JPH0569727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569727B2
JPH0569727B2 JP59001215A JP121584A JPH0569727B2 JP H0569727 B2 JPH0569727 B2 JP H0569727B2 JP 59001215 A JP59001215 A JP 59001215A JP 121584 A JP121584 A JP 121584A JP H0569727 B2 JPH0569727 B2 JP H0569727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting groove
glass
gap
drain hole
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59001215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146718A (ja
Inventor
Seiichi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP59001215A priority Critical patent/JPS60146718A/ja
Publication of JPS60146718A publication Critical patent/JPS60146718A/ja
Publication of JPH0569727B2 publication Critical patent/JPH0569727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/34Sealing arrangements characterised by the fastening means using adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、車体の開口縁フランジに取り付け
られてウインドガラスを嵌め殺し式に保持するウ
エザーストリツプの改良に関する。
従来技術 自動車のウインドシールドガラスあるいはリヤ
ウインドガラス等の嵌め殺し式ウインドガラスを
固定保持するために、一般に第1図に示すような
ウエザーストリツプ1が用いられている。このウ
エザーストリツプ1は、ゴムあるいは軟質塩化ビ
ニル等の合成樹脂を押出成形したもので、ウイン
ドガラス2の端縁を保持するガラス嵌着溝3が内
周側に開口して形成されているとともに、車体の
開口縁フランジ4に嵌合するフランジ嵌着溝5が
外周側に開口して形成されており、かつ上記ガラ
ス嵌着溝3はフランジ嵌着溝5に対し車室外側に
位置している。尚、6は上記フランジ嵌着溝5を
形成するインナリツプ、7および8は車体パネル
外表面に密接するアウタリツプおよびセンタリツ
プである。また、このようなウエザーストリツプ
1においては、上記ガラス嵌着溝3内に雨水や洗
車水が僅かながら侵入し、放置すれば車室内へ溢
れ出てしまう虞れがあるので、例えばウインドガ
ラス2下縁の両端部付近等に水抜穴9を設けて、
車体パネル側の排水路に連通させるようにしてお
り、従来は、この水抜穴9として図示するように
ガラス嵌着溝3の底部からウインドガラス2と平
行に開口形成されていた。つまりウインドガラス
2端面に対向して水抜穴9が開口していた。
しかしながら、このようにガラス嵌着溝3底部
に水抜穴9を開口させた従来の構成においては、
リヤウインドガラス等ウインドガラス2の傾斜や
毛細管現象によりガラス嵌着溝3内で車室外側か
ら車室内側へと回り込んだ水に対しては、円滑な
排水を行うことができず、ガラス嵌着溝3から車
室内に滲み出たり、あるいは水滴となつて滴下す
る等の問題があつた。しかも、上記ウインドガラ
ス2端縁をガラス嵌着溝3内に装着する際に、ウ
インドガラス2端面部分にシーラ剤を充填するよ
うにした場合には、このシーラ剤によつて上記水
抜穴9が塞がれ易く、排水不良を生じる虞れがあ
つた。
また実公昭55−19698号公報には、水抜穴9を
僅かに車室内側へ傾けて形成したウエザーストリ
ツプが示されているが、この場合でも、ガラス嵌
着溝3底部に開口していることに変わりがなく、
ウインドガラス2端面の車室内側のエツジに対向
するような形で水抜穴9が開口していた。従つ
て、やはり車室内側へ回り込んだ水の排出は困難
であり、しかもウインドガラス2の取付位置のば
らつきによつても水抜穴9が塞がれて排水が困難
になる、という欠点があつた。
発明の目的 この発明は上記のような従来の問題に鑑みてな
されたもので、その目的とするところは、ガラス
嵌着溝内の車室内側へ回り込んだ水をも円滑に排
出でき、雨水や洗車水等の車室内への滲み出しや
滴下を確実に防止し得るウエザーストリツプを提
供することにある。
発明の構成 この発明に係るウエザーストリツプは、ウイン
ドガラス端縁を保持するガラス嵌着溝が内周側に
開口して形成されるとともに、車体の開口縁フラ
ンジに嵌合するフランジ嵌着溝が外周側に開口し
て形成され、かつ上記ガラス嵌着溝がフランジ嵌
着溝よりも車室外側に位置してなるウエザースト
リツプにおいて、上記ガラス嵌着溝の車室内側の
側壁面とウインドガラスの車室内側の表面との間
に空隙を形成するとともに、上記側壁面中間部に
設けたウインドガラスに圧接する突条部によつて
上記空隙をガラス嵌着溝開口部側の空隙と底部側
の空隙とに隔成し、かつ上記開口部側の空隙と連
通するようにガラス嵌着溝の車室内側の側壁面の
比較的高い位置にウインドガラス表面に対向して
水抜穴を開口形成したことを特徴とするものであ
る。
