JPS606118Y2 - 改装建物用の基準面調定装置 - Google Patents

改装建物用の基準面調定装置

Info

Publication number
JPS606118Y2
JPS606118Y2 JP3613880U JP3613880U JPS606118Y2 JP S606118 Y2 JPS606118 Y2 JP S606118Y2 JP 3613880 U JP3613880 U JP 3613880U JP 3613880 U JP3613880 U JP 3613880U JP S606118 Y2 JPS606118 Y2 JP S606118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware
frame
exterior wall
building
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3613880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136046U (ja
Inventor
勇 細井
忠甫 山口
稔 淵辺
Original Assignee
神鋼アルフレツシユ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼アルフレツシユ株式会社 filed Critical 神鋼アルフレツシユ株式会社
Priority to JP3613880U priority Critical patent/JPS606118Y2/ja
Publication of JPS56136046U publication Critical patent/JPS56136046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606118Y2 publication Critical patent/JPS606118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種旧建造物の外壁面を新外壁面に改装した
改装建物において、新外壁面の設置基準を正確容易に調
定するための調定装置の提供に関する。
既設建造物においては、長年月の経過と共にその外壁面
に風雨、振動、汚染大気等により、風化、腐食、亀裂や
剥離等が発生し、外観の汚損、劣悪化を生じると共に、
安全性の点でも問題を生じることになる。
このため外壁面の改装が必要となってくるが、従来のよ
うに古い外壁材を全面的に除去腰新外壁材を建造物表面
に貼り替える工事は、騒音、塵埃の著しい発生、長期に
亘る作業日数、施工コストの面から好ましくなく、この
旧来工法に代るものとして、古い外壁面を除去すること
なく、そのまま残存させた状態で、古い外壁面上に取付
けられる支持金物を介し、この金物外表に新しい外壁材
を古い外壁材を隠すように張設し、同時に古い外壁面に
含まれる窓開口部においても、その既設旧態枠を除去す
ることなく、新しい窓枠、例えばアルミサツシュ等の新
技術による窓枠を新外壁面に設置する改装工法が行なわ
れていることは既知であり、本出願人もこれら新しい建
物改装工法に関して各種の発明、考案を既に提案した処
である。
本考案は、上述のような現行の改善された建物改装工法
において、その新たに施行される新外壁面の設置基準、
即ち目的建造物において最適な新しい外壁面の設置基準
位置を、その建造物躯体の頂部に装設するコンパクトな
調整装置によって、常に正確容易に決定できるようにし
たものであり、その特徴とする処は、建造物躯体の頂部
上面において、水平面並びに垂直面内に調整自在に設置
されるベース金物と、同ベース金物の取付上面において
躯体幅員方向に可調整に取付けられかつ分割された1対
の前後調整金物とから戒り、前記調整金物は躯体の前後
両面に夫々接支可能に設けられると共に、前部調整金物
には笠木取付構造並びに前記所外壁材の支持張設部材の
取付構造が具備された点にある。
以下図示の実施例について本考案を詳述すると、第1図
I、 II、 IIIは何れも本考案による基準面調定
装置を用いて改装された建造物外観の各正面図、第2図
は本考案調定装置実施例の縦断側面図、第3図は同装置
金物の組立側断面図、第4゜5、 6.7図は各金物部
材の詳細図、第8図、9図は一部変形実施例構造を示す
側面図を示しているが、第1図において、■は新しい外
壁材としてカーテンウオールを用い、かつ新しい窓枠と
してアルミサツシュによる窓枠を用いたものであり、1
は所外壁材、2は新窓枠であり、3,4は所外壁材1を
支持するための旧外壁面側に設置された縦横の支持金物
であり、支持枠体を構成する。
5はこれら支持金物3,4の各交叉結合部における連継
金物を示しており、新窓枠2は旧壁面における窓開口部
に正対して設けた窓開口部に直接設置された型式のもの
