JPH0586783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586783B2
JPH0586783B2 JP21844885A JP21844885A JPH0586783B2 JP H0586783 B2 JPH0586783 B2 JP H0586783B2 JP 21844885 A JP21844885 A JP 21844885A JP 21844885 A JP21844885 A JP 21844885A JP H0586783 B2 JPH0586783 B2 JP H0586783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
compound
nmr
formula
pyrazole derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21844885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277371A (ja
Inventor
Mitsuo Okahara
Isao Ikeda
Fujito Nemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP21844885A priority Critical patent/JPS6277371A/ja
Publication of JPS6277371A publication Critical patent/JPS6277371A/ja
Publication of JPH0586783B2 publication Critical patent/JPH0586783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、新規な含フツ素ピラゾール誘導体に
関する。 従来の技術および発明が解決しようとする問題点 含フツ素複素環化合物のなかには強い生理活
性、例えば抗菌または除草作用等を有するものが
あり、このような化合物(例えば含フツ素ピロリ
ドンおよびその誘導体、含フツ素イミダゾール誘
導体、含フツ素核酸関連化合物等)は医薬や農薬
の分野において利用されている。近年、含フツ素
複素環化合物のこのような特性に注目して種々の
含フツ素複素環化合物の合成が試みられている
が、塩素原子のような他のハロゲン原子に比べ
て、フツ素原子を選択的に置換反応させることが
困難なために含フツ素複素環化合物の合成方法は
制限されている。 問題点を解決するための手段 本発明者は、ヘキサフルオロプロペンダイマー
を出発原料とすることにより、新規な含フツ素ピ
ラゾール誘導体が収率よく合成できることを究明
して本発明を完成した。 即ち本発明は、一般式():
【化】 〔式中、Rはフツ素原子またはメトキシル基を示
し、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2
フツ素原子または次式:
【式】 (式中、Rは前記と同意義) で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体残基を示
す〕 で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体に関す
る。 一般式()で表わされる含フツ素ピラゾール
誘導体は、ヘキサフルオロプロペンダイマーの一
種である(CF32C=CFC2F5とベンズアルデヒド
ヒドラゾンまたはアセトフエノンヒドラゾンをテ
トラヒドロフランのような非水溶媒中、炭酸ナト
リウムの存在下、氷冷下で反応させることによつ
て調製される一般式():
【式】 (式中、Rは前記と同意義) で表わされるアジン誘導体を1,4−ジオキサン
のような非水溶媒中、炭酸ナトリウムおよび/ま
たフツ化セシウムの存在下、約80〜100℃で加熱
することによつて好収率で得られる。 一般式()においてR2が含フツ素ピラゾー
ル誘導体残基を示す化合物は一般式()で表わ
される対応するアジン誘導体を1,4−ジオキサ
ンのような溶媒中、炭酸ナトリウムの存在下、少
量の水を添加して約80〜100℃で加熱することに
よつて調製される(実施例3および4参照)。 また、一般式()においてRがメトキシル基
を示す化合物は対応するRがフツ素原子を示す含
フツ素ピラゾール誘導体をナトリウムメトキシド
と反応させることによつて得られる(実施例5お
よび6参照)。 次式():
【式】 で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体は、一般
式()においてRおよびR2が含フツ素原子を
示し、R1がメチル基を示す化合物を上述のよう
にして調製する場合に副生成物として得られるも
のである(実施例2の(2)参照)。 上述の本発明による含フツ素ピラゾール誘導体
は医薬、農薬等の原料としての有用性が期待され
る。 実施例 以下の実施例において使用した(CF32C=
CFC2F5は日本国特許第112870号明細書および同
第112873号明細書記載の方法に従つて調製し、ま
たアセトフエノンヒドラゾンおよびベンズアルデ
ヒドヒドラゾンはクルチウスらの方法(T.
