JPH0577406U - パネル取付け構造 - Google Patents

パネル取付け構造

Info

Publication number
JPH0577406U
JPH0577406U JP1505192U JP1505192U JPH0577406U JP H0577406 U JPH0577406 U JP H0577406U JP 1505192 U JP1505192 U JP 1505192U JP 1505192 U JP1505192 U JP 1505192U JP H0577406 U JPH0577406 U JP H0577406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging member
panel
upper engaging
fixed
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1505192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562625Y2 (ja
Inventor
芳夫 新井
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1505192U priority Critical patent/JP2562625Y2/ja
Publication of JPH0577406U publication Critical patent/JPH0577406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562625Y2 publication Critical patent/JP2562625Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 躯体にパネルを簡単に取り付けるために係合
構造を採用したパネル取付け構造、さらに、係合部材を
アルミ合金の押出し成形品として、取付け精度が高く、
部品点数の少ないパネル取付け構造の提供する。。 【構成】 パネル2を躯体1に取り付ける取付け装置3
が上係合部材25、下係合部材26および支承部材27
を備える。パネル裏面の上辺に上係合部材が、同下辺に
下係合部材が固定され、躯体に支承部材が固定される。
上係合部材と下係合部材は上下方向には着脱が自在で屋
内外方向には移動不能に係合する構造を備える。各パネ
ルはその下係合部材を直下に位置するパネルの上係合部
材に係合させ、上係合部材を支承部材に係合させて下方
から順次に取付けられる。上係合部材、下係合部材は寸
法精度を向上するためにアルミ合金の押出し成形材で形
成されることがある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、建物の躯体にパネルを取り付けてビルの外壁などを構成するとき のパネル取付け構造に関する。
【0002】
【従来技術】
図6は、躯体1にパネル2を、取付け装置3を介して取付けた従来のパネル取 付け構造であり、ビルの外壁を構成している。 取付け装置3は、ブラケット4とファスナー5を備え、ブラケット4の上辺に はステー6が溶接されており、これを介して高さおよび傾斜を調整するための調 整ボルト7が垂直に螺合されている。また、ファスナー5は躯体1にボルト・ナ ット8で屋内外方向で位置調整可能に固定されており、ブラケット4と屋内外方 向のボルト・ナット9で結合されている。前記の調整ボルト7の下端は、断面が コ字形をしたファスナー5の上片10に当接している。 このような取付け装置3は、パネル2の上下辺および左右辺にそれぞれ複数個 が配置され、パネル2を躯体1に取付けている。
【0003】 しかし、このような構造には次のような難点がある。 パネル2を躯体1に取り付けるに際して仮止めの段階からブラケット4とファ スナー5をボルト・ナット9で逐一結合しなければならず、また、調整ボルト7 で高さや傾きを調整するときにはボルト・ナット9をも仮止めの状態にしておく 必要があり、取付けが面倒で時間がかかる。 ボルト・ナット9を固定する作業も、狭い個所で工具を操作しなければならず 、困難である。
【0004】 さらに、鋼材で作られるブラケット4とステー6を当初から一体成形すること は困難で、それぞれ別部材として形成した後に溶接などで一体化する必要があり 、取付け装置3の当初部品の数が多い。なお、一般に鋼材で複雑な形状を精度良 く成形することは困難である。 仮止め後のパネルの位置調整には上下と共に左右の調整もあるが、左右調整は ファスナー5に設けた左右方向の長孔を利用して躯体1に対するフアスナー5の 位置を調整する程度で、微妙な調整が困難であった。 パネルの熱伸び、地震時の壁面の変形などに対するフレキシブルな対応が十分 ではない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、躯体に対するパネルの取付けが簡単でフレキシブルなパネル取付 け構造、および取付けが簡単であると共に取付け精度が高く、部品点数の少ない パネル取付け構造の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
パネルを躯体に取り付ける取付け装置が上係合部材、下係合部材および支承部 材を備える。 上係合部材と下係合部材は上下方向には着脱が自在で屋内外方向には移動不能 に係合する構造を備える。 上係合部材と支承部材との間に、支承部材に対する上係合部材の左右方向位置 を調整するための左右調整機構が設けられる。
【0007】 各パネル裏面の上辺に上係合部材が、同下辺に下係合部材が固定される。 躯体に支承部材が固定される。 各パネルが下係合部材を、直下に位置するパネルの上係合部材に係合させ、上 係合部材を支承部材に係合させて下方から順次に取付けられる。
【0008】 好ましい構成では、前記において、上係合部材と下係合部材がアルミ合金の押 出し成形品で形成される。 好ましい構成では、上係合部材に、支承部材との間で支承部材に対する上係合 部材の高さを調整するための高さ調整機構が設けられる。
【0009】
【作用】
各パネル裏面の上辺に上係合部材が、同下辺に下係合部材が固定され、また、 躯体に支承部材が固定された構成と、上係合部材と下係合部材が、上下方向には 着脱が自在で屋内外方向には移動不能に係合する構造を備えた構成により、パネ ルを下方から順次に、上係合部材を支承部材に、下係合部材を直下に位置するパ ネルの上係合部材に係合させるだけで、躯体にパネルを取り付けることが可能と される。 上係合部材と支承部材との間に設けた左右調整機構によって、パネルの微妙な 左右位置調整が可能となる。
【0010】
【実施例】
図は、ビルの壁面をパネルで構成した例を示している。 複数枚のパネル2は取付け鉄骨11(図1)にそれぞれ取付け装置3を介して 固定される。取付け鉄骨11は建物の躯体11にパネル2の取付け用として固定 されており、躯体1の一部を構成している。各パネル2は、概略で上下左右の枠 12(a〜d)を方形に組み付けた枠体13の屋外面に面板14を取り付けて構 成されている。すなわち、枠体13の上枠12aはパネル2の上辺に位置し、下 枠12bはパネル2の下辺に位置する。
【0011】 パネル2における上下左右の枠12(a〜d)はアルミ合金の押出し成形品で 、強度上および各部材の保持・取付け機能をもたせるために複雑な断面構造を備 え、スタッドボルト・ナット15で面板14が固定されている(図2)。符号1 6はコーキング、同17はウェザーストリップである。ウェザーストリップ17 は前記の枠体13の外周面に沿って全周に取付けられる。また、上枠12aおよ び下枠12cの屋内側面には長手方向に係合孔18aおよび係合孔18cが形成 される。これらの係合孔18(a,c)は中間部に差し込み孔19(a,c)を 備える。上枠12aの係合孔18aに近い上面と屋内側面下部にビス孔20aと 21aが、また、下枠12cの上面にビス孔20cが形成されている。符号22 は補強枠でパネル2の裏面側に配置され、ボルトで枠体13の内周側に取付けら れている。
【0012】 取付け装置3は、一次ファスナー23と二次ファスナー24で構成される。さ らに、一次ファスナー23は上係合部材25と下係合部材26で構成され、二次 ファスナー24は支承部材27と取付け部材28で構成されている。 上係合部材25は全体として断面がU字形をしたアルミ合金の押出し成形材か ら切り出して形成される。そして、U字形の開口部を下方として、屋外側の面に 取付け突条29とその上部に水平フィン30をおよび下方に垂直フィン31を備 え、屋内側の面に高さ調整ボルト32の支持部33が一体に形成され、さらに、 頂部に係合突条34が一体に形成されている。
【0013】 取付け突条29は上枠12aにおける前記の差し込み孔19aから嵌入されて 係合孔18aに係合される大きさと構造を備える。係合突条34は上端部が丸く 膨らんで接触部35とされている。高さ調整ボルト32は支持部33に回動不能 に取りつけられたナット36に螺合されている。符号37は高さ調整ボルト32 の位置固定用ナットである。高さ調整ボルト32、支持部33および位置固定用 ナット37は高さ調整機構を構成する。