を示し、6は笠木を示している。
又■に示されたものは、所外壁材1新窓枠2縦横の支持
金物3,4連継金物5及び笠木6は何れもIと全く同様
であるが、その新窓枠2の設置に当り額縁材(外額縁材
)7を介して装設したものであり、又■に示したものは
、所外壁材1としてスパンドレルを使用したものであり
、その他はHに示したものと同様に額縁材7を介して新
窓枠2を装設したものであり、スパンドレルによる所外
壁材1の場合、その縦横の支持金物3,4の配設型式が
若干相違する。
何れにもせよこのように所外壁材1を旧外壁面上に支持
金物3,4を介して、間外壁材を除去することなく残存
させた状態で、上下左右方向に均一整正に改装する場合
、その設置基準面を正確に設定せねばならないことは明
白であり、しかも改装工事はあらゆる型式、サイズの各
種建造物を対象として行なうので、その何れの型式、サ
イズに対しても即応できるように各必要部材に汎用性を
持たせ、個々の目的建造物において、それに応じた最適
の新外壁面の施工が可能であるようにせねばならない。
本考案はこのような要求を満足させる設置基準面の調定
装置として、建造物躯体の頂部を用い、ここにコンパク
トな調定装置を設けるようにしたものであり、これを第
2図以下についで説示する。
即ち第2図において、3は建造物の躯体であって、8a
はその頂部で外界に面する頂壁面、8bは外界に面する
外壁面、8cは室内に向う内壁面であり、図示省略しで
あるが、前記頂壁面8a及び外壁面8bには、例えばタ
イル貼り、モルタル施工等による外壁材が形成されてお
り、本考案における建物改装工法では、これら外壁材を
除去することなくそのまま残存させ、頂壁面8a及び外
壁面8b上に、第1図で示した笠木6及び新しい外壁材
1を設置するのであるが、このさい新しい外壁材1の設
置に当って、その最上位の外壁材1における設置基準面
の設定は、以下建造物躯体8の最下位に亘る多数の外壁
材1の均一整正な張設の基本的なポイントとして重要で
ある。
即ち各建造物の躯体8における前後方向(幅員方向)の
厚薄は大小夫々に相違するし、欠所しい外壁材1による
新外壁面に設置する新窓枠2も、その型式、サイズは各
種あると共に、間外壁面8bよりどの程度前方に突出し
た位置になるかについても、その都度相違が予想される
ので、これらのあらゆる場合に即応し、調定装置として
は目的対象の個々に対し、その要求を満足させる設置基
準面の調定か可能であるように汎用性を持たせねばなら
ない。
本考案ではその基準面調定装置として、頂壁面8a上に
ベース金物9を取付け、同ベース金物9上に前部調整金
物10と後部調整金物11の1対を組合せ設置するので
あり、これら金物9,10.11が装置の構成部材であ
る。
ベース金物9は第3,4図I、 IIでその詳細を示す
ように、水平な底壁9a、同底壁9aの前後方向両端よ
り垂直に起立する前後側壁9b、9c、両側壁9b。
9cの上端より互いに内向きに前記底壁9aと平行腰か
つ段差下に対向突出される1対の取付壁9e、9fとか
ら成る断面樋形のピース材であり、底壁9aの略中央部
には厚さを得るためのプレート片12の付設を介腰躯体
8の頂壁面8aに植設するアンカーボルト13に対し遊
嵌される調整可能t;取付長孔14が穿設され、締結ナ
ツト15、座金16、回り止めワッシャ17等によって
弛緩することのないように、所要位置に取付固定される
ことになる。
このさい同底壁9aにおける前端には突部17′、又前
記取付長孔14の両側位置にネジ孔18を介してビス脚
19が、更に後側壁9cを利用して斜長孔20及び締結
ボルト21止ナツト22によりプレート脚23が夫々設
けられているが、これは図例のように頂壁面3eが傾斜
面である場合、ベース金物9を水平レベルに調整するた
めのものであると共に、又頂壁面8aが平担面であって
も不整な凹凸面や部分的に凹凸があっても、ベース金物
9を常に正しく水平レベルに調整させかつ水平レベルの
高さを調整することが可能であるようにした調整脚構造
である。
又斜長孔20は第7図示の通りであり、これは弛み止め
のためで、締結ボルト21は後側壁9c側に固設されて
いる。
このベース金物9はピース材であるため、頂壁面8aの
長手方向に亘り所定間隔毎に列設配置されることになる
このベース金物9の各取付壁9e、9fには夫々上向き
締結ボルト24.24が固設されていると共に、これに
対し前部調整金物10後部調整金物11には夫々取付長
孔25.25が対応位置に穿設されることにより、両調
整金物10.11は取付壁9e、9f上において各自躯
体8の幅員方向にスライド自在にその位置を決定でき、
これによって所定の調整位置で前記締結ボルト24.2
4と止ナツト26.26によって固定されることになる
前部調整金物10は第3,5図のように略鍵の生型断面
のプレートによるピース材であり、その前端には下向き
垂直に延びて躯体8の外壁面8bと端縁10bを介して
接支可能な前縁10aと、更に図例では端縁10bより
下向きに延長されて躯体8の外壁面8bに取付可能な取
付縁10cが形成され、躯体8の外壁面8bに植設する
アンカーボルト27に、取付長孔10d止ナツト28に
よって固定自在とされる。
但しこの取付縁10cボルト27以下の取付構造はなく
てもよく、端縁8bのみで終っても同効であり、前記し
た前縁10a面には先に述べた所外壁材1の支持金物3
゜4において、横方向の支持金物4と、これと直交する
縦方向の支持金物3とが、取付ビス等の止着具29.2
9によって取付けられるのであり、これにより所外壁材
1の張設位置が規定されることになる。
図示省略するがこのさい支持金物3,4の前縁10aに
対する止着具29による固定も、金物3,4側に取付長
孔を設けて可調整とする。
更にこの金物10の後端には上向きに略倒り形に起曲す
る後縁10eが突出される。
後部調整金物11は第3,6図で明かなように略横り形
のプレート体で、その後端には垂直下向きに延びて躯体
8の内壁面8cに接支係合する後縁11aが、下端の外
向き水平に突出する取付縁11bと共に形成されており
、これらの前後調整金物10.11によって笠木6並び
に所外壁材1が以下のようにして、設置基準面調定のも
とに取付けられる。
即ち第2図示のように、躯体8の頂壁面8a上に、ベー
ス金物9を、その底壁9aの取付長孔14を頂壁面8a
側に植設したアンカーボルト13に遊嵌し、その前端の
突部17を頂壁面8aに接支させつつ、ビス脚19プレ
ート脚23の調整を介し、底壁9aが水平レベルにかつ
必要な高さに維持されるようにして、止ナツト15座金
16及び弛み止めワッシャ17を介して所要位置に固定
して後、同金物9の取付縁9e、9fに固設した各締結
ボルト24.24に、前後調整金物10,11の各取付
長孔25.25を遊嵌し、同金物10.11を夫々前後
方向に進退させ、躯体8の外壁面8bに金物10の前縁
10aが、又金物11の後縁11aが躯体8の内壁面8
cに、夫々係合するように調整し、その調定位置におい
て止ナツト26.26によって固定すると共に、図の実
施例では金物10の前縁10aにおける取付縁10Cを
、外壁面8aに植設するアシカーボルト27に止ナツト
28で固定するのであるが、先にも述べたようにこの固
定構造はなくてもよく、その場合は端縁10bが外壁面
8aに接支するに止まる。
このように前後調整金物10.11を設定して後、前部
調整金物10の前縁10aの外面に新しい外壁材1のた
めの支持金物4,3を、図示のようにビス、リベット等
の止着具29.29を用いて固定することにより、支持
金物4,3もその位置が設定される。
次いで笠木6を取付けるのであるが、本考案における笠
木6は建造物躯体8の長手方向に亘る通し材としての長
尺プレート体で、図示のように傾斜状の頂壁6aと、同
頂壁6aの前端より下向き垂直に延びる前縁6bと、同
前縁6bの下端より内側に向って起曲し、段部6Cを介
して新しい外壁材1の上端が嵌入される凹所6dを備え
た取付縁6eが一連に形成され、又頂壁6aの後端には
下端に段部6gを備えた下向き垂直に延びる取付縁6f
が形成されたものであり、又この笠木6に付属する水切
額縁30が設けられ、同額縁30は笠木6と同じく通し
材としての長尺プレート体で、上端には前部調整金物1
0の後縁10eに係合上縁30aが倒り形に曲成される
と共に、又下端には後部調整金物11の後縁11aにお
ける取付縁11bと係合可能な取付縁30bが内向き起
曲されたものである。
尚これら笠木6水切額縁30の内部には、夫々補強材3
1.32、補強材33が内張り状に付設されるが、これ
ら補強材31,32.33は何れも笠木6水切額縁30
の全長に亘る通し材でも、又適宜間隔下に配列されるピ
ース材の何れであってもよい。
この笠木6と水切額縁30とにおいて、先ず水切額縁3
0の係合上縁30aを前部調整金物10の取付縁10e
に係合させると共に、取付縁30bを後部調整金物11
の取付縁11bに係合させて後、笠木6を被冠させ、そ
の前縁6bに続く取付縁6eを支持金物4に係合させて
、リベット等の止着具34により金物4側と固定し、又
後端の取付縁6fの段部6gを水切額縁30の係合上縁
30aに係合させて、この段部6g保合上縁30a及び
前部調整金物10の後縁10eの3者をリベット等の止
着具35により固定し、水切額縁30の取付縁30bと
後部調整金物11の取付縁11bとを同じく止着具36
により固定することにより、笠木6水切額縁30との取
付けが完了する。
このさい図示のように水切額縁30の係合上縁30aと
金物11の後縁10eの嵌合部分を止着具37により予
じめ固着しておくこともできる。
このようにして笠木6における凹所6dと支持金物4,
3により、新しい外壁材1の取付位置は調定されるので
、図示のように所外壁材1の上端を凹所6d内に嵌入さ
せつつ、支持金物4,3の前面に添接支持させることに
よって、新しい外壁材1の張設、従って新しい外壁面が
これによって規定されることになり、以下は第1図示の
ように各外壁材1を順次下方に張設してゆけばよいこと
になる。
尚図例で38.39.40は夫々所要部分に施着した各
コーキング材を示している。
ここで本考案に用いる各部材の素材について例示すると
、ベース金物9前後調整金物10.11は何れもスチー
ルその他の適当な金属プレート材を用い、笠木6及び水
切額縁30は、アルミニウム材、合成樹脂材、塩ビ網板
等を用い、外壁材1は公知のものを用いる。
又各部の変形実施例について述べると、第2図における
前部調整金物10と笠木6間における所外壁材1の取付
支持構成において、支持金物4の代りに、第8図に示し
たライナー型式によることも可能である。
即ち支持金物の代替として、断面コ形の通し材であるラ
イナー41を用い、ライナー41の上下縁41a、41
bを前部調整金物10の前縁10aの上下に続く主面と
端縁10b上に重合し、長孔42,43と締結止着部材
(ボルト、ナツト等)44によって、ライナー41を可
調整に取付け、このライナー41に笠木6の凹所6dを
有する取付縁6aをリベット等の止着具34により固定
するようにしても同効である。
又ベース金物9の躯体8の頂壁面8aに対する調整構造
において、第2図示のプレート脚23を、他方の側壁9
b側にも同様に付設し、左右の側壁9b、9cに各プレ
ート脚23.23を配設する構造としても同効であり、
又このプレート脚23に代替するものとして、第9図に
例示するように、側壁9b、9cにブラケット9dを側
方突出状に形威し、このブラケット9dにナツト44を
介し、調整ボルト45を昇降自在に挿設することにより
、同ボルト45の頂壁面8aへの可調整接支を介し、プ
レート脚23と同様の機能を奏するようにしてもよい。
このさい左右の側壁9b、9cにプレート脚23.23
を並設くる方式によれば、建造物躯体8の長手方向にお
ける歪みや曲り等の不整に対しても、適正なレベル調整
可能である。
本考案による基準面調定装置によれば、建造物躯体8の
頂壁面8a上に、水平面内、即ち躯体8の幅員方向並び
長手方向と、垂直面内、即ち躯体8の頂壁面8a上にお
ける上下方向に、何れも可調整に設置されるベース金物
9により、先ずベース金物9における水平面レベルおよ
び垂直面レベルの、施工建造物躯体8に即応した適正か
つ精細な調整と最適位置の決定が容易であり、頂壁面8
aにおける設置面の全体的並びに部分的な凹凸不整や、
傾斜、勾配等に即応して、正しい水平面レベルと、更に
はその取付縁9e、9fの位置の最適な高さく垂直面レ
ベル)の決定が容易に得られる。
更にこのようにして決定したベース金物9上に1対の前
後調整金物10,11を躯体8の幅員方向に各自独立し
てスライド自在にその取付位置を可調整としたことは、
施工建造物躯体8の幅員厚さの厚薄に対して常に適正に
その位置を決定でき、その前部調整金物10によって新
しい外壁材1の設置基準面が精細に決定され、又後部調
整金物11により笠木6に属する水切額縁30の内壁面
8c側における適正な位置決定が行なえ、分割したこと
によってそのスライドストロークは最大範囲に拡張でき
るので、施工建造物の躯体8の種々雑多なサイズに対し
て広く適用可能で汎用性大である。
又所外壁面に設ける新窓枠の種類、型式、又その圏外壁
面(外壁面8bである)よりの張り出し状態の如何にも
即応して対処できると共に、更に躯体8の幅員方向、上
下方向のみならず、躯体8の長手方向における不整状態
に対しても、笠木6の全長に亘り所要間隔毎に配置する
装置9,10.11各個の設置位置と金物10,11の
進退とによって適正に対応できるのであり、これにより
従来のこの種建物改装工法におけるウィークポイントを
解消し、その施工の正確安定と効率的な作業進行が得ら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図I、 II、 IIIは改装建物の所外壁面を示
す外観正面図、第2図は本考案装置実施例の縦断側面図
、第3図は同装置の組立側面図、第4図は同ベース金物
平面、側面図、第5.6.7図は同前後調整金物及びプ
レート脚の各詳細図、第8,9図は同変形実施例要部の
各説明図である。 1・・・所外壁材、6・・・笠木、9・・・ベース金物
、10.11・・・前後部調整金物、3,4・・・支持
金物(支持枠体)、6a・・・凹所、30・・・笠木水
切額縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 旧建造物の外壁面に支持枠体が固着され、該支持枠体を
    介して新外壁材が被覆展装された改装建物において、前
    記新外壁材の設置基準面を調定するための装置であって
    、同装置は建造物躯体の頂部上面において、水平面並び
    に垂直面内に夫々調整自在であるように設置したベース
    金物と、同ベース金物の取付上面において躯体幅員方向
    に可調整に取付けられかつ分割された1対の前後調整金
    物とから戒り、前記調整金物は躯体の前後両面に夫々接
    支可能に設けられると共に、前部調整金物には笠木取付
    構造並びに前記新外壁材の支持金物一部の取付構造が具
    備されたことを特徴とする改装建物用の基準面調定装置
JP3613880U 1980-03-18 1980-03-18 改装建物用の基準面調定装置 Expired JPS606118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3613880U JPS606118Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 改装建物用の基準面調定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3613880U JPS606118Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 改装建物用の基準面調定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136046U JPS56136046U (ja) 1981-10-15
JPS606118Y2 true JPS606118Y2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=29631747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3613880U Expired JPS606118Y2 (ja) 1980-03-18 1980-03-18 改装建物用の基準面調定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606118Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161803A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社サカタ製作所 取付器具、屋根構造、および壁構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157051U (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 株式会社竹中工務店 外壁改装における金属パネルの接合部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021161803A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 株式会社サカタ製作所 取付器具、屋根構造、および壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56136046U (ja) 1981-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606118Y2 (ja) 改装建物用の基準面調定装置
US4745721A (en) Method of attaching window units
JPS606119Y2 (ja) 改装建物用の基準面調定装置
JPS5830946Y2 (ja) 取替サツシ用アンカ−構造
JPS6212063Y2 (ja)
JPS601148Y2 (ja) 改装された建物
JPS6231586Y2 (ja)
JPS642883Y2 (ja)
JPS603256Y2 (ja) 雨戸の離脱防止装置
JPH0648023Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP3888253B2 (ja) 床パンの配置構造
JP2513803B2 (ja) 改装建物
JPH078699Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JPH0319586Y2 (ja)
JPS6210397Y2 (ja)
JPH0453385Y2 (ja)
JPS601151Y2 (ja) 改装された建物
JPH0427991Y2 (ja)
JPH0324762Y2 (ja)
JPS6028772Y2 (ja) 改装窓枠用内部額縁
JPS6346582Y2 (ja)
JPS5846215Y2 (ja) 改装窓枠の新・旧枠の取付け装置
JPS6246745Y2 (ja)
JPH056386Y2 (ja)
JP3021533U (ja) 支持金具およびそれを用いたパネル支持構造