Curtius),エル・プフラグL.Pflug,ジエイ・プ
ラクト・ケム(J.Prakt.Chem.),第2巻(1891
年),第44頁および第537頁;T.Curtius,エイ
チ・フラーツエン(H.Frazen),ケム・ベル
(Chem.Ber.),第35巻(1902年),第3234頁参照)
に従つて調製した。 実施例 1 (1) ベンズアルデヒドヒドラゾン0.29g
(2.4mmol)および炭酸ナトリウム0.77g
(7.2mmol)を乾燥テトラハイドロフラン10mlに
溶解させた溶液に、テトラハイドロフラン10mlに
(CF32C=CFC2F50.80g(2.7mmol)を溶解させ
た溶液を撹拌下、0℃で滴下し、反応系を室温で
さらに1時間撹拌した。反応生成物を過処理に
付し、濾液を濃縮した残渣を減圧蒸留(30℃/
0.02torr)に付して次式(a):
【化】 で表わされる化合物を黄色液体として0.34g得た
(収率35%)。この化合物の分析データは次の通り
である。 1H−NMR(CDCl3):〓6.16(1H,sept,JHF
8.7Hz)、7.32−7.62(3H,m),7.78−7.96(2H,
m),8.16(1H,s)。19F−NMR(CDCI3):62.9
〓ppm(6F,t−d,JFF=10.3Hz,JHF=8.7Hz),
81.7(3F,s),112.3(2F,sept,JFF=10.3Hz)。
質量分析(m/e):400(M+),381(M+−F),
104(ph(H)C=N+),77(Ph+)。IR(cm-1):
1630,1560。元素分析:計算値(C13H7N2F11):
C,39.02;H,1.76;N,7.00。実測値:C,
38.81;H,1.88;N,7.27。 (2) 化合物(a)0.5g(1.3mmol)、炭酸ナト
リウム0.66g(6.2mmol)およびフツ化セシウム
0.40g(2.6mmol)を1,4−ジオキサン5mlに
溶解させた溶液を、冷却管を備えた50mlフラスコ
内で撹拌下に100℃で約10分間加熱した(原料の
消失はGCLによつて確認した)。反応生成物を濾
過処理に付し、液を濃縮した残渣を減圧蒸留
(45℃/0.2torr)に付して次式(a):
【式】 で表わされる化合物を無色の液体として0.43g得
た(収率91%)。この化合物の分析データは次の
通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓7.22(1H,d,J HF=45.5
Hz)、7.49(5H,s)。19F−NMR(CDCI3):
57.3δppm(3F,d−t−q,JFF=13.3,9.2,2.4
Hz)、84.0(3F,q,JFF=2.4Hz)、112.8(2F,q,
JFF=9.2Hz)、121.4(1F,q,JFF=13.3Hz)、145.7
(1F,d,JHF=45.5Hz)。質量分析(m/e):
380(M+)、109(Ph((H)C+F)、77(Ph+)。IR(cm
-1):1620,1520。元素分析:計算値
(C13H6N2F10):C,41.07;H,1.59;N,7.37。
実測値:C,40.98;H,1.46;N,7.64。 実施例 2 (1) ベンズアルデヒドヒドラゾンの代りにアセト
フエノンヒドラゾン0.32g(2.4mmol)を用いる
以外は実施例1の(1)の手順に準拠して次式(
b):
【化】 で表わされる化合物を黄色液体(50℃/
0.08torr)として0.3g得た(収率35%)。この化
合物の分析データは次の通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓2.37(3H,m),5.71
(1H,br),7.32−7.59(3H,m),7.78−7.96
(2H,m)。19F−NMR(CDCI3):63.0〓ppm
(6F,t−d,JFF=9.8Hz,JHF=8.6Hz),81.7
(3F,s),112.3(2F,sept,JFF=9.8Hz)。質量
分析(m/e):414(M+),395(M+−F),119
(Ph(CH3)C=N+),104(PhC≡N+H),77
(Ph+)。IR(cm-1):1630,1560。元素分析:計算
値(C14H9N2F11):C,40.60;H,2.19;N,
6.70。実測値:C,40.60;H,2.31;N,6.86。 (2) 化合物(a)の代りに化合物(b)0.5
g(12.5mmol)用いる以外は実施例1の(2)の手
準に準順して次式(b)および():
【化】
〔化合物(b)〕
1H−NMR(CDCl3):〓2.25(3H,d,JHF
20.1Hz)、7.28−7.50(5H,m)。19F−NMR
(CDCl3):57.3δppm(3F,d−t−q,JFF
14.1,9.2,2.3Hz)、83.9(3F,q−t,JFF=2.3,
2.1Hz)、112.4(2F,q−q,JFF=9.2,2.1Hz)、
116.6(1F,q−d,JFF=14.1,7.1Hz),119.1
(1F,q−d,JHF=20.1Hz、JFF=7.1Hz)。質量分
析(m/e):394(M+)、123(PhC+FCH3),103
(PhC+=CH2)、5.71(1H,br),、7.32−7.59(3H,
m),7.78−7.96(2H,m),19F−NMR
(CDCI3):63.0〓ppm(6F,t−d,JFF=9.8Hz,
JHF=8.7Hz)、81.7(3F,s)、112.3(2F,septJFF
=9.8Hz)。質量分析(m/e):414(M+),395
(M+−F),119(PH(CH3)C=N+)、104(PhC
≡N+H)77(Ph+)。IR(cm-1):1620,1520。元
素分析:計算値(C14H8N2F10):C,42.66;H,
2.05;N,7.11。実測値:C,42.65;H,2.22;
N,7.22。 〔化合物()〕 1H−NMR(CDCl3):〓5.65(1H,s),5.85
(1H,s),7.26−7.48(5H,m)。19F−NMR
