JPH0131685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131685Y2
JPH0131685Y2 JP19623182U JP19623182U JPH0131685Y2 JP H0131685 Y2 JPH0131685 Y2 JP H0131685Y2 JP 19623182 U JP19623182 U JP 19623182U JP 19623182 U JP19623182 U JP 19623182U JP H0131685 Y2 JPH0131685 Y2 JP H0131685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mullion
bolt
bracket
fixed
building frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19623182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19623182U priority Critical patent/JPS59102814U/ja
Publication of JPS59102814U publication Critical patent/JPS59102814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131685Y2 publication Critical patent/JPH0131685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カーテンウオールの方立を建物躯体
に取付ける装置に関するものである。
従来、カーテンウオールの方立は、建物躯体に
固着した一次フアスナーに二次フアスナーを取付
け、この二次フアスナーに、方立に固着したブラ
ケツトをボルトで締付けることで取付けている。
この様な方立取付装置であると、方立を取付け
る際に、方立を作業者が保持しながら方立に固着
したブラケツトのボルトの挿通孔と二次フアスナ
ーのボルト挿通孔とを位置合せし、その両ボルト
挿通孔間に亘つてボルトを挿通し、ナツトを仮締
めするとの面倒な作業で方立を仮止めし、この後
に方立を上下に移動して高さ調整をしてナツトを
本締めすることで方立を建物躯体に強固に取付け
ている。
このために、方立の取付作業が非常に面倒とな
つてしまう。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、方立を簡単な作業で建物躯体側
に取付けた二次フアスナーに仮止めできると共
に、仮止めした状態で方立をスムーズに上下に移
動して高さ調整した後に強固に取付けでき、方立
の取付作業を簡単にできるようにした方立の取付
装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図はカーテンウオールの概略正面図であ
り、左右一対の方立1,1間に亘つて、上枠2、
無目枠3、下枠4が横架取付けられて方形枠を構
成し、方形枠にパネル体5を取付けてある。
第2図、第3図は第1図の縦断面図、横断面図
であり、建物躯体Aの主節6にはアンカー7が溶
接固定され、該アンカー7には鈎形となつた一次
フアスナー8の横壁8aが溶接固定してあると共
に、横壁8aにはボルト9、ナツト10で二次フ
アスナー11が固着してある。
該二次フアスナー11は、両側立上り壁12,
12と底壁13とによつて上向コ字状となり、底
壁13にはボルト9が遊嵌するバカ孔14が形成
され、座板15を介してナツト10がボルト9に
螺合してあつて、二次フアスナー11は面外方
向、面内方向に移動調整して取付けできるように
してあると共に、両側立上り壁12,12の室外
側には一対のボルト16,16が側方に突出して
固着してある。
前記方立1はジヨイントスリーブ17で上下に
連結され、方立1の両側壁1a,1aにおける上
端部には左右一対のブラケツト18,18がボル
ト19で固着してあり、ブラケツト18は縦板状
となり、かつ室内壁1bよりも室内側に張り出し
て固着され、前記ボルト16が嵌まり込む縦溝2
0が下端面18aに開口して形成してある。
そして、ブラケツト18の縦溝20をボルト1
6に嵌め込んで底部20aをボルト16に当接し
て方立1を二次フアスナー11に仮止めし、方立
1を縦溝20に沿つて上下移動して高さ調整した
後に、ナツト16にボルト21を螺合してブラケ
ツト18を二次フアスナー11に締付け固定する
ことで方立1を建物躯体Aに取付ける。
このようであるから、従来のように二次フアス
ナーのボルト挿通孔とブラケツトのボルト挿通孔
を位置合せ、ボルト挿通、ナツト仮締め等の面倒
を作業をせずに、方立1を上方より下方に移動し
てブラケツト18の縦溝20をボルト16に嵌め
込むだけで方立1を仮止めでき、その方立1の仮
止め作業が簡単なるので、方立1の取付作業が簡
単で容易となる。
また、二次フアスナー11の両側立上り壁1
2,12に、ボルト16を側方に向けて固着し、
このボルト16にナツト21を螺合したので、方
立1の両側壁1aの側方からボルト締め作業で
き、方立取付作業がより一層簡単となる。
また、二次フアスナー11の両側立上り壁1
2,12に、方立1の両側壁1a,1aにボルト
締めしたブラケツト18,18を当接するように
したので、第3図に示すように方立1を左右に二
分割した場合に、左右方立1′,1′をブラケツト
18、立上り壁12を基準とした取付けできるか
ら、左右方立1′,1′を簡単に、かつ位置決めし
て取付けできる。
第2図、第3図において、30は耐火パネル、
31は耐火パネル受け、32は耐火パネル押工、
33は左右方立1′,1′の連結部に設けた方立
AT材である。
本考案は以上の様になり、方立1に取付けたブ
ラケツト18の縦溝20を二次フアスナー11の
ボルト16に嵌め込むことで方立1を建物躯体A
に仮止めでき、従来の様にボルト挿通孔を位置合
せしたり、そのボルト挿通孔にボルトを挿通した
り、ナツトを締付けることなく、方立1を上方よ
り下方に移動するとの簡単な作業で方立1を仮止
めできると共に、その後に縦溝20をボルト16
に沿つて上下移動させて高さ調整し、ボルト16
にナツト21を螺合することで方立1を建物躯体
Aに取付けできる。
したがつて、方立1の取付作業が簡単、容易と
なる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はカーテ
ンウオールの概略正面図、第2図、第3図は第1
図の縦断面図、横断面図、第4図は方立取付部の
分解斜視図である。 1は方立、8は一次フアスナー、11は二次フ
アスナー、16はボルト、18はブラケツト、2
0は縦溝、21はナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物躯体Aに固着した一次フアスナー8の二次
    フアスナー11を取付け、該二次フアスナー11
    にボルト16を前記建物躯体Aの面内方向に沿つ
    て横向きに固着すると共に、方立1にプラケツト
    18を、前記二次フアスナー11と対向して前記
    建物躯体の面外方向に向けて取付け、該ブラケツ
    ト18に、前記ボルト16が嵌まり込む縦溝20
    をその下端面18aに開口して形成し、該縦溝2
    0をボルト16に嵌め込むと共に、ボルト16に
    ナツト21を螺合してブラケツト18と二次フア
    スナー11とを連結したことを特徴とする方立の
    取付装置。
JP19623182U 1982-12-28 1982-12-28 方立の取付装置 Granted JPS59102814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623182U JPS59102814U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 方立の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623182U JPS59102814U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 方立の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102814U JPS59102814U (ja) 1984-07-11
JPH0131685Y2 true JPH0131685Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=30421123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623182U Granted JPS59102814U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 方立の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102814U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102814U (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131685Y2 (ja)
JPH0634977Y2 (ja) パネル体の取付装置
JPH0319820Y2 (ja)
JPH0243987Y2 (ja)
JPS6132018Y2 (ja)
JP3146290B2 (ja) 外壁コーナー材の支持装置
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JPH033745Y2 (ja)
JP3146294B2 (ja) 外壁コーナーパネルの支持装置
JPH0239140Y2 (ja)
JPH0225904Y2 (ja)
JPS6039373Y2 (ja) 外壁パネルの取付装置
JPS6139766Y2 (ja)
JPH0578882U (ja) サッシ枠の取付装置
JPS6310057Y2 (ja)
JPH0323466Y2 (ja)
JPH0577406U (ja) パネル取付け構造
JPS5814728Y2 (ja) パネル接続装置
JP2545019Y2 (ja) 格子体の取付構造
JPS601148Y2 (ja) 改装された建物
JPH0446063Y2 (ja)
JPH0751588Y2 (ja) 横型ルーバーの取付装置
JPH0224838Y2 (ja)
JPH04289357A (ja) 壁パネルの取付装置
JPH0519701Y2 (ja)