JPH0583388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583388B2
JPH0583388B2 JP60014474A JP1447485A JPH0583388B2 JP H0583388 B2 JPH0583388 B2 JP H0583388B2 JP 60014474 A JP60014474 A JP 60014474A JP 1447485 A JP1447485 A JP 1447485A JP H0583388 B2 JPH0583388 B2 JP H0583388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
cutting
feeding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60014474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173978A (ja
Inventor
Shigeo Miura
Tsuneo Oodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60014474A priority Critical patent/JPS61173978A/ja
Publication of JPS61173978A publication Critical patent/JPS61173978A/ja
Publication of JPH0583388B2 publication Critical patent/JPH0583388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録装置に係り、さらに詳細には記録
紙給送手段と、記録紙切断手段と、これらの手段
を制御する操作手段を有し、この操作手段の操作
に応じて記録終了後の記録紙を切断して給送、排
出する記録装置に関する。
[従来技術の説明とその課題] 従来フアクシミリ装置などにおいてはA4サイ
ズなどの所定幅のロール状の記録紙を記録部に収
納し、この記録紙に感熱方式、インクジエツト方
式などの各種の方式にもとづき記録を行ない、記
録終了後の記録紙をカツターにより切断してシー
ト状の記録紙を形成する装置が知られている。
この種の装置では操作パネルに設けられた給送
キー、切断キーなどの操作に応じて記録紙の給
送、切断などを別個に制御するような構成が多く
用いられている。このようなマニユアル操作手段
は記録紙ジヤム時の復帰、あるいは記録紙交換時
の装填動作のために設けられているものだが、給
送、切断キーが操作部に設けられていることによ
り、各キーの操作が覚えにくかつたり、誤操作が
発生する問題がある。
たとえば、ロール状記録紙を送信する際記録紙
カバーが閉じている状態で給送動作を行なうと、
記録紙が正しくセツトされ正しく搬送されている
ことを使用者が確認できない。またカバーが開い
ている状態で記録紙カツターの歯に指を触れたま
ま切断動作を行なう危険な誤操作が発生する可能
性がある。
[目的] 本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、操作すべき手段の数が減少し、覚えやすく簡
単な操作により誤操作なく確実に記録紙の給送、
切断動作を操作できる記録装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 以上の目的を達成するために、本発明の記録装
置によれば、記録紙を給送する給送手段と、記録
紙を切断する切断手段と、前記給送手段或は前記
切断手段の動作を指示する指示キーと、記録紙に
記録を行なう記録部のカバー部材の開閉状態を検
出する検出手段と、該検出手段により記録部のカ
バー部材の開状態が検出されている場合は、前記
指示キーの操作に応じて前記給送手段により記録
紙を給送し、記録部のカバー部材の閉状態が検出
されている場合は、前記指示キーの操作に応じて
前記切断手段により記録紙の切断を行なつた後、
前記給送手段により記録紙を給送する制御手段を
有する構成を採用した。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳
細に説明する。
第1図は本発明によるフアクシミリ装置の構成
の概略を示したブロツク図である。図において符
号2で示されるものはNCU(網制御装置)で回線
2aの接続交換およびループの保持などを行なう
公知の回路である。回線2aからNCU2を介し
て送受信される画像および制御信号はモデム1で
変復調される。上記のモデム1、NCU2の接続
および変復調処理は中央制御部8によりモデム制
御部3を介して行なわれる。
中央制御部8はマイクロコンピユータ素子など
から構成れ、ROM5に格納された、後述するル
ーチンを含むプログラムにしたがつて動作し、装
置全体の動作を制御する。RAM6は中央制御部
8の各種処理に用いられる制御パラメータ、フラ
グ、画像データの記憶などに用いられる。
受信された画像データ、あるいは原稿コピー動
作時などに読み取られた画像データは記録部4に
より記録される。記録部4は感熱プリンタなどか
ら構成される。
原稿コピー動作、あるいは画像送信時の原稿読
み取りはCCDラインセンサなどから構成された
読み取り部7により行なわれる。
一方、図の右側には画像送受信および各種の動
作制御のために用いられる操作パネル9が示して
ある。操作パネル9は装置の動作状態、あるいは
電話番号などの入力データの表示のために用いら
れるLCDなどから構成された表示器9aを有し
ている。また、操作パネル9にはテンキー、フア
ンクシヨンキーなどから成るキーボードが設けら
れており、キーボードは後述する記録紙給送およ
び切断を制御するためのキー9bを有している。
ここで第2図に上記の記録部4の構造を示す。
本実施例においては記録部4は第2図に示すよう
にロール状の記録紙4bを内蔵している。記録紙
4bはプラテンとしての機能を有する給送ローラ
ー14により順次搬送され、記録ヘツド4aによ
り受信または読み取りデータに応じて記録を受け
る。記録を終了した記録紙4bは記録紙カバー4
cの開口部から機外へ排出されるが、このときカ
ツター12により所定の紙サイズに切断され、切
断されたシートは給送ローラ13により機外に排
出される。
記録機構部分は装置の保護および危険防止など
のために記録紙カバー4cにより覆われており、
この記録紙カバー4cはヒンジ部4dを介して開
閉可能となつている。記録紙カバー4cの開閉は
カバー近傍に設けられたリミツトスイツチなどか
らなるセンサ11により検出される。
以上のカツター12および給送ローラー13の
動作は中央制御部8により制御され、センサ11
の検出信号も中央制御部8に入力されている。
次に第3図を参照して以上の構成における動作
につき詳細に説明する。第3図は第1図の中央制
御部8の制御手順のうち記録紙の切断、給送に関
するルーチンを示したフローチヤート図である。
第3図のステツプS1において中央制御部8は
まず装置が待機状態にあるか否かを判定する。装
置が画像読み取り、記録などの通常の動作状態に
ある場合には以下の動作を行なわず、処理を続行
する。
ステツプS1で装置が記録紙の交換などを行な
えるような待機状態にある場合にはステツプS2
で第1図の操作パネル9のキー9bが操作されオ
ンにされたかどうかを判定する。
ステツプS2でキー9bが操作されていた場合
にはステツプS3でセンサ11の出力状態を監視
し、記録紙カバー4cが開けられているかどうか
を判定する。
ステツプS3で記録紙カバー4cが開いていな
い場合にはステツプS5でカツター12を駆動し
て記録紙4bを所定の紙サイズに切断した後、ス
テツプS6で給送ローラー13を駆動して記録紙
を所定量給送して切断された記録紙シートのみを
排出する。
また、ステツプS3で記録紙カバー4cが開い
ている場合には、ステツプS4で給送ローラー1
3および14で記録紙給送のみを行ない、切断を
行なわずに処理を終了する。
以上のような構成によれば、キー9bが操作さ
れても、記録紙カバー4cが開いている場合には
記録紙が切断されず、給送されるのみであるの
で、記録紙の紙ジヤムなどの点検、あるいは記録
位置への装填の点検などを行なうことができる。
さらに記録紙カバーを開けていた場合には不必要
かつ危険な記録紙切断動作を遮断することができ
る。したがつて記録紙の装填確認およびジヤムな
どの故障状態からの復旧が迅速に行なえるので、
装置の操作性を大きく向上することができる。
しかも、記録紙の搬送、切断動作は単一のキー
9bにより操作できるので、キー操作を覚えやす
く簡単にし、誤動作を防止することができる。
以上の実施例に加えて、記録紙カバーが開いて
いる状態でキー9bが操作されたときにブザー音
などを用いて警報音を発生するようにしてもよ
い。このようにすれば、記録紙カバーが開いてい
る状態を警告でき、装置の迅速な可動状態への復
帰を促すことができる。
以上ではフアクシミリ装置を例に説明したが本
発明はフアクシミリ装置の記録部に限定されるこ
となく種々の記録装置に実施できるのはもちろん
である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の記録
装置によれば、記録部のカバー部材の開閉状態を
検出する検出手段により記録部のカバー部材の開
状態が検出されている場合は、指示キーの操作に
応じて記録紙を給送し、記録部のカバー部材の閉
状態が検出されている場合は、指示キーの操作に
応じて記録紙の切断を行なつた後、記録紙を給送
するように構成し、カバー部材の開閉状態に応じ
て単一の指示キーの機能が記録紙の「給送のみ」
または「切断、給送」に切り換えられるので、操
作すべき指示キーの数を減少させ、単一の指示キ
ーの簡単な操作により誤操作なく記録紙の給送、
切断動作を確実に行なうことができる。また、カ
バー部材の開状態では指示キーを操作しても記録
紙の切断手段は作動しないので安全であるという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したフアクシミリ装置の
構成を示したブロツク図、第2図は第1図の装置
の記録部の構成を示した模式図、第3図は第1図
の中央制御部の制御手順の一部を示したフローチ
ヤート図である。 4……記録部、4b……記録紙、4c……記録
紙カバー、5……ROM、6……RAM、7……
読み取り部、9……操作パネル、9b……キー、
11……センサ、12……カツター、13……給
送ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録紙を給送する給送手段と、 記録紙を切断する切断手段と、 前記給送手段或は前記切断手段の動作を指示す
    る指示キーと、 記録紙に記録を行なう記録部のカバー部材の開
    閉状態を検出する検出手段と、 該検出手段により記録部のカバー部材の開状態
    が検出されている場合は、前記指示キーの操作に