(CDCI3):57.0〓ppm(3F,d−t−q,JFF
13.5,9.4,2.4Hz),84.0(3F,q−q,JFF=2.4,
2.1Hz),112.8(2F,q−q,JFF=9.4,2.1Hz),
119.9(1F,q,JFF=13.5Hz)。質量分析(m/
e):374(M+),355(M+−F),103(PhC+
CH2),77(Ph+)。IR(cm-1):1640,1610,1520。
元素分析:計算値(C14H7N2F9):C,44.94;
H,1.89;N,7.49。実測値:C,45.66;H,
1.70;N,7.68。 実施例 3 実施例1の(1)で調製した化合物(a)0.65g
(1.6mmol)、炭酸ナトリウム0.5g(4.7mmol)
および1,4−ジオキサン5mlを、冷却管を備え
た50mlフラスコ内において撹拌下に100℃で約24
時間加熱した(原料化合物(a)の消失は
GLCによつて確認した)。反応生成物を濾過処理
に付し、濾液を濃縮した残渣を減圧蒸留に付して
得られた白色粉末結晶をシリカゲルクロマトグラ
フイー(溶離液:ヘキサン)にかけた後、ヘキサ
ンから再結晶させて次式(c):
【式】 で表わされる化合物を白色結晶(m.p.74.6〜77.7
℃)として0.22g得た(収率43%)。この化合物
の分析データは次の通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓7.28−7.67(5+1H,
m)。19F−NMR(CDCl3):57.4δppm(6F,d−
t−q,JFF=13.3,9.6,2.4Hz),84.0(6F,q,
JFF=2.4Hz),112.6(4F,q−d,JFF=9.6Hz,J
=7.5Hz),120.2(2F,q,JFF=13.3Hz)。質量分
析(m/e):632(M+),361(C13H6N2F9 +)。IR
(cm-1):1620,1510。元素分析:計算値
(C19H6N4F18):C,36.09;H,0.96;N,8.86。
実測値:C,36.06;H,0.77;N,8.97。 実施例 4 化合物(a)の代りに実施例2の(1)で調製し
た化合物(b)を用いる以外は実施例3の手順
に準拠して次式(d):
【式】 で表わされる化合物を白色粉末(m.p.63.6〜66.6
℃)として収率22%で得た。この化合物の分析デ
ータは次の通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓6.87−7.0(2H,m),
7.4−7.60(3H,m)。19F−NMR(CDCl3):
57.5δppm(6F,d−t,JFF=14.1,9.2Hz),84.0
(6F,s),112.2(4F,q,JFF=9.2Hz),113.4
(2F,q,14.1Hz)。質量分析(m/e):646
(M+)631(M+−CH3),375(C14H8N2F9 +)。IR
(cm-1):1620,1510。元素分析:計算値
(C20H8N4F18):C,37.17;H,1.25;N,8.67。
実測値:C,37.15;H,1.02;N,8.81。 実施例 5 冷却管を備えた30mlフラスコにメタノール3ml
を入れ、充分撹拌しながら金属ナトリウム11mg
(0.48mmol)を注意深く添加し、次いで実施例3
で調製した化合物(c)100mg(0.16mmol)を
メタノール2mlに溶解させた溶液を室温でゆつく
りと滴下した(原料の消失はGLCによつて確認
した)。反応系を10%HClで中和し、生成物をベ
ンゼンで抽出し、乾燥後、ベンゼンを留去させ、
次いでシリカゲルクロマトグラフイー(溶離液ヘ
キサン)処理に付し、ヘキサンから再結晶させて
次式(e):
【化】 で表わされる化合物を白色粉末結晶(m.p.68.2〜
73.0℃)として82mg得た。(収率79%)。この化合
物の分析データは次の通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓3.91(6H,s),7.25−
7.54(5H,m),7.70(1H,s)。19F−NMR
(CDCl3):55.5δppm(6F,t,JFF=10.8Hz),
83.9(6F,s),112.0(4F,q,JFF=10.8Hz)。質
量分析(m/e):656(M+),373
(C14H9N2OF8 +)。IR(cm-1):1590,1520。元素
分析:計算値(C21H12N4O2F16):C,38.43;
H,1.84;N,8.54。実測値:C,38.48,H,
1.53;N,8.66。実施例 6 化合物(c)の代りに実施例4で調製した化
合物(d)を用いる以外は実施例5の手順に準
拠して次式(f):
【化】 で表わされる化合物を白色粉末結晶(m.p.102.4
〜104.3℃)を収率83%で得た。この化合物の分
析データは次の通りである。 1H−NMR(CDCl3):〓2.63(3H,s),3.55
(6H,s),6.88−7.08(2H,m),7.35−7.52
(3H,m)。19F−NMR(CDCl3):5.56δppm(6F,
t,JFF=10.9Hz),83.8(6F,s),111.6(4F,q,
JFF=10.9Hz)。質量分析(m/e):670(M+),
655(M+−CH3),387(C15H11N2OF8 +)。IR(cm
-1):1590,1570,1520。 元素分析:計算値(C22H14N4O2F16):C,
39.42;H,2.11;N,8.36。実測値:C,
39.53;H,1.84;N,8.33。 実施例 7 本実施例においては、本発明による新規な含フ
ツ素ピラゾール誘導体の有用性を示す。 発明の効果 本発明含フツ素ピラゾール誘導体は医薬、農薬
等の原料として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(): 【化】 〔式中、Rはフツ素原子またはメトキシル基を示
    し、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2
