JPH0584457U - 金型装置 - Google Patents

金型装置

Info

Publication number
JPH0584457U
JPH0584457U JP2331192U JP2331192U JPH0584457U JP H0584457 U JPH0584457 U JP H0584457U JP 2331192 U JP2331192 U JP 2331192U JP 2331192 U JP2331192 U JP 2331192U JP H0584457 U JPH0584457 U JP H0584457U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
gas vent
vent passage
chill
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2331192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569643Y2 (ja
Inventor
一康 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Original Assignee
Ahresty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp filed Critical Ahresty Corp
Priority to JP2331192U priority Critical patent/JP2569643Y2/ja
Publication of JPH0584457U publication Critical patent/JPH0584457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569643Y2 publication Critical patent/JP2569643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計図に基づいて加工されたチルブロックに
削る,溶接する等の後加工を一切せずに波型ガス抜き路
の断面積を可変可能ならせしめる。 【構成】 対をなすチルブロック1,2を固定金型3と
可動金型4とに取り付けて波型のガス抜き路7を構成す
る金型装置に於いて、対をなすチルブロック1,2の一
方又は双方を、金型取付けブロック部1aと、この金型取
付けブロック部1aに重合せしめて着脱自在に取り付ける
ガス抜き路構成ブロック部1bとの間にスペーサー1cを介
在せしめて構成する。これにより、スペーサー1cの厚さ
を変えることで波型ガス抜き路7の断面積(隙間)をキ
ャビティに充填される溶湯の射出速度,ゲート開口面積
(ゲート速度)等の個々の鋳造条件に応じて可変できる
様にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ダイカストマシン等の金型装置に係り、詳しくはチルブロックを型 分割面に取付けて波型のガス抜き路を構成してキャビティ内のガス抜きを行なう 様に構成された金型装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
従来のチルブロックは一体に製作され、相手金型の対をなすチルブロックと対 向するその表面に一方向へ向けて波型に連設させたガス抜き路構成凹部又は凸部 を設けて、固定金型に対する可動金型の型合わせによりガス抜き路構成凹部と凸 部とが互いに遊嵌状に合わさることによってキャビティから型外に抜ける波型の ガス抜き路(一般にチルベントと称している)が構成される様にしていた。とこ ろで、この種の金型装置は設計図に基づいて対をなすチルブロックの対向表面の 一方にガス抜き路構成凹部を、他方には凸部を設けた後、固定金型と可動金型と に夫々取付ける加工製作工程にて構成されるものであるが、実際の問題として溶 湯の射出速度,ゲート開口面積(ゲート速度)等の個々の鋳造条件によっては設 計図に基づいて刻設されたガス抜き路構成凹部の深さ又は凸部の高さにより決定 されるガス抜き断面積の大小による数々の問題が起きている。然るに、ガス抜き 路構成凹部の深さ又は凸部の高さによって変わるガス抜き路の断面積(隙間)が 大きいすぎた場合にはガスと共に溶湯までが型外に飛び出すバリ吹きが発生した り、反対にガス抜き路の断面積が小さすぎた場合にはガスの抜けが悪く、湯廻り 不良が発生等、ガス抜き断面積の大小によるこれらのトラブルが新規に製作され た金型装置を使用して実際に操業した場合起こり易く、これらのトラブルを設計 図に基づく金型製作時の初期段階で事前に防ぐ対策を施すことは現在の金型製作 技術において非常に難しく困難とされている。従って、従来の様に一体に製作さ れているチルブロックの場合、ガス抜き路の断面積が小さすぎることによって起 こる湯廻り不良に対しては凹部を深くする加工(研磨加工)を施すことで対応す ることができるものの、バリ吹きに対しては凹部の深さを浅くする加工(溶接等 により材料積層加工)を施さなければならないために手間が掛かるばかりか、強 度の劣化を招く虞れがあり、現実的にはこの補修加工は不可能で廃棄物として処 理しなければならない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこの様な従来の問題に鑑みてなされたものであり、その解決しようと する技術的課題は、設計図に基づいて加工されたチルブロックに削る,溶接する 等の後加工を一切せずに波型ガス抜き路の断面積(隙間)を可変可能ならせしめ た金型装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】
上記目的を達成するために本考案が講じる技術的手段は、対をなすチルブロッ クの一方又は双方を金型取付けブロック部と、この金型取付けブロック部に重合 せしめて着脱自在に取り付けるガス抜き路構成ブロック部と、この金型取付けブ ロック部とガス抜き路構成ブロックとの間に介在するスペーサーと、から構成し たことを特徴とする。
【0005】
【作用】
而して、上記した本考案の技術的手段によれば、金型取付けブロック部とガス 抜き路構成ブロック部との間にスペーサーを介在せしめて波型ガス抜き路の断面 積を調整し変える。
【0006】
【実施例】
本考案の実施の一例を図面に基づいて以下説明すると、図1は対をなすチルブ ロック1,2を型分割面に夫々取り付けた固定金型3と可動金型4とをダイカス トマシンの固定プラテン5と可動プラテン6とに取り付けた状態を示し、対をな すチルブロック1,2の一方又は双方、図においては固定金型3側に取り付ける チルブロック1を金型取付けブロック部1aと、この金型取付けブロック部1aに重 合せしめて着脱自在に取り付けるガス抜き路構成ブロック部1bと、この金型取付 けブロック部1aとガス抜き路構成ブロック1bとの間に介在するスペーサー1cと、 から構成する。
【0007】 金型取付けブロック部1aは、固定金型3の型分割面に凹設されている凹部内に 固定的に嵌め込み装着し得る大きさに形成し、その表面の周辺縁部を除く波型ガ ス抜き路7構成部分即ちガス抜き路構成ブロック部1bを嵌め込む表面部分に適宜 深さの凹部8を凹設すると共に、この凹部8の底面から背面に抜ける数箇所にボ ルト挿通孔9を穿設する。ガス抜き路構成ブロック部1bは、前記凹部8の開口大 きさにて且つ該凹部8の深さよりも薄く形成しその表面に可動金型4に取り付け られた相手側のチルブロック2表面のガス抜き路構成凸部7bに遊嵌状に合わせる ガス抜き路構成凹部7aを一方向へ向けて波型に連設形成すると共に、前記ボルト 挿通孔9に対向させたその背面数箇所にはネジ孔10を設ける。スペーサー1cは、 ガス抜き路構成ブロック部1bの高さ,幅と略同じ大きさでその板厚を変えた複数 枚を製作準備しておくものである。
【0008】 而して、板厚の違う適宜のスペーサー1cを金型取付けブロック部1aの凹部8底 に収めて該スペーサー1cをガス抜き路構成ブロック部1bとの間に介在することに より即ちスペーサー1cの厚さを変えることにより、波型ガス抜き路7の断面積を 調整可変することができる。
【0009】 図中11は金型取付けブロック部1aの両側表面に設けたブロック位置合せ用の凹 部又は凸部であり、同じく可動金型4に取り付けられた相手側のチルブロック2 両側表面に設けた凸部又は凹部との噛み合わせにより両チルブロック1,2を精 度良く適合合致し得る様にしたある。即ち、固定金型3と可動金型4との型締め 時にガス抜き路構成凸部7bとガス抜き路構成凹部7aとを両者間にズレ等のない精 度の高い状態で対向させて波型ガス抜き路7を構成し得る様にしてある。
【0010】
【考案の効果】
本考案の金型装置は叙上の如く、チルブロックを金型取付けブロック部とガス 抜き路構成ブロック部並びにこの両ブロック部の重合部間に介在するスペーサー とから構成して、スペーサーの厚さを変えることにより波型ガス抜き路の断面積 を可変し得る様にしたから、従来の様に設計図に基づいて加工されたチルブロッ クを削る,溶接する等の後加工を一切せずに波型ガス抜き路の断面積を可変せし めてキャビティに充填される溶湯の射出速度,ゲート開口面積(ゲート速度)等 の個々の鋳造条件に即座に対応することが出来る。しかも、固定金型と可動金型 との型締め時にガス抜き路構成部の一方例えば凸部側に鋳バリが残っていて該鋳 バリの凹部との間への挟み込みによる凸部又は凹部の磨耗損傷等に伴なってチル ブロックのベント部分が寿命となった場合、チルブロック全体を交換せずにガス 抜き路構成ブロック部のみを交換する部分交換で対応することができることから 、コスト安となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定金型と可動金型との型締め状態を示した本
考案の金型装置の断面図である。
【図2】金型取付けブロック部とガス抜き路構成ブロッ
ク部との間に介在するスペーサーの厚さを変えた状態を
示した要部の拡大断面図である。
【図3】金型取付けブロック部,ガス抜き路構成ブロッ
ク部並びにスペーサーとを分解して示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,2…チルブロック 1a…金
型取付けブロック部 1b…ガス抜き路構成ブロック部 1c…スペー
サー 3…固定金型 4…可動金

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対をなすチルブロックを固定金型と可動
    金型とに取り付けて波型のガス抜き路を構成する金型装
    置に於いて、対をなすチルブロックの一方又は双方を金
    型取付けブロック部と、この金型取付けブロック部に重
    合せしめて着脱自在に取り付けるガス抜き路構成ブロッ
    ク部と、この金型取付けブロック部とガス抜き路構成ブ
    ロックとの間に介在するスペーサーと、から構成したこ
    とを特徴とする金型装置。
JP2331192U 1992-04-13 1992-04-13 金型装置 Expired - Lifetime JP2569643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331192U JP2569643Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331192U JP2569643Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584457U true JPH0584457U (ja) 1993-11-16
JP2569643Y2 JP2569643Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12107048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331192U Expired - Lifetime JP2569643Y2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569643Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093736A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 기아자동차주식회사 간격 조절이 가능한 다이캐스팅 금형의 칠 배출구조
WO2007018063A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ダイカスト鋳造用金型、ダイカスト鋳造用金型の製造方法および鋳造方法
JP2007507350A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 キャスト センター プロプライエタリー リミテッド 鋳造金型用ベント組立品
JP2010075975A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ryobi Ltd 鋳造用金型及び鋳造法
JP4581019B1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-17 株式会社東芝 金型、および鋳造品の製造方法
JP2012024830A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Toyota Motor Corp ダイカスト金型、鋳造方法
KR200481315Y1 (ko) * 2015-12-28 2016-09-09 주식회사 현대에코팩 포장상자

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093736A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 기아자동차주식회사 간격 조절이 가능한 다이캐스팅 금형의 칠 배출구조
JP2007507350A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 キャスト センター プロプライエタリー リミテッド 鋳造金型用ベント組立品
WO2007018063A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ダイカスト鋳造用金型、ダイカスト鋳造用金型の製造方法および鋳造方法
EP1920861A1 (en) * 2005-08-11 2008-05-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Mold for die casting, method of manufacturing mold for die casting, and method for die casting
EP1920861A4 (en) * 2005-08-11 2008-08-06 Yamaha Motor Co Ltd PRESSURE MOLDING MOLD, MOLDING METHOD FOR PRESSURE MOLDING, AND PRESSURE MOLDING METHOD
US7802612B2 (en) 2005-08-11 2010-09-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Die casting mold and method of manufacturing and casting the same
JP2010075975A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Ryobi Ltd 鋳造用金型及び鋳造法
JP4581019B1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-17 株式会社東芝 金型、および鋳造品の製造方法
JP2010269318A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toshiba Corp 金型、および鋳造品の製造方法
JP2012024830A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Toyota Motor Corp ダイカスト金型、鋳造方法
KR200481315Y1 (ko) * 2015-12-28 2016-09-09 주식회사 현대에코팩 포장상자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569643Y2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009023231A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
JPH0584457U (ja) 金型装置
JPS63264308A (ja) タイヤ加硫成形用金型
EP0384775B1 (en) Split dies for casting small segments of tire mold
JP2011116020A (ja) タイヤ用モールド
US2817273A (en) Carton blank forming die and method
US5428981A (en) Apparatus and method for forming of a wide side wall for a chill mold intended for a thin slab casting installation
DE102005059486A1 (de) Mehrteiliges Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Formwerkzeuges
KR101862707B1 (ko) 슬라브의 연속 주조를 위한 플레이트를 가진 결정화장치를 제조하는 방법
JPH10291238A (ja) 成形用金型
JPH0338016B2 (ja)
CN214601167U (zh) 一种螺柱焊接后整形模具
CN214395011U (zh) 乒乓反胶胶皮盲孔模具
JPH1147880A (ja) プレス金型部品の製造方法
KR20110003333A (ko) 주형 및 그의 제조 방법
JP3626471B2 (ja) 樹脂成形用金型構造
JP3394345B2 (ja) 鋳造金型
JP3986238B2 (ja) 分割式金型
JPH04200934A (ja) カッピング金型
JP3510691B2 (ja) フィルタープレートの製造方法
JP2527970Y2 (ja) 射出成形用金型
JP4094112B2 (ja) 反転排砂式中子成形用金型
JPS6068150A (ja) 金型構造
JPH1094856A (ja) 鋳片サイズが可変な鋳型構造
KR100341899B1 (ko) 금형제작용 금형틀