JPH0582783A - ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置 - Google Patents
ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置Info
- Publication number
- JPH0582783A JPH0582783A JP4063736A JP6373692A JPH0582783A JP H0582783 A JPH0582783 A JP H0582783A JP 4063736 A JP4063736 A JP 4063736A JP 6373692 A JP6373692 A JP 6373692A JP H0582783 A JPH0582783 A JP H0582783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- insulated gate
- semiconductor device
- field effect
- effect semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 40
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 32
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 5
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/402—Field plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42372—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
- H01L29/4238—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7809—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
- H01L29/7835—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42364—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
- H01L29/42368—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 半導体装置領域間での高い逆電圧に耐えうる
ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置を提供する。 【構成】 ゲート絶縁領域(81)を絶縁ゲート構造体
(80)に隣接する第3領域(6)の部分(62)の周
縁部(6a)と重ね、導電チャネル領域(9)の長さ
(L)の方向と直交する方向(D)においてゲート導電
領域(82)をゲート絶縁領域(81)から第1領域
(2)上の比較的厚肉の絶縁領域(4)上に登って延在
させる。ゲート絶縁領域(81)が比較的厚肉の絶縁領
域(4)に隣接する隅部(10b)は第1領域(2)上
に位置し、第3領域(6)上に位置せず、これにより隅
部(10b)における電界強度を減少する。
ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置を提供する。 【構成】 ゲート絶縁領域(81)を絶縁ゲート構造体
(80)に隣接する第3領域(6)の部分(62)の周
縁部(6a)と重ね、導電チャネル領域(9)の長さ
(L)の方向と直交する方向(D)においてゲート導電
領域(82)をゲート絶縁領域(81)から第1領域
(2)上の比較的厚肉の絶縁領域(4)上に登って延在
させる。ゲート絶縁領域(81)が比較的厚肉の絶縁領
域(4)に隣接する隅部(10b)は第1領域(2)上
に位置し、第3領域(6)上に位置せず、これにより隅
部(10b)における電界強度を減少する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラテラル絶縁ゲート電
界効果半導体装置に関するものである。
界効果半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国特許第US−A−4344080号
明細書には、一主表面に隣接する一導電型の第1領域
と、この第1領域内に前記の一主表面に隣接して設けた
反対導電型の第2及び第3領域とを有する半導体本体
と、第2及び第3領域間の導電チャネル領域上にあり、
この導電チャネル領域の長さに沿って第2及び第3領域
間をゲート制御接続する絶縁ゲート構造体とを具え、こ
の絶縁ゲート構造体がゲート絶縁領域と、このゲート絶
縁領域上を延在し且つこのゲート絶縁領域に隣接する比
較的厚肉の絶縁領域上に登るゲート導電領域とを有して
いるラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置が開示され
ている。ここに、“ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体
装置”とは、半導体本体の一主表面に沿って且つこれに
ほぼ平行に主電流が流れる絶縁ゲート電界効果半導体装
置を意味するものとする。
明細書には、一主表面に隣接する一導電型の第1領域
と、この第1領域内に前記の一主表面に隣接して設けた
反対導電型の第2及び第3領域とを有する半導体本体
と、第2及び第3領域間の導電チャネル領域上にあり、
この導電チャネル領域の長さに沿って第2及び第3領域
間をゲート制御接続する絶縁ゲート構造体とを具え、こ
の絶縁ゲート構造体がゲート絶縁領域と、このゲート絶
縁領域上を延在し且つこのゲート絶縁領域に隣接する比
較的厚肉の絶縁領域上に登るゲート導電領域とを有して
いるラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置が開示され
ている。ここに、“ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体
装置”とは、半導体本体の一主表面に沿って且つこれに
ほぼ平行に主電流が流れる絶縁ゲート電界効果半導体装
置を意味するものとする。
【0003】米国特許第US−A−4344080号明
細書に記載された装置は、第2及び第3領域が装置のソ
ース及びドレイン領域をそれぞれ構成している電界効果
トランジスタである。この例では、第3領域の部分が比
較的わずかにドーピングされたドレインドリフト領域で
あり、この領域は、段付の絶縁層構造及び補助電極にた
よることなくドレインとゲート電極すなわち制御電極と
の間の逆降服電圧を増大させる目的でゲート電極からド
レイン領域の比較的多量にドーピングされた部分に向け
てドーパント原子の数が増大するように設計されてい
る。
細書に記載された装置は、第2及び第3領域が装置のソ
ース及びドレイン領域をそれぞれ構成している電界効果
トランジスタである。この例では、第3領域の部分が比
較的わずかにドーピングされたドレインドリフト領域で
あり、この領域は、段付の絶縁層構造及び補助電極にた
よることなくドレインとゲート電極すなわち制御電極と
の間の逆降服電圧を増大させる目的でゲート電極からド
レイン領域の比較的多量にドーピングされた部分に向け
てドーパント原子の数が増大するように設計されてい
る。
【0004】米国特許第US−A−4344080号明
細書に記載された装置では、比較的厚肉の絶縁領域とそ
の下側のチャネルストッパ領域とが窓を画成し、この窓
内にソース領域、ドレイン領域及びドレインドリフト領
域と、絶縁ゲート構造体とが設けられている。従って、
ドレインドリフト領域は少なくとも比較的厚肉の絶縁領
域にあけた窓の縁部まで延在し、一般にはドレインドリ
フト領域を形成する不純物の横方向拡散のおかげでこの
窓の縁部と重なっている。従って、米国特許第US−A
−4344080号明細書に記載された装置では、ドレ
インドリフト領域は、窓を被覆するゲート絶縁領域が比
較的厚肉の絶縁領域に隣接する個所で絶縁材料中に存在
する段部の下側に延在する。
細書に記載された装置では、比較的厚肉の絶縁領域とそ
の下側のチャネルストッパ領域とが窓を画成し、この窓
内にソース領域、ドレイン領域及びドレインドリフト領
域と、絶縁ゲート構造体とが設けられている。従って、
ドレインドリフト領域は少なくとも比較的厚肉の絶縁領
域にあけた窓の縁部まで延在し、一般にはドレインドリ
フト領域を形成する不純物の横方向拡散のおかげでこの
窓の縁部と重なっている。従って、米国特許第US−A
−4344080号明細書に記載された装置では、ドレ
インドリフト領域は、窓を被覆するゲート絶縁領域が比
較的厚肉の絶縁領域に隣接する個所で絶縁材料中に存在
する段部の下側に延在する。
【0005】本発明者は、既知のラテラル絶縁ゲート電
界効果装置においては、ゲート導電領域が比較的厚肉の
絶縁領域上に登っている(ステップアップしている)急
峻な縁部又は隅部において特に大きな強度の電界が存在
するおそれがあり、この特に大きな強度の電界により、
特に高温度での連続使用又は検査後にこの領域で装置を
破壊(ブレークダウン)しやすくするということを確か
めた。
界効果装置においては、ゲート導電領域が比較的厚肉の
絶縁領域上に登っている(ステップアップしている)急
峻な縁部又は隅部において特に大きな強度の電界が存在
するおそれがあり、この特に大きな強度の電界により、
特に高温度での連続使用又は検査後にこの領域で装置を
破壊(ブレークダウン)しやすくするということを確か
めた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、装置
領域間、例えば電界効果トランジスタの場合にはソース
及びドレイン領域間の高い(例えば60ボルトの)逆電圧
に耐えうるラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置を提
供することにある。
領域間、例えば電界効果トランジスタの場合にはソース
及びドレイン領域間の高い(例えば60ボルトの)逆電圧
に耐えうるラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一主表面に隣
接する一導電型の第1領域と、この第1領域内に前記の
一主表面に隣接して設けた反対導電型の第2及び第3領
域とを有する半導体本体と、第2及び第3領域間の導電
チャネル領域上にあり、この導電チャネル領域の長さに
沿って第2及び第3領域間をゲート制御接続する絶縁ゲ
ート構造体とを具え、この絶縁ゲート構造体がゲート絶
縁領域と、このゲート絶縁領域上を延在し且つこのゲー
ト絶縁領域に隣接する比較的厚肉の絶縁領域上に登るゲ
ート導電領域とを有しているラテラル絶縁ゲート電界効
果半導体装置において、ゲート絶縁領域が絶縁ゲート構
造体に隣接する第3領域の部分の周縁部と重なり、導電
チャネル領域の長さ方向に対し直交する方向でゲート導
電領域がゲート絶縁領域から第1領域上の比較的厚肉の
絶縁領域上に登って延在していることを特徴とする。
接する一導電型の第1領域と、この第1領域内に前記の
一主表面に隣接して設けた反対導電型の第2及び第3領
域とを有する半導体本体と、第2及び第3領域間の導電
チャネル領域上にあり、この導電チャネル領域の長さに
沿って第2及び第3領域間をゲート制御接続する絶縁ゲ
ート構造体とを具え、この絶縁ゲート構造体がゲート絶
縁領域と、このゲート絶縁領域上を延在し且つこのゲー
ト絶縁領域に隣接する比較的厚肉の絶縁領域上に登るゲ
ート導電領域とを有しているラテラル絶縁ゲート電界効
果半導体装置において、ゲート絶縁領域が絶縁ゲート構
造体に隣接する第3領域の部分の周縁部と重なり、導電
チャネル領域の長さ方向に対し直交する方向でゲート導
電領域がゲート絶縁領域から第1領域上の比較的厚肉の
絶縁領域上に登って延在していることを特徴とする。
【0008】本発明による装置では、絶縁ゲート構造体
に隣接して、ゲート絶縁領域とその上のゲート導電領域
とが第3領域の前記の部分の周縁部を越えて延在する
為、ゲート導電領域が比較的厚肉の絶縁領域上に登る位
置が、少なくとも半導体装置の一動作モードで絶縁ゲー
ト構造体の電圧と同じ電圧又はこれに極めて近い電圧に
ある半導体装置の領域上に位置する。ゲート絶縁領域及
びその上のゲート導電領域の延長部は第3領域の前記の
部分の周縁部を越えて電界を横方向に広げ、従って第3
領域と第1領域との間のpn接合における電界強度を減
少させる作用をする。更に、ゲート絶縁領域が比較的厚
肉の絶縁領域に隣接している急峻縁部又は隅部は第1領
域上に位置し、第3領域上には位置しない。このことに
より特に前記の少なくとも一動作モードで急峻縁部又は
隅部における電界強度を減少させる。その理由は、絶縁
ゲート構造体と第1領域との間の垂直電界が前記の少な
くとも一動作モードで無視できないまでも小さくなる為
である。
に隣接して、ゲート絶縁領域とその上のゲート導電領域
とが第3領域の前記の部分の周縁部を越えて延在する
為、ゲート導電領域が比較的厚肉の絶縁領域上に登る位
置が、少なくとも半導体装置の一動作モードで絶縁ゲー
ト構造体の電圧と同じ電圧又はこれに極めて近い電圧に
ある半導体装置の領域上に位置する。ゲート絶縁領域及
びその上のゲート導電領域の延長部は第3領域の前記の
部分の周縁部を越えて電界を横方向に広げ、従って第3
領域と第1領域との間のpn接合における電界強度を減
少させる作用をする。更に、ゲート絶縁領域が比較的厚
肉の絶縁領域に隣接している急峻縁部又は隅部は第1領
域上に位置し、第3領域上には位置しない。このことに
より特に前記の少なくとも一動作モードで急峻縁部又は
隅部における電界強度を減少させる。その理由は、絶縁
ゲート構造体と第1領域との間の垂直電界が前記の少な
くとも一動作モードで無視できないまでも小さくなる為
である。
【0009】半導体装置が例えばラテラル絶縁ゲート電
界効果トランジスタであり、第2及び第3領域がこのト
ランジスタのソース及びドレイン領域をそれぞれ構成す
る場合には、少なくとも一動作モードでドレイン領域
が、0ボルトとしうる第1領域に比べて比較的高い電
圧、例えば60ボルトとなりうる。このトランジスタをエ
ンハンスメントすなわちノーマルオフ型とする場合に
は、絶縁ゲート構造体に電圧が印加されないことにより
装置が非導通となり、第1領域とドレイン領域との間に
比較的高い逆バイアス電圧が存在し、ドレイン領域と絶
縁ゲート構造体との間に同様に高い電圧が存在する。し
かし、本発明による装置では、ゲート絶縁領域が比較的
厚肉の絶縁領域に隣接する急峻な縁部又は隅部がドレイ
ン領域の前記の部分上に位置せずに第1領域上に位置す
る為、比較的厚肉の絶縁領域上に登る個所でのゲート導
電領域とその下側の半導体領域との間の電圧差が無視で
きないまでも極めて小さくなる。従って、本発明による
装置におけるこの急峻な隅部又は縁部が受ける電界強度
は既知の装置で受ける電界強度に比べて著しく減少さ
れ、従って絶縁材料がこのような隅部又は縁部における
電界強度により半導体装置を破壊せしめやすくする程度
は問題とならなくなる。その理由は、急峻な隅部又は縁
部が受ける電界強度が減少される為である。
界効果トランジスタであり、第2及び第3領域がこのト
ランジスタのソース及びドレイン領域をそれぞれ構成す
る場合には、少なくとも一動作モードでドレイン領域
が、0ボルトとしうる第1領域に比べて比較的高い電
圧、例えば60ボルトとなりうる。このトランジスタをエ
ンハンスメントすなわちノーマルオフ型とする場合に
は、絶縁ゲート構造体に電圧が印加されないことにより
装置が非導通となり、第1領域とドレイン領域との間に
比較的高い逆バイアス電圧が存在し、ドレイン領域と絶
縁ゲート構造体との間に同様に高い電圧が存在する。し
かし、本発明による装置では、ゲート絶縁領域が比較的
厚肉の絶縁領域に隣接する急峻な縁部又は隅部がドレイ
ン領域の前記の部分上に位置せずに第1領域上に位置す
る為、比較的厚肉の絶縁領域上に登る個所でのゲート導
電領域とその下側の半導体領域との間の電圧差が無視で
きないまでも極めて小さくなる。従って、本発明による
装置におけるこの急峻な隅部又は縁部が受ける電界強度
は既知の装置で受ける電界強度に比べて著しく減少さ
れ、従って絶縁材料がこのような隅部又は縁部における
電界強度により半導体装置を破壊せしめやすくする程度
は問題とならなくなる。その理由は、急峻な隅部又は縁
部が受ける電界強度が減少される為である。
【0010】好適例では、前記の絶縁ゲート構造体が比
較的厚肉な絶縁領域にあけられた窓内に設けられ、第3
領域の前記の部分は導電チャネル領域の長さ方向に対し
直交する方向で前記の窓よりも小さな寸法となってお
り、従って前記の直交する方向で他の領域が前記の窓の
周縁部を越えて延在しないようにする。前記の窓は導電
チャネル領域の長さ方向に沿って位置する互いに平行な
第1及び第2縁部を有するほぼ方形とすることができ、
第3領域の前記の部分は前記の直交する方向でこれら第
1及び第2縁部を越えて延在しないように形成しうる。
この場合半導体装置は、ソース、絶縁ゲート及びドレイ
ンが一列に並んだ線形装置とすることができ、窓に対し
ては窓の急峻な縁部の下側に第3領域が延在する場合に
生じる過大な電界強度を回避しうる、方形に匹敵しうる
形状を用いることができる。
較的厚肉な絶縁領域にあけられた窓内に設けられ、第3
領域の前記の部分は導電チャネル領域の長さ方向に対し
直交する方向で前記の窓よりも小さな寸法となってお
り、従って前記の直交する方向で他の領域が前記の窓の
周縁部を越えて延在しないようにする。前記の窓は導電
チャネル領域の長さ方向に沿って位置する互いに平行な
第1及び第2縁部を有するほぼ方形とすることができ、
第3領域の前記の部分は前記の直交する方向でこれら第
1及び第2縁部を越えて延在しないように形成しうる。
この場合半導体装置は、ソース、絶縁ゲート及びドレイ
ンが一列に並んだ線形装置とすることができ、窓に対し
ては窓の急峻な縁部の下側に第3領域が延在する場合に
生じる過大な電界強度を回避しうる、方形に匹敵しうる
形状を用いることができる。
【0011】第3領域の前記の部分は比較的わずかにド
ーピングされた部分であり、この部分が残りの第3領域
の比較的多量にドーピングされた部分から第2領域に向
って延在しているようにすることができる。比較的多量
にドーピングされた部分は、比較的わずかにドーピング
された部分内に設けることができる。比較的わずかにド
ーピングされた部分は電界を横方向に広げ、これにより
装置の破壊電圧を高める作用をする。上述したように、
第2及び第3領域は絶縁ゲート電界効果トランジスタの
ソース及びドレイン領域を形成でき、第3領域の前記の
部分が比較的わずかにドーピングされている場合にはこ
の部分がドレインドリフト領域を構成する。
ーピングされた部分であり、この部分が残りの第3領域
の比較的多量にドーピングされた部分から第2領域に向
って延在しているようにすることができる。比較的多量
にドーピングされた部分は、比較的わずかにドーピング
された部分内に設けることができる。比較的わずかにド
ーピングされた部分は電界を横方向に広げ、これにより
装置の破壊電圧を高める作用をする。上述したように、
第2及び第3領域は絶縁ゲート電界効果トランジスタの
ソース及びドレイン領域を形成でき、第3領域の前記の
部分が比較的わずかにドーピングされている場合にはこ
の部分がドレインドリフト領域を構成する。
【0012】
【実施例】図1〜3は線図的なもので実際のもに正比例
して描いているものではないことを理解すべきである。
特に、層又は領域の厚さのようなある寸法は誇張してお
り、他の寸法は減少させてある。これらの図では、同一
の又は類似の部分を示す為に同じ符号を用いている。図
面、特に図1〜3を参照するに、図示のラテラル絶縁ゲ
ート電界効果半導体装置100 は半導体本体1を具えてお
り、この半導体本体は、一主表面3に隣接する一導電型
の第1領域2と、一主表面3に隣接するこの第1領域2
内に設けた第2領域5及び第3領域6と、第2領域5及
び第3領域6間の導電チャネル領域9を覆いこれら第2
及び第3領域間を導電チャネル領域9の長さLに沿って
ゲート制御接続する絶縁ゲート構造体80とを有してお
り、この絶縁ゲート構造体80はゲート絶縁領域81と、こ
のゲート絶縁領域81上を且つこのゲート絶縁領域81に隣
接する比較的厚肉の絶縁領域4上まで延在するゲート導
電領域82とを有している。本発明によれば、ゲート絶縁
領域81は絶縁ゲート構造体80に隣接する第3領域6の部
分62の周縁部6aと重なっており、従って導電チャネル
領域9の長さLに対し直交する方向D(図3参照)にお
いて、ゲート導電領域82がゲート絶縁領域81から第1領
域2上の比較的厚肉の絶縁領域4上まで延在する。
して描いているものではないことを理解すべきである。
特に、層又は領域の厚さのようなある寸法は誇張してお
り、他の寸法は減少させてある。これらの図では、同一
の又は類似の部分を示す為に同じ符号を用いている。図
面、特に図1〜3を参照するに、図示のラテラル絶縁ゲ
ート電界効果半導体装置100 は半導体本体1を具えてお
り、この半導体本体は、一主表面3に隣接する一導電型
の第1領域2と、一主表面3に隣接するこの第1領域2
内に設けた第2領域5及び第3領域6と、第2領域5及
び第3領域6間の導電チャネル領域9を覆いこれら第2
及び第3領域間を導電チャネル領域9の長さLに沿って
ゲート制御接続する絶縁ゲート構造体80とを有してお
り、この絶縁ゲート構造体80はゲート絶縁領域81と、こ
のゲート絶縁領域81上を且つこのゲート絶縁領域81に隣
接する比較的厚肉の絶縁領域4上まで延在するゲート導
電領域82とを有している。本発明によれば、ゲート絶縁
領域81は絶縁ゲート構造体80に隣接する第3領域6の部
分62の周縁部6aと重なっており、従って導電チャネル
領域9の長さLに対し直交する方向D(図3参照)にお
いて、ゲート導電領域82がゲート絶縁領域81から第1領
域2上の比較的厚肉の絶縁領域4上まで延在する。
【0013】ゲート絶縁領域81及びこの上に位置するゲ
ート導電領域82は第3領域6の部分62の周縁部6aを越
えて延在し、ゲート導電領域82が比較的厚肉の絶縁領域
4上に上昇する個所は、半導体装置の少なくとも1つの
動作モードで絶縁ゲート構造体80の電圧と同じ又は極め
て近い電圧にある半導体装置の領域2上に位置する。ゲ
ート絶縁領域81及びこの上のゲート導電領域82は電界を
第3領域6の部分62の周縁部6aを越えて横方向に広
げ、これにより第3領域6と第1領域2との間のpn接
合6aにおける電界強度を減少させる。更に、ゲート絶
縁領域81が比較的厚肉の絶縁領域4に隣接する急峻な縁
部すなわち隅部10bは第3領域6上ではなく第1領域2
上に位置する。このことにより特に前記の少なくとも1
つの動作モードで急峻な縁部すなわち隅部10bにおける
電界強度を減少させる。その理由は、絶縁ゲート構造体
80と第1領域2との間の垂直電界が前記の少なくとも1
つの動作モードで無視できないまでも小さくなる為であ
る。
ート導電領域82は第3領域6の部分62の周縁部6aを越
えて延在し、ゲート導電領域82が比較的厚肉の絶縁領域
4上に上昇する個所は、半導体装置の少なくとも1つの
動作モードで絶縁ゲート構造体80の電圧と同じ又は極め
て近い電圧にある半導体装置の領域2上に位置する。ゲ
ート絶縁領域81及びこの上のゲート導電領域82は電界を
第3領域6の部分62の周縁部6aを越えて横方向に広
げ、これにより第3領域6と第1領域2との間のpn接
合6aにおける電界強度を減少させる。更に、ゲート絶
縁領域81が比較的厚肉の絶縁領域4に隣接する急峻な縁
部すなわち隅部10bは第3領域6上ではなく第1領域2
上に位置する。このことにより特に前記の少なくとも1
つの動作モードで急峻な縁部すなわち隅部10bにおける
電界強度を減少させる。その理由は、絶縁ゲート構造体
80と第1領域2との間の垂直電界が前記の少なくとも1
つの動作モードで無視できないまでも小さくなる為であ
る。
【0014】図1〜3は本発明によるラテラル絶縁ゲー
ト電界効果トランジスタ(IGFET)100 を示す。図
2は、図面を明瞭とするために他の絶縁層12と電極13,
14及び15とを省略して図1に示すIGFETの部分的な
断面斜視図である。図3は図2に示す構造を表面3上か
ら見た平面図である。図1〜3に示す例では、半導体本
体1が比較的多量にドーピングされた単結晶珪素基板1
a、本例ではn導電型基板を有し、この基板上にわずか
にドーピングされたn導電型の単結晶珪素エピタキシア
ル層が設けられ、このエピタキシアル層が第1領域2を
構成し、その固有抵抗は所望の降服電圧に依存して代表
的に0.5 〜100 Ω-cm とする。
ト電界効果トランジスタ(IGFET)100 を示す。図
2は、図面を明瞭とするために他の絶縁層12と電極13,
14及び15とを省略して図1に示すIGFETの部分的な
断面斜視図である。図3は図2に示す構造を表面3上か
ら見た平面図である。図1〜3に示す例では、半導体本
体1が比較的多量にドーピングされた単結晶珪素基板1
a、本例ではn導電型基板を有し、この基板上にわずか
にドーピングされたn導電型の単結晶珪素エピタキシア
ル層が設けられ、このエピタキシアル層が第1領域2を
構成し、その固有抵抗は所望の降服電圧に依存して代表
的に0.5 〜100 Ω-cm とする。
【0015】IGFETのソース領域及びドレイン領域
をそれぞれ構成する第2領域5及び第3領域6の比較的
多量にドーピングされた部分61は半導体本体1の一主表
面3に隣接し互いに離間したp導電型領域として設け
る。絶縁ゲート構造体80に隣接する第3領域6の部分62
は第3領域6の部分61よりも低くドーピングされてお
り、ドレイン領域61からソース領域5の方向に向って延
在するドレインドリフト領域を構成する。本例では、ド
レインドリフト領域62はドレイン領域61を囲んでおり、
このドレインドリフト領域は、当該ドレインドリフト領
域62と第1領域2との間のpn接合6aにまたがる逆バ
イアス電圧がこのpn接合6aのブレークダウン電圧に
達する前に自由電荷キャリアの空乏が完全に達成される
程度に充分に低くドーピングされており且つ充分に薄肉
とする。従って、ドレインドリフト領域62は、逆バイア
スされたpn接合の空乏領域を一主表面3に沿って横方
向に広げ従って表面3における電界を減少させ、これに
より装置のブレークダウン電圧を増大させる。このよう
な領域はFESURF(REduced SURfacs Field )領域
として知られており、例えばPhilips Journal of Resea
rch, Vol.35, No.1(1980年)の第1〜13頁に記載され
た論文“high voltage thin layer devices (RESURF de
vices)”(J. A. Appels 氏等著)で詳細に説明されてい
る。この論文に記載されているように、RESURF領
域として機能させる為には、この領域の厚さ(又は深
さ)d(cm)とドーピング濃度N(原子・cm-3)との積
Ndを2×1012原子cm-2のオーダーとする必要がある。
をそれぞれ構成する第2領域5及び第3領域6の比較的
多量にドーピングされた部分61は半導体本体1の一主表
面3に隣接し互いに離間したp導電型領域として設け
る。絶縁ゲート構造体80に隣接する第3領域6の部分62
は第3領域6の部分61よりも低くドーピングされてお
り、ドレイン領域61からソース領域5の方向に向って延
在するドレインドリフト領域を構成する。本例では、ド
レインドリフト領域62はドレイン領域61を囲んでおり、
このドレインドリフト領域は、当該ドレインドリフト領
域62と第1領域2との間のpn接合6aにまたがる逆バ
イアス電圧がこのpn接合6aのブレークダウン電圧に
達する前に自由電荷キャリアの空乏が完全に達成される
程度に充分に低くドーピングされており且つ充分に薄肉
とする。従って、ドレインドリフト領域62は、逆バイア
スされたpn接合の空乏領域を一主表面3に沿って横方
向に広げ従って表面3における電界を減少させ、これに
より装置のブレークダウン電圧を増大させる。このよう
な領域はFESURF(REduced SURfacs Field )領域
として知られており、例えばPhilips Journal of Resea
rch, Vol.35, No.1(1980年)の第1〜13頁に記載され
た論文“high voltage thin layer devices (RESURF de
vices)”(J. A. Appels 氏等著)で詳細に説明されてい
る。この論文に記載されているように、RESURF領
域として機能させる為には、この領域の厚さ(又は深
さ)d(cm)とドーピング濃度N(原子・cm-3)との積
Ndを2×1012原子cm-2のオーダーとする必要がある。
【0016】ソース領域5とドレインドリフト領域62と
の間で第1領域2の導電チャネル領域9上にある絶縁ゲ
ート構造体80は薄肉の熱成長ゲート酸化物領域81とその
上の導電層82とを以って構成され、導電層82は金属層と
することができるが本例ではドーピングされた多結晶珪
素層として設ける。
の間で第1領域2の導電チャネル領域9上にある絶縁ゲ
ート構造体80は薄肉の熱成長ゲート酸化物領域81とその
上の導電層82とを以って構成され、導電層82は金属層と
することができるが本例ではドーピングされた多結晶珪
素層として設ける。
【0017】半導体装置はフィールド酸化物領域を構成
する比較的厚肉の絶縁領域4により画成されている。ソ
ース領域5は比較的厚肉の絶縁領域4にあけた第1窓10
内に絶縁ゲート構造体80と一緒に設けられており、ゲー
ト絶縁領域81は第1窓10の周縁部10aの部分10′aに隣
接し、ゲート導電領域82はゲート絶縁領域81を越え且つ
比較的厚肉の絶縁領域4上に登って延在して後に詳細に
説明するようにドレイン領域61の方向に且つこのドレイ
ン領域を囲んで延在するフィールドプレート83を構成す
る。ドレイン領域61は比較的厚肉の絶縁領域4に第1窓
10から離間させて形成した第2窓11内に設けられてい
る。図2及び3に最も明瞭に示してあるように、第1窓
10及び第2窓11はほぼ方形であるがその隅部は丸くなっ
ている。
する比較的厚肉の絶縁領域4により画成されている。ソ
ース領域5は比較的厚肉の絶縁領域4にあけた第1窓10
内に絶縁ゲート構造体80と一緒に設けられており、ゲー
ト絶縁領域81は第1窓10の周縁部10aの部分10′aに隣
接し、ゲート導電領域82はゲート絶縁領域81を越え且つ
比較的厚肉の絶縁領域4上に登って延在して後に詳細に
説明するようにドレイン領域61の方向に且つこのドレイ
ン領域を囲んで延在するフィールドプレート83を構成す
る。ドレイン領域61は比較的厚肉の絶縁領域4に第1窓
10から離間させて形成した第2窓11内に設けられてい
る。図2及び3に最も明瞭に示してあるように、第1窓
10及び第2窓11はほぼ方形であるがその隅部は丸くなっ
ている。
【0018】図1に示すように、絶縁ゲート構造体80を
他の絶縁層12で覆い、この絶縁層12には接点孔を形成
し、後にソース領域5、絶縁ゲート構造体80及びドレイ
ン領域6にそれぞれ接触する電極13, 14及び15を形成す
る金属化を行ないうるようにする。
他の絶縁層12で覆い、この絶縁層12には接点孔を形成
し、後にソース領域5、絶縁ゲート構造体80及びドレイ
ン領域6にそれぞれ接触する電極13, 14及び15を形成す
る金属化を行ないうるようにする。
【0019】図2及び3から最も明瞭に分るように、ド
レインドリフト62は導電チャネル領域9の長さLに沿う
方向(すなわち電荷キャリアが導電チャネル領域9に沿
って流れる方向)で絶縁ゲート構造体80の下側に部分的
に延在し、従って第1窓10の周縁部10aの部分10′a を
交差して第1窓10内に部分的に延在する。しかし、チャ
ネル長Lに対し交差する方向、すなわち図3に矢印Dで
示す方向でドレインドリフト領域62は第1窓10よりも幅
狭となっており、従って第1窓10内で終っている。従っ
て、ドレインドリフト領域62はほぼ方形の窓10の2つの
平行な縁部10″a を越えて延在せず、それゆえ第1窓10
の隅部10bの下側に延在しない。
レインドリフト62は導電チャネル領域9の長さLに沿う
方向(すなわち電荷キャリアが導電チャネル領域9に沿
って流れる方向)で絶縁ゲート構造体80の下側に部分的
に延在し、従って第1窓10の周縁部10aの部分10′a を
交差して第1窓10内に部分的に延在する。しかし、チャ
ネル長Lに対し交差する方向、すなわち図3に矢印Dで
示す方向でドレインドリフト領域62は第1窓10よりも幅
狭となっており、従って第1窓10内で終っている。従っ
て、ドレインドリフト領域62はほぼ方形の窓10の2つの
平行な縁部10″a を越えて延在せず、それゆえ第1窓10
の隅部10bの下側に延在しない。
【0020】ゲート絶縁領域81は横方向で(すなわち方
向Dで)ドレインドリフト領域62の周縁6aを越えて延
在し、比較的厚肉の絶縁領域4にあけた窓10の周縁10a
に到達する。ゲート導電領域82はゲート絶縁領域81を越
え且つ窓10の縁部10aで比較的厚肉の絶縁領域4上に登
って延在し、フィールドプレート83を形成する。従っ
て、ゲート絶縁領域82は比較的厚肉の絶縁領域4上に登
り、特に第1領域2上にあるもドレインドリフト領域62
上や第3領域の他のいかなる部分上にもない第1窓10の
縁部10″a 及び隅部10bを越えて延在する。第2窓11よ
りも大きな窓83aをフィールドプレート83内に形成し、
フィールドプレート83をドレイン窓11の直前で停止させ
る。
向Dで)ドレインドリフト領域62の周縁6aを越えて延
在し、比較的厚肉の絶縁領域4にあけた窓10の周縁10a
に到達する。ゲート導電領域82はゲート絶縁領域81を越
え且つ窓10の縁部10aで比較的厚肉の絶縁領域4上に登
って延在し、フィールドプレート83を形成する。従っ
て、ゲート絶縁領域82は比較的厚肉の絶縁領域4上に登
り、特に第1領域2上にあるもドレインドリフト領域62
上や第3領域の他のいかなる部分上にもない第1窓10の
縁部10″a 及び隅部10bを越えて延在する。第2窓11よ
りも大きな窓83aをフィールドプレート83内に形成し、
フィールドプレート83をドレイン窓11の直前で停止させ
る。
【0021】絶縁ゲート構造体80に隣接する第3領域6
の部分62、図示の例ではドレインドリフト領域が比較的
厚肉の絶縁領域4中の窓10内で側部に位置し、又、ゲー
ト絶縁領域81とその上のゲート導電領域82とが窓10の周
縁10aを横方向で(すなわち方向Dで)越えて延在する
ように半導体装置構造を設計することにより、ソース及
びドレイン領域間の高い逆電圧に耐える半導体装置の能
力、特に半導体装置の信頼性、すなわち連続使用又は連
続検査でのこのような高電圧に耐える能力が改善され
る。
の部分62、図示の例ではドレインドリフト領域が比較的
厚肉の絶縁領域4中の窓10内で側部に位置し、又、ゲー
ト絶縁領域81とその上のゲート導電領域82とが窓10の周
縁10aを横方向で(すなわち方向Dで)越えて延在する
ように半導体装置構造を設計することにより、ソース及
びドレイン領域間の高い逆電圧に耐える半導体装置の能
力、特に半導体装置の信頼性、すなわち連続使用又は連
続検査でのこのような高電圧に耐える能力が改善され
る。
【0022】本発明者は、通常のラテラル絶縁ゲート電
界効果トランジスタにおいては内曲した隅部、特に比較
的厚肉の絶縁領域中の窓の内曲した隅部が特に大きな強
度の電界を受けるということを確かめた。この問題を説
明する為に、通常のラテラル絶縁ゲート電界効果トラン
ジスタを簡単化したものの三次元コンピュータ模型シュ
ミレーションの結果を図4aに示す。この図4aは特
に、絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレイン端部を
通る断面図である。図面を明瞭とするために、図4aで
は種々の領域に斜線を付していない。図4aに示す通常
のトランジスタのドレインドリフト領域を符号620 で示
した以外は、比較のために図4aにおいて図1〜3と同
じ符号を付した。図4aには示していないが、図4aの
通常のトランジスタのドレインドリフト領域620 は比較
的厚肉の絶縁領域4中の第1窓の周縁を越えて横方向
(すなわち導電チャネル領域9の長さに対し直交する方
向であり図3における方向Dと等価な方向)に延在し、
特に第1窓の内曲した隅部の下側に延在する。図4aに
おける破線Eは半導体装置構造中の等電位線を示す。図
4aから明らかなように、ゲート絶縁領域81が比較的厚
肉の絶縁層4に隣接する段部において等電位線が著しく
密集している。このことは、半導体装置構造のこの特定
の領域が大きな強度の電界を受け、この領域が半導体装
置を破壊するおそれのある弱点となるということを表わ
している。
界効果トランジスタにおいては内曲した隅部、特に比較
的厚肉の絶縁領域中の窓の内曲した隅部が特に大きな強
度の電界を受けるということを確かめた。この問題を説
明する為に、通常のラテラル絶縁ゲート電界効果トラン
ジスタを簡単化したものの三次元コンピュータ模型シュ
ミレーションの結果を図4aに示す。この図4aは特
に、絶縁ゲート電界効果トランジスタのドレイン端部を
通る断面図である。図面を明瞭とするために、図4aで
は種々の領域に斜線を付していない。図4aに示す通常
のトランジスタのドレインドリフト領域を符号620 で示
した以外は、比較のために図4aにおいて図1〜3と同
じ符号を付した。図4aには示していないが、図4aの
通常のトランジスタのドレインドリフト領域620 は比較
的厚肉の絶縁領域4中の第1窓の周縁を越えて横方向
(すなわち導電チャネル領域9の長さに対し直交する方
向であり図3における方向Dと等価な方向)に延在し、