    フツ素原子または次式: 【式】 (式中、Rは前記と同意義) で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体残基を示
    す〕 で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体。 2 次式(): 【式】 〔式中、Rは前記と同意義〕 で表わされる含フツ素ピラゾール誘導体。
JP21844885A 1985-09-30 1985-09-30 含フツ素ピラゾ−ル誘導体 Granted JPS6277371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21844885A JPS6277371A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 含フツ素ピラゾ−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21844885A JPS6277371A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 含フツ素ピラゾ−ル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277371A JPS6277371A (ja) 1987-04-09
JPH0586783B2 true JPH0586783B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16720067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21844885A Granted JPS6277371A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 含フツ素ピラゾ−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277371A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013015774A2 (ja) 2010-12-01 2018-05-22 Nissan Chemical Industries Ltd A pyrazole compound which has a curative effect of a multiple myeloma
MX361995B (es) * 2013-05-22 2018-12-19 Bayer Cropscience Ag Proceso para preparar derivados de 3, 5-bis (fluoroalquil) pirazol a partir de a, a-dihaloaminas.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277371A (ja) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2564223A1 (fr) Procede de preparation de derives n-piperidino-1,5-diphenylpyrazole-3-carboxamide
Katritzky et al. 2-bromo-3, 3, 3-trifluoropropene: A facile trifluoromethylacetylene anion synthon
JPH0466237B2 (ja)
JPH0586783B2 (ja)
JP2018505179A (ja) メデトミジンの合成に有用な3−アリールブタナールなどの化合物の調製方法
KR100548807B1 (ko) 아린 중간체 및 이의 제조 방법
JP2019514931A (ja) 除草剤としてのピリジニルイミダゾロン化合物を調製するプロセス
JP4538993B2 (ja) β−ケトニトリル誘導体の製法
JPH0136818B2 (ja)
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
WO2003014067A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ß-OXONITRILE COMPOUND OR ALKALI METAL SALT THEREOF
JPH0586782B2 (ja)
CN110272389B (zh) 一种合成4-多氟烷基-3,5-二羰基吡唑化合物的方法
JP3799580B2 (ja) N−置換−n−スルホニルアミド類の製造方法
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JPH0344375A (ja) 5―ヒドロキシピラゾール類の製造法
JPH07252205A (ja) オキシアミン類の製造方法
JPS60184067A (ja) 新規ピリミジン誘導体およびその製造法
KR100343551B1 (ko) 4-알콕시카르보닐-5-클로로피라졸 유도체의 제조방법
JP3376481B2 (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造法
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JPS58185535A (ja) ハロゲノ−3−フエニルブチルアルデヒド及びその製造方法
JP2013006776A (ja) ピラゾール化合物の製造方法
JPH01168672A (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−4−アルデヒド誘導体の製造方法
JPS632422B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees