JPH0578462A - ポリエステルデイスク基板及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステルデイスク基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0578462A
JPH0578462A JP3268718A JP26871891A JPH0578462A JP H0578462 A JPH0578462 A JP H0578462A JP 3268718 A JP3268718 A JP 3268718A JP 26871891 A JP26871891 A JP 26871891A JP H0578462 A JPH0578462 A JP H0578462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
bis
aromatic ring
main chain
dihydroxy compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268718A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kushimoto
俊弘 久志本
Kenji Yao
健二 八百
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP3268718A priority Critical patent/JPH0578462A/ja
Publication of JPH0578462A publication Critical patent/JPH0578462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 テレフタル酸および/又はイソフタル酸より
なるジカルボン酸又はそのエステル形成誘導体と、一般
式(1) (1) (R1 は炭素数が2から4までのアルキレン基、R2
水素又は炭素数が1から7までのアルキル基、R3 は水
素、メチル、ジメチル基、R4 は水素、メチル、ジメチ
ル基を表わす。)で示される主鎖及び側鎖に芳香環を有
するジヒドロキシ化合物と一般式(2) (2) (R5 は炭素数2から4までのアルキレン基、R6 は水
素、メチル基、ジメチル基、Yは−S−,−SO−,又
は−SO2 −を表わす。)で示される主鎖に芳香環とイ
オウを有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコール
とからなる実質的に線状の芳香族ポリエステルからなる
ポリエステルディスク基板。 【効果】 透明性がよく、複屈折が小さくて、成形性お
よび耐熱性のよい、経済的に有利なポリエステルディス
ク基板を供給できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー光により情報
を記録・再生する光ディスクの基板に係り、更に詳細に
は複屈折が小さく、透明性で寸法・形態安定性に優れ、
情報信号を盤上に記録し、再生するに好適な経済的な透
明性ポリエステルディスク基板に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザー光を用いて、ディスク基板上の
微細な信号を検出し、音声、画像、情報を記録・再生す
る光ディスクは、近年急速に用途が拡大している。この
光ディスク基板上の記録はサブミクロンの精度及びその
寸法安定性、更に保存安定性がよいこと等が必要であ
る。また、光学特性として、基板の透明性がよいこと及
び複屈折が小さいことが必要である。このためこれらの
製品はかなり高額なものとなっているのが現状である。
従来、このような光ディスク基板としては、ポリメチル
メタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(P
C)、非晶性ポリオレフィン(APO)などの透明性プ
ラスチック材料が使用されている。また、特殊な芳香族
ポリエステル共重合樹脂(特開昭57−208645号
公報、特開平2−98845号公報、同2−38428
号公報)が提案されている。
【0003】しかし、PMMAは光学特性の点では良い
特性を示すが、吸湿性が大きくディスクが空気中の水分
を吸収してソリがでやすく、寸法安定性がよくない。ま
た、PCは吸湿性は低くソリは出ないが、流動性が悪
く、成形性が困難という問題があり、複屈折が小さくな
い。さらに、APOはすぐれた光学特性であるが、極め
て高価である。一方、芳香族ポリエステル共重合樹脂を
提案した特開昭57−208645号公報、特開平2−
98845号公報、同2−38428号公報によるもの
は、光学特性が不十分であったり、耐熱性が不足した
り、高価な原料を用いたりして、必ずしも満足できるの
ではない。すなわち、透明性がよく、複屈折が小さく
て、成形性のよい、経済的に有利な光ディスク基板の開
発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述の
諸問題点に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、特定の組成を
有するポリエステルポリマーを成型すると優れたディス
ク基板が得られることを見出し、本発明を完成したもの
であって、その目的とするところは、複屈折が小さく、
透明性、寸法・形態安定性に優れ、耐熱性のよいポリエ
ステルディスク基板を提供するにある。本発明の他の目
的並びに効果は以下の説明から明らかにされよう。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上述の目的は、テレフ
タル酸および/又はイソフタル酸よりなるジカルボン酸
又はそのエステル形成誘導体と、一般式(1)
【化3】 (1) (R1 は炭素数が2から4までのアルキレン基、R2
水素又は炭素数が1から7までのアルキル基、R3 は水
素、メチル、ジメチル、R4 は水素、メチル、ジメチル
基を表わす。)で示される主鎖及び側鎖に芳香環を有す
るジヒドロキシ化合物と一般式(2)
【化4】 (2) (R5 は炭素数2から4までのアルキレン基、R6 は水
素、メチル基、ジメチル基、Yは−S−,−SO−,又
は−SO2 −を表わす。)で示される主鎖に芳香環とイ
オウを有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコール
からなる実質的に線状の芳香族ポリエステルからなるポ
リエステルディスク基板。
【0006】並びに、テレフタル酸およびイソフタル酸
よりなるジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体
と、一般式(1)で表わされる主鎖及び側鎖に芳香環を
有するジヒドロキシ化合物と、一般式(2)で表わされ
る主鎖に芳香環とイオウを有するジヒドロキシ化合物
と、脂肪族グリコールとを混合し、加熱攪拌し、エステ
ル化反応またはエステル交換反応させて、低縮合物の溶
融混合物を得、次いで更に温度を上げて高真空、加熱条
件の下で重合反応させたポリマーを用い、射出成形する
製造方法により達成される。
【0007】本発明において、テレフタル酸および又は
イソフタル酸よりなるジカルボン酸またはそのエステル
形成性誘導体を用いるが、テレフタル酸成分に対してイ
ソフタル酸成分の比率は、0.5以下の範囲の場合に良
好な射出成形ができるが、より好ましくは0.1以上
0.5以下の範囲である。この比率が0.5よりも大き
い場合には、ガラス転移温度が低下し、成形時にバリが
出やすく、歩留まりが低下する。
【0008】本発明において、一般式(1)で表わされ
る主鎖及び側鎖にベンゼン環を有するジヒドロキシ化合
物としては、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)
フェニル−メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエト
キシフェニル)1−フェニル−エタン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−フェニル−n
−プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)1−フェニル−2−メチル−プロパン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−フェニ
ル−n−ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキ
シフェニル)1−フェニル−n−ペンタン、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−フェニル−
n−ヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシ
フェニル)1−フェニル−n−ヘプタン等の如き1,1
−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)−フェニル
−アルカン類、
【0009】1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)1−(4−メチル−フェニル)−エタン、1,
1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−(3
−メチル−フェニル)−エタン等の如き、1,1−ビス
(4−ヒドロキシエトキシフェニル)−モノメチルフェ
ニル−アルカン類、
【0010】1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフ
ェニル)1−(2,3−ジメチル−フェニル)−エタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)
1−(2,4−ジメチル−フェニル)−エタン、1,1
−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−(3,
5−ジメチル−フェニル)−エタン等の1,1−ビス
(4−ヒドロキシエトキシフェニル)−ジメチルフェニ
ル−アルカン類、
【0011】ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)
−ジフェニル−メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
エトキシ−3−メチル−フェニル)1−フェニル−エタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシ−2−メチ
ル−フェニル)1−フェニル−エタン等の、1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシエトキシ−モノメチルフェニル)1
−フェニル−エタン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
エトキシ−3,5−ジメチル−フェニル)1−フェニル
−エタン等の如き1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキ
シ−ジメチル−フェニル)−フェニル−アルカン類、
1,1−ビス(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)1
−フェニル−エタン等の1,1−ビス(4−ヒドロキシ
プロポキシフェニル)−フェニル−アルカン類、
【0012】1,1−ビス(4−ヒドロキシブトキシフ
ェニル)1−フェニル−エタンの如き1,1−ビス(4
−ヒドロキシブトキシフェニル)−フェニル−アルカン
類等の1,1−ビス(4−ヒドロキシアルキルオキシフ
ェニル)−フェニル−アルカンを挙げられるが、これら
の中、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)1−フェニル−アルカン類がよく、特に、1,1−
ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−フェニル
−エタンが好ましい。またこれらは単独でもよく、また
2種以上を組み合わせて用いても良い。
【0013】本発明において、一般式(2)で表わされ
る主鎖に芳香環とイオウを有するジヒドロキシ化合物と
しては、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)スル
フォン、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)ジス
ルフォン、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)ジ
スルフォキシド、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)スルファイド等の如きビス(4−ヒドロキシエトキ
シフェニル)硫化物類、ビス(4−ヒドロキシプロポキ
シフェニル)スルフォン、ビス(4−ヒドロキシプロポ
キシフェニル)ジスルフォン、ビス(4−ヒドロキシプ
ロポキシフェニル)ジスルフォキシド、ビス(4−ヒド
ロキシプロポキシフェニル)スルファイド等の如きビス
(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)硫化物類、
【0014】ビス(4−ヒドロキシブトキシフェニル)
スルフォン、ビス(4−ヒドロキシブトキシフェニル)
ジスルフォン、ビス(4−ヒドロキシブトキシフェニ
ル)ジスルフォキシド、ビス(4−ヒドロキシブトキシ
フェニル)スルファイド等の如きビス(4−ヒドロキシ
ブトキシフェニル)硫化物類、ビス(4−ヒドロキシエ
トキシ−3−メチルフェニル)スルホン、ビス(4−ヒ
ドロキシエトキシ−2−メチル−フェニル)スルホン等
のビス(4−ヒドロキシエトキシ−モノメチルフェニ
ル)スルホン類、ビス(4−ヒドロキシエトキシ−3−
メチルフェニル)ジスルホン、ビス(4−ヒドロキシエ
トキシ−2−メチル−フェニル)ジスルホン類のビス
(4−ヒドロキシエトキシ−モノメチルフェニル)ジス
ルホン等などのビス(4−ヒドロキシエトキシ−フェニ
ル)硫化物が挙げられるが、特にビス(4−ヒドロキシ
エトキシフェニル)スルフォンが好ましい。またこれら
は単独でもよく、また2種以上を組み合わせて用いても
良い。
【0015】本発明において、脂肪族グリコールとして
は、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、
1,2−プロパンジオール等のプロパンジオール類、
1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、
1,2−ブタンジオール等のブタンジオール類、1,5
−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,
3−ペンタンジオール、1,2−ペンタンジオール等の
ペンタンジオール類の如きアルキルグリコール、シクロ
ヘキサンジメタノール、シクロペンタンジメタノール等
の脂肪族単環ジメタノール類が挙げられるが、特にエチ
レングリコールが好ましい。またこれらは単独でもよ
く、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0016】本発明において、一般式(1)で表わされ
る主鎖及び側鎖に芳香環を有するジヒドロキシ化合物
と、一般式(2)で表わされる主鎖に芳香環とイオウを
有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコールの組成
比については、式(3)、(4) 0.05≦x<0.5 (3) 0.1≦x+y≦0.5 (4) (x,y,zは、それぞれ一般式(1)、一般式
(2)、脂肪族グリコールのジヒドロ化合物の合計モノ
マー単位当たりのそれぞれの比率を表わし、x+y+z
=1である)で示される範囲であることが必要である。
一般式(1)で表わされる主鎖及び側鎖に芳香環を有す
るジヒドロキシ化合物の組成(x)が、0.05未満で
は得られるポリエステルディスク基板の複屈折の値が大
きくなり、また、これが0.5以上になると、ポリマー
の製造時に重合反応が進まず、十分な重合度に到達でき
ない。また、一般式(1)で表わされる主鎖及び側鎖に
芳香環を有するジヒドロキシ化合物と、一般式(2)で
表わされる主鎖に芳香環とイオウを有するジヒドロキシ
化合物とを合わせた組成の値(x+y)が、0.1未満
では、得られるポリエステルポリマーのガラス転移温度
が低いので、耐熱性が不十分となり、0.5よりも大き
いと、ポリマーの製造時に重合反応が進まず、十分な重
合度に到達できない。
【0017】本発明において、一般式(1)で表わされ
る主鎖及び側鎖に芳香環を有するジヒドロキシ化合物
と、一般式(2)で表わされる主鎖に芳香環とイオウを
有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコールを用い
るが、これらのほかに必要に応じて第4成分、たとえ
ば、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ビフ
ェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、シクロヘ
キサンジカルボン酸、水素化−3,7−ジカルボン酸ジ
フェニレンオキサイド等の脂環族ジカルボン酸及び/ま
たはそのエステル誘導体、また、4,4’−ビフェノー
ル、ジヒドロキシナフタレン、ビスフェノールフルオレ
ン等の芳香族ジオール類及び/又はその誘導体、シクロ
ヘキサンジメタノール、水素化−3,7−ジヒドロキシ
ジフェニレンオキサイド等の脂環族ジオール類及び/又
はその誘導体などを添加、重合してもよい。本発明のテ
レフタル酸および/又はイソフタル酸よりなるジカルボ
ン酸またはそのエステル形成性誘導体と、主鎖及び側鎖
に芳香環を有するジヒドロキシ化合物と、主鎖に芳香環
とイオウを有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコ
ールとからなるポリエステル樹脂は、例えばエステル交
換法、直接重合法等の公知の方法から適宜の方法を選択
して製造すればよい。またその際の重合触媒など反応条
件についても従来通りでよく、公知の方法を用いること
が出来る。エステル交換触媒については、酢酸カルシウ
ム、酢酸亜鉛、酢酸マンガンなど、また重合触媒につい
ても、三酸化アンチモン、酸化ゲルマニウム、チタン酸
エステル等のよく知られた化合物が挙げられる。なお、
本発明品は光学的用途に用いられるので、塵埃などの異
物の混入を避けねばならない。すなわち、原料およびそ
の投入工程を始め、重合反応、そのポリマーを冷媒中に
押し出して、ペレット状またはシート状にする工程、そ
れを乾燥し成型する工程では、塵埃などが入り込まない
様にすることが必要である。このクリーン度はコンパク
トディスクの場合には1000以下であり、さらに高度
な情報記録の場合には100以下である。
【0018】本発明のディスク基板のポリマー重合度も
製品の品質にとって重要であるが、一般的樹脂の用途に
比べて低めが適している。極限粘度で見ると、0.4以
上0.8以下の範囲であるが、0.5以上0.7以下が
好ましい。この粘度が未満であると、成型品の強度が不
十分で脆くなる。また、0.8を越えると、射出成形が
困難となる。ディスクの成型は通常射出成形により行な
い、成形条件では、特に金型表面温度とポリマー温度と
が重要である。カルボン酸およびジオール成分の組成比
により一概に規定できないが、金型表面温度は40℃以
上100℃以下とし、また、この時のポリマーの温度は
250℃以上330℃以下でとなるようにする。
【0019】
【発明の効果】以上の方法によって、透明性がよく、複
屈折が小さくて、成形性および耐熱性のよい、経済的に
有利なポリエステルディスク基板を供給できる。
【0020】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。実施例中「部」とあるは重量部を意味する。また実
施例におけるポリマーの極限粘度、ガラス転移温度、複
屈折及び光線透過率は次に示す測定法によって測定し
た。 (1)ポリマーの極限粘度 フェノールとテトラクロルエタンとの混合溶媒(混合比
60:40)を用い、80℃にて溶解後、20℃恒温槽
中にて測定した。 (2)ポリマーのガラス転移温度 示差走査熱量計(理学電気、DSC−8230)に試料
約10mgを用いて、10℃/minの昇温速度で加熱
して求めた。 (3)複屈折 射出成形機にて成形した厚さ1.2mm、直径120m
mのディスクの中心から半径方向の60mmの位置のレ
ターデーションを、カールツアイス社製偏光顕微鏡(ブ
レスケーラー型コンペンセーターを装着)にて546n
mの単色光源で測定した。 (4)光線透過率 ディスク基板サンプルを波長400〜900nmの範囲
でUV分光光度計にて測定し820nmでの結果を示し
た。
【0021】実施例1 ジメチルテレフタル酸100部、ジメチルイソフタル酸
5部、1,1−ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)1−フェニル−エタン38部、ビス(4−ヒドロキ
シエトキシフェニル)スルフォン18部、及びエチレン
グリコール68部を原料とし、触媒として酢酸カルシウ
ム0.1部を用いて、これらを攪拌機付き反応槽に投入
し、混合しながら常法に従って190℃から240℃に
加熱してエステル交換反応を行なった。所定のメタノー
ルを系外へ抜き出したのち、重合触媒である酸化ゲルマ
ニウム0.03部を投入し昇温と真空引きを徐々に行な
い、発生するエチレングリコールを抜きながら、加熱漕
温度を280℃、反応圧力を真空度1mmHg以下に到
達後引き続きこの条件を維持して粘度の上昇を待ち、攪
拌機の所定トルクに達した時点で反応を終了し、水中に
押しだしてペレットを得た。このポリマーの極限粘度は
0.58、ガラス転移温度は93℃であった。このペレ
ットを真空加熱乾燥し水分率を0.005%とした後、
金型温度を60℃、ポリマー温度を290℃となるよう
にヒーターを調節し、射出成形機(ダイナメルタ、M−
25A II−D−DM)にてディスクを成形した。この
ディスクのレターデーションは5nm、光線透過率は9
1%であった。結果を表1に示す。
【0022】実施例2 原料としてジメチルテレフタル酸110部と、1,1−
ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニル)1−フェニル
−エタン72部、ビス(4−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)スルフォン8部、エチレングリコール68部とした
他は、実施例1と同様にして、ペレットを得た。このポ
リマーの極限粘度は0.63、ガラス転移温度は96℃
であった。このディスクのレターデーションは7nm、
光線透過率は92%であった。結果を表1に示す。
【0023】実施例3〜5、比較例1〜4 原料の組成比を変えた他は実施例1と同様にしてディス
クを成形した結果を表1に示す。同表から比較例1では
複屈折を示すレターデーションが大きくなり、製品とし
た後の光ディスクシステムにおいて、シグナルノイズが
多く、エラーの原因となり、採用できなかった。また、
比較例2ではポリマーの製造において、重合反応が進行
せず、反応時間を3倍に伸ばしたが、粘度の上昇が見ら
れず、ポリマーが製造できなかった。また、比較例3で
は、光ディスクはできたものの、ポリマーのガラス転移
温度が低く、製品とした後の寸法安定性が悪くなるので
採用できなかった。また、比較例4でも、ディスクは成
形できたものの、レターデーションが大きくなり、比較
例1と同様、使用できない。以上の実施例と、比較例か
ら明らかなように、本発明のものは、透明性がよく、レ
ターデーションが小さくて、耐熱性のよい光ディスク基
板であることが分かる。
【表1】
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 B29L 7:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸および/又はイソフタル酸
    よりなるジカルボン酸又はそのエステル形成誘導体と、
    一般式(1) 【化1】 (1) (R1 は炭素数が2から4までのアルキレン基、R2
    水素又は炭素数が1から7までのアルキル基、R3 は水
    素、メチル、ジメチル基、R4 は水素、メチル、ジメチ
    ル基を表わす。)で示される主鎖及び側鎖に芳香環を有
    するジヒドロキシ化合物と一般式(2) 【化2】 (2) (R5 は炭素数2から4までのアルキレン基、R6 は水
    素、メチル基、ジメチル基、Yは−S−,−SO−,又
    は−SO2 −を表わす。)で示される主鎖に芳香環とイ
    オウを有するジヒドロキシ化合物と、脂肪族グリコール
    とからなる実質的に線状の芳香族ポリエステルからなる
    ポリエステルディスク基板。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表わされる主鎖及び側鎖
    に芳香環を有するジヒドロキシ化合物と、一般式(2)
    で表わされる主鎖に芳香環を有するジヒドロキシ化合物
    と、脂肪族グリコールの組成比が、式(3),(4) 0.05≦x<0.5 (3) 0.1≦x+y≦0.5 (4) (x,y,zは、それぞれ一般式(1)、一般式
