JPH0581611A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH0581611A
JPH0581611A JP23914491A JP23914491A JPH0581611A JP H0581611 A JPH0581611 A JP H0581611A JP 23914491 A JP23914491 A JP 23914491A JP 23914491 A JP23914491 A JP 23914491A JP H0581611 A JPH0581611 A JP H0581611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substrate
track width
thin film
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23914491A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujihiro Itou
富士弘 伊藤
Norifumi Makino
憲史 牧野
Toru Matsuda
徹 松田
Yutaka Kusano
豊 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23914491A priority Critical patent/JPH0581611A/ja
Publication of JPH0581611A publication Critical patent/JPH0581611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭トラック幅の形成が容易な磁気ヘッドの提
供。 【構成】 トラック幅に相当する凸部2,7を設けた水
平表面に金属磁性薄膜3,6を形成した2つの磁性基板
1,8を、それぞれの凸部2,7の金属磁性薄膜3,6
の間に磁気ギャップ層9を設けてつき合わせて接合した
構造のもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度磁気記録再生を
行う記録再生装置に用いる磁気ヘッド、特に、コイルと
磁極を薄膜で形成した基板を磁気ギャップ層を介して接
合してなる磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録密度の向上はめざまし
く、磁気テープの高保磁力化がそのための主流の技術に
なりつつある。このため、コア材としては高飽和磁束密
度の金属材料を用いたものの開発が盛んになっている。
特に高周波領域で用いられる磁気ヘッドの分野では、こ
れを薄膜で形成する技術が主流になっており、性能およ
び生産性で薄膜プロセスが有望とされている。
【0003】しかし、薄膜磁気ヘッドでは、その構造
上、記録時に磁気飽和が起こりやすく、コアの体積を含
め構造上の改善を必要とする。
【0004】この点を考慮した磁気コアの構造として
は、たとえば、特開昭62−6416号公報に記載され
たものがある。これは、金属磁性薄膜で形成された磁気
コアの磁束絞り効果を図るものである。すなわち、図1
1に示すように、磁極21の幅をトラック幅よりも大き
くすることにより、磁極21の断面積を大きくし、等価
的に磁極厚を大きくしたことと同様の効果が得られるよ
うにしたものである。なお、図中、22は金属磁性薄膜
よりなる磁極、23はガラス接合層、24は磁気ギャッ
プ層である。また、バルクヘッドにおいても、図12〜
図15に示すように、高飽和磁束密度の金属材料よりな
る磁極21,22を薄膜により形成したフェライト基板
20を、磁極21,22の間に磁気ギャップ層24を介
してガラス接合した、所謂メタルインギャップ型のヘッ
ドも種々実用化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
磁気ヘッドは、更なる高密度磁気記録、すなわち近年の
トラック幅の狭トラック化という点からみれば、なお、
以下のような欠点を有していた。
【0006】(1)狭トラック幅(たとえば5μm以
下)の形成が困難である。すなわち、図11の例におい
ては、絶縁層で囲まれた凹部に磁極21を成膜するが、
シャドーイング効果の影響により磁極21が成膜されに
くく、従って狭トラックの形成が困難である。図12〜
図15の例においては、切削,研磨などの機械加工によ
りトラック幅を形成するが、加工時のフェライト基板2
0と磁極21,22のカケやトラックピッチの誤差など
により、狭トラック幅の形成と基板のつき合わせ接合が
困難である。
【0007】(2)図12〜図15の例の場合、狭トラ
ック幅(たとえば5μm以下)で基板のつき合わせ接合
をすると、1μm程度のトラックずれであっても2〜3
dBの特性の低下が生ずるが、このトラックずれを0に
することは現実的に不可能である。
【0008】(3)図11〜図15のような構成の場
合、磁極のはみ出し(図11)、あるいは磁気ギャップ
層24以外の磁性層(図13,14)の影響によりサイ
ドフリンジが大きく、隣接トラックとのクロストークが
発生しやすい。
【0009】(4)図12〜図15のバルクヘッドの場
合、インダクタンスが大きいため、高周波領域での特性
の低下が大きい。
【0010】(5)狭トラック幅の形成が困難であるた
め、製造歩留が低下し、コストの大幅な増加となる。
【0011】この発明は、このような従来の問題点を解
決するためになされたもので、トラック幅の狭トラック
化が可能であり、したがって上記問題点を解決すること
ができる磁気ヘッドを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明が提供する磁気ヘ
ッドは、トラック幅に相当する凸部を設けた水平表面に
磁性膜を形成した2つの基板を、それぞれの凸部の磁性
膜の間に磁気ギャップ層を設けて接合してなるものであ
る。
【0013】また、本発明が提供する他の磁気ヘッド
は、水平表面に磁性膜を形成した第1基板とトラック幅
に相当する凸部を設けた水平表面に磁性膜を形成した第
2基板とを、第1基板の磁性膜と第2基板の凸部の磁性
膜との間に磁気ギャップ層を設けて接合してなるもので
ある。
【0014】
【作用】本発明においては、薄膜技術で磁極を形成し、
つき合わせ接合で基板と基板を接合するので、狭トラッ
ク幅の形成が容易である。
【0015】
【実施例】(第1実施例)図1は本発明の第1実施例を
示す図であり、図2は図1における、記録媒体との摺動
面を示す図である。
【0016】図1において、1はフェライトなどよりな
る磁性基板、2は磁性基板1の表面に形成されたトラッ
ク幅に相当する凸部、3は高飽和磁束密度の金属磁性薄
膜、4は磁性基板1の表面に形成した磁気コンタクト部
に相当する凸部、5はコイル、6は高飽和磁束密度の金
属磁性薄膜、7は後述する磁性基板8の表面に形成され
たトラック幅及び磁極に相当する凸部である。8はフェ
ライトよりなる磁性基板、9は磁気ギャップ層、10は
ガラス接合層である。
【0017】上記構成の磁気ヘッドは、次の手順で製造
される。
【0018】まず、磁性基板1の上にフォトリソエッチ
ングによりトラック幅に相当する凸部2と磁気コンタク
ト部に相当する凸部4を10μm程度以上の厚みで形成
する。また、一方の磁性基板8の上にも、同様にして、
トラック幅と磁極に相当する凸部7を10μm程度以上
の厚みで形成する。各凸部2,4,7の形成は、それぞ
れをフォトレジストでマスキングし、イオンミーリング
法により他の部位をエッチングすることにより行う。
【0019】次に、磁性基板1,8の前記凸部側の表面
に高飽和磁束密度を有する金属磁性薄膜3,6を、50
〜300オングストロームのCr23 等による下引層
(図示せず)を介して5μm程度のスパッタリング法に
より成膜する。そして、金属磁性薄膜3の上に絶縁層
(図示せず)を介してコイル5を薄膜で形成し、さらに
コイル5の上に絶縁層(図示せず)を形成する。上記コ
イル5はTaまたはTiとCuの積層体、またはCrと
Cuの積層体等からなる。
【0020】ついで、凸部2の上に形成された金属磁性
薄膜3の上の絶縁層を、リアクティブイオンエッチング
により選択的に除去し、除去後のギャップ形成部位にS
iO2 ,Al23 等の非磁性材からなる磁気ギャップ
層9を0.15μm〜0.3μm程度の厚みで成膜す
る。これら金属磁性薄膜3,6、絶縁層、コイル5はウ
ェハー上に、順次、薄膜技術により形成される。
【0021】このように金属磁性薄膜3,コイル5,磁
気ギャップ層9などが形成された磁性基板1と金属磁性
薄膜6などが形成された磁性基板8を20〜30程度の
ブロックに切断加工し、ガラス接合用の溝を形成した
後、つき合わせてガラスで接合する。接合後、適宜、切
断,組み立て等の工程を経てヘッドチップが完成する。
【0022】図2は、完成したヘッドチップの記録媒体
との摺動面を示したものである。同図に示すように、磁
気ギャップ部に磁気ギャップ層9と平行な金属磁性薄膜
3,6を有し、また磁気ギャップ層9と平行な段差部分
にも金属磁性薄膜3,6を有する構成となる。
【0023】このように、第1実施例の磁気ヘッドは、
ウェハーの上に薄膜技術により磁極,コイル,磁気ギャ
ップ層を形成し、つき合わせ接合することにより製造さ
れるので、狭トラック幅の磁気ヘッドの製造が容易とな
る。
【0024】また、磁気ギャップ層9の近傍と摺動面内
に、磁気ギャップ層9と平行な金属磁性薄膜3,6が存
在しても、その間隔が磁気ギャップ層9の部位よりも広
いため、記録電流により発生する磁界はほとんどが磁気
ギャップ層9を通過し、他の平行な磁性薄膜3,6の存
在する部分に磁界が発生することはなく、疑似ギャップ
によるコンターの発生を低減することが可能となる。
【0025】また、トラック幅を形成する金属磁性薄膜
3,6の斜面の形成角度の制御が容易であるので、サイ
ドフリンジによる隣接トラックのクロストークの低減も
可能となる。
【0026】(第2実施例)図3は本発明の第2実施例
を示す図である。図において、11は非磁性フェライ
ト,セラミクス,または結晶化ガラス等の非磁性基板、
12は非磁性基板11の表面に形成されたトラック幅に
相当する凸部、13は高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、
14は非磁性基板11の上に形成され磁気コンタクト部
に相当する凸部、15はコイル、16は高飽和磁束密度
の金属磁性薄膜、17は非磁性基板に形成されたトラッ
ク幅及び磁極に相当する凸部、18は非磁性フェライ
ト,セラミクス,または結晶化ガラス等の非磁性基板、
19は磁気ギャップ層、20はガラス接合層である。
【0027】第2実施例は、どちらか一方または両方の
基板に非磁性材を用いている点で第1実施例と異なる。
【0028】第2実施例によれば、基板に非磁性材を用
いるので、金属磁性薄膜の成膜界面における疑似ギャッ
プによるコンターの発生がない。
【0029】また、インダクタンスの低下に伴い単位イ
ンダクタンスあたりの出力が向上し、かつ摺動ノイズレ
ベルの低い、良好なS/Nを有する磁気ヘッドを提供で
きる。
【0030】さらに、基板に高耐摩耗性の非磁性材を用
いるので、耐摩耗特性が改善され、ギャップデプスの短
縮が可能となり、記録再生特性に優れ、かつ高耐摩耗性
を有する狭トラックの磁気ヘッドを供給することができ
る。
【0031】(第3実施例)図4は本発明の第3実施例
を表す図である。図において、21と28は磁性基板
で、多結晶フェライト部21a,28aと単結晶フェラ
イト部21b,28bとの複合材で構成されている。2
3,26は高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、29は磁気
ギャップ層、30はガラス接合層である。
【0032】本実施例は、磁性基板として単結晶フェラ
イトと多結晶フェライトとの複合材を用い、磁気ギャッ
プ層29の近傍に単結晶フェライトを配し、磁気ギャッ
プ層29の近傍以外の部分に多結晶フェライトを配した
ものである。すなわち、図4に示すように、単結晶フェ
ライト部21b,28bでトラック幅に相当する凸部を
形成し、多結晶フェライト部21a,28aをその支持
基板として構成したところに特徴がある。第3実施例
は、この点で第1実施例と異なる。
【0033】第3実施例によれば、前記第1実施例の効
果に加え、次の効果を奏する。
【0034】(1)単結晶フェライト部21b,28b
でトラック幅に相当する凸部を形成するので、エッジ部
がシャープに形成され、狭トラック幅の形成が容易にな
る。
【0035】(2)磁気ギャップ近傍に単結晶フェライ
トを用いるので、コンターの発生を低減することができ
る。
【0036】(3)磁気ギャップ近傍以外に多結晶フェ
ライトを用いるので、摺動ノイズの発生が少ない。
【0037】(第4実施例)図5は本発明の第4実施例
を示す図であり、図6は図5における記録媒体との摺動
面を示す図である。
【0038】図において、31はフェライトなどにより
なる磁性基板、32は磁性基板31の表面に形成された
トラック幅及びギャップデプスに相当する凸部、33は
高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、34は磁性基板1の表
面に形成した磁気コンタクト部に相当する凸部、35は
コイル、36は高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、37は
フェライトなどよりなる磁性基板、38は磁気ギャップ
層、39はガラス接合層である。
【0039】上記構成の磁気ヘッドは、次の手順で製造
される。
【0040】まず、磁性基板31の上にフォトリソエッ
チングによりトラック幅及びギャップデプスに相当する
凸部32と磁気コンタクト部に相当する凸部34を10
μm程度以上の厚みで形成する。各凸部32,34の形
成は、各凸部に相当する部位をフォトレジストでマスキ
ングし、イオンミーリング法により他の部位をエッチン
グすることにより行う。
【0041】次に、磁性基板31,37の表面に高飽和
磁束密度を有する金属磁性薄膜33,36を、50〜3
00オングストロームのCr23 等による下引層(図
示せず)を介して5μm程度スパッタリング法により成
膜する。そして、金属磁性薄膜33上に絶縁層(図示せ
ず)を介してコイル36を薄膜で形成し、さらに、コイ
ル35の上に絶縁層(図示せず)を形成する。上記コイ
ル36はTaまたはTiとCuの積層体、またはCrと
Cuの積層体等からなる。ついで、凸部32の上に形成
された金属磁性薄膜33の上の絶縁層を、リアクティブ
イオンエッチングにより選択的に除去し、除去後のギャ
ップ形成部位にSiO2 ,Al23 等の非磁性材から
なる磁気ギャップ層38を0.15μm〜0.3μm程
度の厚みで成膜する。なお、磁気ギャップ層38を形成
する非磁性材は磁性基板37の上に成膜しても良い。こ
れら金属磁性薄膜33,36、絶縁層、コイル35はウ
ェハー上に、順次、薄膜技術により形成される。
【0042】このように、金属磁性薄膜33,コイル3
5,磁気ギャップ層38などが形成された磁性基板31
と金属磁性薄膜36などが形成された磁性基板37を2
0〜30程度のブロックに切断加工し、ガラス接合用の
溝を形成した後、つき合わせてガラスで接合する。接合
後、適宜、切断,組立等の工程を経てヘッドチップが完
成する。
【0043】図6は、完成したヘッドチップの記録媒体
との摺動面を示したものである。同図に示すように、磁
気ギャップ部にこれと平行な金属磁性薄膜33,36を
有し、また磁気ギャップ部と平行な段差部分にも金属磁
性薄膜33,36を有する構成となる。
【0044】上述のように、第4実施例においては、金
属磁性薄膜36が磁性基板37の平面上に形成されてい
るので、磁気ギャップのトラック幅は磁性基板31の凸
部32の上に形成される金属磁性薄膜33のトラック幅
で決定される。したがって、両磁性基板31,37のつ
き合わせ接合時に、トラック幅の位置合わせが不要とな
る。
【0045】また、ウェハー上に薄膜技術により磁極,
コイル,磁気ギャップ層を形成し、つき合わせ接合する
ことにより製造されるので、狭トラック幅の磁気ヘッド
の製造が容易になる。
【0046】また、磁気ギャップ層38の近傍摺動面内
に、磁気ギャップ層38と平行な金属磁性薄膜33,3
6が存在しても、その間隔が磁気ギャップ層38よりも
広いため、記録電流により発生する磁界はほとんどが磁
気ギャップ層38を通過し、他の平行な金属磁性薄膜3
3,36の存在する部位に磁界が発生することはなく、
またCr23 等の下引層により金属磁性層と磁性基板
相互の拡散が抑制され、疑似ギャップによるコンターの
発生を低減することが可能となる。
【0047】また、トラックを形成する金属磁性薄膜3
3の斜面の形成角度の制御が容易であるので、サイドフ
リンジによる隣接トラックのクロストークの低減も可能
となる。
【0048】さらに、第4実施例にあっては、磁性基板
31の平面上に磁極が形成され、もう一方の磁性基板3
7に形成された凸部32の上に形成される磁極の幅が磁
気ヘッドのトラック幅を形成するので、つき合わせ接合
におけるトラックずれが発生しない。このため、トラッ
クずれによる出力低下が生じない。
【0049】(第5実施例)図7は本発明の第5実施例
を表す図である。図において、41は非磁性フェライ
ト,セラミクス,または結晶化ガラス等の非磁性基板、
42は非磁性基板41の表面に形成されたトラック幅に
相当する凸部、43は高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、
44は非磁性基板41の上に形成され磁気コンタクト部
に相当する凸部、45はコイル、46は高飽和磁束密度
の金属磁性薄膜、47は非磁性フェライト,セラミク
ス,または結晶化ガラス等の非磁性基板、48は磁気ギ
ャップ層、49はガラス接合層である。
【0050】第5実施例は、どちらか一方または両方の
基板に非磁性材を用いている点で第4実施例と異なる。
【0051】第5実施例によれば、基板に非磁性材を用
いるので、金属磁性薄膜との成膜界面における疑似ギャ
ップによるコンターの発生がない。
【0052】また、インダクタンスの低下に伴い単位イ
ンダクタンスあたりの出力が向上し、かつ摺動ノイズレ
ベルの低い良好なS/Nを有する磁気ヘッドを得ること
ができる。さらに、基板に高耐摩耗性基板を用いるの
で、耐摩耗特性が改善され、ギャップデプスの短縮が可
能となり、記録再生特性に優れ、かつ高耐摩耗性を有す
る狭トラックの磁気ヘッドを得ることができる。
【0053】(第6実施例)図8は本発明の第6実施例
を表す図である。図において、51と57は、磁性基板
で、多結晶フェライト部51a,57aと単結晶フェラ
イト部51b,57bとの複合材で構成されている。5
3,56は高飽和磁束密度の金属磁性薄膜、58は磁気
ギャップ層、59はガラス接合層である。
【0054】本実施例は、磁性基板として単結晶フェラ
イトと多結晶フェライトとの複合材を用い、磁気ギャッ
プ層58の近傍に単結晶フェライトを配し、磁気ギャッ
プ層58の近傍以外の部分に多結晶フェライトを配する
とともに、両フェライトの成長界面を磁気ギャップ層5
8と平行にしたものである。すなわち、図8に示すよう
に、単結晶フェライト部51b,57bでトラック幅に
相当する凸部を形成し、多結晶フェライト部51a,5
7aを支持基板として構成したところに特徴がある。第
6実施例は、この点で第4実施例と異なる。
【0055】第6実施例によれば、第4実施例の効果に
加え、次の効果を奏する。
【0056】(1)単結晶フェライト部51b,57b
でトラック幅に相当する凸部を形成するので、エッジ部
がシャープに形成され、かつつき合わされる一方の磁性
基板57の表面の金属磁性薄膜56が平面上に形成され
るので、つき合わせ接合によるトラックずれの発生がな
く、狭トラック幅の形成が容易である。
【0057】(2)磁気ギャップ近傍部に単結晶フェラ
イトを用いるので、コンターの発生を低減することがで
きる。また、結晶粒界を通じての基板と金属磁性膜との
相互拡散が抑制される。
【0058】(3)磁気ギャップ近傍以外に多結晶フェ
ライトを用いるので、摺動ノイズの発生が少ない。
【0059】(第7実施例)図9は本発明の第7実施例
を示す断面図である。同図(a)は一方の基板の断面
図、同図(b)は2つの基板をつき合わせて接合した状
態を示す断面図である。
【0060】本実施例は、第1実施例において形成され
るコイルについての実施例であるが、第2〜第6実施例
についても同様に説明できる。
【0061】図において、図1及び図2におけると同一
の部分には同一符号が付し、その説明は省略する。61
はSiO2 ,Al23 などからなる絶縁層、62はS
iO2 ,Al23 などからなるコイルコンタクト部の
台座(絶縁層)、63はSiO2 ,Al23 からなる
絶縁層、64はコイルコンタクト部である。
【0062】上記構成の磁気ヘッドは、次の手順でつく
られる。まず、磁性基板1,8の上に金属磁性薄膜3,
6を成膜し、絶縁層61,台座62を介してコイル5を
成膜する。そして、コイル5を絶縁層63で絶縁する。
ついで、磁気ギャップ形成面、磁気コンタクト部上の絶
縁層をエッチングし、一方の基板1または8または両基
板1,8に磁気ギャップ層9を成膜し、つき合わせてガ
ラスで接合する。
【0063】このようにすると、磁気コンタクト部にお
いて磁気的に結合され、かつコイルコンタクト部64に
より電気的に結合された磁気ヘッドが形成される。
【0064】また、上記構成において、絶縁層61の厚
みをT1、絶縁層62の厚みをT2、絶縁層63の厚み
をT3、磁性基板上の凸部の高さをTh、コイル5の厚
みをTcとすると、これらは、 T1+T2+Tc=T1+T3+Tc=Th の関係になっている。すなわち、ギャップ形成面、コイ
ル上の絶縁層上面、磁気コンタクト部、コイルコンタク
ト部が同一平面上に形成されるように、各凸部、各層の
厚みが設定されている。
【0065】ヘッドチップの小型化が進み、コイルを形
成するスペースが減少する中で、従来は、(1)絶縁層
を平坦にしてコイルを多層構成にする、(2)コイルを
微細なものにしてコイルの巻き数を多くする、などの手
法によりコイルの巻き数を確保してきたが、製造工程が
複雑になり製造コストが上昇するとか、ヘッドとしての
信頼性が低下するなどの問題が顕在化してきた。
【0066】しかるに、第7実施例においては、両基板
1,8にコイル5を薄膜で形成するため、コイル形成工
程の簡略化、コイルの巻き数の増加、記録再生特性の向
上、S/Nの改善などを実現することができる。
【0067】(第8実施例)図10図の本発明の第8実
施例を示す図である。本実施例の磁気ヘッドは、第1実
施例のブロック状のヘッドをギャップ面に対し80〜9
0度の角度θをつけて1チップ単位にスライスし、ヘッ
ドベースに接合固定することにより構成したものであ
る。この磁気ヘッドは、0度〜10度程度のいわゆるア
ジマス角度を有するので、記録再生特性に優れたものと
なる。なお、第2〜第6実施例についても同様に説明で
きる。
【0068】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次の効果を奏する。
【0069】(1)薄膜プロセスとパルクヘッドのつき
合わせプロセスとの結合によりつくるので、狭トラック
幅の形成が容易である。
【0070】(2)磁極が基板の平面上に成膜されるた
め、つき合わせ接合が容易であり、またつき合わせ接合
時にトラックずれが発生しないので、トラックずれによ
る出力低下が生じない。
【0071】(3)トラック幅形成斜面の形成角度の制
御が容易であるので、サイドフリンジの影響による隣接
トラックとのクロストークを低減することができる。
【0072】(4)薄膜技術により磁極、コイルを形成
するため、チップの高密度化が可能であり、またインダ
クタンスが小さく高周波領域での磁気特性が良好であ
る。
【0073】(5)磁性基板上に薄膜技術を用いて磁極
を形成するので、金属磁性薄膜と磁性基板の界面の劣化
層が少なく、摺動面内に磁気ギャップと平行な磁性層を
有しても、疑似ギャップによるコンターの発生を低減で
きる。
【0074】(6)耐摩耗性に優れる非磁性材を基板に
用いた場合には、特に耐摩耗性に優れ、かつ摺動ノイズ
の低い良好なS/Nを有する磁気ヘッドを提供できる。
【0075】(7)狭トラック幅の形成が容易であるた
め、製造歩留が低下し、コストが大幅に低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の斜視図
【図2】 図1の要部正面図
【図3】 第2実施例の斜視図
【図4】 第3実施例の要部正面図
【図5】 第4実施例の斜視図
【図6】 図5の要部正面図
【図7】 第5実施例の斜視図
【図8】 第6実施例の要部正面図
【図9】 第7実施例の断面図
【図10】 第8実施例の斜視図
【図11】 従来例の薄膜磁気ヘッドの断面図
【図12】 従来のバルクヘッドの断面図
【図13】 従来のバルクヘッドの断面図
【図14】 従来のバルクヘッドの断面図
【図15】 従来のバルクヘッドの断面図
【符号の説明】
1,8,21,28,31,37,51,57 磁性基
板 2,12,32,42 トラック幅に相当する凸部 3,6,13,16,23,26,33,36,43,
46,53,56 金属磁性薄膜 4,14,34,44 磁気コンタクト部に相当する凸
部 5,15,35,45 コイル 7,17 トラック幅及び磁極に相当する凸部 9,19,29,38,48,58 磁気ギャップ層 10,20,30,39,49,59 ガラス接合層 11,18,41,47 非磁性基板 61,62,63 絶縁層 64 コイルコンタクト部 21a,28a,51a,57a 多結晶フェライト部 21b,28b,51b,57b 単結晶フェライト部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 草野 豊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラック幅に相当する凸部を設けた水平
    表面に磁性膜を形成した2つの基板を、それぞれの凸部
    の磁性膜の間に磁気ギャップ層を設けて接合してなる磁
    気ヘッド。
  2. 【請求項2】 水平表面に磁性膜を形成した第1基板と
    トラック幅に相当する凸部を設けた水平表面に磁性膜を
    形成した第2基板とを、第1基板の磁性膜と第2基板の
    凸部の磁性膜との間に磁気ギャップ層を設けて接合して
    なる磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の基板が磁性材でつくら
    れていることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の基板が非磁性材でつく
    られていることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載の磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方の基板が単結晶フェライ
    トと多結晶フェライトの複合材でつくられ、かつ両フェ
    ライトの成長界面が磁気ギャップ層と平行であることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 磁性膜の上に、絶縁層を介してコイルが
    薄膜で形成されていることを特徴とする請求項1ないし
    請求項5のいずれか記載の磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 磁気ギャップ層に対して80度〜90度
    の角度で切断されていることを特徴とする請求項1ない
    し請求項6のいずれか記載の磁気ヘッド。
JP23914491A 1991-09-19 1991-09-19 磁気ヘツド Pending JPH0581611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914491A JPH0581611A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914491A JPH0581611A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581611A true JPH0581611A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17040416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914491A Pending JPH0581611A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH07201010A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0546010B2 (ja)
US5796564A (en) Magnetic head having a recessed portion corresponding to a magnetic path and method of manufacturing the same
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2895680B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0581611A (ja) 磁気ヘツド
JP2567725B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPH02247816A (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
JP2891817B2 (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH01133211A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0684137A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0827899B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH087215A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JPH0744816A (ja) 磁気ヘッド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6374116A (ja) 磁気ヘツド
JPH08203024A (ja) 磁気ヘッド
JPH06111230A (ja) 磁気ヘッド
JPH07302408A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206