【0014】 下係合部材26は、やはり、全体として断面がU字形をしたアルミ合金の押出 し成形材から切り出して形成され、U字形の開口部を下方として、屋外側の面に 取付け突条38とその上部に水平フィン39を備える。なお、上係合部材25の 係合突条34は接触部35を溝壁に接触させながら下係合部材26のU字溝に嵌 入することができる。すなわち、上係合部材25と下係合部材26は、下係合部 材26を上方として、上下方向には着脱が自在で屋内外方向には移動不能に係合 する構造を備える。
【0015】 支承部材27(図3,図4)は、アングル鋼材から切り出して形成され、垂直 片40と水平片41を備えた部材を中心に、両側で垂直片40により水平片41 と側片42が結合されている。水平片41には屋内外方向に2条の長孔43が形 成されている。両側の側片42には左右調整機構としての左右調整ボルト44が 水平に貫通して螺合され、これらの内端が一次ファスナー23における上係合部 材25の両側面と対面している。
【0016】 また、垂直片40の上縁には前記の接触部35と同様の膨出部を備えた嵌入ガ イド部材45が係合とねじ止めにより固定されている。嵌入ガイド部材45は、 アルミ合金の押出し成形品から切り出して形成され、一次ファスナー23におけ る上係合部材25のU字形溝に正確に嵌まり込む寸法を備えている。
【0017】 取付け部材28は、チャンネル鋼材から切り出して形成され、上面に左右方向 へ長い長孔46を左右方向で一列に備えている。取付け部材28は壁面およびパ ネル2の規模に応じて複数個が鉄骨11の屋外側面に所定の間隔で固定されてい る。
【0018】 パネル2は次のようにして躯体1に取付けられる。 各パネル2の上枠12aに一次ファスナー23の上係合部材25が2個、その 取付け突条29を差し込み孔19aから嵌入させて左右に移動させ、係合孔18 aに係合させる。そして、2個の上係合部材25の間隔を前記の取付け部材28 の間隔とした後、水平フィン30と垂直フィン31を上枠12aに設けたビス孔 20a,21aを利用してそれぞれ上枠12aにビス止めする。
【0019】 各パネル2の下枠12cに上枠12aの場合と同様に、一次ファスナー23の 下係合部材26が2個、その取付け突条38を差し込み孔19cから嵌入させて 左右に移動させ、係合孔18cに係合させる。そして、2個の下係合部材26の 間隔を前記の取付け部材28の間隔とした後、水平フィン39を下枠12cのビ ス孔20cを利用してそれぞれ下枠12cにビス止めする。 以上の作業は工場で行われる。
【0020】 現場では、予め二次ファスナー24に関し、取付け部材28の上面に支承部材 27を水平片41を重合させて載置し、相互に交差した状態となる両部材の長孔 43,46(図3)に一本の固定用ボルト47を下方から嵌挿して上面側からナ ット48を螺合して仮止めしておく。
【0021】 そして、実質的なパネル取付けでは、まず、最下段のパネル2を、その上係合 部材25を躯体1側の支承部材27の垂直片40に係合させ、下係合部材26を この部分だけは単独で躯体1側に固定されている上係合部材25に係合させる。 パネル2は躯体1に対し仮止め状態となる。
【0022】 2個の上係合部材25における高さ調整ボルト32をねじ込んで先端を支承部 材27の水平片41の上面に当接させ、支承部材27に対するパネル2の上下位 置を調整し、固定する。また、支承部材27における左右調整ボルト44をねじ 込んで支承部材27に対するパネル2の左右位置(熱伸びなどの所要間隙を考慮 する)を調整し、固定する。これらはパネル2に関し、その面内の調整であるが 、さらに、取付け材28に対する支承部材27の屋内外位置を調整して2個のボ ルト・ナット47,48でその位置を固定する。これは、パネル2に関してその 面外での調整である。
【0023】 ついで、第2段目のパネル2を、その上係合部材25を第2段目の支承部材2 7に係合させ、かつ、下係合部材26を直下のパネル2における上係合部材25 の係合突条34に係合させて取付け、仮止め状態とする。そして、前記と同様に 、高さ調整、左右位置調整および屋内外方向での位置調整を行ってそれぞれの位 置を固定する。なお、パネルに関する面内調整、面外調整は躯体1に対しパネル 2の仮止めによって壁面を構成してから、全体的に各パネル2の位置を調整し、 固定することがある。
【0024】 第2段目のパネル2の取付けでは、支承部材27に対する上係合部材25の係 合が垂直片40の嵌入ガイド部材44によってガタなく正確に行われ、また、上 係合部材25に対する下係合部材26の係合も係合突条34の接触部35によっ てガタなく正確に行われる。
【0025】 以下、同様にして順次下方からパネル2が係合によって取付けられる。最上段 のパネル2における上係合部材25は支承部材27に係合するだけで、これに他 のパネル2の下係合部材26が係合することはない。また、パネル2が左右およ び上下に取付けらけれていくにしたがい、パネル外周面に取付けられているウェ ザーストリップ17は相互に重合し、風雨が屋内側に達するのを防止する。また 、パネル2の取付け終了後に各パネル間の目地に相当する個所に伸縮性に富むコ ーキング16が施される。