    (2)、脂肪族グリコールのジヒドロ化合物の合計モノ
    マー単位当たりのそれぞれの比率を表わす。x+y+z
    =1)の範囲である請求項1記載のポリエステルディス
    ク基板。
  3. 【請求項3】 テレフタル酸および/又はイソフタル酸
    よりなるジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体
    と、一般式(1)で表わされる主鎖及び側鎖に芳香環を
    有するジヒドロキシ化合物と、一般式(2)で表わされ
    る主鎖に芳香環とイオウを有するジヒドロキシ化合物
    と、脂肪族グリコールとを混合し、加熱攪拌してエステ
    ル化反応またはエステル交換反応させて低縮合物の溶融
    混合物を得、次いで更に温度を上げて高真空、加熱条件
    の下で重合反応させたポリエステルポリマーを用い、射
    出成形することを特徴とするポリエステルディスク基板
    の製造方法。
JP3268718A 1991-09-19 1991-09-19 ポリエステルデイスク基板及びその製造方法 Pending JPH0578462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268718A JPH0578462A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ポリエステルデイスク基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268718A JPH0578462A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ポリエステルデイスク基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578462A true JPH0578462A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17462390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268718A Pending JPH0578462A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ポリエステルデイスク基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683149A (en) * 1995-04-05 1997-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5683149A (en) * 1995-04-05 1997-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066711A (en) Polyester polymer and its moldings
KR100529665B1 (ko) 이소소르바이드 폴리에스테르를 포함하는 광학 제품 및그의 제조방법
JP5271142B2 (ja) ポリエステル重合体およびその成形体
US5530086A (en) Polyester containing 9,9-bis(4-(2-hydroxyalkoxy)phenyl fluorene
JP2977714B2 (ja) ポリエステル成形体
JPH07198901A (ja) プラスチックレンズ用ポリエステル樹脂
JP2843215B2 (ja) ポリエステル重合体およびその成形体並びに成形体の製造方法
JP2000319366A (ja) ポリエステル重合体及びその製造方法
JP2840211B2 (ja) ポリエステル重合体及びその成形体
JPH0578462A (ja) ポリエステルデイスク基板及びその製造方法
JPH0841303A (ja) 光学材料用樹脂組成物とその製造法
JP3101453B2 (ja) ポリエステル共重合体
JPH06157734A (ja) 光学用ポリエステル共重合体およびその製造方法
JPH05170879A (ja) ポリエステルディスク基板及びその製造法
JP2865908B2 (ja) 透明性ポリエステルディスク基板
JPH06145320A (ja) ポリエステル共重合体及びその製造方法
JP2000119379A (ja) 光学素子
JP2854796B2 (ja) ポリエステル重合体及びその成形体
JPH09157367A (ja) 液晶ディスプレイのフィルムシート用ポリエステル重合体
JPH05182239A (ja) ポリエステル光ディスク基板及びその製造方法
JP3440168B2 (ja) ポリエステル重合体
JPH04205736A (ja) 透明性ポリエステルディスク基板
JPH06145319A (ja) ポリエステル共重合体及びその製造方法
JPH06145321A (ja) ポリエステル共重合体及びその製造方法
JPH09291138A (ja) ポリエステル重合体および該重合体からなる光学用材料