実施例 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳
述する。尚、以下の実施例においては、水抜穴を
除く基本的構成は従来のものと特に変わらないの
で、同一符号を付して重複する説明は省略する。
第2図は、この発明の一実施例を示す断面図で
あつて、このウエザーストリツプ1においては、
ガラス嵌着溝3の車室内側の側壁面に一端10a
が開口し、かつ、フランジ嵌着溝5の開口部近傍
に他端10bが開口するように略直線的に水抜穴
10が貫通形成されている。詳しくは、ガラス嵌
着溝3の先端縁3aがウインドガラス2表面に圧
接することで該ガラス嵌着溝3の車室内側の側壁
面とウインドガラス2の車室内側の表面との間に
空隙が形成されており、特に、上記側壁面の中間
部の高さ位置に設けられた突条部3bがウインド
ガラス2表面に圧接することによつて、ガラス嵌
着溝3の開口部側の空隙13と底部側の空隙14
とに隔成されている。そして、上記水抜穴10が
上記開口部側の空隙13に連通するように、その
開口端10aがガラス嵌着溝3の車室内側の側壁
面でかつ比較的高い位置つまり開口部寄りの位置
に開口している。特に、開口端10aがウインド
ガラス2の車室内側の表面に対向して開口してい
る 尚、上記開口端10aは上記の先端縁3aより
は内方の位置に開口しており、外部から見えるこ
とはない。
このようにガラス嵌着溝3の開口部寄りの側壁
面に水抜穴10が開口したウエザーストリツプ1
においては、ガラス嵌着溝3内に侵入した雨水や
洗車水は、ウインドガラス2の車室内側から上記
水抜穴10を介してウエザーストリツプ1外部へ
排出される。換言すれば、ウエザーストリツプ1
の水抜穴10が形成されていない部分でガラス嵌
着溝3の車室外側から車室内側へと回り込んでし
まつた雨水等も上記水抜穴10によつて確実に排
出され、車室内へ溢れ出る虞れがない。特に、車
室外側からガラス嵌着溝3へ入つた水は、突条部
3bのシールにより通常は底部側の空隙14内に
とどめられることになり、万一、一部の水が突条
部3bを越えたとしても開口部側の空隙13でも
つて確実に捕捉され、かつ水抜穴10を通して排
出されるので、車室内へ溢れ出ることがない。つ
まり、複数段のシールを通過した水を車室内へ出
る直前で捕捉、排出できるため、全体として非常
に優れた防水性能が得られる。また、第2図に示
すように、ウインドガラス2端面部分にシーラ剤
11を充填した場合でも、シーラ剤11は底部側
の空隙14にとどまるので、開口部側に位置する
上記水抜穴10が塞れてしまうことがなく、これ
による排水不良を防止できるとともに、それだけ
シーラ剤11の充填作業が容易となる。しかも、
ウインドガラス2の取付位置にばらつきがあつて
も、水抜穴10はガラス嵌着溝3の側壁面に開口
するので、塞がれてしまうことはない。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る
ウエザーストリツプによれば、ガラス嵌着溝の車
室内側へ回り込んだ雨水、洗車水を、ガラス嵌着
溝の車室内側の側壁面に開口した水抜穴によつて
円滑に排出させることができ、従来のように、こ
の車室内側へ回り込んだ雨水が車室内へ滲み出た
り、滴下したりすることがない。特に、突条部に
より隔成された開口部側の空隙に水抜穴が連通し
ているため、突条部によるシールを乗り越えて車
室内へ出ようとした水を、その直前で確実に捕捉
して排出することができ、ガラス嵌着溝底部に水
抜穴を開口させた場合に比較して非常に優れた防
水性能が得られる。また、ウインドガラス端面部
分つまりガラス嵌着溝底部にシーラ剤を充填した
場合でも、水抜穴が上記開口部側の空隙に連通す
るように比較的高い位置に開口するので、水抜穴
が塞れてしまうことがなく、これによる排水不良
を防止できるとともに、それだけシーラ剤の充填
作業が容易となる。しかもウインドガラスの取付
位置にばらつきがあつたとしても水抜穴が塞がれ
てしまうことがなく、常に確実な排水が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のウエザーストリツプの断面図、
第2図はこの発明に係るウエザーストリツプの一
実施例を示す断面図である。 1……ウエザーストリツプ、3……ガラス嵌着
溝、5……フランジ嵌着溝、6……インナリツ
プ、7……アウタリツプ、8……センタリツプ、
10……水抜穴、13……開口部側の空隙、14
……底部側の空隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ウインドガラス端縁を保持するガラス嵌着溝
    が内周側に開口して形成されるとともに、車体の
    開口縁フランジに嵌合するフランジ嵌着溝が外周
    側に開口して形成され、かつ上記ガラス嵌着溝が
    フランジ嵌着溝よりも車室外側に位置してなるウ
    エザーストリツプにおいて、上記ガラス嵌着溝の
    車室内側の側壁面とウインドガラスの車室内側の
    表面との間に空隙を形成するとともに、上記側壁
    面中間部に設けたウインドガラスに圧接する突条
    部によつて上記空隙をガラス嵌着溝開口部側の空
    隙と底部側の空隙とに隔成し、かつ上記開口部側
    の空隙と連通するようにガラス嵌着溝の車室内側
    の側壁面の比較的高い位置にウインドガラス表面
    に対向して水抜穴を開口形成したことを特徴とす
    るウエザーストリツプ。
JP59001215A 1984-01-06 1984-01-06 ウエザ−ストリツプ Granted JPS60146718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001215A JPS60146718A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ウエザ−ストリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001215A JPS60146718A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ウエザ−ストリツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146718A JPS60146718A (ja) 1985-08-02
JPH0569727B2 true JPH0569727B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=11495243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001215A Granted JPS60146718A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 ウエザ−ストリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146718A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19930686B4 (de) * 1999-07-02 2005-11-24 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Querperforieren von Bahnen
JP5806699B2 (ja) * 2013-04-11 2015-11-10 東海興業株式会社 成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328905U (ja) * 1976-08-19 1978-03-11
JPS5519698U (ja) * 1978-07-27 1980-02-07
JPS5715052U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
JPS5855062U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 株式会社ニツシヨ− 医薬瓶等の蓋
JPS5867518A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウインドウエザ−ストリツプ
JPS58156414A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 Nissan Motor Co Ltd ウエザ−ストリツプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328905U (ja) * 1976-08-19 1978-03-11
JPS5519698U (ja) * 1978-07-27 1980-02-07
JPS5715052U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
JPS5855062U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 株式会社ニツシヨ− 医薬瓶等の蓋
JPS5867518A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ウインドウエザ−ストリツプ
JPS58156414A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 Nissan Motor Co Ltd ウエザ−ストリツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60146718A (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483758B1 (en) Weather strip
JPH0710968Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0569727B2 (ja)
JPS63235143A (ja) 自動車用ル−フサイドウエザストリツプ
JPS646327Y2 (ja)
JPH0422731B2 (ja)
JPH046332Y2 (ja)
JPS582658Y2 (ja) 着脱屋根を有する自動車のウエザ−ストリップのコ−ナ部構造
JPH0126502Y2 (ja)
JPS62273118A (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JP2001063381A (ja) ドアウエザーストリップの取付構造
JPH0341366B2 (ja)
JPH034403B2 (ja)
JPH0342216B2 (ja)
JPH057843Y2 (ja)
JPS5939058Y2 (ja) 引違い窓の上部シ−ルラバ−
JPS5918903Y2 (ja) 自動車ドアのモ−ル構造
JPH0583406B2 (ja)
JPS6347578Y2 (ja)
JPS586784Y2 (ja) ラツゲ−ジル−ムのシ−ル装置
JPS6033046Y2 (ja) 自動車の窓枠構造
JPH0232500Y2 (ja)
JPS59124431A (ja) 昇降式ウインドウパネル周りのシ−ル構造
JPH0343089B2 (ja)
JPH08258571A (ja) 自動車用ウエザストリップの端末排水構造