JPH0575599B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575599B2
JPH0575599B2 JP58105102A JP10510283A JPH0575599B2 JP H0575599 B2 JPH0575599 B2 JP H0575599B2 JP 58105102 A JP58105102 A JP 58105102A JP 10510283 A JP10510283 A JP 10510283A JP H0575599 B2 JPH0575599 B2 JP H0575599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
cylinder
outlet
guide channel
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959264A (ja
Inventor
Shutainaa Eeritsuhi
Hetsuseruman Teeo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GM
PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GmbH
Original Assignee
PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GM
PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GM, PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GmbH filed Critical PURANATOORU KUREEBETEHINIKU GM
Publication of JPS5959264A publication Critical patent/JPS5959264A/ja
Publication of JPH0575599B2 publication Critical patent/JPH0575599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/30Folding in combination with creasing, smoothing or application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/10Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the liquid or other fluent material being supplied from inside the roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1722Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
    • Y10T156/1724At spaced areas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1722Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
    • Y10T156/1727Plural indefinite length or running length workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は著しく高速で走行する帯状体、特に輪
転印刷機の複数の帯状紙を接着するためにこの帯
状体に横方向の接着剤筋を塗付する装置に関す
る。ここに「著しく迅速に走行する帯状体」と
は、毎分数百メートル、例えば300〜500m/min
段階的に変化可能な送り速度を有する帯状体をい
う。
本発明の先行技術たる西独国特許第1115120号
明細書に基づく公知接着剤塗付装置によれば、帯
状体を巻掛けた回転する塗付シリンダの内室内に
貯蔵容器から供給された接着剤が、塗付シリンダ
の壁に設けた流出口を通つて帯状体へ塗付され
る。
高速走行する帯状紙に横方向の接着剤筋を塗付
する技術は、印刷業者間に要求が大きいにも拘ら
ず現段階では未だ解決をみない。折り目に沿つて
帯状紙に接着剤を塗付し、帯状紙を折つた後に折
り目範囲で互いに隣合う頁が接着されるような形
式で多頁の印刷物を結合することは公知である。
実地においては、帯状紙の送り方向に沿つて延び
る有限長さの接着剤筋を付けることによつてこの
問題が解決されている。(Rationalisierung bei
der Fertigstellung von Drnckprodukten、
Bindereport Nr.3/82、Indnstrie Verlag)。有
限長さの接着剤筋を付けるためには塗付機構の複
雑な制御が必要である。それゆえ、機械速度の著
しい上昇は期待できない。
ある種の印刷機、いわゆる半幅印刷機において
は、印刷及び折り技術的な理由から用紙に横方向
の接着剤筋を塗付することだけが可能である。こ
こに用紙とは帯状紙だけでなく枚葉紙をも指す。
この種の横方向の接着剤筋(以下たんに接着剤筋
という)の塗付では折り範囲に正確に必要最小の
接着剤量で接着剤筋が塗付されなければならず、
その上接着剤筋が細い線状の明確な輪郭を有しな
ければならない。この条件は従来到達不能であつ
た。理論的には、回転する塗付条片を接着剤塗付
装置に結合し、この塗付条片によつて、接着剤容
器内に浸されて回転するローラから接着剤を受取
つて用紙に塗付することは可能である。しかしこ
のような手段では輪郭の明確な接着剤筋はまつた
く生じないのみならず、比較的速度が小さくてす
ら遠心力によつて、漬しローラ若しくは塗付条片
に付着した接着剤が飛び散るため、要求された高
い用紙速度ではこの公知の技術はまつたく使用で
きない。
さらに、前述の西独国特許出願公告第1115120
号明細書に開示された接着剤塗付装置は、作業を
短時間中断しただけで接着剤が流出口内で固ま
り、流出口が使用不能となり、従つて正確な輪郭
の接着剤筋が得られない。接着剤のこの塗付技術
は別の仕方で解決されなければならない。
本発明の課題は、用紙の速度の変化に無関係
に、位置及び輪郭の正確かつ明確な接着剤筋を用
紙の所定の個所に塗付するとともに接着剤の飛び
散る危険のない、高速走行する帯条紙又は断裁紙
に接着剤筋を塗付する装置を提供することにあ
る。
この課題を解決した本発明の要旨は帯状体が塗
付シリンダの外套の部分範囲に巻掛けられてお
り、塗付シリンダの外周の長さが、帯状体の横方
向に塗付される接着剤筋の所望間隔又はその整数
倍に相当しており、接着剤筋を塗付するための、
毛管作用を生じるほどに細い流出口が、塗付シリ
ンダの母線に沿つて延在する単数又は複数の孔列
を成して形成されており、かつ、各流出口の内側
にそれぞれ接着剤案内通路が続いており、この接
着剤案内通路が、塗付シリンダに軸方向で定置に
設けられた接着剤供給のための接続部に連通して
いることにある。
有利には各流出口(絞りノズル)の直径は、塗
付シリンダの回転数が高い場合でも接着剤の遠心
力が、これに抗して作用する力に比してわずかに
しか大きくならなしように設計される。流出口が
0.8mmの直径でほぼ1mmの長さ続いた後でほぼ0.3
mmの直径でほぼ2乃至4mmの長さを有するのが有
利であることが実験から判つた。
本発明によれば、回転する塗付シリンダの中空
室から接着剤がじかに塗付されることが回避され
る。塗付シリンダの充てん量が増大するにつれて
接着剤の表面積が増大し、接着剤が被膜を形成す
る傾向が増大するのが一般であるが、本発明によ
れば接着剤は塗付シリンダの周囲にその母線に沿
つて延在する小管(接着剤案内通路)を通つて、
孔又は絞りノズルとして形成された流出口へ案内
されるため、回転する物質が著しく減少し、接着
剤の流れ速度が増大し、従つて被膜形成が回避さ
れる。接着剤の塗付は流出口内に存する接着剤の
遠心力によつて行なわれるが、この遠心力には主
として接着剤の粘性、絞り作用(毛管作用)及び
外力が逆向きに作用する。流出口の横断面は、回
転速度が大きくても接着剤が流出口から飛び散ら
ないように設計されている。塗付シリンダにはそ
の周面の大部分にわたつて用紙が巻掛けられてい
るため、用紙がこの範囲を覆つて接着剤の流出を
阻止する。接着剤は滴状でしか流出しない。塗付
シリンダの周速度が用紙の送り速度に正確に相応
しているため、用紙には多数の点状の接着剤模様
が形成され、これが1列の横方向の接着剤筋を形
成する。流出口の孔列が、塗付シリンダの一部分
に巻掛けられた用紙から離れると、理論的には孔
列が再度用紙によつて覆われるまで接着剤が流出
口から飛散る可能性がある。しかし本発明に基づ
く実験によれば、孔列が用紙によつて再び覆われ
るまで接着剤が飛散らないことが確められてい
る。毛管作用が著しく強いことによつて流出口に
接着剤が常に補充されるのみである。本発明に基
づき形成された塗付シリンダに用紙を巻掛けるこ
とによつて流出口を覆わずに、塗付シリンダをあ
る角度迅速に回転しても、接着剤はまつたく飛び
散らない。しかし、作業間に塗付シリンダを停止
する場合には、孔列を外部から覆つて、接着剤の
乾燥を防ぐのが有利である。このため、例えば塗
付シリンダをその駆動装置から切離して、孔列を
外部から覆うための休止位置へ移動させることが
できる。作業再開時には塗付シリンダを正規の作
業位置に移動させて駆動装置に連結すればよい。
流出口は個々に、グループ別に又はひとまとめ
に、塗付シリンダに交換可能に結合した挿入体に
設けることができる。
接着剤の塗付の制御を改善し、連続運転のため
に接着剤塗付装置を制御して使用することができ
るように種々の可能性がある。この問題の有利な
解決策の1つとして、流出口を内側から閉鎖部材
によつて制御して覆うことができる。この閉鎖部
材は用紙によつて孔列が覆われるやいなや毛細な
流出口への通路を解放し、用紙が塗付シリンダの
外周範囲を離れる前に適時閉鎖する。閉鎖部材を
接着剤案内通路内に挿入しておき、振動又は回転
させるのが効果的である。
本発明の1実施例では、閉鎖部材が流出口の内
側に接着可能な条片状のシールリツプとして形成
されこのシールリツプが半径方向に突出して制御
軸に配置され、この制御軸が接着剤案内通路を〓
間をおいて貫通して塗付シリンダに回転可能に支
承される。接着剤案内通路並びに制御軸を、塗付
シリンダの適合した切欠内に挿入可能な例えば中
空の条片から成る挿入体内に設けることができ
る。
制御軸の振動制御のために、比較的簡単な構成
が望まれる。制御軸にローラ等を備えたレバーを
取付け、このレバーを塗付シリンダと一緒に回転
させ、ローラを塗付シリンダ軸線に同軸的な定置
のカム円板に弾性的に接触させる。この構成の効
果的な実施例を特許請求の範囲第10項から第1
2項までに示す。
本発明の1実施例では制御軸の回転制御のため
に制御軸に歯車が設けられ、この歯車が塗付シリ
ンダ軸線に同軸的に配置した定置の歯車と噛合わ
される。この一種の公転歯車装置によつて機能す
る駆動形式では、制御軸が塗付シリンダと同じ回
転を行うとともに、塗付シリンダの回転方向と逆
の回転方向で回転することもできる。その場合の
要点は、用紙によつて孔列が覆われる範囲内で流
出口が接着剤案内通路に接続されて接着剤を放出
することができるように閉鎖部材が形成されるこ
とである。
多数の実験の結果、流出口を流れる接着剤量は
広い範囲にわたつて塗付シリンダの回転速度に直
線的に比例することが判つた。この直線的な比例
からの偏差による不都合な作用を回避するため
に、本発明の別の実施例では、塗付シリンダに、
回転数又は接着剤消費量に依存した調量装置が接
着剤案内通路の充てん量の調節のために備えられ
又は接続されている。この種の調量装置の形成に
は種々の可能性が存する。例えば、接着剤案内通
路を接着剤供給用の接続部との接続から遮断す
る、特に半径方向の接続導管内に設けられた弁に
よつて調量装置を形成することができる。この弁
は、接着剤案内通路及び流出口内に存する接着剤
を、補充される接着剤から仕切つて、遠心力を軽
減させる機能をも有する。この場合、接着剤案内
通路範囲に、孔からの接着剤の流出を容易ならし
めるために空気吸込・脱気装置を設けるのが有利
である。
調量装置の形成のための別の可能性として、回
転数に依存して横断面を調節することのできる絞
りを接着剤の供給範囲に設けることができる。
調量装置として、接着剤案内通路内へ搬送され
る接着剤のための負圧制御装置又は過圧制御装置
を設けることもできる。このようにすれば、流出
口内で遠心力によつて生じる圧力を情況に応じて
上下させることができる。さらに、このような制
御装置を設ければ、流出口を内部から覆う手段を
省くことができる。内部から流出口を覆う場合に
は流出口を狭める必要がない。
次に図示の実施例につき本発明を具体的に説明
する。
第1図に示す実施例において2つの無端の帯状
体2,14が1対の引張ローラ1によつてまとめ
合わされて搬送される。その場合に、帯状体2に
所定間隔で横方向の接着剤筋17が塗付される。
この接着剤筋17は両方の帯状体2,14がひと
まとめにされたさいにこれを線状に接着せしめ
る。この接着剤筋17範囲に横方向の折り目が形
成される場合には、帯状体2,14並びにその他
の帯状体が多頁に結合された印刷物、例えば新
聞、雑誌、仮とじ本、又は書式用紙等を製作する
ことができる。
接着剤筋17の塗付のために、回転する塗付シ
リンダ4が設けられており、これの外周面の周方
向の長さは、遠心力の作用で接着剤を流出せしめ
る孔列7がただ1列しか塗付シリンダ4に設けら
れていない場合には、接着剤筋17の所定間隔に
正確に一致する。塗付シリンダ4は等間隔で設け
られた2列以上の孔列7を有することができる。
その場合は塗付シリンダ4の外周面の周方向の長
さは接着剤筋17の間隔の整数倍となる。
塗付すべき帯状体は変向ローラ3によつて変向
され、塗付シリンダ4の外周面の比較的わずかな
部分に巻掛けられる。この巻掛範囲内で孔列7が
帯状体2によつて覆われる。他方の帯状体14は
一般通りガイドローラ15を介して案内されかつ
調節ローラ16によつて両帯状体2,14が所定
の位置で正確に合わされるように調節される。引
張ローラ1と塗付シリンダ4との周速度が一致す
るように、塗付シリンダ4は適当寸法の被駆動歯
車6及び伝動装置5を介して引張ローラ1によつ
て駆動される。
定置の集合タンク12に保有された接着剤は接
着剤導管11を介して定置の接着剤供給用の接続
部10に案内され、この場所からシリンダ軸28
(第4図参照)の軸方向孔30を介して半径方向
の接続通路9に供給される。この接続通路9は接
着剤案内通路8に開口しており、この接着剤案内
通路8から孔列7が延びている。
接着剤に作用する遠心力にはそれに抗して種々
の力が作用しており、その内の最も重要な力は孔
列7の流出口内の毛管作用による力である。第1
図及び第3図に示す実施例では流出口18は減径
部なしのほぼ0.8mm径の単純な孔として形成され
ている。
第2図に示す実施例では、各流出口18が絞り
ノズルとして形成されており、この絞りノズルは
接着剤案内通路8に接続された孔減径部20と、
この孔減径部20に続いた孔拡張出口19とから
成る。接着剤案内通路8は交換可能な挿入体21
に形成されており、この挿入体は塗付シリンダ4
の適当な切欠内に挿入されている。接着剤案内通
路8内には半径方向の接続通路9を介して接着剤
が供給される。孔拡張出口19の長さがほぼ1mm
で直径がほぼ0.8mmであり、孔減径部20の長さ
が例えば2〜4mmで直径がほぼ0.3mmであると有
利である。孔減径部20は塗付シリンダ4の回転
時に孔減径部20内に存する接着剤に作用する遠
心力に抗して作用する。さらにこの絞りノズルは
外部で帯状体2によつて覆われる。この結果、接
着剤は徐々に滴状でしか流出しない。比較的長時
間の作業中断時にのみ、流出口18を外部から覆
つておくのが望ましい。このため、第1図に示す
実施例では覆い装置13が設けられている。作業
中断時には塗付シリンダ4が被駆動歯車6及び伝
動装置5から切離されて、孔列7が覆い装置13
と対向する位置まで回わされる。外部から流出口
18内へ空気が侵入するのを阻止するだけでよ
い。構造如何によつては覆い装置13の位置を変
えてもよい。さらに覆い装置に図示しない持上げ
旋回駆動装置を備えることもできる。有利には接
着剤は負圧下で集合タンク12から塗付シリンダ
4に供給される。このようにすれば、覆い装置1
3を無視しても接着剤は次第に浸出する。作業再
開時に、まず塗付シリンダ4がその始めの位置に
もたらされ、次いて帯状体2,14の位置と接着
剤筋17とが正確に適合される。
第3図乃至第5図は本発明の1実施例を示し、
第3図は第4図の−線に沿つた拡大部分断面
を示す。
接続通路9が接着剤案内通路8に開口してお
り、接着剤案内通路8は第3図に示す実施例では
塗付シリンダ4の母線に沿つて延在する中空の条
片22の形状の挿入体21によつて形成されてお
り、接着剤案内通路8はカバー23によつて閉鎖
されている。挿入体21は塗付シリンダ4の適当
な切欠内に固定的にしかし交換可能に挿入されて
いる。接着剤案内通路8内にはその長手方向に沿
つて制御軸24が回転可能に配置されている。こ
の制御軸24はその外周面に、条片状のシールリ
ツプの形態の閉鎖部材25を備えており、この閉
鎖部材25が流出口18の内側に接触する。所要
のシール機能を得るために、制御軸24に調節可
能な支承部を備えるのがよい。また、図示しない
が閉鎖部材25は、半径方向に移動できるように
制御軸24により案内されていて、ばねによつて
押し付けられるものであつてもよい。制御軸24
と、これに適合して接着剤案内通路8に設けた孔
との間には〓間26があり、制御軸24の回転に
よつて閉鎖部材25が流出口18を開放したさい
に、この〓間26を通つて接着剤が接着剤案内通
路8から流出口18に達することができる。
第4図は塗付シリンダ4の内部構造を示す。軸
受ブラケツト27内に設けた軸受52にシリンダ
軸28が回転可能に支承されており、シリンダ軸
28にはフランジ29を介して塗付シリンダ4の
外套が支持されている。シリンダ軸28には軸方
向孔30が設けられており、この軸方向孔30か
ら半径方向に接続通路9が分岐しており、この接
続通路9は管41から形成されることができる。
軸方向孔30は定置の接着剤供給用の接続部10
の中空軸53に連通しており、この中空軸53は
軸受31を介して接着剤供給用の接続部10に支
承されておりかつパツキン32を介してシールさ
れている。この中空軸53はシリンダ軸28に結
合されている。接着剤供給用の接続部10は図示
しないねじ回しによつて簡単に交換可能である。
第4図から判るように、制御軸24の支承はパ
ツキン34及び軸受33によつて行なわれてい
る。接着剤案内通路8は排出接続部材35を備え
ており、この排出接続部材35は塗付シリンダ4
若しくは接着剤案内通路8を掃除又は空にするさ
いに役立てられる。
制御軸24の回転振動する制御運動のために、
第5図に示す伝動装置が設けられている。制御軸
24にレバー36が固定されており、このレバー
36はカムローラ39を備えかつばね40によつ
て負荷されている。このカムローラ39はレバー
36と一緒に塗付シリンダ4の軸線を中心に公転
して定置のカム円板37上を転動する。第4図か
ら判るようにカム円板37は結合スリーブ38を
介して軸受ブラツケト27に結合されている。カ
ム円板37は、塗付シリンダ4に巻掛けられた帯
状体2によつて孔列7が覆われているあいだ制御
軸24が流出口18を開放する目的で回転するよ
うに形成されている。その場合、カム円板にカム
山を備える代りに適当な凹所を設け、これによつ
て比較的簡単に流出口18を閉鎖するようにして
もよい。
回転質量を軽減するために、塗付シリンダ4は
ほぼ中空に形成され、必要ならば要所にスポーク
を設けて補強してもよい。
第3図乃至第5図に示した実施例では、制御軸
が流出口18の開閉のために回転振動を行なう。
第6図に示す実施例では、制御軸24が回転運
動を行なう。この目的のために、制御軸24に歯
車43が取付けられており、この歯車43は中間
歯車44を介して定置の駆動ピニオン45と噛合
つており、これによつて駆動ピニオン45の周り
を公転するとともに自転する。駆動ピニオン45
はカム円板37と同様形式で軸受ブラケツト27
に結合されてよい。要点は、塗付シリンダ4の1
回転につき制御軸24が1自転することである。
制御軸24の自転方向は任意に選択できる。閉鎖
部材25は、孔列7が帯状体2によつて覆われた
さいにのみ流出口18を開放するように形成され
る。
第7図及び第8図に、閉鎖部材25による制御
軸24の閉鎖位置及び開放位置を示す。これから
判るように、制御軸24の回転角を変化させるこ
とによつて孔列7の流出口18の開口を増減する
ことができ、これによつて流量の絞り作用が得ら
れる。この目的のために、制御軸24の伝動装置
に図示しない調整機構を設けることができる。
流出口18からの接着剤流出量を調量装置によ
つて制御することもできる。供給すべき接着剤を
負圧制御装置又は過圧制御装置によつて制御して
塗付シリンダ4の回転速度と遠心力とを機能的に
関連させることもできる。このような制御を例え
ば集合タンク12内の圧力変化によつて行なうこ
とができる。又は接着剤導管11又は軸方向孔3
0内に存する接着剤を回転数に依存して圧力技術
的に制御することもできる。
第9図に示す実施例では、接続通路9内に弁4
8が設けられており、この弁48によつて軸方向
孔30から接着剤案内通路8への接着剤の流れが
中断される。これによつて接着剤案内通路8の充
てん量が調節される。接着剤案内通路8は部分的
に充てんされなければならない。符号51は接着
剤だめを示す。例えば接着剤案内通路8の充てん
量に依存して弁48が操作され、接着剤案内通路
8内へ接着剤が補充される。このことを例えば図
示しないバイパス導管によつて行なうこともでき
るが、その場合には弁48が接続通路9内で軸方
向で移動可能に配置される。
このように接着剤案内通路8を部分的に充てん
して、補充される接着剤の圧力を遮断することに
よつて、遠心力ひいては接着剤の流出を著しく軽
減することができる。それにもかかわらず十分な
接着の塗付を可能ならしめるために、空気の吹出
し及び吸込みのための弁49,50が設けられて
いる。必要ならば、全速度範囲にわたつて均一な
接着剤塗付を行なうために接着剤案内通路8内に
圧縮空気を加えることもできる。
本発明は図示の実施例に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく接着剤塗付装置の略示
側面図、第2図は第1図の符号7で示す部分の部
分断面図、第3図は第4図の−線に沿つた断
面図、第4図は本発明の1実施例に基づく塗付シ
リンダの縦断面図、第5図は第4図の−線に
沿つた断面図、第6図は本発明の別の実施例に基
づく塗付シリンダの略示端面図、第7図は本発明
の別の実施例を制御軸の閉鎖位置で示す第3図同
様の部分横断面図、第8図は同制御軸の絞り位置
を示す部分断面図及び第9図は本発明の更に別の
実施例に基づく塗付シリンダの横断面図である。 1……引張ローラ、2……帯状体、3……変向
ローラ、4……塗付シリンダ、5……伝動装置、
6……被駆動歯車、7……孔列、8……接着剤案
内通路、9……接続通路、10……接着剤供給用
の接続部、11……接着剤導管、12……集合タ
ンク、13……覆い装置、14……帯状体、15
……ガイドローラ、16……調節ローラ、17…
…接着剤筋、18……流出口、19……孔拡張出
口、20……孔減径部、21……挿入体、22…
…条片、23……カバー、24……制御軸、25
……閉鎖部材、26……〓間、27……軸受ブラ
ケツト、28……シリンダ軸、29……フラン
ジ、30……軸方向孔、31……軸受、32……
パツキン、33……軸受、34……パツキン、3
5……排出接続部材、36……レバー、37……
カム円板、38……結合スリーブ、39……カム
ローラ、40……ばね、41……管、43……歯
車、44……中間歯車、45……駆動ピニオン、
48,49,50……弁、51……接着剤だめ、
52……軸受、53……中空軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 著しく高速で走行する帯状体に横方向の接着
    剤筋を塗布する装置であつて、回転する塗布付シ
    リンダの外周面に帯状体が接触しており、接着剤
    が貯蔵容器から塗付シリンダの内室に供給され、
    かつシリンダ壁に設けた流出口を通つて帯状体上
    に塗付される形式のものにおいて、 (a) 帯状体2が塗付シリンダ4の外套の部分範囲
    に巻掛けられおり、 (b) 塗付シリンダ4の外周の長さが、帯状体の横
    方向に塗付される接着剤筋17の所望間隔又は
    その整数倍に相当しており、 (c) 接着剤筋を塗付するための、毛管作用を生じ
    るほどに細い流出口18が、塗付シリンダ4の
    母線に沿つて延在する単数又は複数の孔列7を
    成して形成されており、 (d) 各流出口18の内側にそれぞれ接着剤案内通
    路8が続いており、この接着剤案内通路8が、
    塗付シリンダに軸方向で定置に設けられた接着
    剤供給のための接続部10に連通していること
    を特徴とする高速走行する帯状体に横方向の接
    着剤筋を塗付する装置。 2 流出口18が、絞りノズルの作用を有する孔
    として形成されており、この孔が、ほぼ0.8mmの
    直径でほぼ1mmの長さの後に、ほぼ0.3mmの直径
    でほぼ2〜4mmの長さを有している特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 3 流出口18が個個に、グループ別に又はひと
    まとめに、塗付シリンダ4に交換可能に結合され
    た挿入体21内に設けられている特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の装置。 4 流出口18が内側で閉鎖部材25によつて制
    御されて閉鎖可能である特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれか1項記載の装置。 5 閉鎖部材25が装着剤案内通路8を貫通して
    おりかつ振動的に又は回転的に駆動される特許請
    求の範囲第4項記載の装置。 6 閉鎖部材25が、流出口18の内側に接触可
    能な条片状のシールリツプから形成されており、
    かつ半径方向で突出して制御軸24に配置されて
    おり、制御軸が〓間26をおいて接着剤案内通路
    8を貫通しておりかつ塗付シリンダ4に回転可能
    に支承されている特許請求の範囲第4項又は第5
    項記載の装置。 7 接着剤案内通路8が制御軸24と一緒に中空
    の挿入体21内に設けられており、挿入体が塗付
    シリンダ4の適合した切欠内に挿入されている特
    許請求の範囲第4項から第6項までのいずれか1
    項記載の装置。 8 制御軸24に、ローラ39又は類似のものを
    備えた旋回レバー36が設けられており、ローラ
    39が、塗付シリンダ4の軸線に対して同軸的に
    配置された定置のカム円板37に弾性的に接触し
    ている特許請求の範囲第4項から第7項までのい
    ずれか1項記載の装置。 9 接着剤案内通路8が片側で制御軸24に接し
    ている特許請求の範囲第4項から第8項までのい
    ずれか1項記載の装置。 10 閉鎖部材25が接着剤案内通路8内におい
    て半径方向で移動調節可能である特許請求の範囲
    第4項から第9項までのいずれか1項記載の装
    置。 11 閉鎖部材25を備えた制御軸24の調整角
    が孔列7の流出口18の開度を変化させるために
    調節可能である特許請求の範囲第9項記載の装
    置。 12 制御軸24が歯車43を備えており、この
    歯車が、塗付シリンダ4の軸線に対して同軸的に
    配置された定置の歯車45と直接又は間接的に噛
    合つている特許請求の範囲第4項から第7項まで
    のいずれか1項記載の装置。 13 塗付シリンダ4が、接着剤案内通路8の充
    てん量を変化させるための、回転数に依存した調
    量装置を備えている特許請求の範囲第1項から第
    12項までのいずれか1項記載の装置。 14 調量装置が、接着剤案内通路8を接着剤供
    給のための接続部10との接続から遮断する、特
    に半径方向の接続通路9内に配置した弁48から
    成る特許請求の範囲第13項記載の装置。 15 調量装置が絞りから成る特許請求の範囲第
    13項記載の装置。 16 調量装置が、接着剤案内通路内へ搬送すべ
    き接着剤のための負圧又は過圧制御装置から成る
    特許請求の範囲第13項記載の装置。
JP58105102A 1982-06-14 1983-06-14 高速走行する帯状体のための横膠付け装置 Granted JPS5959264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3222335A DE3222335C2 (de) 1982-06-14 1982-06-14 Vorrichtung zum Auftragen eines Klebstoffes in Form einer Queranleimung auf eine Bahn
DE32223358 1982-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959264A JPS5959264A (ja) 1984-04-05
JPH0575599B2 true JPH0575599B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=6166039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105102A Granted JPS5959264A (ja) 1982-06-14 1983-06-14 高速走行する帯状体のための横膠付け装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4502912A (ja)
EP (1) EP0096832B1 (ja)
JP (1) JPS5959264A (ja)
CA (1) CA1196493A (ja)
DD (1) DD209981A5 (ja)
DE (2) DE3222335C2 (ja)
ES (1) ES8403334A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525805A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-29 Hesselmann Planatolwerk H Vorrichtung zum auftragen eines klebstoffes in form einer queranleimung
DE3527660A1 (de) * 1985-08-01 1987-02-12 Hesselmann Planatolwerk H Verfahren und vorrichtung zur herstellung mehrseitiger, gefalzter und verklebter blattlagen
JPH069672B2 (ja) * 1985-10-18 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 磁性液塗布方法
US4724170A (en) * 1986-09-02 1988-02-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for applying cement to an end portion of a flexible strip
CA1294200C (en) * 1988-04-04 1992-01-14 Fumio Hamamura Thin film laminating method and apparatus
DE3838721C2 (de) * 1988-11-15 1996-01-18 Baldwin Gegenheimer Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen eines Leimstreifens
JPH0390671U (ja) * 1989-12-27 1991-09-17
DE4129404C2 (de) * 1990-09-25 1993-12-09 Frankenthal Ag Albert Querleim-Vorrichtung zum Aufbringen von Leim auf eine bewegte Materialbahn
JPH0671201U (ja) * 1991-01-31 1994-10-04 株式会社マツショウ トラック用ホイールキャップ
WO1994004363A1 (de) * 1992-08-13 1994-03-03 Albert-Frankenthal Aktiengesellschaft Falzapparat für rollenrotationsdruckmaschinen
US5328544A (en) * 1993-04-21 1994-07-12 James River Paper Companey, Inc. System for applying adhesive to sheet material
DE29502723U1 (de) * 1995-02-18 1996-06-20 Planatol Klebetechnik Gmbh Behandlungsvorrichtung, insbesondere Querleimwerk
DE19720982B4 (de) * 1997-05-20 2009-08-13 Hhs Leimauftrags-Systeme Gmbh Vorrichtung zum Auftragen von Leim
ES2247646T3 (es) * 1997-05-27 2006-03-01 Martin Christian Oepen Dispositivo y procedimiento para el encolado transversal de productos impresos.
DE29712377U1 (de) * 1997-07-12 1998-06-10 Planatol Klebetechnik Gmbh Querleimwerk für laufende Bahnen
US20100028621A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Thomas Timothy Byrne Embossed fibrous structures and methods for making same
US20100030174A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Buschur Patrick J Multi-ply fibrous structures and processes for making same
US20100297395A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Andre Mellin Fibrous structures comprising design elements and methods for making same
US8753737B2 (en) 2009-05-19 2014-06-17 The Procter & Gamble Company Multi-ply fibrous structures and methods for making same
US9243368B2 (en) 2009-05-19 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Embossed fibrous structures and methods for making same
US20100297378A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Andre Mellin Patterned fibrous structures and methods for making same
DE102014212940A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Modul, System und Verfahren zum Auftragen eines viskosen Mediums auf eine Oberfläche und Verfahren zum Herstellen des Moduls

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332580A (en) * 1965-09-20 1967-07-25 Lockwood Tech Fluid applicator valve
DE2305889A1 (de) * 1973-02-07 1974-08-08 Bischof & Klein Klebstoffauftragvorrichtung
JPS5048929A (ja) * 1973-05-23 1975-05-01
JPS5513148A (en) * 1978-07-15 1980-01-30 Matsushita Electric Works Ltd Hot melt adhesive coating machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1037251B (de) * 1954-01-16 1958-08-21 Willy Hesselmann Vorrichtung zur Erzeugung duenner Belaege, vornehmlich aus Klebstoff, auf Bahnen von Papier, Pappe, Stoffen od. dgl.
DE1115120B (de) * 1957-02-21 1961-10-12 Willy Hesselmann Vorrichtung zum Antragen von fluessigen Stoffen, vornehmlich Klebstoff
DE1047968B (de) * 1957-06-08 1958-12-31 Beiersdorf & Co Ag P Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von flaechenmaessig begrenzten Klebstoffaufstrichen
US3507650A (en) * 1966-01-11 1970-04-21 Polaroid Corp Method of depositing viscous photographic reagents
DE1561492A1 (de) * 1967-01-10 1970-02-12 Erhard Klug Vorrichtung zum Auftragen von Leimpunkten auf laufende Materialbahnen
DE1561523A1 (de) * 1967-12-22 1970-05-27 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Auftragen von Klebstoff auf Werkstoffbahnen
US4068618A (en) * 1976-01-29 1978-01-17 Trufuse International Ltd. Apparatus for making material with fusible backing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3332580A (en) * 1965-09-20 1967-07-25 Lockwood Tech Fluid applicator valve
DE2305889A1 (de) * 1973-02-07 1974-08-08 Bischof & Klein Klebstoffauftragvorrichtung
JPS5048929A (ja) * 1973-05-23 1975-05-01
JPS5513148A (en) * 1978-07-15 1980-01-30 Matsushita Electric Works Ltd Hot melt adhesive coating machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096832A2 (de) 1983-12-28
US4502912A (en) 1985-03-05
EP0096832B1 (de) 1986-09-10
ES523202A0 (es) 1984-03-16
EP0096832A3 (en) 1984-11-07
CA1196493A (en) 1985-11-12
ES8403334A1 (es) 1984-03-16
DE3222335A1 (de) 1983-12-15
DE3366037D1 (en) 1986-10-16
DD209981A5 (de) 1984-05-30
JPS5959264A (ja) 1984-04-05
DE3222335C2 (de) 1985-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0575599B2 (ja)
EP0025006B1 (en) Apparatus and method for fluid adhesive application
KR100624260B1 (ko) 웨브재의 롤을 접착하는 장치 및 그 방법
US20180036960A1 (en) Glue delivery system
JPS6239023B2 (ja)
KR970020215A (ko) 재료 표면에 점성 액체를 도포하기 위한 장치 및 방법
JPS5835747B2 (ja) 接着剤を塗付するための装置と方法
WO1992001395A1 (en) Apparatus for applying starch paste to tobacco articles
US4466378A (en) Coating applicator head
EA001987B1 (ru) Сопло
FI109989B (fi) Menetelmä ja laite rullanvaihdossa
US6932870B2 (en) System and process for dispensing an adhesive onto a core during the formation of rolled products
US5974768A (en) Device for packaging a material web roll with a packaging sheet
JP2000118051A (ja) シガレット被覆紙テ―プ用印刷機構に液状の印刷インキを供給するための装置
JP3435242B2 (ja) 繊維質ウエブのコーティング方法及びそのコーティング装置
US20070283826A1 (en) Synchronous flexographic printing press with fluid distribution and control system
JPH10180988A (ja) 流動性の印刷用インキを印刷機構に供給するための装置
JPH07289962A (ja) 移動材料ウェブに少なくとも一の液体材料を塗布する塗布装置
US2833666A (en) Method of making ink transfer ribbons
US4363288A (en) Device for applying a coating layer to a strip of continuously moving material
CN214440475U (zh) 一种卷烟接装纸分区域同步上胶装置
CN213321980U (zh) 一种用于包装盒生产的包装纸滚胶机构
JPS63194766A (ja) 塗布装置
US5666869A (en) Tip paper cutting apparatus for a filter cigarette manufacturing system
US4391856A (en) Adhesive applicator and method for cigarette-to-filter adhesion and similar applications