    応じて前記給送手段により記録紙を給送し、記録
    部のカバー部材の閉状態が検出されている場合
    は、前記指示キーの操作に応じて前記切断手段に
    より記録紙の切断を行なつた後、前記給送手段に
    より記録紙を給送する制御手段を有することを特
    徴とする記録装置。
JP60014474A 1985-01-30 1985-01-30 記録装置 Granted JPS61173978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014474A JPS61173978A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014474A JPS61173978A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173978A JPS61173978A (ja) 1986-08-05
JPH0583388B2 true JPH0583388B2 (ja) 1993-11-25

Family

ID=11862053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014474A Granted JPS61173978A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173978A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957381A (en) * 1987-10-30 1990-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeding and cutting control device in a recording apparatus
ATE466734T1 (de) 2004-09-30 2010-05-15 Brother Ind Ltd Drucker und druckverfahren
JP4562590B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-13 東芝テック株式会社 プリンタ
JP4844339B2 (ja) * 2006-10-13 2011-12-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP5489083B2 (ja) * 2011-02-28 2014-05-14 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565099A (en) * 1978-11-06 1980-05-16 Fujitsu Ltd Continuous paper set method
JPS5911274A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Canon Inc 印字装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565099A (en) * 1978-11-06 1980-05-16 Fujitsu Ltd Continuous paper set method
JPS5911274A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Canon Inc 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173978A (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897022B2 (ja) 手差し機能付き記録装置
JPS6319968A (ja) フアクシミリ装置
US4723172A (en) Facsimile apparatus
JPH0583388B2 (ja)
JPH01145176A (ja) 熱転写記録装置
US7342693B2 (en) Image reading device
JP2638972B2 (ja) プリンタ
JP4068776B2 (ja) プリンタ装置
JPS585728A (ja) 画像処理装置のシ−ト供給制御方法
JPH0427249Y2 (ja)
JP4266615B2 (ja) 印字条件の設定方法および印字装置
JP2538145B2 (ja) 画像通信装置
JP3086323B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2837918B2 (ja) 記録装置のカッタ制御方法
JPH0778058A (ja) プリンタ
JPH06105053A (ja) ファクシミリ装置のエラー表示方法
JP2605575B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3572145B2 (ja) 通信装置
JP3253164B2 (ja) 画像通信装置
JPH0423559A (ja) 記録装置
JP3702560B2 (ja) 多機能装置
JPH0983704A (ja) 記録装置
JPH08108396A (ja) ファクシミリ装置
KR100194471B1 (ko) 이동절단방식에서 커터잼 자동 제거방법
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term