特に第1窓の内曲した隅部の下側に延在する。図4aに
おける破線Eは半導体装置構造中の等電位線を示す。図
4aから明らかなように、ゲート絶縁領域81が比較的厚
肉の絶縁層4に隣接する段部において等電位線が著しく
密集している。このことは、半導体装置構造のこの特定
の領域が大きな強度の電界を受け、この領域が半導体装
置を破壊するおそれのある弱点となるということを表わ
している。
【0023】このような通常の半導体装置と相違して本
発明による半導体装置では、第3領域6の部分62、上述
した例ではドレインドリフト領域が窓10の内曲した隅部
10bの下側に延在せず、ゲート導電領域82が窓10の縁部
10″a 及び隅部10b上に登って延在する絶縁材料中の段
部は第1領域2上にあり第3領域6上にない。本発明者
は、このような構造にすることにより、内曲した隅部10
bにおける上述した大きな強度の電界はもはやなくな
り、半導体装置はソース領域5及びドレイン領域6間の
大きな逆電圧に信頼的に耐えうるようになるということ
を確かめた。
発明による半導体装置では、第3領域6の部分62、上述
した例ではドレインドリフト領域が窓10の内曲した隅部
10bの下側に延在せず、ゲート導電領域82が窓10の縁部
10″a 及び隅部10b上に登って延在する絶縁材料中の段
部は第1領域2上にあり第3領域6上にない。本発明者
は、このような構造にすることにより、内曲した隅部10
bにおける上述した大きな強度の電界はもはやなくな
り、半導体装置はソース領域5及びドレイン領域6間の
大きな逆電圧に信頼的に耐えうるようになるということ
を確かめた。
【0024】図1〜3に示すトランジスタの少なくとも
1つの動作モードでは、ドレイン領域6は、0ボルトと
しうる第1領域2及びソース領域5に比べて高い電圧、
例えば60ボルトにある。トランジスタをエンハンスメン
ト型すなわちノーマルオフ型とするこの例では、絶縁ゲ
ート構造体80に電圧を印加せずにトランジスタを非導通
とした場合、第1領域2とドレイン領域6との間に比較
的大きな逆バイアス電圧が生じ、ドレイン領域6と絶縁
ゲート構造体80との間に同様に高い電圧が生じる。しか
し、本発明による装置では、ゲート絶縁領域81が比較的
厚肉の絶縁領域4に隣接する急峻な隅部又は縁部10bが
ドレイン領域6の部分62、本例ではドレインドリフト領
域上に位置せず第1領域2上に位置する為、比較的厚肉
の絶縁領域4上に登るゲート導電領域82とその下側の半
導体領域との間の電圧差は無視できないまでも極めて小
さくなる。従って、本発明による装置においてこの急峻
な隅部又は縁部10bによって生ぜしめられる電界強度は
既知の装置で生ぜしめられる電界強度に比べて著しく減
少され、それ故急峻な隅部又は縁部10bにおける電界強
度により装置を破壊せしめる絶縁材料の影響は問題とな
らなくなる。
1つの動作モードでは、ドレイン領域6は、0ボルトと
しうる第1領域2及びソース領域5に比べて高い電圧、
例えば60ボルトにある。トランジスタをエンハンスメン
ト型すなわちノーマルオフ型とするこの例では、絶縁ゲ
ート構造体80に電圧を印加せずにトランジスタを非導通
とした場合、第1領域2とドレイン領域6との間に比較
的大きな逆バイアス電圧が生じ、ドレイン領域6と絶縁
ゲート構造体80との間に同様に高い電圧が生じる。しか
し、本発明による装置では、ゲート絶縁領域81が比較的
厚肉の絶縁領域4に隣接する急峻な隅部又は縁部10bが
ドレイン領域6の部分62、本例ではドレインドリフト領
域上に位置せず第1領域2上に位置する為、比較的厚肉
の絶縁領域4上に登るゲート導電領域82とその下側の半
導体領域との間の電圧差は無視できないまでも極めて小
さくなる。従って、本発明による装置においてこの急峻
な隅部又は縁部10bによって生ぜしめられる電界強度は
既知の装置で生ぜしめられる電界強度に比べて著しく減
少され、それ故急峻な隅部又は縁部10bにおける電界強
度により装置を破壊せしめる絶縁材料の影響は問題とな
らなくなる。
【0025】図4b及び4cはフィールド酸化物4中の
窓10の内曲した隅部10bの付近における電界分布を示す
ための三次元コンピュータ模型シュミレーションの結果
を表わす線図である。実線Eは等電位線を示し、電界強
度が大きい領域E1 ,E2 及びE3 に斜線を付してあ
り、電界の力が大きくなるにつれて斜線の密度を多くし
ており、従って領域E3 が最大電界強度の領域である。
図示の2例では、ドレイン領域が60ボルトの電圧VD に
あり、ソース領域5及び絶縁ゲート構造体80を0ボルト
とした。図4bはドレインドリフト領域62が内曲した隅
部10bから離れてフィールドプレート83の下側で終了し
ている図1〜3に示すような本発明による装置に対する
構造を示し、一方図4cはドレインドリフト領域が比較
的厚肉の絶縁層4の内曲した隅部10bの下側に延在する
もその他では図1〜3に示す装置に類似する装置に対す
る状態を示す。図4bの場合には最大電界強度Emax が
1.03×106 V/cmであり、一方図4cの場合最大電界強
度Emax が1.44×106 V/cmであった。従って、図1〜
3に示す構造を有する本発明による装置に対して内曲し
た隅部10bの付近に生じる最大電界は図4cに示す装置
の最大電界の約70%であった。従って、本発明による装
置は、高い逆ソース・ドレイン動作電圧に耐えることが
でき、従来のものよりも信頼的となる。
窓10の内曲した隅部10bの付近における電界分布を示す
ための三次元コンピュータ模型シュミレーションの結果
を表わす線図である。実線Eは等電位線を示し、電界強
度が大きい領域E1 ,E2 及びE3 に斜線を付してあ
り、電界の力が大きくなるにつれて斜線の密度を多くし
ており、従って領域E3 が最大電界強度の領域である。
図示の2例では、ドレイン領域が60ボルトの電圧VD に
あり、ソース領域5及び絶縁ゲート構造体80を0ボルト
とした。図4bはドレインドリフト領域62が内曲した隅
部10bから離れてフィールドプレート83の下側で終了し
ている図1〜3に示すような本発明による装置に対する
構造を示し、一方図4cはドレインドリフト領域が比較
的厚肉の絶縁層4の内曲した隅部10bの下側に延在する
もその他では図1〜3に示す装置に類似する装置に対す
る状態を示す。図4bの場合には最大電界強度Emax が
1.03×106 V/cmであり、一方図4cの場合最大電界強
度Emax が1.44×106 V/cmであった。従って、図1〜
3に示す構造を有する本発明による装置に対して内曲し
た隅部10bの付近に生じる最大電界は図4cに示す装置
の最大電界の約70%であった。従って、本発明による装
置は、高い逆ソース・ドレイン動作電圧に耐えることが
でき、従来のものよりも信頼的となる。
【0026】図1〜3に示す半導体装置は、まず最初
に、p導電型の不純物を導入することにより、例えば硼
素イオンを適切なマスクを介して注入することによりド
レインドリフト領域62を形成することにより製造しう
る。不純物を導入してドレインドリフト62を形成した
後、比較的厚肉の絶縁領域4を設ける。この比較的厚肉
の絶縁領域4は、通常のCVD(化学蒸着)技術を用い
て絶縁材料、例えば酸化珪素を堆積し、通常のフォトリ
ソグラフ腐食技術を用いて窓10及び11をあけることによ
り設けることができる。しかし、この比較的厚肉の絶縁
領域は珪素の局部酸化(LOCOS)技術により設ける
ことができ、この場合、窓10及び11の領域を耐酸化層
(例えば窒化珪素層)によりマスクし、半導体本体に熱
酸化処理して比較的厚肉の絶縁領域4を成長させる。
に、p導電型の不純物を導入することにより、例えば硼
素イオンを適切なマスクを介して注入することによりド
レインドリフト領域62を形成することにより製造しう
る。不純物を導入してドレインドリフト62を形成した
後、比較的厚肉の絶縁領域4を設ける。この比較的厚肉
の絶縁領域4は、通常のCVD(化学蒸着)技術を用い
て絶縁材料、例えば酸化珪素を堆積し、通常のフォトリ
ソグラフ腐食技術を用いて窓10及び11をあけることによ
り設けることができる。しかし、この比較的厚肉の絶縁
領域は珪素の局部酸化(LOCOS)技術により設ける
ことができ、この場合、窓10及び11の領域を耐酸化層
(例えば窒化珪素層)によりマスクし、半導体本体に熱
酸化処理して比較的厚肉の絶縁領域4を成長させる。
【0027】比較的厚肉の絶縁領域4を形成した後、ゲ
ート絶縁領域81を形成する為の薄肉の熱酸化物層を窓10
及び11内に成長させ、次にゲート導電領域82を形成する
為の多結晶珪素を堆積する。この多結晶珪素層にはその
堆積中又は堆積後にドーピングを行なってこれを導電性
とするか、又はソース領域5及びドレイン領域6を形成
する不純物の導入中にドーピングを行なうことができ
る。
ート絶縁領域81を形成する為の薄肉の熱酸化物層を窓10
及び11内に成長させ、次にゲート導電領域82を形成する
為の多結晶珪素を堆積する。この多結晶珪素層にはその
堆積中又は堆積後にドーピングを行なってこれを導電性
とするか、又はソース領域5及びドレイン領域6を形成
する不純物の導入中にドーピングを行なうことができ
る。
【0028】次に、通常のフォトリソグフラ腐食技術を
用いて多結晶珪素層をパターン化し、ゲート導電領域82
と、フィールドプレート83を形成するこのゲート導電領
域の延長部とを画成する。次に、ソース領域5とドレイ
ン領域6の比較的多量にドーピングする部分61とを形成
する不純物を、例えば比較的厚肉の絶縁領域4とゲート
導電領域82とをマスクとして用いて燐イオンを注入する
ことにより導入し、従ってソース領域5と第3領域の比
較的多量にドーピングされた部分61とが窓10及び11に対
しそれぞれ整列され、ソース領域5は絶縁ゲート構造体
80に対しても整列される。
用いて多結晶珪素層をパターン化し、ゲート導電領域82
と、フィールドプレート83を形成するこのゲート導電領
域の延長部とを画成する。次に、ソース領域5とドレイ
ン領域6の比較的多量にドーピングする部分61とを形成
する不純物を、例えば比較的厚肉の絶縁領域4とゲート
導電領域82とをマスクとして用いて燐イオンを注入する
ことにより導入し、従ってソース領域5と第3領域の比
較的多量にドーピングされた部分61とが窓10及び11に対
しそれぞれ整列され、ソース領域5は絶縁ゲート構造体
80に対しても整列される。
【0029】次に、他の絶縁層12を通常の堆積技術によ
り設け、これに接点窓をあけ、ソース領域5と、ドレイ
ン領域6の比較的多量にドーピングされた部分61と、絶
縁ゲート構造体80とに対する接続を可能にする。次に金
属を堆積し、これをパターン化して、ソース領域5と、
絶縁ゲート構造体80と、ドレイン領域6の比較的多量に
ドーピングされた部分61とにそれぞれ接触する電極13,
14, 15(図1)を形成する。
り設け、これに接点窓をあけ、ソース領域5と、ドレイ
ン領域6の比較的多量にドーピングされた部分61と、絶
縁ゲート構造体80とに対する接続を可能にする。次に金
属を堆積し、これをパターン化して、ソース領域5と、
絶縁ゲート構造体80と、ドレイン領域6の比較的多量に
ドーピングされた部分61とにそれぞれ接触する電極13,
14, 15(図1)を形成する。
【0030】図1〜3に示す実施例では、平面図(図3
参照)で見て第1窓10及び第2窓11は隅部が丸まったほ
ぼ方形となっている。しかし、本発明は窓10及び11を他
の形状とした場合にも適用しうる。図1〜3に示す装置
は線形装置であるが、この半導体装置はドレイン領域の
中心を中心とした回転対称にすることができる。しか
し、このようにすると半導体装置が占める面積が増大す
る。更に、本発明はIGFET以外のラテラル絶縁ゲー
ト電界効果装置に適用することができる。従って、例え
ば、第3領域6を反対導電型(本例の場合n導電型)の
領域と置き換えてラテラル絶縁ゲートバイポーラトラン
ジスタ(LIGT)の陽極領域を形成することができ
る。このような陽極領域はp導電型のドレイン領域に短
絡させることができる。
参照)で見て第1窓10及び第2窓11は隅部が丸まったほ
ぼ方形となっている。しかし、本発明は窓10及び11を他
の形状とした場合にも適用しうる。図1〜3に示す装置
は線形装置であるが、この半導体装置はドレイン領域の
中心を中心とした回転対称にすることができる。しか
し、このようにすると半導体装置が占める面積が増大す
る。更に、本発明はIGFET以外のラテラル絶縁ゲー
ト電界効果装置に適用することができる。従って、例え
ば、第3領域6を反対導電型(本例の場合n導電型)の
領域と置き換えてラテラル絶縁ゲートバイポーラトラン
ジスタ(LIGT)の陽極領域を形成することができ
る。このような陽極領域はp導電型のドレイン領域に短
絡させることができる。
【0031】図1及び2は半導体本体1を比較的多量に
ドーピングした基板1aを有するものとして示した。し
かし、この基板は省略することができる。比較的多量に
ドーピングされた基板1aを設ける場合には、オーム接
点(図示せず)を半導体本体1の主表面16上に設け、基
板バイアス用の接続を行ないうるようにしうる。図1〜
3に示す半導体装置は、電力MOSFETのような電力
装置とこの電力装置を制御する高及び低電圧論理回路と
を同じ半導体本体中に含む高性能電力スイッチの高電圧
ラテラル絶縁ゲート電界効果装置を構成することができ
る。このような例では、基板1aを以って電力装置の接
点領域を構成することができ、例えば基板1aを以っ
て、電力装置がバーティカル電力MOSFETである電
力MOSFETのドレイン接点領域を構成することがで
きる。
ドーピングした基板1aを有するものとして示した。し
かし、この基板は省略することができる。比較的多量に
ドーピングされた基板1aを設ける場合には、オーム接
点(図示せず)を半導体本体1の主表面16上に設け、基
板バイアス用の接続を行ないうるようにしうる。図1〜
3に示す半導体装置は、電力MOSFETのような電力
装置とこの電力装置を制御する高及び低電圧論理回路と
を同じ半導体本体中に含む高性能電力スイッチの高電圧
ラテラル絶縁ゲート電界効果装置を構成することができ
る。このような例では、基板1aを以って電力装置の接
点領域を構成することができ、例えば基板1aを以っ
て、電力装置がバーティカル電力MOSFETである電
力MOSFETのドレイン接点領域を構成することがで
きる。
【0032】上述した導電型は逆にすることができ、又
半導体本体は珪素以外の材料、例えば砒化ガリウムのよ
うな III−V族半導体材料から形成することができる。
本発明は上述した例に限定されず幾多の変形を加えうる
こと明らかである。このような変形例には、半導体技術
で既知の他の特徴を上述した特徴に代え又はこれらに加
えて含めることができる。
半導体本体は珪素以外の材料、例えば砒化ガリウムのよ
うな III−V族半導体材料から形成することができる。
本発明は上述した例に限定されず幾多の変形を加えうる
こと明らかである。このような変形例には、半導体技術
で既知の他の特徴を上述した特徴に代え又はこれらに加
えて含めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるラテラル絶縁ゲート電界効果半導
体装置を示す線図的断面図である。
体装置を示す線図的断面図である。
【図2】図1に示すラテラル絶縁ゲート電界効果半導体
装置を、上側の絶縁層及び金属化層を省略して示す断面
斜視図である。
装置を、上側の絶縁層及び金属化層を省略して示す断面
斜視図である。
【図3】図2に示す構造を図2の矢印Aの方向で見た平
面図である。
面図である。
【図4】本発明による代表的な半導体装置を通る電界分
布のコンピュータシュミレーションの結果(図4a)
と、本発明による絶縁領域中の窓内で他の領域が終端し
ている当該窓の隅部における電界分布のコンピュータシ
ュミレーションの結果(図4b)と、比較の目的の為の
本発明によらない半導体装置の絶縁領域中の窓の隅部の
下側に他の領域が延在している当該隅部における電界分
布のコンピュータシュミレーションの結果(図4c)と
を示す線図である。
布のコンピュータシュミレーションの結果(図4a)
と、本発明による絶縁領域中の窓内で他の領域が終端し
ている当該窓の隅部における電界分布のコンピュータシ
ュミレーションの結果(図4b)と、比較の目的の為の
本発明によらない半導体装置の絶縁領域中の窓の隅部の
下側に他の領域が延在している当該隅部における電界分
布のコンピュータシュミレーションの結果(図4c)と
を示す線図である。
1 半導体本体 1a 基板 2 第1領域 3 一主表面 4 絶縁領域 5 第2領域(ソース領域) 6 第3領域 9 導電チャネル領域 10 第1窓 11 第2窓(ドレイン窓) 12 絶縁層 13, 14, 15 電極 61 ドレイン領域 62 ドレインドリフト領域 80 絶縁ゲート構造体 81 ゲート絶縁領域 82 ゲート導電領域 83 フィールドプレート 83a 窓 100 ラテラル絶縁ゲート電界効果トランジスタ
Claims (8)
- 【請求項1】 一主表面に隣接する一導電型の第1領域
と、この第1領域内に前記の一主表面に隣接して設けた
反対導電型の第2及び第3領域とを有する半導体本体
と、 第2及び第3領域間の導電チャネル領域上にあり、この
導電チャネル領域の長さに沿って第2及び第3領域間を
ゲート制御接続する絶縁ゲート構造体とを具え、この絶
縁ゲート構造体がゲート絶縁領域と、このゲート絶縁領
域上を延在し且つこのゲート絶縁領域に隣接する比較的
厚肉の絶縁領域上に登るゲート導電領域とを有している
ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置において、 ゲート絶縁領域が絶縁ゲート構造体に隣接する第3領域
の部分の周縁部と重なり、導電チャネル領域の長さ方向
に対し直交する方向でゲート導電領域がゲート絶縁領域
から第1領域上の比較的厚肉の絶縁領域上に登って延在
していることを特徴とするラテラル絶縁ゲート電界効果
半導体装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のラテラル絶縁ゲート電
界効果半導体装置において、前記の絶縁ゲート構造体が
比較的厚肉な絶縁領域にあけられた窓内に設けられ、第
3領域の前記の部分は導電チャネル領域の長さ方向に対
し直交する方向で前記の窓よりも小さな寸法となってお
り、従って前記の直交する方向で他の領域が前記の窓の
周縁部を越えて延在しないようにしたことを特徴とする
ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載のラテラル絶縁ゲート電
界効果半導体装置において、前記の窓は導電チャネル領
域の長さ方向に沿って位置する互いに平行な第1及び第
2縁部を有するほぼ方形となっており、第3領域の前記
の部分は前記の直交する方向でこれら第1及び第2縁部
を越えて延在していないことを特徴とするラテラル絶縁