【0026】 図5は、取付け装置3に関する他の実施例であり、前記実施例の取付け装置3 に対して、支承部材27が左右調整ボルト44を備えないこと、高さ調整ボルト 32の下端に滑り材で形成されたキャップ49が嵌められていること、および上 係合部材25における係合突条34の接触部35に滑り材のコーティング50が 施されている点が異なる。すなわち、この構成では、支承部材28に対し上係合 部材25の左右位置が固定されておらず、また、キャップ49、コーティング5 0によって、支承部材27に対し上係合部材25が、さらに、上係合部材25に 対し、これに係合される下係合部材26が左右に移動および傾斜しやすくされて おり、躯体1に対するパネル2の取付けがある程度変位可能なフレキシブル性の 大きな構造となっている。この構造は取付け後におけるパネル2の比較的大きな 面内変位を許容する。
【0027】 以上は実施例である。 上係合部材25、下係合部材26は鋼材で作ることもできる。ただし、鋳物や 小部品の組み合わせで作る必要があり、アルミ合金の押出し成形材に比べ、製作 に手間を要する。
【0028】 上、下枠12(a,c)に対する上係合部材25、下係合部材26の取付け構 造は図示した実施例構造に限らず、ボルトによる固定や溶接によっても良い。し かし、実施例のように、係合孔18に対する係合とビスによる固定の併用によっ ても両部材25,26を簡単、かつ、確実に上、下枠12(a,c)に取り付け ることができる。 支承部材27の嵌入ガイド45は省略されて、上係合部材25が直接に支承部 材27の垂直片40の上縁に係合されることがある。
【0029】
【考案の効果】
現場におけるパネルの取付けは、下方のものから順次、係合により取付けるだ けであるから手間を要せず、施工性が高い。 パネルに関し、躯体への仮り取付け後、その面内調整および面外調整が操作し やすい個所に設けられた調整機構によって可能であり、パネルを正確に取付ける ことができる。
【0030】 上係合部材、下係合部材がアルミ合金の押出し成形材で形成されるときは、こ れら両部材の係合および上係合部材と支承部材との係合の寸法精度が向上する。 また、パネル取付け構造の部品数が減少し、さらに取付け装置が軽量化されるた め、パネル取付け構造全体としても軽量化される。
【0031】 パネル自体の取付けにボルト締めが用いられていないので、パネルの熱伸びや 地震時の壁面変位が確実に吸収される。 なお、実施例のように上係合部材、下係合部材がアルミ合金の押出し成形材で 形成され、パネルの上下枠に対する取付けが係合孔に対する係合突条の係合と、 ビス止めによる場合は工場における上係合部材、下係合部材の取付けが簡単であ り、さらに施工性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図。
【図2】要部の正面図(一部断面)。
【図3】要部の平面図。
【図4】分解して示す要部の斜視図。
【図5】要部に関する他の実施例。
【図6】従来例の正面図。
【符号の説明】
1 躯体 2 パネル 3 取付け装置 18 係合孔 25 上係合部材 26 下係合部
材 27 支承部材 28 取付け部
材 29 取付け突条 32 高さ調整
ボルト 34 係合突条 38 取付け突
条 44 左右調整ボルト

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物躯体に取付け装置で複数のパネルを
    取付けて壁面を構成するパネル取付け構造であって、取
    付け装置が上係合部材、下係合部材および支承部材を備
    え、上係合部材と下係合部材は上下方向には着脱が自在
    で屋内外方向には移動不能に係合する構造とされ、上係
    合部材と支承部材との間に、支承部材に対する上係合部
    材の左右方向位置を調整するための左右調整機構が設け
    られており、各パネル裏面の上辺に上係合部材が、同下
    辺に下係合部材が固定され、躯体に支承部材が固定され
    ており、各パネルが下係合部材を直下に位置するパネル
    の上係合部材に係合させ、上係合部材を支承部材に係合
    させて下方から順次に取付けられていることを特徴とし
    たパネル取付け構造。
  2. 【請求項2】 上係合部材と下係合部材がアルミ合金の
    押出し成形品で形成されていることを特徴とした請求項
    1に記載のパネル取付け構造。
  3. 【請求項3】 上係合部材に、支承部材との間で支承部
    材に対する上係合部材の高さを調整するための高さ調整
    機構が設けられていることを特徴とした請求項1また
    は、請求項2に記載のパネル取付け構造。
JP1505192U 1992-03-23 1992-03-23 パネル取付け構造 Expired - Fee Related JP2562625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505192U JP2562625Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 パネル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505192U JP2562625Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 パネル取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577406U true JPH0577406U (ja) 1993-10-22
JP2562625Y2 JP2562625Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=11878039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505192U Expired - Fee Related JP2562625Y2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 パネル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562625Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259229A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Nippon Alum Co Ltd 建物の外壁構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101812230B1 (ko) 2017-04-10 2018-01-25 (주)아킹스 커튼월 설치용 가시설장치 및 커튼월 설치용 가시설장치의 설치방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259229A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Nippon Alum Co Ltd 建物の外壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562625Y2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577406U (ja) パネル取付け構造
JP4367940B2 (ja) 軽金属製手摺
JPH0634977Y2 (ja) パネル体の取付装置
JPH0243987Y2 (ja)
JP2993049B2 (ja) 壁パネルの建付構造
JPH0617625B2 (ja) 外装板の取付装置
JP2775014B2 (ja) 複合壁面の施工方法
JPH0412881Y2 (ja)
JP2513803B2 (ja) 改装建物
JPS5851315Y2 (ja) 面戸取付構造
JPS5935681Y2 (ja) 外壁パネルの上部の取付構造
JPH0414567Y2 (ja)
JPH0131685Y2 (ja)
JPS606118Y2 (ja) 改装建物用の基準面調定装置
JPH0421393Y2 (ja)
JPH0750493Y2 (ja) カーテンウォールの面材縦がわ取付部構造
JPH056332Y2 (ja)
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPS5926008Y2 (ja) カ−テンウオ−ル
JPH0835278A (ja) カーテンウォールの庇型無目およびその取りつけ位置決め構造
JPH086933Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPH083220B2 (ja) パネル取付構造
JP2585985Y2 (ja) カーテンウォールにおける係止部材つき面材の縦がわ取付装置
JP2002004543A (ja) パーゴラ支柱の装飾板取付装置
JP2568253Y2 (ja) ドア枠の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees