ト 、ポリブチ
レン−2,6−ナフタレ−ト等が挙げられるが、なかで
もポリブチレンテレフタレ−トが好ましい。
【0014】また本発明のポリアミド樹脂または芳香族
系ポリエステル樹脂の溶融粘度は、東洋精機(株)社製
キャピログラフ1Bで樹脂温度250℃時、せん断速度
100SEC-1における見かけ溶融粘度である。本発明
では、用いられるポリアミド樹脂または芳香族系ポリエ
ステル樹脂の溶融粘度が2000ポイズ以上であること
を特徴とする。つまり溶融粘度が2000ポイズより小
さいと、変性プロピレン系重合体と溶融混練して得られ
る熱可塑性樹脂組成物の溶融粘度も低くなり、ブロー成
形時のパリソンのドローダウン、あるいは成形物の上部
と下部の厚み差が生じ、成形物の不良の恐れが生じ好ま
しくない。
【0015】本発明の変性プロピレン系重合体(B)を
製造する際に用いられるプロピレン系重合体は、プロピ
レン単独重合体およびプロピレンを主体とする他のオレ
フィンまたはエチレン性ビニル単量体との共重合体(何
れもプロピレン75重量%以上の共重合体)であり、具
体的にはアイソタクチックポリプロピレン、プロピレン
−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体等が
ある。これらのプロピレン系重合体を混合して使用する
こともできる。また、プロピレン系重合体の性質を損な
わない範囲で他の重合体を使用することもできる。
【0016】この溶融混練重合反応を行なうビニル単量
体の内、芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレ
ン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレ
ン、エチルビニルベンゼン、イソプロピルスチレン、ク
ロロスチレン、ジクロロスチレン、ブロモスチレン等が
挙げられ、単独または混合して用いられる。
【0017】更に、芳香族ビニル単量体と併用される極
性官能基含有ビニル単量体としては、共重合可能なエポ
キシ基含有ビニル単量体、カルボキシル基含有ビニル単
量体(酸無水物ビニル単量体)、水酸基含有ビニル単量
体、オキサゾリン基含有ビニル単量体等が挙げられる。
好ましくは、エポキシ基含有ビニル単量体あるいはカル
ボキシル基含有ビニル単量体である。
【0018】具体的にはエポキシ基含有ビニル単量体と
して、例えば、グリシジルメタクリレート、グリシジル
アクリレート、アリルグリシジルエーテル、メタクリル
グリシジルエーテル等が挙げられ単独または混合して用
いられる。特にグリシジルメタクリレートが好ましい。
【0019】カルボキシル基含有ビニル単量体とは、例
えば、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、マ
レイン酸等であって酸無水物をも包含し、これらの単独
または混合物を適用して用いられる。
【0020】水酸基含有ビニル単量体としては、例え
ば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシブチルメタクリレート等が挙げられ単独ま
たは混合して用いられる。
【0021】オキサゾリン基含有ビニル単量体としては
2ービニルー2ーオキサゾリン、2ービニルー4ーメチ
ルー2ーオキサゾリン、2ーイソプロペニルー2ーオキ
サゾリン、2ーイソプロペニルー4ーオキサゾリン等が
ある。
【0022】該芳香族ビニル単量体の添加量は、プロピ
レン系重合体の50重量%以下、好ましくは1〜35重
量%である。50重量%を越えるとプロピレン系重合体
の性能が損なわれ好ましくない。また芳香族ビニル単量
体はプロピレン系重合体の低分子量化を防止及びポリア
ミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂との相溶性向
上のため、極性官能基含有ビニル単量体の添加量の少な
くとも同量以上、好ましくは1〜5倍量添加することが
好ましい。同量以下でこの反応を行った場合、プロピレ
ン系重合体の低分子量化等の弊害が起こる場合があり、
好ましくない。
【0023】また、極性官能基含有ビニル単量体の添加
量は、プロピレン系重合体の10重量%以下、0.5重
量%以上であることが必要であり、好ましくは1重量%
以上である。10重量%を越えると、未反応モノマー量
が増え、組成物の粘着性、機械的物性等悪影響が起こる
場合があり好ましくない。また、0.5重量%より少な
いとポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂の
改良効果が少なく好ましくない。
【0024】ラジカル開始剤としては、本発明の特徴か
ら上記のビニル単量体に溶解しやすく、また本反応がプ
ロピレン系重合体の溶融混練温度で重合を行うために1
分間の半減期を得るための分解温度が、130〜250
℃であることが望ましい。具体例を挙げれば、t−ブチ
ルパーオクテート、ビス(t−ブチルパーオキシ)トリ
メチルシクロヘキサン、シクロヘキサノンパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーベンゾエート、ジメチルジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン、ジメチル ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキシン等が挙げられる。該有機過酸化物
の使用量は、該ビニル単量体100重量部に対して好ま
しくは0.1〜10重量部、より好ましくは1〜5重量
部とするのが良い。
【0025】その他の添加剤としては、プロピレン系重
合体がポリエチレンと異なりラジカル崩壊性のポリマー
であるので安定剤の添加が好ましい。但し、芳香族ビニ
ル単量体の重合を妨げないよう種類及び添加量を考慮す
る必要がある。例えば、ペンタエリスリチル‐テトラキ
ス((ジ−t−ブチル−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート)、オクデシル(ジ−t−ブチル−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート、チオビス(メチル t−ブチ
ルフェノール)、トリメチル−トリス(ジt−ブチルヒ
ドロキシベンジル)ベンゼン等のヒンダードフェノール
系安定剤、テトラキス(ジ−t−ブチルフェニル)ビフ
ェニレンフォスファイト、トリス(ジt−ブチルフェニ
ル)フォスファイト等の燐系安定剤、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウム等の金属石鹸、酸化マグネ
シウム、ハイドロタルサイト等の制酸吸着剤がある。該
安定剤の使用量は、プロピレン系重合体100重量部に
対して好ましくは0.01から1重量部、より好ましく
は0.05から0.5重量部である。
【0026】プロピレン系重合体と芳香族ビニル単量体
および極性官能基含有ビニル単量体との溶融混練重合反
応は、バンバリーミキサー等の密閉容器、押出機等の連
続的な混練機を用いてできる。押出機の方が、造粒等工
業的な生産を考えた場合好ましい。更に、2軸押出機の
方が、反応物の供給、混練、重合時間等の管理が容易で
ある。
【0027】変性プロピレン系重合体の製造は、粉末ま
たはペレット状のプロピレン系重合体を押出機に供給し
加圧しながら130〜250℃に加熱して結晶性プロピ
レン系重合体を溶融させながら、芳香族ビニル単量体お
よび極性官能基含有ビニル単量体を溶融混練重合反応
後、ダイから排出されたストランドを冷却し、ペレタイ
ザーを用いてペレットとする。
【0028】ビニル単量体は、あらかじめプロピレン系
重合体と混合した後、押出機に供給しても良いし、液体
用フィーダーを用いて溶融状態のプロピレン系重合体に
供給しても良いが予めプロピレン系重合体に混合して含
浸させておくことが好ましい。
【0029】ラジカル開始剤は、あらかじめビニル単量
体に溶解して添加しても良いし液体用フィーダーを用い
てプロピレン系重合体とビニル単量体との混合物に添加
しても良い。また安定剤はプロピレン系重合体に予めヘ
ンシェルミキサー等を用いて混合して於く事が好まし
い。
【0030】本発明中の熱可塑性樹脂組成物は、必須成
分としての変性プロピレン重合体他、その他ポリオレフ
ィン成分を含んでも良い。ポリオレフィン成分としては
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合
体等のポリオレフィン成分を添加配合しても良く、変性
プロピレン系重合体を単独用いても良い。
【0031】本発明中の熱可塑性樹脂組成物は、ポリア
ミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂好ましくは9
0〜50重量%、より好ましくは80〜60重量%と、
前記の変性プロピレン系重合体好ましくは10〜50重
量%、より好ましくは20〜40重量%の割合で配合し
混合または混練を行った熱可塑性樹脂組成物である。
【0032】該組成物において変性プロピレン系重合体
が10重量%未満では、成形加工性等での改良効果が得
られない。つまり成形時におけるパリソンのドローダウ
ン等の弊害が生じ成形ができないという問題がある。一
方、ポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂が
50重量%未満ではポリアミド樹脂または芳香族系ポリ
エステル樹脂による、機械的物性、耐熱性、耐薬品性等
での効果が得られないので好ましくない。
【0033】又、本発明中の熱可塑性樹脂組成物の溶融
粘度は、前述の東洋精機(株)社製キャピログラフ1B
で樹脂温度250℃時、せん断速度100SEC-1にお
ける見かけ溶融粘度であり、本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、10000ポイズ以上の溶融粘度を有する物であ
ることを特徴とする。本発明の熱可塑性樹脂組成物の溶
融粘度が10000ポイズより小さいと、ブロー成形時
のパリソンのドローダウン、あるいは成形物の上部と下
部の厚み差が生じ、成形物の不良が生じ好ましくない。
本発明内のポリアミド樹脂または芳香族系ポリエステル
樹脂および変性プロピレン系重合体を用いることによっ
て、10000ポイズ以上の溶融粘度を有する熱可塑性
樹脂組成物を得ることができる。
【0034】本発明の組成物には、これらの必須成分の
他に付加的成分を発明の効果を損なわない範囲で添加す
ることができる。付加的成分としては、例えば、可塑
剤、他の熱可塑樹脂、ゴム、無機フィラー、顔料、各種
安定剤(酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、ブロッキ
ング防止剤、滑剤、銅化合物)等である。
【0035】本発明中の熱可塑性樹脂組成物の製造は、
上記樹脂成分をヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リ
ボンブレンダー、タンブラーブレンダー等でドライブレ
ンドした後、この混合物を一軸、叉は二軸押出機、ロー
ル、バンバリーミキサー等混練機で溶融混練してペレッ
ト化又は粉砕し得ることができる。かくして得られた熱
可塑性樹脂組成物をブロー成形法により、種々の成形物
を得ることができる。
【0036】かくすることにより、本発明のブロー成形
性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いること
を特徴とする成形方法を提供することができる。
【0037】
【実施例】次に、本発明を、実施例、比較例により詳細
に説明するが本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。以下において部および%は特に断わりのないか
ぎりすべて重量基準であるものとする。熱可塑性樹脂組
成物の成形、成形性評価、物性評価等については以下の
通りである。
【0038】「ブロー成形」:(株)日本製鋼所社製中
空成形機(JB105型)を用い、樹脂温度260℃な
る条件にて1L円筒型ボトルを成形した。
【0039】「ブロー成形性評価」ブロー成形時のパリ
ソンのドローダウンの状態を観察し、また成形ボトルの
上部と下部の厚み差について評価した。その結果、成形
状態が良好であるものを「○」 とし、ドローダウン等
により成形状態が悪いもしくは成形不能のものを「×」
と表記した。また溶融粘度を東洋精機(株)社製キャピ
ログラフ1Bで樹脂温度250℃、せん断速度100S
EC-1における見かけ溶融粘度で評価した。良好に成形
ができる目安として10000ポイズ以上の溶融粘度が
あることが必要である。
【0040】「成形物外観」成形物をトルエンで拭い
て、あるいは破断させ、その面の層状剥離の有無を肉眼
で判断し評価した。
【0041】「剛性」各々の樹脂ペレットについて、射
出成形機(東芝IS50AM)にて曲げ試験用角棒を
得、JIS K7203に準じ曲げ弾性率を測定し評価
した。
【0042】(実施例1) <変性ポリプロピレンの製造>ブラベンダー社(ドイ
ツ)製30mm二軸押出機をバレル温度200℃(但し
フィーダー部180℃)、ダイス温度210℃に設定し
た。粉末状のポリプロピレン(ハイポールB200P、
三井石油化学社製)930部にイルガノックス1010
(チバガイキー社製安定剤)0.5部、ホスファイト1
68(チバガイキー社製安定剤)0.5部、ステアリン
酸カルシウム(安定剤)1部を混合した。スチレン45
部、グリシジルメタクリレート25部にパーヘキシン2
5B(日本油脂社製)2.1部を混合した物を先の粉末
ポリプロピレン配合物にドライブレンドした。得られた
ドライブレンド物を押出機に供給し、押出機内で15r
pmにて溶融混練してグラフト反応を行い、ペレタイザ
ーを通して変性ポリプロピレンのペレットを得た。押出
生成物のスチレン含量は生成物の赤外線分光分析を用い
て700cm-1(スチレンに帰属)と1380cm-1(ポリ
プロピレンに帰属)との比を用いて検量線からポリスチ
レン含量が4.4%であった。
【0043】<熱可塑性樹脂組成物の製造>上記で得ら
れた変性ポリプロピレン300部とポリアミド樹脂(鐘
紡社製 6ナイロンMC120)700部を配合し、こ
れを二軸押出機を用いて240℃にて混練してペレット
化し、上記の条件にてブロー成形を行い、各種の物性を
評価した。結果を第1、2表に示した。
【0044】(実施例2)実施例1の変性ポリプロピレ
ンの製造において、スチレン45部、グリシジルメタク
リレート25部の代わりにスチレン50部、無水マレイ
ン酸20部とした以外は実施例1と同様にして変性ポリ
プロピレンを製造した。得られた変性ポリプロピレン3
00部とポリアミド樹脂(鐘紡社製 6ナイロンMC1
20)700部を配合し、以下実施例1と同様にして成
形を行い評価した。
【0045】(実施例3)実施例1において、実施例1
の変性ポリプロピレン300部とポリアミド樹脂(鐘紡
社製 6ナイロンMC120)700部を用いる代わり
に該変性ポリプロピレン300部とPBT樹脂(大日本
インキ化学工業(株)社製 プラナックM122)70
0部を用いて熱可塑性樹脂組成物を製造し、実施例1と
同様にして成形を行い各種の物性を評価した。
【0046】(実施例4)実施例1の変性ポリプロピレ
ンの製造においてスチレン50部、グリシジルメタクリ
レート50部とし、それに伴って粉末状のポリプロピレ
ン(ハイポールB200P、三井石油化学社製)を90
0部に、パーヘキシン25B(日本油脂社製)2.7部
とした以外は実施例1と同様にして変性ポリプロピレン
を製造した。上記で得られた変性ポリプロピレン200
部とポリプロピレン(ハイポールB200、三井石油化
学社製)100部、ポリアミド樹脂(鐘紡社製 6ナイ
ロンMC120)700部を配合し、これを二軸押出機
を用いて240℃にて混練してペレット化し、以後実施
例1と同様な条件にてブロー成形を行い、各種の物性を
評価した。
【0047】(実施例5)実施例1の変性ポリプロピレ
ンの製造において、スチレン45部、グリシジルメタク
リレート25部の代わりにスチレン40部、グリシジル
メタクリレート10部とし、それに伴って粉末状のポリ
プロピレン(ハイポールB200P、三井石油化学社
製)を950部に、パーヘキシン25B(日本油脂社
製)1.5部とした以外は実施例1と同様にして変性ポ
リプロピレンを製造した。得られた変性ポリプロピレン
300部とポリアミド樹脂(鐘紡社製 6ナイロンMC
120)700部を配合し、以下実施例1と同様にして
成形を行い評価した。
【0048】(比較例1)実施例1において使用したポ
リアミド樹脂(鐘紡社製 6ナイロンMC120)単独
を成形を行い、評価した。しかし低せん断時の溶融粘度
が低いためにブロー成形時、パリソンのドローダウンが
起こり、均一な成形物が得られなかった。
【0049】(比較例2)実施例1において使用したポ
リアミド樹脂(鐘紡社製 6ナイロンMC120)70
0部とポリプロピレン(ハイポールB200、三井石油
化学社製)300部を実施例1と同様なる条件にて溶融
混練を行い、以後同様に成形を行い、評価した。しかし
低せん断時の溶融粘度が低いためにブロー成形時、パリ
ソンのドローダウンが起こり、均一な成形物が得られな
かった。更に成形物は、層剥離が起こっていた。
【0050】(比較例3)実施例3において使用したP
BT樹脂(大日本インキ化学工業(株)社製 プラナッ
クM122)単独を成形を行い、評価した。しかし、比
較例1と同様に低せん断時の溶融粘度が低いためにブロ
ー成形時、パリソンのドローダウンが起こり、均一な成
形物が得られなかった。
【0051】(比較例4)実施例3において使用したP
BT樹脂(大日本インキ化学工業(株)社製 プラナッ
クM122)700部とポリプロピレン(ハイポールB
200、三井石油化学社製)300部を実施例1と同様
なる条件にて溶融混練を行い、以後同様に成形を行い、
評価した。しかし低せん断時の溶融粘度が低いためにブ
ロー成形時、パリソンのドローダウンが起こり、均一な
成形物が得られなかった。更に成形物は、層剥離が起こ
っていた。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
【発明の効果】本発明は、特定の溶融粘度を有するポリ
アミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂と、溶融状
態のプロピレン系重合体に芳香族ビニル単量体および極
性官能基含有ビニル単量体(特にエポキシ基含有ビニル
単量体あるいはカルボキシル基含有ビニル単量体)を併
用し溶融混練重合反応して得られる変性プロピレン系重
合体とから成る特定の溶融粘度を有することによりブロ
ー成形性に優れる熱可塑性組成物を提供し、機械的物性
に於いても優れた物性バランスを有する熱可塑成形品を
提供できる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)溶融粘度2000ポイズ以上のポ
    リアミド樹脂または芳香族系ポリエステル樹脂と、
    (B)芳香族ビニル単量体、極性官能基含有ビニル単量
    体を溶融混練重合反応して得られる変性プロピレン系重
    合体とからなる樹脂組成物で、その溶融粘度が1000
    0ポイズ以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 (A)成分90〜50重量%と、(B)
    成分10〜50重量%とからなることを特徴とする請求
    項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】芳香族ビニル単量体を、極性官能基含有ビ
    ニル単量体の同量以上添加して溶融混練重合反応して得
    られる変性プロピレン系重合体を用いることを特徴とす
    る請求項1〜2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 極性官能基含有ビニル単量体を、プロピ
    レン系重合体に対して0.5重量%以上添加して溶融混
    練重合反応して得られる変性プロピレン系重合体を用い
    ることを特徴とする請求項1〜3記載の熱可塑性樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】 極性官能基含有ビニル単量体が、エポキ
    シ基含有ビニル単量体あるいはカルボキシル基含有ビニ
    ル単量体であることを特徴とする請求項1〜4記載の熱
    可塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 芳香族系ポリエステル樹脂が、ポリブチ
    レンテレフタレート樹脂であることを特徴とする請求項
    1〜5記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6記載の熱可塑性樹脂組成物
    を用いることを特徴とするブロー成形方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物を用
    いることを特徴とする成形品。
JP14003994A 1994-06-22 1994-06-22 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品 Pending JPH083415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003994A JPH083415A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003994A JPH083415A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083415A true JPH083415A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15259550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14003994A Pending JPH083415A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426388B1 (en) 1999-11-18 2002-07-30 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Modified polyolefin composition and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426388B1 (en) 1999-11-18 2002-07-30 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Modified polyolefin composition and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7041741B2 (en) Toughened polymer compositions
JPH0588265B2 (ja)
US5342892A (en) Polypropylene-graft-unsaturated polyester compositions and process for the production thereof
JPH0236248A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2005307157A (ja) 新規相溶化剤および該相溶化剤を用いた極性ポリマー組成物
US7557162B2 (en) Toughened polymer compositions
US5837770A (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JPS62223250A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH083415A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、ブロー成形方法及びその成形品
JPH0848873A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形材料、成形品及び熱可塑性成形材料の製造方法
US5589541A (en) Process for producing modified propylene polymer and modified propylene polymer composition
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JPH09255868A (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成形品
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2833333B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0987476A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH07118314A (ja) 再生樹脂の製造法及びその再生樹脂組成物
JPH07179717A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2959301B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09100376A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形材料
JPH0912648A (ja) 押出被覆用熱可塑性成形材料及びその押出被覆物
JPH05295221A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04311760A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09255845A (ja) 熱可塑性樹脂組成物