ゲート電界効果半導体装置。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載のラ
テラル絶縁ゲート電界効果半導体装置において、第3領
域の前記の部分は比較的わずかにドーピングされた部分
であり、この部分が残りの第3領域の比較的多量にドー
ピングされた部分から第2領域に向って延在しているこ
とを特徴とするラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装
置。 - 【請求項5】 請求項4に記載のラテラル絶縁ゲート電
界効果半導体装置において、前記の比較的多量にドーピ
ングされた部分が第3領域の比較的わずかにドーピング
された部分内に位置されていることを特徴とするラテラ
ル絶縁ゲート電界効果半導体装置。 - 【請求項6】 請求項4又は5に記載のラテラル絶縁ゲ
ート電界効果半導体装置において、第3領域の比較的多
量にドーピングされた部分が前記の比較的厚肉の絶縁領
域にあけた窓内に設けられていることを特徴とするラテ
ラル絶縁ゲート電界効果半導体装置。 - 【請求項7】 請求項4〜6のいずれか一項に記載のラ
テラル絶縁ゲート電界効果半導体装置において、ゲート
導電領域が第3領域の前記の比較的わずかにドーピング
された部分を越えて延在していることを特徴とするラテ
ラル絶縁ゲート電界効果半導体装置。 - 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載のラ
テラル絶縁ゲート電界効果半導体装置において、第2及
び第3領域が絶縁ゲート電界効果トランジスタのソース
領域及びドレイン領域をそれぞれ構成していることを特
徴とするラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB91061085 | 1991-03-22 | ||
GB9106108:5 | 1991-03-22 | ||
GB919106108A GB9106108D0 (en) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | A lateral insulated gate field effect semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0582783A true JPH0582783A (ja) | 1993-04-02 |
JP2597064B2 JP2597064B2 (ja) | 1997-04-02 |
Family
ID=10692024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4063736A Expired - Fee Related JP2597064B2 (ja) | 1991-03-22 | 1992-03-19 | ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5391908A (ja) |
EP (1) | EP0504992B1 (ja) |
JP (1) | JP2597064B2 (ja) |
KR (1) | KR100256387B1 (ja) |
DE (1) | DE69215935T2 (ja) |
GB (1) | GB9106108D0 (ja) |
ZA (1) | ZA922069B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100633947B1 (ko) * | 1998-09-02 | 2006-10-16 | 크리 마이크로웨이브, 엘엘씨 | 열전자 주입이 감소된 고전력 rf 전계효과 트랜지스터의제조 방법 및 구조 |
JP2008085031A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW366543B (en) * | 1996-12-23 | 1999-08-11 | Nxp Bv | Semiconductor device |
US6621121B2 (en) | 1998-10-26 | 2003-09-16 | Silicon Semiconductor Corporation | Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes |
US6545316B1 (en) | 2000-06-23 | 2003-04-08 | Silicon Wireless Corporation | MOSFET devices having linear transfer characteristics when operating in velocity saturation mode and methods of forming and operating same |
FR2785448B1 (fr) * | 1998-10-30 | 2001-01-26 | Alstom Technology | Procede de fabrication d'une electrode de commande de grille pour transistor igbt |
US6563193B1 (en) * | 1999-09-28 | 2003-05-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
US6784486B2 (en) * | 2000-06-23 | 2004-08-31 | Silicon Semiconductor Corporation | Vertical power devices having retrograded-doped transition regions therein |
US6781194B2 (en) * | 2001-04-11 | 2004-08-24 | Silicon Semiconductor Corporation | Vertical power devices having retrograded-doped transition regions and insulated trench-based electrodes therein |
US20030091556A1 (en) * | 2000-12-04 | 2003-05-15 | Ruoslahti Erkki I. | Methods of inhibiting tumor growth and angiogenesis with anastellin |
JP4198469B2 (ja) * | 2001-04-11 | 2008-12-17 | シリコン・セミコンダクター・コーポレイション | パワーデバイスとその製造方法 |
US7180103B2 (en) * | 2004-09-24 | 2007-02-20 | Agere Systems Inc. | III-V power field effect transistors |
US8598659B2 (en) | 2005-10-26 | 2013-12-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Single finger gate transistor |
JP4989085B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2012-08-01 | オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド | 半導体装置及びその製造方法 |
JP5307973B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2013-10-02 | セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | 半導体装置 |
US20120175679A1 (en) * | 2011-01-10 | 2012-07-12 | Fabio Alessio Marino | Single structure cascode device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5816572A (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-31 | エヌ ベー フイリップス フルーイランペンフアブリケン | 半導体装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2852621C4 (de) * | 1978-12-05 | 1995-11-30 | Siemens Ag | Isolierschicht-Feldeffekttransistor mit einer Drif tstrecke zwischen Gate-Elektrode und Drain-Zone |
CA1186072A (en) * | 1983-02-17 | 1985-04-23 | Robert A. Hadaway | High voltage metal oxide semiconductor transistors |
US4721986A (en) * | 1984-02-21 | 1988-01-26 | International Rectifier Corporation | Bidirectional output semiconductor field effect transistor and method for its maufacture |
US4609929A (en) * | 1984-12-21 | 1986-09-02 | North American Philips Corporation | Conductivity-enhanced combined lateral MOS/bipolar transistor |
JPS6358973A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US4920393A (en) * | 1987-01-08 | 1990-04-24 | Texas Instruments Incorporated | Insulated-gate field-effect semiconductor device with doped regions in channel to raise breakdown voltage |
FR2617642A1 (fr) * | 1987-06-30 | 1989-01-06 | Thomson Semiconducteurs | Transistor a effet de champ |
JP2609619B2 (ja) * | 1987-08-25 | 1997-05-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5055896A (en) * | 1988-12-15 | 1991-10-08 | Siliconix Incorporated | Self-aligned LDD lateral DMOS transistor with high-voltage interconnect capability |
JP2650456B2 (ja) * | 1989-07-04 | 1997-09-03 | 富士電機株式会社 | Mos半導体装置 |
DE4020478C2 (de) * | 1989-07-04 | 2001-03-29 | Fuji Electric Co Ltd | Mos Halbleitervorrichtung |
-
1991
- 1991-03-22 GB GB919106108A patent/GB9106108D0/en active Pending
-
1992
- 1992-03-13 EP EP92200718A patent/EP0504992B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-03-13 DE DE69215935T patent/DE69215935T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-19 JP JP4063736A patent/JP2597064B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-19 KR KR1019920004508A patent/KR100256387B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-03-20 ZA ZA922069A patent/ZA922069B/xx unknown
-
1993
- 1993-10-22 US US08/141,467 patent/US5391908A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5816572A (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-31 | エヌ ベー フイリップス フルーイランペンフアブリケン | 半導体装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100633947B1 (ko) * | 1998-09-02 | 2006-10-16 | 크리 마이크로웨이브, 엘엘씨 | 열전자 주입이 감소된 고전력 rf 전계효과 트랜지스터의제조 방법 및 구조 |
JP2008085031A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4611270B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2011-01-12 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0504992A3 (en) | 1993-06-16 |
DE69215935T2 (de) | 1997-05-28 |
JP2597064B2 (ja) | 1997-04-02 |
GB9106108D0 (en) | 1991-05-08 |
EP0504992B1 (en) | 1996-12-18 |
KR920018976A (ko) | 1992-10-22 |
KR100256387B1 (ko) | 2000-05-15 |
DE69215935D1 (de) | 1997-01-30 |
ZA922069B (en) | 1993-09-20 |
US5391908A (en) | 1995-02-21 |
EP0504992A2 (en) | 1992-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7005347B1 (en) | Structures of and methods of fabricating trench-gated MIS devices | |
JP2606404B2 (ja) | 半導体装置 | |
US5341011A (en) | Short channel trenched DMOS transistor | |
US6825105B2 (en) | Manufacture of semiconductor devices with Schottky barriers | |
US6452231B1 (en) | Semiconductor device | |
KR100232369B1 (ko) | 향상된 성능의 가로 방향 이중 확산 mos 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
US5589405A (en) | Method for fabricating VDMOS transistor with improved breakdown characteristics | |
US7795638B2 (en) | Semiconductor device with a U-shape drift region | |
US6847091B2 (en) | Vertical semiconductor component having a reduced electrical surface field | |
EP0345380A2 (en) | Manufacture of a semiconductor device | |
JP2597064B2 (ja) | ラテラル絶縁ゲート電界効果半導体装置 | |
JPS62272570A (ja) | 垂直ゲート半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004511910A (ja) | トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ | |
JP2003534666A (ja) | 半導体装置 | |
US4454523A (en) | High voltage field effect transistor | |
JP2002231944A (ja) | 電力用半導体装置 | |
EP0869558A2 (en) | Insulated gate bipolar transistor with reduced electric fields | |
US6207993B1 (en) | Field effect semiconductor device | |
US6828605B2 (en) | Field-effect-controlled semiconductor component and method of fabricating a doping layer in a vertically configured semiconductor component | |
JPH0621468A (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
JP2003142698A (ja) | 電力用半導体装置 | |
US5780878A (en) | Lateral gate, vertical drift region transistor | |
US5773849A (en) | Field of the invention | |
US5923051A (en) | Field controlled semiconductor device of SiC and a method for production thereof | |
JP2941405B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |